
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月18日 19:48 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月18日 12:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月14日 22:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月13日 21:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月12日 23:24 |
![]() |
0 | 11 | 2003年12月15日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


新居に引っ越すので念願だったハイビジョンを購入しようとがんばってます。で新居はCATVなのですがEPGは使えないのでしょうか?カタログにはBSアンテナ立てないと無理ですみたいなこと書いてあったのでショックです。同じ悩みの方いらっしゃいますか?
ネットに接続したらいけるかな?
0点


2003/12/17 08:43(1年以上前)
EPG使えます。家のほうのCATVは使えます。一度CATV局に相談してください。
書込番号:2240070
0点


2003/12/17 20:16(1年以上前)
この機種はBSが見れる状態でないとEPG情報の取得でないです。
以前の機種とは違ってBSより取り込んでいますよ。
書込番号:2241726
0点


2003/12/17 20:19(1年以上前)
この機種はBS受信できないとEPG情報は取得できないようになってます。
以前の機種は地上波から情報を取得していましたがこの機種から変わりましたよ。
書込番号:2241735
0点



2003/12/18 19:48(1年以上前)
そうですか・・・
どうも無理っぽいですよね。
一度CATV局にも電話してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2245215
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


TH-32D50とDVDレコーダDMR-E50を使っていて、今度I・OデータのHDDレコーダRecPOTをiLink接続でつなげてHDD録画をしてみたいと思っています。
この組み合わせもしくはこれと似たような組み合わせで使っている方がいらっしゃいましたら、使い勝手や画質がどんなものか教えてください。
あと、RecPOTで録画した番組をDVDレコーダでDVD-RやDVD-RAMに保存しておくことは出来ますか?
0点


2003/12/16 22:40(1年以上前)
iLink接続のHDDはアナログ接続出来ないからDVDレコーダでDVD-RやDVD-RAMに保存しておくことは難しいと思いますよ。
テレビからの出力もコピーワンスの影響があるかも。
書込番号:2238674
0点

IODATAのホームページで、32D50は検証リストに載っていないのが
気になります(使えるとも使えないとも書いていない)
使えるとしてですが、画質は当然「全く」劣化しません。デジタルで送られる放送をそのまま記録・再生していますから。
DVDレコーダで録画するには、テレビでRecPOT内容を再生し、テレビのモニター出力からDVDレコーダにつなげば可能です。ただしワンスコピー番組はDVD-RAMにも-Rにもダビングできません。
書込番号:2242947
0点



2003/12/18 12:44(1年以上前)
レスありがとうございました。
買って気づいたんですけどDVDレコーダーってSPモード以下だといきなり画質が落ちるんですね。
感じ方には個人差があるんでしょうけどボウフラみたいなノイズや四角いノイズがになって私にはSPモード以下は耐え切れませんでした。
2時間以上の録画用にHDDレコーダーは必須ですね。
書込番号:2244243
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


新居に引っ越すのに併せて、価格comにあるお店から32D50を買いました。
配達はクロネコヤマトの代引きでした。で、配送に来た人に頼んで
2階への階段を持ち上げている途中のこと。
グラッ!ゴツッ!
お察しのとおり、クロネコ氏の手から力が抜けたのか滑ったのか、D50が傾いて壁に10cm程の傷が,,,(泣き)それも2カ所。目立つぅ。
そうは言っても、2階への持ち上げはクロネコの本来の業務範囲では
ないだろうし。
かなり鬱です。新築の方は高くてもきちっと壁とかを養生して
持ち込める配送を選ぶことをおすすめします。
家に比べりゃ、販売店による差なんて小さい、小さい!
でも、家の一撃かましちゃいましたけど、
画質と外観の質は良いので満足です。
0点

開梱してから運んだんですか?
普通は箱のまま設置場所にもって行き、直前に開梱するのですが、
どうしても通らなかったのでしょうか。
書込番号:2229082
0点



2003/12/14 22:07(1年以上前)
開梱してからです、階段を通りませんでした。
それにしても、搬入したのはいいんですが、
後で届くAVラック(テレビ台)には
まず一人では持ち上げられそうにないですな。
奥さんと二人でも厳しそうです。
はてはて、どうしたものか??
書込番号:2232073
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


10年前から使っていたテレビが突然ブチッという音ともに逝ってしまい、
急遽、かな〜り無理をしてTH-32D50買ってしまいました(汗
でも無理してよかったです、めちゃ画面が綺麗で
思わずもう見なかったであろうDVDをあさって再度見てしまいました(笑
あと地上デジタル放送受信可能地域だったので、UHFアンテナを設置
して、早速みてみました。これがまた、ボヤケのない綺麗な映像で感動しました(TT。
(もともと前のアンテナの設置が悪くて、良い映像を見てなかったのもありますが^^;)
それでちょっと質問があるんですが、
アナログ放送でアスペクト比が4:3の番組を見ると、勝手に16:9
に拡大してくれるんですが、同じ番組をデジタルで見ても16:9に
拡大してくれません。リモコンの「画面モード」を使って手動で
16:9にしようとしてみるんですが、なってくれません(泣
これはそういう仕様で、地上デジタルの4:3の番組は16:9に拡大
できないんでしょうか?なんか左右に黒い部分があると勿体無くて・・^^;
0点


2003/12/13 20:46(1年以上前)
4:3に見えても、左右の黒帯付きの16:9で放送しているので無理。
ハイビジョンと同じ規格で放送してるわけです。
書込番号:2227530
0点



2003/12/13 21:15(1年以上前)
なるほど〜そういうことだったんですね。残念(--;
お返事ありがとうございました。
書込番号:2227651
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


ついに我が家にも地上波デジタルがいろいろ迷ったんですが最後まで残ったのがこれでした。使用した感じですがなかなかいい感じです。
音質が気になりましたが自分好みに調整したら良くなりました。
画質は文句ないですね。みなさんの意見大変参考になりました。
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


年末まで待ったましたこのTV、そろそろ購入したいと思っています。
最近量販店で購入された方、いくら位で納得されましたか??
地上波が開始され少しタイトになっているのでしょうか??
値段によっては28インチとも思ってますが、32インチと28インチの違いを価格以外で教えて下さい。
0点


2003/12/11 21:16(1年以上前)
大きさが違う。
書込番号:2220641
0点


2003/12/11 21:16(1年以上前)
重さが違う。
書込番号:2220649
0点


2003/12/11 21:19(1年以上前)
32インチは28インチより高い。
たいした差はないが・・・
書込番号:2220659
0点


2003/12/11 23:22(1年以上前)
ブラウン管がちがう、
書込番号:2221256
0点

28インチだけは使っているブラウン管の
ピッチが違うということは往々にしてありますね。
ほかのものに比べて細かい。
当該機種がそうであるかはわかりませんが、
私の持っているWEGAはそうでした。
書込番号:2224198
0点


2003/12/13 11:08(1年以上前)
私はTH-32D50を購入しましたが
今は36にしとけばよかったと思っています。
迫力が違うだけでなく
大きいほうが細部まで見えて楽しいですよ。
書込番号:2225950
0点

この機種ではありませんが、以前28ワイドを購入したとき
32インチも考えましたが、重さ・奥行きで32インチを
あきらめたことがあります。60kg位あると裏の配線とか
部屋の模様かえで動かすのは結構きついと思います。
(28D50も重いですが…)
ただやっぱり画面が大きいほうがテレビ見てて楽しいです。
(いまは42インチ)
書込番号:2227075
0点



2003/12/13 22:41(1年以上前)
いろいろアドバイス有り難うございます。
ブラウン管の違いは見ていて写りに差が有るのでしょうか?
差が無いようでしたら置く場所を計ってから決めたいと思います。出来れば大きいのを!
価格ですが、32インチで18万円はどうでしょうか?
これは友人の紹介で問屋価格だそうですが
出来れば無料配送設置サービスが有る量販店が良いのですが・・・
書込番号:2228065
0点


2003/12/14 02:04(1年以上前)
普通の店でも18万位で買えます。
書込番号:2228926
0点



2003/12/14 18:37(1年以上前)
本日Y電機に行ってきました。
188000円 ポイント10%だそうです。
交渉術まだまだなんかなぁ・・
書込番号:2231150
0点


2003/12/15 22:33(1年以上前)
ヤマダとかコジマってカードの分割使えますか?
ベイシア電機のほうが値段出すね。対抗価格とかで
書込番号:2235765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)