TH-32D50 (32) のクチコミ掲示板

TH-32D50 (32) 製品画像

拡大

専用台は別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS TH-32D50 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-32D50 (32)の価格比較
  • TH-32D50 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D50 (32)のレビュー
  • TH-32D50 (32)のクチコミ
  • TH-32D50 (32)の画像・動画
  • TH-32D50 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D50 (32)のオークション

TH-32D50 (32)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • TH-32D50 (32)の価格比較
  • TH-32D50 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D50 (32)のレビュー
  • TH-32D50 (32)のクチコミ
  • TH-32D50 (32)の画像・動画
  • TH-32D50 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D50 (32)のオークション

TH-32D50 (32) のクチコミ掲示板

(861件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-32D50 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D50 (32)を新規書き込みTH-32D50 (32)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

黒い部分

2004/05/24 01:09(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 とうとう111さん

地上波デジタルをみているのですが左右に黒い部分が出るときがありますけしかたおしえてください

書込番号:2842999

ナイスクチコミ!0


返信する
161アリV300さん

2004/05/24 12:01(1年以上前)

消えません.
ハイビジョン以外の画質では4対3画面に付加されて
いるのです。

書込番号:2843869

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうとう111さん

2004/05/24 16:20(1年以上前)

残念だ人生は厳しい

書込番号:2844479

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうとう111さん

2004/05/27 14:55(1年以上前)

TH-32D50とDVDレコーダーのDMR-E85を買ったのですが何か必殺技があったら教えてください

書込番号:2855131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/05/29 01:50(1年以上前)

以下、「実用性」や「操作性」を無視して「可能性」だけ追求した方法です。

DMR-E85の設定
 ・D50の録画出力をE85のビデオ入力に接続する。
 ・E85の設定を「接続テレビ 4:3」「DVD-RAMアスペクト設定 パン&スキャン」にする。

地上デジタルの現在の番組を「録画予約」にして、E85でその番組を録画しながら追っかけ再生し、テレビの入力切替をE85を接続しているビデオ入力にしてE85の再生映像を見る。

これで左右の黒い部分は消えます。

書込番号:2860314

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうとう111さん

2004/05/29 11:46(1年以上前)

がまんします
テレビ局が全部ハイビジョンで放送するまで我慢します
テレビ局がんばれ

書込番号:2861364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブースター利用

2004/05/28 20:36(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

はじめまして。
数日前、このテレビを購入しました(Y電機で163,000円+ポイント10%)。実質かなり安く購入できて満足です(^^)
ところで、私は京都府と大阪府の境(山崎付近)に住んでおります。地上波デジタルは今のところ公式にはエリア外です。本年末には出力アップに伴いエリア内になる予定です。しかし、せっかく地上波デジタルチューナー内蔵テレビを買ったので、適切なブースターを設置して、受信できないかと考えています。そこで皆さんのアドバイスをお願いします。
現在、アンテナ線は屋外でBS・VHF・UHFを混合して、一本の同軸ケーブルで屋内に引き込んでいます。ブースターはゲイン調節の手間を考えると屋内に設置したいと考えております。お勧めのブースターがあれば、接続方法も含めてご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2859207

ナイスクチコミ!0


返信する
161アリV300さん

2004/05/28 23:27(1年以上前)

いちどアンテナ線を地上デジタルの端子に接続してみては?
エリア外の尼崎でもレベルも最高で受信できたと
いう記事を読みました。
ブースターは必要でしょうね。
いちど何もなしでどのくらいのレベルがあるか確認してみてください。

書込番号:2859864

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzooさん

2004/05/28 23:48(1年以上前)

161アリV300さん
早速のアドバイスありがとうございます。書き忘れましたが、実は明日がテレビの納品日です。一度、現状のアンテナのまま接続して試してみます。

書込番号:2859964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

意見聞かせてください

2004/05/23 23:11(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 TH-19J2さん

現在パナソニックの93年製テレビを使用しており、問題なく使用できております。永年使用と大画面への憧れから、買い替えを検討しております。現在検討対象なのは、TH28D50、TH28D55、TH32D50、TH32D60で、何れかで決めようかと思っております。私の普段のテレビの使用目的としては、地上波放送(まだアナログのみ)とビデオ、DVDの視聴が主です。この掲示板を見ておりますと、かなり専門的なご意見等が出ていて感心しております。価格面、購入時期でのご意見もあわせてよろしくお願いいたします。

書込番号:2842466

ナイスクチコミ!0


返信する
panasonic d50.さん

2004/05/24 05:40(1年以上前)

自分も、近日中にブラウン管テレビの、買い替え検討中の者です。55はヤメた方が良いです。残り3つを店頭で見比べて好みの、画質、コントラストで選んで下さい。

書込番号:2843291

ナイスクチコミ!0


muse1961さん

2004/05/25 21:52(1年以上前)

28D50と55シリーズははブラウン管がワンランク下のものになっていますし、55はGRT未搭載です。是からテレビを購入なさる方は、ハイブリットDVDレコーダーを使う以上は、GRTは必需だと言う事を覚えて置かれてください。                今自分用に買うのなら、私を含め、映像のプロ達(私の知人)は32D50を迷わず選びます。画質の純度に関して、D50が絶対評価で上だからです。

書込番号:2849220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ブラウン管の寿命について

2004/05/18 02:38(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 ブラウン管の寿命についてさん

この機種を前提に購入を、検討してます。ブラウン管の寿命「輝度が半減するまで」は、1万時間。1日8時間で3年半。液晶のバックライト寿命は6万時間くらい「SHARP発表」。バックライト交換まで20年。交換すれば、まだ使用可能〜と、雑誌でみてから、この機種を購入しても、すぐに買い替え時期がくるのかな?などと考えております。基本的な質問で申し訳ありませんが。現在使用のテレビが故障して、早急に購入する必要がある為、たくさんの方から、アドバイスお待ちしてます。宜しくお願いします。

書込番号:2821225

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigital36さん

2004/05/18 16:49(1年以上前)

ブラウン管の寿命はもっと長いと思います。1日8時間で5,6年以上持つはずです。
 テレビ視聴歴30年以上経ちますが、ブラウン管の故障で使えなくなったことは一度もありません。

書込番号:2822606

ナイスクチコミ!0


161アリV300さん

2004/05/18 18:42(1年以上前)

液晶はバックライトの交換をするといいみたいですが
20年後にその部品あるのかどうか・・・
末永く使うならブラウン管がいいのではないでしょうか
私はもう買う事はないですね。

書込番号:2822856

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/05/18 23:05(1年以上前)

20年使い続けたテレビがありますが、ブラウン管で見えづらくなるというだけで、コントラストや明るさ、色の濃さ、色差調整で、倍以上長持ちというか、見るに耐えられると思います(この基準は人によって違うが)。
ブラウン管の寿命は、コントラストがなくなり、暗と明の加減が悪くなり、にじみが多くなることです(経験済)。
これが寿命ならば、液晶でいえば、バックライトだけの問題にしてますが、液晶と基盤を結ぶフィルムが熱の影響で歪みが出てくると、ドットに縦線が入ったりしやすいことも寿命のひとつだと思ってもいいのではと思いますが。

書込番号:2823953

ナイスクチコミ!1


ミック君さん

2004/05/20 02:44(1年以上前)

大体6年位で色が抜けてきます。今使っている97年製のSONYトリニトロン管も、今年に入ってから調整しても不自然なバランスなので、そろそろ液晶に買い替えようかと思っています。20年物は私には耐えられません。

書込番号:2828210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/05/21 04:38(1年以上前)

最近のテレビは、プラズマも6万時間ですからね。

液晶だけが長寿命というわけでもありません。

書込番号:2831717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/05/21 04:40(1年以上前)

ちなみに知人は、VAIOの液晶が壊れたので、
ブラウン管に接続していました^^

ほんとうに液晶の方が長寿命なんでしょうか?

書込番号:2831718

ナイスクチコミ!1


muse1961さん

2004/05/22 16:28(1年以上前)

ご存知の方も多いかと思いますが、ブラウン管は真空管そのものと考えて頂いて結構です。良く出来た真空管は30年位ゆうに持ちます。性能劣化も殆ど無視できる範囲でです。    ブラウン管式テレビのコストの殆どがブラウン管代です。実売4万円のテレビのブラウン管と20万弱の其れとでは、画質の性能だけではなく耐久性も大きく差があります。     一般論的には良く出来た高級ブラウン管が其の高性能を発揮できるのは、概ね10年くらい。その後緩やかに性能劣化してゆき最後に壊れる。是は既に実際のデータが取れている事実です。     D50は高画質テレビとして10年間安心して使えます。

書込番号:2836722

ナイスクチコミ!0


20日店頭にてさん

2004/05/24 01:33(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。明日、家電量販店にて、TH-36D50か、32D60を見積もりしてもらいます。

書込番号:2843043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問

2004/05/17 22:52(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 Div400さん

3月末に32D50を購入しました。この掲示板の皆さんのご意見を参考にさせていただきながら調整を行った結果、画質には大変満足しています。使用中、1点気になることがありますので書き込ませていただきます。どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

テレビを見ているとき、一瞬ブロック状のノイズが出て映像が乱れることがあります。これってアンテナの信号レベルが弱いときに起こるんでしょうか?よい解決策はありますでしょうか?

症状は地デジ、BSデジタル、CSデジタルいずれも時々(不定期に)起こるように思います。住まいは最近新築されたマンションで壁のアンテナ端子(2系統)から1系統を地デジのアンテナ入力に直結。残りの1系統を分波器を通してBSデジタル用入力とCSデジタル用入力に分配して接続しています。テレビ画面で確認できる信号レベルは地デジ、BSとも60ぐらいあります。

マンションのアンテナを施工したサン電子の方に部屋に来てもらって調べてもらいましたが、アンテナの信号自体は正常、但し部屋の位置の関係から信号レベルは若干弱め(これ以上は上げられない)とのことでした。

書込番号:2820234

ナイスクチコミ!0


返信する
muse1961さん

2004/05/22 19:22(1年以上前)

Divさんへ、お困りのようですね。この件は私には同様の体験が有りませんので回答は出来ません。   以下の手順で試されてください。 1、VTR等に其の映像の乱れは録画できませんか?出来るのであれば記録して置いてください。 2、メーカーサービスに販売店経由で連絡する。その際、此処に書かれている内容を文書で先方サービスにFAXしておく。事前に、どのような不具合なのかを先方に的確に把握して貰っておけば、必要なテスターの持ち込み調査など、最初からサービスの対応がスムーズに進みます。  3、ブロックノイズの映像が録画できていれば、サービスマン来訪時に見て貰う事で、その後の処置がうまくいくと考えられます。    出来るだけ早めの解決をお勧めします。

書込番号:2837272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

チャンネル設定教えて下さい。

2004/05/15 11:45(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 marimari777さん

先日D50購入しました。
アナログチャンネルはスムーズに設定できたのにデジタルチャンネルが設定できません。
ケーブルTVに聞いてみると私の地域でもデジタル放送が見れるといっていました。
どのように設定すればいいのでしょうか?

書込番号:2809673

ナイスクチコミ!0


返信する
もっしゅさん

2004/05/15 11:58(1年以上前)

まず、デジタルはどっちをいってますか? 地上波?BS?

その用途(UHF又はBS)向けのアンテナをつなぎましたか?
アンテナレベル確認しましたか?

書込番号:2809706

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimari777さん

2004/05/15 16:31(1年以上前)

もっしゅさんこんにちは。
地上波デジタルのほうです。
ケーブルテレビでもアンテナは必要なのでしょうか?

書込番号:2810401

ナイスクチコミ!0


RMS+099さん
クチコミ投稿数:218件

2004/05/15 18:47(1年以上前)

ケーブルテレビがデジタル放送を送信しているのなら当然アンテナ不要です。

書込番号:2810767

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimari777さん

2004/05/15 22:48(1年以上前)

こんばんわRMS+099さん
早速設定のことですが簡単設定で何度やってもデジタルチャンネルが-になります。どうしてでしょうか?

書込番号:2811642

ナイスクチコミ!0


RMS+099さん
クチコミ投稿数:218件

2004/05/16 00:07(1年以上前)

とりあえず、地上アナログ放送と地上デジタル放送は、アンテナをつなぐ位置が違うようなので、ちゃんと地上デジタルアンテナ端子につながってますか?

「ケーブルテレビで、このテレビだけで(他の機器無しで)地上デジタル放送が見られるはずなのに、設定がうまくいかない」という事なら、手動で設定しなければいけないという事じゃないでしょうか?面倒だけど。ケーブルテレビ局は面倒見てくれないんですか?

書込番号:2812032

ナイスクチコミ!0


もっしゅさん

2004/05/16 00:31(1年以上前)

>ケーブルTVに聞いてみると私の地域でもデジタル放送が見れるといっていました。

・・・このあとに、自分のTVとセットボックス(あるのなら)を使って地上波デジタルをどうやって見るのかを電話で聞くか、説明書をもらうかすれば終了です。

書込番号:2812173

ナイスクチコミ!0


たかここさん

2004/05/16 08:28(1年以上前)

同じくケーブルで受信できるはずのデジタル放送が受信できません。
もしかして工事が必要なのかな?

書込番号:2812971

ナイスクチコミ!0


arcadia777さん

2004/05/16 11:37(1年以上前)

MCTVの案内では

現在ご覧いただける地上デジタル放送局

リモコン番号 チャンネル 放送局名
1 21ch 東海テレビ(THK)
2 13ch NHK名古屋(教育)
3 20ch NHK名古屋(総合)
4 19ch 中京テレビ(CTV)
5 18ch 中部日本放送(CBC)
6 22ch メーテレ(NBN)


[ご注意点]
平成10年頃までに宅内ブースターを設置している場合は、
広帯域のブースターに交換していただく必要があります。
地上デジタル対応テレビ又は、地上デジタルチューナーに
附属しているB−CASカードの登録をし、テレビや
チューナーのスロットに挿入する必要があります。
これを行わないと16年4月以降はテレビが映らなくなります。


となっていました。

書込番号:2813565

ナイスクチコミ!0


松居さん

2004/05/17 01:05(1年以上前)

たかここ さん 、どちらのケーブルテレビ?

書込番号:2817154

ナイスクチコミ!0


D50ユーザーですさん

2004/05/17 21:13(1年以上前)

いくつか原因が考えられると思いますが、まず最初に確かめなければいけないのは、CATV会社がどの方式で地上デジタル放送を再送信しているかということです。3方式あります。

(1) 周波数同一パススルー方式
(2) 周波数変換パススルー方式
(3) トランスモジュレーション方式

(1)の場合は、問題なくD50で地上デジタル放送を受信できます。ご家庭のブースターの確認と、D50の地上デジタル端子にきちっと配線されていることを確認されるとよいと思います。
(2),(3)の場合は、D50の地上デジタル放送端子に配線しても見ることができません。専用のデジタルTV対応セットトップボックスが必要です。おそらくCATV会社が有料でレンタルしてくれると思いますので、そちらを使い、D50へはD端子で接続しましょう。

なお、各CATV会社がどの再送信の方式を採用しているかを調べるには、検索エンジンで"ケーブルテレビ""地上デジタル"で検索すれば総務省の文書が探せますよ。ではがんばってください。

書込番号:2819588

ナイスクチコミ!0


松居さん

2004/05/18 03:10(1年以上前)

MCTVは同一周波数パススルーのようですね。
なんでデジタル地上波見られませんかね?

書込番号:2821256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-32D50 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D50 (32)を新規書き込みTH-32D50 (32)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-32D50 (32)
パナソニック

TH-32D50 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

TH-32D50 (32)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)