TH-32D50 (32) のクチコミ掲示板

TH-32D50 (32) 製品画像

拡大

専用台は別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS TH-32D50 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-32D50 (32)の価格比較
  • TH-32D50 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D50 (32)のレビュー
  • TH-32D50 (32)のクチコミ
  • TH-32D50 (32)の画像・動画
  • TH-32D50 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D50 (32)のオークション

TH-32D50 (32)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • TH-32D50 (32)の価格比較
  • TH-32D50 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D50 (32)のレビュー
  • TH-32D50 (32)のクチコミ
  • TH-32D50 (32)の画像・動画
  • TH-32D50 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D50 (32)のオークション

TH-32D50 (32) のクチコミ掲示板

(861件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-32D50 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D50 (32)を新規書き込みTH-32D50 (32)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HM-DHX1は使えますか?

2003/12/09 20:48(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

I-linkでD-VHSを使いたいのですが、性能の良いビクターHM-DHX1を買いたいです。このD50シリーズで使えるのでしょうか?
D30やチューナー500では使えるみたいですが。

書込番号:2213542

ナイスクチコミ!0


返信する
アー君さん

2003/12/09 23:07(1年以上前)

使えると思いますが、panasonic同士のほうがいいとおもいます。

書込番号:2214257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/12/01 22:46(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 おいおいおいちゃんさん

D50を購入しましたが、当マンションにはJcomCATVが入っていまして、D50の内蔵チューナーでは地上波デジタルを見ることができないことが判明しました。パススルー方式ではなく、トランスモジュレーション方式であるためJcomの『J-COM TV Digitalセット』なるものに申し込んで、月5,480円(専用チューナーレンタル量含む) を支払わなければなりません。

Jcomによると2年後をめどにパススルー方式に変換するそうで、その間の支払額は13万円になります。何度電話で話し合っても、有料セットに申し込むしか方法はないの1点ばりです。見ないとすれば2年もの我慢を虐げられます。

そこで、識者の方に質問ですが、上記の状態において視聴できるなにか良い知恵はないものでしょうか?

また、マンションなのでベランダに簡易のUHFアンテナ(20素子程度)を設置するしかないのですが、その程度のアンテナで地上波デジタルを見ることは可能でしょうか?

20万円かけたD50です・・・よろしくお願いします。

書込番号:2185613

ナイスクチコミ!0


返信する
千葉ですさん

2003/12/02 00:08(1年以上前)

お住まいの地域はどちらですか?あと階数も。
J-COMにはトラモジへの苦情・相談が殺到しているそうですね。
パススルーへの準備不足。何年も前から分かっていたはずなんですが・・・。

マンションによっては、ケーブル切替前の直接受信用アンテナを
撤去せずに放置しているケースもあります。
当方も おいおいおいちゃん 様と同じ境遇ですが、屋上アンテナの
使用許可を管理会社から得ました。
早速、直接配線してチャレンジしてみようと思ってます。

書込番号:2186051

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいおいおいちゃんさん

2003/12/02 09:11(1年以上前)

千葉です さん返信ありがとうございます。
当方、大阪在住で9階に住んでます。

うちのマンションもJcomとの契約以前からある、パラボラ、V、Uの3種類のアンテナは屋上にあります。千葉です さんは直接配線するとのことですが
それって、屋上より同軸ケーブルなどでベランダの外を伝って引っ張ってくるということですか?マンションの最上階なら他の人に迷惑かからなくていいのですが、当方の15階の10階ですからちょっと無理みたいです。

Jcomが言うには屋上のBSアンテナはまだ生きていて、各部屋の端子まで信号がきているのとのことですが、Uのほうを同じように各部屋にひっぱってくると、有料で視聴している家庭のテレビが映らなくなるとのことで、その工事はできないそうです。(素人にはよくわかりません)

やはり、ベランダより簡易のUHFアンテナを設置するしか方法はないのでしょうか?

JCOMがトラモジ方式であるのが前もって分かっていてもD50は買っていたと思います。
JCOMが薦めるように地上波、BSのチューナ非搭載のプログレTVを購入して、専用チューナーを借り月5,500円を払いつづけるのは厳しいですから・・・。

書込番号:2186946

ナイスクチコミ!0


同じ思い人さん

2003/12/02 23:14(1年以上前)

生駒山が直視出来ればベランダにUHFアンテナを立てましょう。
エアコンダクトから同軸ケーブルを引き込めば簡単ですよ。
UHFアンテナもホームセンターで2980(14素子)で売ってますし、
5Cの同軸も10メートルで700円です。
マストやU字ボルト(?だったかな)買うても1万円も掛からないっすよ。
がんばって!

書込番号:2189197

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいおいおいちゃんさん

2003/12/03 21:02(1年以上前)

またまた素人の質問です。
現在は、各部屋に来ているアンテナ端子より分波器を通してUV/BSに分けて
HDレコーダー背面のUV端子とBS端子に繋いでいるのですが、UVはトラモジ方式のCATVで、BSは屋上に設置してあるパラボラアンテナより電波が供給されています。
この状態で、ベランダに新たに設置するUHFアンテナからの信号を割り込ませる場合どのような方法があるのでしょうか?

壁の端子からUVとBSに分けた信号のうちのUV信号(ケーブルTV)に新たに設置したアンテナよりのUHF信号を混合器にてひとつにして、HDレコーダーのUV端子に入力すればいいのでしょうか?

ケーブルテレビのUV信号にUHFアンテナの信号を混合しても何も問題ないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2192082

ナイスクチコミ!0


ま〜きゅりしさん

2003/12/04 15:26(1年以上前)

質問の意味がよくわからないのですが、ベランダに設置するUHFアンテナは、地上デジタルを受信するためですよね?
HDレコーダーは地上デジタル対応なのですか?
単純にベランダ設置のUHFアンテナからD50の地上デジタルアンテナ端子に繋げば良いのではないでしょうか?

書込番号:2194712

ナイスクチコミ!0


同じ思い人さん

2003/12/04 18:56(1年以上前)

私もそう思います。
まだ地デジチューナー搭載のHDレコーダーは無いはずなので、
アンテナはテレビに繋ぎ、テレビからはiLINKで繋ぐのがよろしいかと思います。

書込番号:2195229

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいおいおいちゃんさん

2003/12/04 20:29(1年以上前)

ま〜きゅりし さん, 同じ思い人 さん のおっしゃる通りですよね。
未熟者なもので、つい今までの癖で、アンテナよりの信号は常にビデオやHDレコーダーを通してテレビへ・・・と考えていました。お恥ずかしい。
それに、D50はBS、U/V、と別に地上波D端子もありますものね。

ついでに質問させてください。(上記の質問と重複しますが・・・)D50には地上波D端子がついていますが、実家のハイビジョンテレビにはBS、U/Vの2端子しかついていません。実家のマンションもトラモジCATVなのですが、トラモジCATVのU/V混合信号に新たに設置したUHFアンテナの信号をさらに混合して、テレビ背面のU/V端子に接続しても問題ないのでしょうか?

JCOMさんのおかげ我が家と実家が地上波テレビを見るために、すったもんだ、大変です。よろしくご教授のほどお願いします。

書込番号:2195491

ナイスクチコミ!0


ま〜きゅりぃさん

2003/12/05 15:30(1年以上前)

> トラモジCATVのU/V混合信号に新たに設置したUHFアンテナの信号をさらに混合

これはやめておいた方が良いかと思います。
他のCATV受信者に影響が出る恐れがあると聞いたことがあります。
この場合、新たに設置したUHFアンテナの信号を混合する理由は何故なのでしょうか?(地デジ受信のため???でも、実家のテレビは地デジアンテナ端子無いのでしょう?ということは地デジ対応チューナーが内蔵されていないと思いますが・・・)

書込番号:2198020

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいおいおいちゃんさん

2003/12/05 21:04(1年以上前)

ま〜きゅりぃ さん

> 新たに設置したUHFアンテナの信号を混合する理由は何故なのでしょうか?(地デジ受信のため???でも、実家のテレビは地デジアンテナ端子無いのでしょう?ということは地デジ対応チューナーが内蔵されていないと思いますが・・・)

と書き込みいただいているのですが、実家の東芝32D4000はD50と違ってテレビ背面に地上波用の端子はなく、U/VとBSのみなんです。
それで、あのような質問をさせていただいたのです。

UHFアンテナよりの信号を直接テレビのU/V端子につなげ(部屋のケーブルテレビ端子は使わず)、HDレコーダーでのテレビ録画はテレビの出力端子から信号をもらえばよいのですよね?

わがままですがHDレコーダーのアナログチューナーを使ってのテレビ録画も便宜上捨てがたいのです。それで二つの信号を混合させる方法を質問させていただいていたのです。

我が家にはD50を買っておきながら、実家へはプレゼントとして、3万ほど安かった東芝製を買ってしまったのが間違いの元でした・・・

書込番号:2198833

ナイスクチコミ!0


ま〜きゅりしさん

2003/12/06 18:10(1年以上前)

ま〜きゅりし=ま〜きゅりぃ です。

東芝製は地デジ専用端子が無かったのですね。失礼しました。
ただ、帯域が同じ信号を混合することは民生用の機器では無かったと
思います。切り替え機はあったかも。

書込番号:2201876

ナイスクチコミ!0


大阪在住のパナファンさん

2003/12/09 20:44(1年以上前)

UHFアンテナ設置で見れます。
うちもJ−COMで困るといったら調査のため、
室内アンテナを持ってきてくれました。しかし、受信できず。
そのため、UHFアンテナの設置をしてクーラー穴から別途ケーブルを引き、
テレビに繋いでます。
生駒近辺なら室内アンテナで受信できるらしいです。

書込番号:2213532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2003/12/05 01:13(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 やっと買いましたよん!!さん

今回D50を買って、取り付けしました。BSアンテナも付けました!!
けど番組表が出ません???BSデジタルとCSデジタルの番組表は出るのになぜ地上アナログの番組表はでないんでしょうか?
助けてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2196712

ナイスクチコミ!0


返信する
cubic rubeさん

2003/12/05 22:57(1年以上前)

デジタル放送は常に番組表のデータが送信されているけれど、アナログの番組表のデータは日に数度しか送信されていません。チャンネル設定と番組表の受信の設定を済ませて、半日ほどリモコンで電源を切って待ちましょう。アナログを見続けていてもいいですよ。

書込番号:2199238

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっと買いましたよん!!さん

2003/12/07 01:38(1年以上前)

うおっ!!
出来ました!!すばらしいです。
ありがとうございます。とゆーか、めちゃ綺麗ですねこのテレビ

書込番号:2203599

ナイスクチコミ!0


cubic rubeさん

2003/12/08 22:25(1年以上前)

よかったですね。
参考に
http://www.ipg.co.jp/index1.html
で、番組表データの更新時間がわかりますよ。

書込番号:2210257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プレステ2との接続

2003/12/03 12:13(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 あんちぇろってぃさん

先日TH-32D50 (32)を買いました。
地上波デジタルも1日から始まり、映りもまずまず満足しています。

ところでPS2をTV前面のS端子につなげて使っていまして、静止画面やムービー部分はとても鮮明で綺麗なんですが、ゲーム中の動きがある画面ではとてもちらついて普通のTVよりも見づらいです。
現在コナミの有名なサッカーゲームなんかはプレーしていて目がチカチカします。
PS2本体は初期型です。
PS2のゲームはプログレッシブ画像で信号を出力していないから、逆に普通のTVよりもチラツキが目立つのでしょうか?
PS2かTV側での設定で直るものか、それとも接続ケーブルを他の方式のものに変えれば直るものかどうか教えてください。

書込番号:2190641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

超基本的な質問ですが、

2003/11/30 10:05(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 ☆たかみ☆さん

これ、プログレッシブ対応なんですよね?初心者にも分かりやすいスペック表示にしてほしいなぁ・・・。

書込番号:2179264

ナイスクチコミ!0


返信する
さがのさん

2003/11/30 18:50(1年以上前)

調べればすぐにわかることですが
調べる気がなければいつになっても初心者ですよ
人のせいにしてもしょうがないかと

書込番号:2180906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

i.LINKでの裏録できますか

2003/11/25 21:06(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 まま2000さん

このテレビからi.LINK端子経由でD-VHSに録画しようとしたとき、そのとき表示している番組しか録画できないのでしょうか?
録画中はテレビの電源を入れておかなければならないのでしょうか。

書込番号:2163357

ナイスクチコミ!0


返信する
Y.S.さん

2003/11/26 22:00(1年以上前)

その時表示されているデジタル放送の番組が録画対象になると
思います。テレビのEPGで予約録画した時は他のデジタル放送の
チャンネルに切り換えようとするとロックを解除するかどうかの
メッセージが表示されます。
録画中でもアナログの地上波や外部入力機器の映像を見るなら
切り換えても問題ありません。
またテレビのEPGから録画予約をしておけばテレビの電源を
入れておく必要はありません(リモコンの電源ボタンでオフに
しておく)。予約時間になるとテレビはオフのまま録画予約が
実行されます。

書込番号:2167055

ナイスクチコミ!0


スレ主 まま2000さん

2003/11/27 23:36(1年以上前)

ありがとうございます。
パナソニックのサイトで取扱説明書をダウンロードできました。http://panasonic.jp/support/tv/manual/manual.html
28ページあたりにそれらしいことが書いてありました。

よく考えてみてればデジタルチューナーは1コということですね。

書込番号:2170761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-32D50 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D50 (32)を新規書き込みTH-32D50 (32)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-32D50 (32)
パナソニック

TH-32D50 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

TH-32D50 (32)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)