
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


ついに私も32D50を買いました。ほんとうにすばらしい画像で驚いているのですが、左右両端の画面がどうも引き伸ばされる感じがするのですが。
特に、左右にカメラを振られたときの画像で顕著です。
どなたか対処の仕方を御教授頂きたいのですが・・・。お願いします。
0点


2004/05/06 15:24(1年以上前)
通常の4対3の放送では16対9に引き伸ばすので、そのようになりますよ。
書込番号:2776327
0点



2004/05/07 16:29(1年以上前)
どうしようもないのでしょうか?
なにか設定を変えることによってどうにかならないのでしょうか?
書込番号:2780498
0点

大抵ワイド・ノーマルのモード切替が
何種類か容易されていると思いますが。
まずは取扱説明書を読みましょう。
書込番号:2780555
0点


2004/05/07 19:21(1年以上前)
取り説をよく読まない人は、相当時間を浪費します。急がば回れです。
書込番号:2780948
0点


2004/05/07 20:21(1年以上前)
昔はテレビなんて取扱説明書読まなくても何とかなったんですけどね。
最近のは多機能だし、新しい規格の放送に対応したりと複雑化していますし。
どうしても気になるならノーマルモードで見てはどうでしょう。
ただ、画面の両端に真っ黒な帯が出ると思いますが。
書込番号:2781141
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


4月29日に無事D50を設置しました。この掲示板を見ながら、画質等を微調整しながら、毎日、少しずつがんばっています。ところで、電源を入れた時、又OFFにした時、本体の裏側から、静電気みたいな音”ぱちぱちぱち”がするのは、私のだけでしょうか?
0点

ブラウン管に高電圧を使っている影響です、心配ありません。
但し、使用中に画像に影響ある様な放電は要注意です、パチという音ともに画像が歪むのは、管内放電とか他の場所での放電の可能性が大です。
このような時は速くサービスさんに点検して貰いましょう。
書込番号:2776440
0点



2004/05/06 19:48(1年以上前)
早速のレス有難う御座います。本体の重量が重いせいで運送途中等に異常が発生しているのかもと神経質になっていますもので・・・
書込番号:2777062
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


TH32D50を購入してパソコンを接続しようと思ってるんですが
実際にやってる方はいませんでしょうか?
ダウンスキャンコンバーターはアイオーデータのTVC-D4を使用したいと思います。
D4端子750Pならブラウン管テレビでも結構綺麗に見れそうですが・・・
大画面でパソコンを操作したいです。
大きな問題なく表示できるようなら、在庫が切れる前に
このテレビを購入しようと思ってます。
0点


2004/05/06 13:24(1年以上前)
どのような用途に使用されるかが重要かと思います。
@パソコンのモニターの完全な肩代わりとして使用されることをお考えならば、それは難しいと思います。
Aもし、パソコン内に取りためた映像を見るためなら使えると思います。
ただ、Aのような使い方をお考えなら値段は1万円ほど高くなりますが最近はやっているパソコン内の
画像ファイルを写し出す機器(例えばバッファローのネットワークメディアプレイヤー)を使用されたほうが良いと思います。
私も実際TH36D50を4月中旬に購入しTVC-D4でパソコンと接続してみましたが、@の使い方ではパソコンの解像度をかなり下げないと使用に耐えられませんし、Aの使い方でもネットワークメディアプレーヤー程綺麗にはうつりません。 以上、参考になれば幸いです。 ちなみにTVC-D4は売っぱらうことにしました。
書込番号:2776059
0点


2004/05/06 13:39(1年以上前)
訂正です。 販売店にもよって違うのでしょうが、バッファローのネットワークプレーヤーは20000円前後の値段で売っているようですので、TVC-D4とほとんど値段は変わらないようですね。 IOデータの同類の機器でも24000円程度でした。
書込番号:2776089
0点



2004/05/06 14:59(1年以上前)
使用用途は、PCゲームと動画を見るのがメインです。
出来ればネットもしたかったのですが・・
Weathercockさん推奨のバッファローやアイオーのネットワークメディアプレイヤー
も調べてきましたがPCゲームも映したいので、
TVC-D4しか選択肢がないかなと。
でもあまり期待できる製品(TVC-D4)ではないようですね。。
もう少し慎重に検討していきたいと思います。
テレビはTH32D50を買っちゃいそうです。
調べてるうちに、もの凄く欲しくなって来たので。
レスどうもありがとうございました。
書込番号:2776259
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


現在賃貸マンションに住んでいるのですが、NHKの受信料の集金にこないので払っていません。B−CASカードなどを使ったり、デジタル放送を見ると払わなければ見られなくなるのでしょうか?
0点


2004/05/05 22:15(1年以上前)
NHKデジタルのホームページを見て下さい。B-CASカードのこととか詳しく書いてあります。
書込番号:2774072
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


この機種、買い時と思い検討中です。
展示品を見ると、画面が緑っぽいのですが、色の設定変更で直るのでしょうか?SonyのHR500とならんで展示されていて、どちらもBS Hiの映像が映っています。菜の花畑がHR500では黄色なのに、D50では緑色です。店員に訊いても好みの問題とのこと。しかし、あまりにひどい色なので、心配になり購入した方の経験を教えてください。
0点


2004/05/03 22:44(1年以上前)
TH32D50ですが、色はそんなに酷くないと思いますが…。
展示されていたテレビの設定にもよりますが、
そこまで酷いとなると、誰かが画質の色合い設定をいじったのかもしれません。
次回、視聴しに行かれる時には設定値を確認される事をお勧めします。
またはその展示品の故障なども考えられますので、
違うお店でも確認されると良いかもしれません。
地上デジタルハイビジョンテレビも以前よりは安くなったとはいえ、
まだまだ高いお買い物なので、店頭の展示品などで画質等、
他機種とも比較してじっくりと吟味し、後悔しないように購入して下さい。
書込番号:2765180
0点


2004/05/04 12:05(1年以上前)
色の設定が、いじってありますね。菜の花畑がD50は緑色に映っていたと言うことですが、自分のD50は、色の設定とかいじってないのでそんなことは、絶対無いと思います。画質とかは、Sメーカーより、Panaの方が良いと思います。それに、今のテレビは、自分の好みで、色、画質とか、調整するものだと、自分が購入した店の人が言ってました。
書込番号:2767211
0点


2004/05/04 14:01(1年以上前)
Kさん、アーさんの仰るとうりです。このテレビは調整後、色再現性で今までナンバー1と誉れ高かったビクターを凌ぐほどです。色合いの決め方は放送終了後に映されるカラーパターンで行うとやり易いのではないかと思います。
書込番号:2767658
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


松下のTH-32D50 とソニーのKD-32HR500 でどちらにしようか
迷っています。近くの量販店で198000円で同価格です。
どっちがいいですかね?
主にサッカー観戦やスポーツなんか見る予定です。
0点


2004/05/02 00:32(1年以上前)
D50がいいでしょう。然し、価格が高すぎます。もっと安いところを探すべきです。
書込番号:2758023
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)