TH-32D50 (32) のクチコミ掲示板

TH-32D50 (32) 製品画像

拡大

専用台は別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS TH-32D50 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-32D50 (32)の価格比較
  • TH-32D50 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D50 (32)のレビュー
  • TH-32D50 (32)のクチコミ
  • TH-32D50 (32)の画像・動画
  • TH-32D50 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D50 (32)のオークション

TH-32D50 (32)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • TH-32D50 (32)の価格比較
  • TH-32D50 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D50 (32)のレビュー
  • TH-32D50 (32)のクチコミ
  • TH-32D50 (32)の画像・動画
  • TH-32D50 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D50 (32)のオークション

TH-32D50 (32) のクチコミ掲示板

(861件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-32D50 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D50 (32)を新規書き込みTH-32D50 (32)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

素人な質問ですみません。

2004/01/03 23:02(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 オアシス24さん

今、TVの購入で迷っています。
地上デジタルチューナーの内蔵しているTH-32D50を買うべきか、
地上デジタルチューナーの内蔵していない機種を買うべきか迷っています。
現在、私のすんでいる地区では地上デジタル放送は受信できないので、
将来的にチューナーの内蔵されたレコーダーでも購入して対応しようかと考えています。
もし、レコーダー内蔵のチューナーで受信した場合、番組を見ながら、裏番組の録画って可能なのでしょうか?
それとも、見てる番組しか録画できないのでしょうか?
もし裏番組録画できないようなら、今から内蔵型を購入しといたほうがいいのかなとも思います。
素人なしつもんですが、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2302217

ナイスクチコミ!0


返信する
アー君さん

2004/01/04 07:55(1年以上前)

この機種は地上波アナログチューナー2個、地上波デジタルチューナー1個、BS、CSデジタルチューナー格1個づつ付いてます。地上波アナログの場合は、見ながら録画も出来ますし、チャンネルも替えれます。番組表も地上波アナログ対応です。録画予約も簡単です。日本製です。(D50)

書込番号:2303407

ナイスクチコミ!0


cubic rubeさん

2004/01/04 11:01(1年以上前)

裏録できるかどうかは、そのチューナーが2つあるかどうかです。

ひとつの機器で実現させるためには、その機器の中に2つのチューナーが必要です。その点でD50のモニターアウトで録画をするのは、地上アナログのみが可能です。デジタルは地上も衛生も1つづつなのでそれぞれでは不可能です。

もし、地上デジタルチューナー内蔵のレコーダーを購入予定であれば、地上デジタルを見るのはD50で行い、録画はレコーダのチューナを使うので裏録は可能です。(従来のテレビとビデオの地上アナログの録画の関係と同じです)

書込番号:2303836

ナイスクチコミ!0


スレ主 オアシス24さん

2004/01/06 00:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
今のテレビとビデオの関係と同じなんですね。
(テレビとビデオに1つずつチューナーが入ってるんですね。)
だとしたら、将来的にも地上デジタルチューナー内蔵のテレビを
買っておいた方がいいですね。
今、安くすませても結局、チューナーとビデオと買わないといけなくなるんですね。。場所もとるし、この機種の購入を前向きに考えます。
素人な質問でしたが、いろいろありがとうございました。

書込番号:2310869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パナとソニーの画質のちがいは?

2004/01/03 13:58(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 購入検討中2さん

只今ハイビジョンテレビの購入を検討しておりまして、近くの電器店を4件ほど回り、この機種とソニーKD-32HR500の画質を比較してきました。自分で見た感じでは、パナのほうがフィルターを一枚剥がしたようによりシャープに見えましたが、どの電器店でもソニーのブラウン管がいちばん良いようなことを言われました。みなさんはどちらがきれいだと感じますか? 購入前に他の方たちの意見も参考にしたいので、ご意見をお願いします。

書込番号:2300485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/03 14:02(1年以上前)

画像チューニングをそれぞれいじり倒して自分の好みの絵がでるやつを買うのが一番です

このみの絵がでないときはほんとに悲しいですからね

書込番号:2300490

ナイスクチコミ!0


アー君さん

2004/01/03 17:33(1年以上前)

わたしは東芝と(D4000)とD50をつかっいます。総合的にPANASONICの方が良いです。知り合いの店でソニーの販売店が有りよく行き色々テレビとか見てますけど画質とかは東芝に近い感じです。それとソニーの方は番組表から録画予約とか出来ないかもしれない。(確認してください)それから電器店でソニーのブラウン管が一番良いと言われたと言う事ですが、今はどこのメーカーでもそれほどかわらないと思います。自分が一番良いと思うのを買うのが良いと思います。

書込番号:2301017

ナイスクチコミ!0


異邦人2さん

2004/01/05 04:45(1年以上前)

僕も「ソニーHR500」と「パナD50」の32インチを
電気店でいじりまくってきました。

「地上デジタル」「BSデジタル」ともに
「D50」のほうが細かい部分がしっかり表示されます。
「HR500」は細かい部分はピンぼけのようにぼやけます。

デジタル特有の「カメラパーン時の画像のざわつき」も
「D50」のほうがかなり押さえられています。(3社では一番マシ)
これはデジタル機器にとってはすごく重要なことですよ。
ざわつきが多いと目が疲れますよ。

僕が見たときは「サッカー天皇賞決勝」をやっていたので
「細かい部分」は字幕や看板の文字などでよくわかったし
「カメラパーン」はサッカーには付き物なのですごくよくわかりました。

「D50」が負けるのは音声ですね。
まあ外付けスピーカーをつなげばいいんですが。

結局は電気店の店員がソニーを薦めるのは「固定観念」ですよ。
あと雑誌の評価も無視したほうがいいですよ。
「日経トレンディ」なんてカタログを読みながらまとめてるような
素人丸出しの記事だしね。
「ビデオサロン」あたりになると信憑性は上がりますが・・・。
自分の目を信じたほうが良い結果になりますよ。

個人的には
価格が「ソニー・・パナ・・・・東芝」で
品質が「パナ・・・東芝=ソニー」だと思います。
ってことは
品質でパナを選ぶか価格面で東芝を選ぶかだと思います。
東芝は「この価格でハイビジョンが手に入る」という利点はありますね。

書込番号:2307515

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入検討中2さん

2004/01/09 18:23(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。私も異邦人2さんと同じように感じました。36インチだとソニーのがいちばんきれいに見えましたが、このサイズですとパナのがいちばんシャープに見えました。ただし、色の暖かみはソニーのほうが良いように感じました。

書込番号:2324285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVHSとの相性

2004/01/02 23:55(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 異邦人2さん

3社のブラウン管ハイビジョンを見比べて
これが良いと思ったんですが
「日立DVHS−DR20000」とI.link接続して
問題なく動作しますでしょうか?
メーカーに聞いても「保証はできない」という解答なので
同じ組み合わせで使っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:2298851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2004/01/03 00:01(1年以上前)

私は実家で日立のD-VHSデッキ「DT-DR20000」と
このテレビの組み合わせで使用しています。
今のところ録画、再生とも問題なくi-linkで作動しています。
大丈夫だと思いますよ。

書込番号:2298875

ナイスクチコミ!0


スレ主 異邦人2さん

2004/01/05 04:23(1年以上前)

おおっ超有益な情報(僕にとってだけですが・笑)
ありがとうございます。

画質的にはソニーと比べて
ディテールがしっかりしていて色の純度も高く気に入ったのですが
(ソニーは細かい部分がぼんやりする)
その1点だけが気になって購入に踏み切れなかったのです。
最悪の場合は電気店まで「DR20000」を運ぶつもりでした・笑。
超感謝致します。

書込番号:2307500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダブルウィンドウ時の入力と出力

2004/01/02 15:07(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

録画機能のあるパソコンとの連携を考えています。
パソコンモニターは用意せず、テレビに映し出す予定です。
具体的にはテレビ→パソコンはS端子を利用し、
パソコン→テレビはD端子を利用します。
そこで質問なのですが、
1.ダブルウィンドウで片方に普通のテレビ番組を、もう片方に
D端子からの映像を映し出すことは可能でしょうか?
2.そして1が可能だとして、その場合の
S端子からの出力をテレビ番組の映像のみとすることは可能でしょうか?

この2つが可能ならば、録画時にパソコンの画面を確認しながら
録画することが出来便利なのですが…。

書込番号:2297145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/01/02 17:34(1年以上前)

1.可能です。
2.ダブルウインドウ以前に、S端子から出力されるのはBS/CS/地上デジタルだけです。アナログ地上波はコンポジットからしか出ません。それとアナログ地上波はテレビが映っている状態でないと出力されませんが、よろしいのでしょうか。(デジタル系は、予約録画にすれば画面が映っていなくても信号だけは出ているようにすることが可能)
ちなみに、モニター出力からはダブルウインドウ時、左画面に出したものが無加工で出力されます。

書込番号:2297501

ナイスクチコミ!0


スレ主 U&Aさん

2004/01/02 19:26(1年以上前)

ありがとうございます。

地上波アナログはパソコン側にチューナーがあるため
S端子からは地上/BS/CSが出れば十分です。

これなら理想のシステムが構築できそうです。
PSXなんかでも大丈夫ですね。

ちなみに、PCのRGB出力をD端子に変更する機械は↓を利用する予定です。
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/rgb-ypbpr.html
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/rgb-ypbpr2.html

書込番号:2297804

ナイスクチコミ!0


おいらも買ったぞさん

2004/01/04 23:53(1年以上前)

D50買いました
納品街です。
PC連携に興味があるので↓を利用されたらぜひ結果を教えてください。
>ちなみに、PCのRGB出力をD端子に変更する機械は↓を利用する予定です。
>http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/rgb-ypbpr.html

書込番号:2306761

ナイスクチコミ!0


スレ主 U&Aさん

2004/01/07 23:04(1年以上前)

ごめんなさい、実際に購入するのはもう少し先の話になりそうです。
2chにスレッドがあるので、そちらを参考にしてみてください。

HDTV画質でPCからTVに出力するスレ Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1066557347/l50

私の予想では、フルスクリーンでのPC表示はまぁまぁ使えると思いますが、
さすがにダブルスクリーン時は厳しいと思います。
キャプチャソフトのの録画ボタンをクリックする程度ならどうにかなると思いますが。

書込番号:2318092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/01 17:20(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 とさっこさん

先日購入しました
しかもディーガ100Hと一緒に
テレビから簡単に録画予約はできないのでしょうか?
どうしてもうまくいきません
教えてください

書込番号:2294490

ナイスクチコミ!0


返信する
さいどているさん

2004/01/02 16:50(1年以上前)

Irシステムケーブルを使ってできますよ。

書込番号:2297374

ナイスクチコミ!0


cubic rubeさん

2004/01/04 10:51(1年以上前)

Irシステム設定で「DVDレコーダ」を選択していますか?
その上で、録画予約設定画面で「DVDレコーダ」の『連動』か『タイマー』を選んでください。

書込番号:2303808

ナイスクチコミ!0


タイガーまんさん

2004/02/02 17:41(1年以上前)

『連動』と『タイマー』ってどのような違いがあるのでしょう?
取説みてもどこにも記載がないので。。。
『連動』は予約した時間にテレビも同時に映るって意味ですか?

書込番号:2418763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BSハイビジョンについて

2003/12/31 09:39(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 買ったのですが・・・さん

BSハイビジョンについての質問です。BS朝日とBS−iの2つが
非常に映りが悪くて困っています。その他のBSは全く問題無いので
すが。BSアンテナは集合住宅用の共用を使用しています。なにか解
決手段をご存知の方はお教え下さい。

書込番号:2290611

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2003/12/31 13:32(1年以上前)

放送局で受信のきついところがありますね。共用ですのでアンテナの交換は難しいとして、ブースターの設置が一番かと思います。

書込番号:2291277

ナイスクチコミ!0


スレ主 買ったのですが・・・さん

2003/12/31 17:40(1年以上前)

返信ありがとうございました。ブースターを取付けてみます。

書込番号:2292012

ナイスクチコミ!0


魚出汁さん

2004/01/01 18:33(1年以上前)

日本アンテナのBSアンテナ別につけるがよろし
価格も6000円くらい出汁

書込番号:2294677

ナイスクチコミ!0


cubic rubeさん

2004/01/04 11:10(1年以上前)

BS-iとBS朝日は周波数の一番低い部分です。
一番周波数の高いNHKはどうなのでしょうか?
アンテナの特性やアンテナから居住内までの配線の特性として劣化している可能性も考えられます。
ブースターであれば、劣化した信号を増幅するだけなので、注意してください。

書込番号:2303862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-32D50 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D50 (32)を新規書き込みTH-32D50 (32)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-32D50 (32)
パナソニック

TH-32D50 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

TH-32D50 (32)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)