
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月30日 00:59 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月31日 09:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月10日 10:05 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月26日 00:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月25日 07:10 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月25日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


2年前に購入した、TH36D10は、光センサーが付いていて、部屋の明るさを検知して、自動的に画面の明るさが変化していましたが、今回の機種には付いていません。メーカーは、省いてしまったのでしょうか、液晶テレビには、付いているのでしょうか??
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


当初32FD402(三菱)を購入する予定でしたが使っている食器棚兼用テレビ台(コーナータイプ)に入りきらず断念しました。一番手前の幅は85cmまで大丈夫なんですが最背面の幅が40センチしかありません。この機種は性能もよさそうで背面が細くなっていっているのでおけるのではと思い検討しています。どなたか最背面の幅を教えていただけませんか?また、背面の細い機種がほかにもあれば教えてください。
0点

テレビの背面部分は約50センチあります。
少しくらい台から出ても、うしろならば問題ないと思います。
映りははっきりしていて、パッと見はものすごくきれいに見えます。
私は先月に、三菱の「32F-BD402」を奈良のジョーシン電機で、
処分特価89,800円+ポイント10%で買いました。
もちろん新品・未使用品です。
こちらは東芝のブラウン管を使用していますが、チューニングは
三菱の技術でかなりフォーカス精度が上がっています。
自然で見やすいです。普通の人なら、Panasonicを買うでしょうね。
地上波デジタルチューナーも内蔵していますし。
ちなみに三菱の「32F-BD402」は、展示品処分ならまだ購入可能だと
思います。値段は89,800円から下がっているかもしれません。
横浜や大阪・日本橋のジョーシンで在庫がある、と聞きました。
もちろん、ジョーシン全店舗で取り寄せが可能です。
かなり画質がいいので、地上波デジタルを見ない人にはお勧めです。
書込番号:2281092
0点



2003/12/28 22:56(1年以上前)
ミニマム矢口さんすいません。私の書き方が悪かったんですが知りたいサイズはパナのD50の最背面サイズなんです。というのも、テレビ台は後ろが完全にふさがっており、幅40センチを超えるテレビは前にずらさざるを得ません。しかも奥行きは55センチしかないので前にずらすと前側にはみ出てしまい危険なんです。後ろを切り抜く案もあるのですが嫁が気に入っている棚のため切り抜けません。パナだと置けそうなんですが・・・どなたか教えてください。
書込番号:2281942
0点

私の実家で「TH-32D50」を使っています。
きちんと計ると46cmでした。
40cm以上あるので、難しそうですね。
前にテレビを出すとなると、危ないので
ちょっと考えますね?
どのメーカーのテレビでも32インチだと
厳しいと思います。
やはりブラウン管なら28インチか、プラズマか液晶テレビに
されることをお勧めします。
書込番号:2282118
0点



2003/12/31 09:09(1年以上前)
ミニマム矢口さんありがとうございました。32インチはあきらめるしかなさそうです。
書込番号:2290579
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


我が家に有るこの機種の本体のデータ取得中のLEDが一日中(視聴時以外)点灯し続けている事に最近気が付いたのですが、みなさんはいかがですか?故障かな、電気代も(27W)少し気になります。
0点


2003/12/26 21:35(1年以上前)
データ取得中のLEDは、主に地上アナログの番組表データを取得するために裏で電源を入れるときに点灯します。
BSや地上デジタルは放送信号と一緒に番組情報を送信しているので受信するだけで問題ないのですが、地上アナログは決められた時間に送出されるデータを受信する必要があります。ですのでリモコンOFFした場合には、決められた時間になるとデータを取得するために自動で電源が入ります。
しかし、その送出スケジュールを受信できていない場合は、スケジュールを受信できるまで電源を入れて待ち続ける必要があります。
そのような状態ではないでしょうか?
原因は、チャンネル設定や地域設定がうまくできていないか、BSの特定のチャンネルから受信しますがその設定ができていないかではないでしょうか。
書込番号:2274816
0点



2003/12/29 06:19(1年以上前)
アドバイス有難うございます。チャンネル設定も地域設定も再確認しましたが間違いありませんでした。本体の電源を切ってしまうとアナログの番組表のダウンロードができないし、どうしたものでしょうか?やはり故障なんでしょうかね?
書込番号:2283031
0点


2003/12/29 14:56(1年以上前)
>本体の電源を切ってしまうとアナログの番組表のダウンロードができないし
アナログの番組表は取得できているのですか?
できているとすれば、テレビ自体の設定が電源が切れない設定になっている可能性もあります。
「i.LINK待機」の設定が『する』になっていないでしょうか?
できていないのであれば、番組表設定で取得するBSチャンネルを正しく設定してみてください。
書込番号:2284222
0点


2004/01/10 10:05(1年以上前)
正月明けに、半日位、番組を見ている時にも付きっぱなしに気づき、これはおかしいと思い、チャンネルを替えたりしていたら、今度は、パソコンで言う、ハングアップしてしまい、リモコンで操作しても反応しなく、なって裏のコンセントを抜いて、また差したら直った。それからPANASONICに、電話して聞いたら、そういうことが、頻繁に発生するようでしたら、故障かもしれないと、言っていました。1週間すぎたけど今のところいいみたいです。
書込番号:2326788
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


先週購入したのですが、電源を消した状態で画面をよくみるとなんと画面中に縞模様があるのです。 しかし角度を少し変えてみると全く見えなくなります。 この縞模様はいったい何でしょうか?
さらに、このテレビでスーパーファミコンをすると、画面の一部が揺れたり、一部のシーン例えばDQ5の戦闘画面では全体がものすごく揺れています。
これらが商品の初期不良でしょうか? ぜひよろしくお願いいたします。なにしろ17万円もしたものですし…
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

2003/12/24 22:59(1年以上前)
できると思いますよ。
CS110度は無理です。
書込番号:2268439
0点


2003/12/25 00:20(1年以上前)
もちろん受信できます。自分がそれで見てます。CS110度は無理です。けど2局3局は無料放送の時みれました。どうしても見たいのでしたら、今WOWOWに加入すれば500円でBS,CS110度対応アンテナ付けてくれる。(取り付け費は確認して下さい)自分は加入してます。
書込番号:2268860
0点



2003/12/25 07:10(1年以上前)
ひろぽんぽんぽんさん,アー君さん,ありがとうございます。
今日、買いに行ってきます
書込番号:2269476
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


この前、思い切ってTH-32D50を買っちゃいました。さっそくDVDを見ようとDVDデッキ(NV-VP30)に、繋いで見たら字幕が二段の時、下半分写ってないです。字幕の位置は変えられないでしょうか?(もう少し上にあげるとか映画館みたいに、右横の位置で縦書きみたいに)。それとテレビ(アナログ)放送の時も上下とかのスーパーが出た時、切れてて写ってません。どなたか良い方法を教えて頂けないでしょうか?お願いします
0点

できるはずですね。
私はWEGAを使っているので具体的にどうすれば良い
とは言えないので返事にならないのですが・・・
因みに私の環境ではリモコンから調整メニューに入って行う事ができました。
説明書を読まれるか、もう一寸役に立つレスをお待ちください(笑)
書込番号:2259751
0点

画面サイズをフル、ワイド等設定があるはずです、WEGAならリモコンでワイド切り替えで。
字幕をサイドで縦書きはちょっと無理かも。
書込番号:2261590
0点



2003/12/23 11:16(1年以上前)
simeo-nさん、麻呂犬さん、レスありがとうございました。早速もう一度説明書読んでみたら画面設定があって、ジャストというのにしてみたら字幕が全部出ました。ただ画面が小さくなるのが残念ですが...。
書込番号:2262259
0点


2003/12/23 15:04(1年以上前)
DVDの設定は16:9になってますか?
書込番号:2262993
0点

DVDプレーヤの初期設定で、「接続するテレビ」の設定を「16:9」に
してください。
書込番号:2264903
0点



2003/12/25 13:50(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます。DVDデッキの初期設定を16:9に変更したら、字幕も画面内に収まり、32インチほぼいっぱい(少し上下が黒いのは仕方ないかな)で、DVD観賞できました!アドバイスありがとうございました。
書込番号:2270260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)