
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月14日 20:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月13日 18:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月12日 17:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月11日 21:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月8日 22:53 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月8日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


パイオニアのDVDレコーダー510H-Sと接続しましたが、どうも、地上波アナログと、DVD(HDでも)に録画した分は、画像が荒くなります。何とか、出来るだけ画像が、良くなる方法があれば、教えてください。アンテナ接続経路は、以下です。
地上波デジタルは、外アンテナ直にTV入力。地上波アナログとBSは、DVD経由です。宜しくお願い致します。
0点


2004/05/14 20:07(1年以上前)
この件も含め、明日からの使いこなしFINALシリーズ2に解説します。
書込番号:2807469
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


地上デジタル、BSデジタル(ハイビジョン)の画面のベストセッティング値を探求された方いらっしゃいますか?
そのままでも、メチャ綺麗だと思うのですが、このテレビは潜在能力が高そうなので。地上アナログは過去ログを参考にして設定しました。かなり良くなったような気がします。ただ、ハイビジョンに比べると雲泥の差がありますが。
0点


2004/05/06 19:43(1年以上前)
後日、使いこなしFINALに載せます。ともさん、使いこなしが一通りすんだ後、現状のハイビがこのテレビのポテンシャル50パーセントだったと、2度目の感激が待っていることをお約束しておきます。
書込番号:2777035
0点


2004/05/11 02:55(1年以上前)
あくまで個人的な見解ですのでお含みおきください。
このテレビは画像のデータを、出力のD/Aまでフルデジタル処理していますので、ほぼ画質劣化の要因が排除されたと言っていいと思います(あとはブラウン管をドライブするアナログ回路だけです)。従って、画質の調整で調整することが不要となっています。逆にテレビで画質の調整をする(=DSPでデジタル処理をかける)ことはせずに、できるだけデジタルの画像をそのままに楽しむために、私は以下の設定で見ております
画質の調整メニュー
映像メニュー ユーザー
ピクチャー 0
黒レベル 0
色の濃さ 0
色あい 0
シャープネス 0
色温度 中
テクニカル 入
VMゲイン 0
エンハンサ 弱
ガンマ補正 弱
黒伸長 0
白文字補正 0
色温度調整 0
ぜひ1週間くらいこの設定でやってみてください!きっとアナログ放送・デジタル放送とも自然な画像が楽しめることでしょう。
書込番号:2795433
0点


2004/05/13 18:29(1年以上前)
地アナ放送を普通の明るさの部屋で5H離れてみると言う前提でなら、この設定ではD50の能力10パーセントです。情報量・解像度・カラーバランス・立体感・奥行き感、そして総合バランスで。この画質で0Kの人は、D50の半額のモデルを最初から選ぶべきです。 当然ハイビの設定値は地アナの其れとは変わってきます。近日中に公開します。
書込番号:2804056
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


はじめまして。地上はアナログというかDVカメラで撮影した映像をきれいに表現できるハイビジョンテレビを探してます。
というのも、今年初め、これまで8年間使用していた東芝の28インチTVが壊れてしまい、ビクターのHD-32D1500という機種を買いました。ハイビジョンはうっとりするぐらい綺麗なのですが、ビデオカメラの画像がまるでダメ。通常のビデオ映像をプログレッシブ化することによる弊害はある程度予想していたものの、それまで、地上波でもビデオでも十分きれいな画像を提供しくれていた東芝のTVと比較してあまりにもひどいのに閉口し、思わずハンマーでたたき壊したくなるほどでした。私の知人にビクターの技術者がいるのですが、彼も自社の製品ながら、その画質の悪さは認めており、「だから買うなと忠告したじゃないか」と言う始末。でも、ハイビジョンも時折見るしなぁ。というわけで、今一番気になっているのがパナソニックのこの製品。ビデオカメラの画像はいかがなものでしょうか?使用している方の忌憚なきご意見、是非お願い致します。
0点


2004/05/09 23:54(1年以上前)
ビデオカメラの画像はテレビに求めるのではなく
カメラに求めた方がいいと思います。
3CCDでも色々ありますから。
書込番号:2791204
0点



2004/05/10 01:29(1年以上前)
使用しているカメラは、民生用3CCDでは十分な評価を得ている(放送局でもサブカメラとして利用されている)SONYのDCR-VX2000という機種で、ソースの画像は全く不満がない状態なんです。ただ、最終的にTVに写したときがビクターのでは×なんです。壊れる前に使っていた8年前の東芝の機種ではうっとりするぐらいきれいだったのにです。最近はそれが原因で良くやっていたPCでのビデオ編集も遠ざかり気味です。とにかく、最終に写すTVのクオリティがあまりにもひどくて、この前のGWでも仲間で行った旅行の映像をみんなで見たら、がっかりのひどさでした。ビクターのTVが壊れているわけではないのは確かです(ビクターの友人はそのTVのなかば開発者で、一緒に旅行にも行ったのですが、そういうものらしいです)。インターレースをプログレッシブ化して倍スキャンにするのですから、偶数フィールドと奇数フィールドがだぶって画像がぼけるのはやはりしょうがないのでしょうかねぇ。宿の昔のTVではすごくきれいだったのにやりきれない思いなんです。TH-32D50については、地上波アナログがやはりそんなにきれいに感じなかったこともあって、自分でビデオを販売店に持ち込んで視聴するのも考えましたが、とりあえず、TH-32D50を実際に使っている人でビデオカメラを写している人の感想が聞きたくて書き込んだ次第です。みなさん、この機種ではかなり満足して使ってらっしゃるのでしょうか。
書込番号:2791548
0点

やっぱりNTSCは本来のインターレースで映すのが一番綺麗ですよね。
でも今市場にあるインターレースTVで、力の入った商品はありませんし、
ハイビジョンもご覧になるということですから、選択は限られたものとなりますね。
理想は高画質マルチスキャン大画面モニターでしょうか。
SONYのプロフィール16×9が無い今、お金に糸目をつけないのであれば、
業務用マルチスキャンビデオモニター『BVM-D32E1WJ』がいいかもしれません。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200003/00-0309/
逆にビデオカメラをハイビジョンのものにするという手もありますね。
Victorの『GR-HD1』は720pで撮影できますから、
最新のD4端子付きハイビジョンテレビで美しく鑑賞できるはずです。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gr-hd1/index.html
書込番号:2800474
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


ヘッドホンで聞くと「ジジジ...」と音声ノイズがひどいのですが、皆さんのはどうでしょうか?
音声レベル0で、ある程度ノイズがのるのはアナログなので普通だと思うのですが、
音声レベル3でテレビ音声とノイズが同じ大きさに聞こえるので、どうにも耳ざわりです。
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


TH-32D50を使用しています。
TVとVHSビデオの入出力端子を接続しましたが、BSデジタル放送が録画できません。
デジタル放送の録画はアナログのVHSビデオで可能なのでしょうか?
出来るなら方法を教えてください。
ビデオはビクターのBSアナログ付です。
TVの出力端子からは録画予約動作時のみアナログ出力するのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/05/05 11:09(1年以上前)
VHSビデオで録画できます。自分もビクターのビデオ使っています。もう一度説明書をよく見て下さい。難しくないはずです。
書込番号:2771553
0点



2004/05/05 13:23(1年以上前)
アー君さん
説明書をよく読んで理解し、
録画出来るようになりました。
ありがとうございました。
ただBSデジタルを見ながらの録画になりますね。
やはりDVDレコーダーが欲しくなりますね。
書込番号:2772060
0点


2004/05/05 22:51(1年以上前)
地上波見ながらでしたらBS録画出来るはずです 取説で確認して見て下さい。
書込番号:2774281
0点



2004/05/08 22:53(1年以上前)
チャンネルロックですね
今日試したら地上波見ながらBS録画出来ました。
色々ありがとうございました。
書込番号:2786104
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


どうもありがとうございました
わたしも九州のものです。今回Y電器久留米店で買いました
値段もトラブったのですが、据付も雑でテレビ台を傷だらけにして
操作説明も一切無く帰っていき、たいへんショックを受けました。
サービスといってもこういう場合もあるので
自分でできることは自分でやるほうがいいですね
0点



2004/05/03 05:37(1年以上前)
すみません
書きこみミスです
書込番号:2762176
0点


2004/05/03 14:07(1年以上前)
のらさん、今日は。大変でしたね。 この一軒は 明日はわが身 と、この広場の方達全員にかかわる問題と考えます。私はお菓子屋のせがれに生まれ、小さい頃から好きで店番など良くやっておりました。商売人の仕事は、お客さんの満足した表情と 有難う の一言をもらって完了する。是が幼少の頃店から教えて貰った事です。 何処の世界にもゴミは存在します。のらさんも不愉快な思いをさせられて腹の虫が収まらないかと思いますが、クズは無視なさって、テレビ台が同時購入の新品なら当然交換対象になりますので、Y電器店のフロア長(責任者)にじかに話されて解決なさるべきです。交渉事は電話でなく二人以上(出来れば年配の方がいいです)で直接が基本です。 今回の一軒は誰が聞いても、サービスでも仕事でもなく唯の迷惑(被害)だったのですから遠慮は無用です。
書込番号:2763314
0点

おっしゃる通りですね。信頼というものは長年かけて築くものですが、無くなるのは速いものです。不特定多数のお客を対象にしている量販店の商売はそんなもんですかね?
書込番号:2763795
0点


2004/05/03 16:48(1年以上前)
一軒は一件と訂正しておきます。失礼しました。
書込番号:2763797
0点


2004/05/03 17:08(1年以上前)
そういう店では、今後買わないこと、自分も経験有ります。
新品を購入したのに、展示品を持ってきて、裏側が埃が溜まっていたし、5年位で壊れた(テレビ)
早く連絡して、交換して貰うことですね。
書込番号:2763838
0点


2004/05/08 13:51(1年以上前)
Y電器さんは価格重視みたいなので、サービスなどはある程度
仕方ないかもしれませんね。(^^;)
量販店でいやな思いをされた場合は、小さな個人ショップを
のぞいてみるのも手かもしれませんね。
久留米であれば、けっこう価格面でも量販店と勝負することできますよん。(ポイントなどはないでしょうけど)
あと展示品はだめですね、メーカーさんのお話では3〜4ヶ月くらい
展示していたのであれば、一般家庭の2年分ぐらい消耗しているらしいです。
書込番号:2784173
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)