
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月4日 11:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月4日 06:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月31日 09:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月30日 00:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月26日 01:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月26日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


BSハイビジョンについての質問です。BS朝日とBS−iの2つが
非常に映りが悪くて困っています。その他のBSは全く問題無いので
すが。BSアンテナは集合住宅用の共用を使用しています。なにか解
決手段をご存知の方はお教え下さい。
0点

放送局で受信のきついところがありますね。共用ですのでアンテナの交換は難しいとして、ブースターの設置が一番かと思います。
書込番号:2291277
0点



2003/12/31 17:40(1年以上前)
返信ありがとうございました。ブースターを取付けてみます。
書込番号:2292012
0点


2004/01/01 18:33(1年以上前)
日本アンテナのBSアンテナ別につけるがよろし
価格も6000円くらい出汁
書込番号:2294677
0点


2004/01/04 11:10(1年以上前)
BS-iとBS朝日は周波数の一番低い部分です。
一番周波数の高いNHKはどうなのでしょうか?
アンテナの特性やアンテナから居住内までの配線の特性として劣化している可能性も考えられます。
ブースターであれば、劣化した信号を増幅するだけなので、注意してください。
書込番号:2303862
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


今DVD(パイオニアDV−555)で映画をみていますが、D端子でつないでいます。インターレースとプログレッシブで比べると、プログレッシブが緑っぽいですが、いろいろ調整しても全然変わりません。そういうものですか??
しかしこのテレビ綺麗ですね!!でかい
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


当初32FD402(三菱)を購入する予定でしたが使っている食器棚兼用テレビ台(コーナータイプ)に入りきらず断念しました。一番手前の幅は85cmまで大丈夫なんですが最背面の幅が40センチしかありません。この機種は性能もよさそうで背面が細くなっていっているのでおけるのではと思い検討しています。どなたか最背面の幅を教えていただけませんか?また、背面の細い機種がほかにもあれば教えてください。
0点

テレビの背面部分は約50センチあります。
少しくらい台から出ても、うしろならば問題ないと思います。
映りははっきりしていて、パッと見はものすごくきれいに見えます。
私は先月に、三菱の「32F-BD402」を奈良のジョーシン電機で、
処分特価89,800円+ポイント10%で買いました。
もちろん新品・未使用品です。
こちらは東芝のブラウン管を使用していますが、チューニングは
三菱の技術でかなりフォーカス精度が上がっています。
自然で見やすいです。普通の人なら、Panasonicを買うでしょうね。
地上波デジタルチューナーも内蔵していますし。
ちなみに三菱の「32F-BD402」は、展示品処分ならまだ購入可能だと
思います。値段は89,800円から下がっているかもしれません。
横浜や大阪・日本橋のジョーシンで在庫がある、と聞きました。
もちろん、ジョーシン全店舗で取り寄せが可能です。
かなり画質がいいので、地上波デジタルを見ない人にはお勧めです。
書込番号:2281092
0点



2003/12/28 22:56(1年以上前)
ミニマム矢口さんすいません。私の書き方が悪かったんですが知りたいサイズはパナのD50の最背面サイズなんです。というのも、テレビ台は後ろが完全にふさがっており、幅40センチを超えるテレビは前にずらさざるを得ません。しかも奥行きは55センチしかないので前にずらすと前側にはみ出てしまい危険なんです。後ろを切り抜く案もあるのですが嫁が気に入っている棚のため切り抜けません。パナだと置けそうなんですが・・・どなたか教えてください。
書込番号:2281942
0点

私の実家で「TH-32D50」を使っています。
きちんと計ると46cmでした。
40cm以上あるので、難しそうですね。
前にテレビを出すとなると、危ないので
ちょっと考えますね?
どのメーカーのテレビでも32インチだと
厳しいと思います。
やはりブラウン管なら28インチか、プラズマか液晶テレビに
されることをお勧めします。
書込番号:2282118
0点



2003/12/31 09:09(1年以上前)
ミニマム矢口さんありがとうございました。32インチはあきらめるしかなさそうです。
書込番号:2290579
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


2年前に購入した、TH36D10は、光センサーが付いていて、部屋の明るさを検知して、自動的に画面の明るさが変化していましたが、今回の機種には付いていません。メーカーは、省いてしまったのでしょうか、液晶テレビには、付いているのでしょうか??
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


先週末にこの機種を購入しました。
画質も良く、満足しています。
(ただうちのマンションではまだ地上デジタル入りませんでしたが)
質問なんですが、電源を入れたとき(主電源ではなく、リモコンでオン)
パチパチパチ・・・と言った音がしますがみなさんはいかがでしょうか?
気になる程度の音です。
ネットで購入したので、もし初期不良なら早めに
言った方がいいのかなと思っています。
0点


2003/12/09 21:02(1年以上前)
電源入れたときにそんな音しますよ。
常時パチパチ音がすれば異常ですが
書込番号:2213595
0点



2003/12/10 15:14(1年以上前)
ひろぽんぽんぽんさん、お返事有り難うございました。
音がちょっと大きいような気がしたので、気になったのでした。
電源を入れたときだけなので、問題ないんですね(o^^o)
書込番号:2216221
0点


2003/12/26 01:21(1年以上前)
管内放電と言って,ブラウン管内の製造時のチリに電子ビームが当たって
音がします。しばらく使っているうちにチリも燃え尽きるのでおとなしくなってくると思いますよ。
書込番号:2272494
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


このテレビとDVDレコーダーの購入を検討していますが、このテレビにもっとも適した(もっともコストパフォーマンスの高い)DVDレコーダーはどれでしょうか?
EPG機能などはこのテレビでもあるので、EPG付きDVDレコーダーなどはあまり使わないような気がしますが・・・
0点


2003/12/20 10:19(1年以上前)
最適で考えれば同じパナでそろえる方がいいのではないですか。
DMR-E100HかDMR-E80Hのどちらかで、使い方とスペックをつき合わせて見ればベターな方が残るでしょう。
コストパフォーマンス的にはE100Hかな。
書込番号:2250812
0点


2003/12/26 01:12(1年以上前)
パナのDMR-E50H以降であれば、IR経由で番組タイトルまで転送されますので
グッドかと思います。
100HSがお勧めですね。
書込番号:2272468
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)