TH-32D50 (32) のクチコミ掲示板

TH-32D50 (32) 製品画像

拡大

専用台は別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS TH-32D50 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-32D50 (32)の価格比較
  • TH-32D50 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D50 (32)のレビュー
  • TH-32D50 (32)のクチコミ
  • TH-32D50 (32)の画像・動画
  • TH-32D50 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D50 (32)のオークション

TH-32D50 (32)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • TH-32D50 (32)の価格比較
  • TH-32D50 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D50 (32)のレビュー
  • TH-32D50 (32)のクチコミ
  • TH-32D50 (32)の画像・動画
  • TH-32D50 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D50 (32)のオークション

TH-32D50 (32) のクチコミ掲示板

(861件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-32D50 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D50 (32)を新規書き込みTH-32D50 (32)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画について

2004/01/16 02:46(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 がらくた大好きさん

先日このテレビとディーガE200Hを予約しました。
録画について教えてください。
ディーガにはデジタルチューナーがないためデジタル放送を録画するにはテレビのチューナーを経由するような形になります。
地上アナログを見ながら、裏番組のBSデジタルの録画はできますでしょうか。

書込番号:2350713

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 がらくた大好きさん

2004/01/16 02:57(1年以上前)

すみません。自己レスです。下の方の「ダブルウィンドウ時の入力と出力」に載っていました。予約録画と言うのにすれば大丈夫のようですね。次からはよく検索してから質問します。m(_ _)m

書込番号:2350736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画素数がわかりません

2004/01/09 00:44(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 松下ファンさん

基本的な質問ですが、どなたか教えていただけませんか。
液晶テレビやプラズマテレビの仕様一覧を見ると、ディスプレイの画素数として、1366×768×RGB 1280×768×RGB などと記載されています。ブラウン管タイプのこのテレビの場合いくつなんでしょうか。メーカーのホームページを見ても判りませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:2322318

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:181件

2004/01/09 14:11(1年以上前)

え〜、これはブラウン管と液晶、PDPの構造の違い、
及びそれに起因する映像投射法の差異が生み出す表記の違い、
と理解して頂きたいと思います。
それぞれデバイスにおける詳しい構造、技術論は
微に入り細に入り、とかく多岐に渉るので割愛させて頂きます。
間違いを恐れずに、端的に申し上げれば
個々に発光する“画素”が百万、千万と集まって
一つの映像を結実させる液晶やプラズマディスプレイに対し
電子銃から発射される色の三原色を組み合わせ
それをスクリーンに投影しているのがブラウン管、
と言ったところです。
ですから、ブラウン管に画素表記が無いのも当然というわけです。

書込番号:2323683

ナイスクチコミ!0


スレ主 松下ファンさん

2004/01/15 00:59(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:2346923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地上波デジタル

2004/01/11 07:30(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

近くに大きな建物があり、現在共同アンテナで受信しています しかし共同アンテナでは地上波デジタルが受信できません。電波状態の悪い地域でもUHFアンテナを増設したら受信可能でしょうか

書込番号:2330743

ナイスクチコミ!0


返信する
アー君さん

2004/01/11 11:09(1年以上前)

電波状態が悪いから共同アンテナで受信している環境でいくら、アンテナを増設しても無理だと思います。BSデジタルアンテナは、取り付ける場所があれば取り付けた方が良いと思います。住んでいる場所がケーブルテレビ視聴可能であればケーブルテレビでも(地上波デジタル、BSデジタル)加入すれば高画質、高音質で見れます。

書込番号:2331215

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2004/01/11 22:33(1年以上前)

受信可能地域にもかかわらず大きな建造物のために、視聴可能レベルに達しないのであれば挑戦する価値はあります。
高利得アンテナか、アマチュア無線でよく使われるスタックやパラレル等のアンテナの重設とブースターの設置。
大きな建造物の所有者に相談して電波を分けてもらいましょう。

書込番号:2333773

ナイスクチコミ!0


スレ主 sazakuさん

2004/01/13 18:34(1年以上前)

アー君さん,麻呂犬さん返信ありがとうございます。本日工事完了!地上波デジタルが受信できました!!

書込番号:2341285

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2004/01/13 19:52(1年以上前)

良かったですね。
こっちはまだまだ見る事が出来ません。

書込番号:2341557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声出力

2004/01/12 23:20(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 馬鹿な私に教えてくださいさん

既存のコンポから常時音を出したいのですが、モニター出力からは
E200Hへ出しています。残った音声出力は光ですよね?
コンポから音を出すには常にE200Hの電源を入れなければだめなのでしょうか?ほかに良い方法があれば教えてください。(ちなみにコンポのアンプには光入力がありません)

書込番号:2338713

ナイスクチコミ!0


返信する
タクランケ500さん

2004/01/13 12:40(1年以上前)

ピンプラグ2(ステレオ)→ピンプラグ4(ステレオ×2)の↓で対応できなくもないのですが。

オーディオテクニカ AT5A55/1.5
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/goldlink_a-cd.html

TVへピンプラグ2のほうをつなぎ、あとは200Hとコンポへつなぐ。

書込番号:2340287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CS2 スカパ−2の受信

2004/01/09 22:09(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

無料体験を申し込んだのですが、プロモチャンネルch100は映るのですがほかのチャンネルが映りません なにか設定をしないといけないのですか?宜しくお願いします

書込番号:2325056

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろぽんぽんぽんさん

2004/01/09 22:36(1年以上前)

アンテナが対応していない物でしょう。
BSアナログに使用していたものはBSデジタルには
問題ありませんが、CS110度の本放送は映りません。
私の場合はBSデジタル用のアンテナに交換し
ちゃんと映るようになりました。
加入するつもりなら交換してください。

書込番号:2325178

ナイスクチコミ!0


cubic rubeさん

2004/01/10 20:03(1年以上前)

だったら、B-CASカードを入れ忘れていませんか?
プロモは無料なので問題ありませんが、他は有料番組です。
無料体験とは言え、スクランブルがかかっているので、スクランブル解除が必要です。そのためにhB-CASカードを入れておかなければなりません。

書込番号:2328662

ナイスクチコミ!0


スレ主 sazakuさん

2004/01/10 21:50(1年以上前)

ひろぽんぽんぽんさん cubic rubeさん ありがとうございます アンテナがデジタル対応じゃなかったです。早速取り替えます

書込番号:2329089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

点きっぱなし

2003/12/26 00:23(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 オールインワンさん

我が家に有るこの機種の本体のデータ取得中のLEDが一日中(視聴時以外)点灯し続けている事に最近気が付いたのですが、みなさんはいかがですか?故障かな、電気代も(27W)少し気になります。

書込番号:2272274

ナイスクチコミ!0


返信する
cubic rubeさん

2003/12/26 21:35(1年以上前)

データ取得中のLEDは、主に地上アナログの番組表データを取得するために裏で電源を入れるときに点灯します。
BSや地上デジタルは放送信号と一緒に番組情報を送信しているので受信するだけで問題ないのですが、地上アナログは決められた時間に送出されるデータを受信する必要があります。ですのでリモコンOFFした場合には、決められた時間になるとデータを取得するために自動で電源が入ります。
しかし、その送出スケジュールを受信できていない場合は、スケジュールを受信できるまで電源を入れて待ち続ける必要があります。
そのような状態ではないでしょうか?

原因は、チャンネル設定や地域設定がうまくできていないか、BSの特定のチャンネルから受信しますがその設定ができていないかではないでしょうか。

書込番号:2274816

ナイスクチコミ!0


スレ主 オールインワンさん

2003/12/29 06:19(1年以上前)

アドバイス有難うございます。チャンネル設定も地域設定も再確認しましたが間違いありませんでした。本体の電源を切ってしまうとアナログの番組表のダウンロードができないし、どうしたものでしょうか?やはり故障なんでしょうかね?

書込番号:2283031

ナイスクチコミ!0


cubic rubeさん

2003/12/29 14:56(1年以上前)

>本体の電源を切ってしまうとアナログの番組表のダウンロードができないし

アナログの番組表は取得できているのですか?
できているとすれば、テレビ自体の設定が電源が切れない設定になっている可能性もあります。
「i.LINK待機」の設定が『する』になっていないでしょうか?

できていないのであれば、番組表設定で取得するBSチャンネルを正しく設定してみてください。

書込番号:2284222

ナイスクチコミ!0


アー君さん

2004/01/10 10:05(1年以上前)

正月明けに、半日位、番組を見ている時にも付きっぱなしに気づき、これはおかしいと思い、チャンネルを替えたりしていたら、今度は、パソコンで言う、ハングアップしてしまい、リモコンで操作しても反応しなく、なって裏のコンセントを抜いて、また差したら直った。それからPANASONICに、電話して聞いたら、そういうことが、頻繁に発生するようでしたら、故障かもしれないと、言っていました。1週間すぎたけど今のところいいみたいです。

書込番号:2326788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-32D50 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D50 (32)を新規書き込みTH-32D50 (32)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-32D50 (32)
パナソニック

TH-32D50 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

TH-32D50 (32)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)