
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


みなさん録画はどのような方法で行っておられますか?
このTVでの画質に焦点を合わせたい為と、広く意見がきけそうなここの掲示板に書き込みさせていただきます。
私は、DVDレコーダ(E85H)、HDDレコーダ(REC-POT)、PCでのキャプチャ
の3通りで迷っています。
ほとんどの方は利便性からDVDレコーダでの録画を行っておられると思いますが、ハイビジョンを録画した時、録画の画質はどうなんでしょう?当然HDDレコーダ(REC-POT)でなければ、ハイビジョン映像をそのままの画質で録画はできなくて、多少画質が落ちると思います。最高画質で録画したとして、それは地上波アナログレベルですか?標準地上波デジタル画質レベルですか?主観的な意見でよいです。最近TVを購入したため金銭に余裕がなく、非常に迷っております。参考にさせていただきたく、よろしくお願いします。
0点

その3種の中でハイビジョンをそのままで録画できるのはREC-POTだけですね。
E85Hは、ハイビジョンが受信できるチューナーからアナログ接続、ダウンコンバートして記録しますからSD放送(720×480)になります。
このときの画質はビットレートの設定次第ですが、ゴーストなどの影響がありませんからソースとしては最上の地上波と同等と考えられて良いかと思います。
PCでのキャプチャでは録画自体できません。(PCのキャプチャは一部機種を除きコピーワンス非対応なため。なんかできちゃうキャプチャボードもちらほらあるみたいですが、できるものもハイビジョンのダウンコンバート機能はないと思いますから、どっちみちできないんじゃないでしょうか)
PCは論外として、ハイビジョンの録画重視でDVDレコーダーを検討対象にあげるならE85ではなくシャープDV−HRD2/20とかのデジタルチューナー内蔵機種でしょう。これならHDDにだけですがハイビジョン放送をそのまま録画できます。DVDメディアへの書き出しはSDにダウンコンバートしますが、これはDVDビデオの規格がハイビジョンに対応していないためで、どの方法でも同じことです。
もちろんハイビジョンそのままでの録画を要求なされないなら別ですが。
書込番号:2893518
0点



2004/06/09 01:53(1年以上前)
SRAPNEELさん、ご返信ありがとうございます。
基本的にはハイビジョン録画を考えております。REC-POTがいちばん適切かと思ったのですが、記録媒体がD-VHSテープなので保管場所をとること、PANAのテレビチューナーだと追っかけ再生できないことより決めかねています。
現在はご推薦いただいたシャープのDVDレコーダが一番の候補ですが、チューナー内蔵な為、予算オーバーで困ってます。不具合も多発機種のようですし。どこかのメーカでチューナなしのハイビジョン録画HDD+DVDという構成機器を発売してくれないものでしょうか・・。ブルーレイが購入しやすくなるのはまだ先の話だろうし。もうすこし悩んでみようと思います。
書込番号:2900080
0点

>現在はご推薦いただいたシャープのDVDレコーダが一番の候補ですが
推薦なんかしてませんよ。ハイビジョンの録画重視でDVDレコーダーを検討対象にあげるならE85が対象になるのはそもそもおかしくてデジタルチューナー内蔵機種が検討対象になるはずだ,と書いただけです。
ハイビジョンの保存録画をする必要があるのなら,現状はD-VHS,ブルーレイ,(メディア交換(増設)型HDDレコーダーでハイビジョン対応のものがあればそれも入りますがないんではないかな)しかないでしょう。
これらを選ぶか,ハイビジョンの保存録画をしないかどちらかです。
保存録画ではなくハイビジョン画質でタイムシフト的に録画できればよいなら,選択肢にデジタルチューナー内蔵HDD/DVDレコーダーが加わります。
ハイビジョン画質ではなくSD画質での録画でよいならどれでも好きに選べばいいです。
>予算オーバーで困ってます
予算オーバーということは,家電だいすきさんは,その機能に価格分の価値を見いだせないということですから困る必要はないと思います。
書込番号:2900733
0点


2004/06/10 00:10(1年以上前)
こんばんは。
ハイビジョン画質を残したいのなら、DVDは論外!
現状では、HDD(RECーPOT M)の一時記録とD-VHSがベストなのでは?予算のコトを考えれば、尚更。保管場所については、工夫すれば、なんとかなると思います。私は、なんとかしてます!
ブルーレイが安くなりのは、まだまだ先のコトだし。
書込番号:2903273
0点



2004/06/19 20:45(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。
書込番号:2939153
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


初歩的な質問と思いますがご容赦下さい。
居住地域が地上波アナログ放送の難視聴地域でして、現在のテレビも10年以上使用していることもあり、先を見越して地上波デジタルチューナー内蔵のテレビへの買い替えを検討しています。
テレビの録画にはパイオニア製のDVDレコーダーを使用していますが、仮にTH-32D50を購入して地上波デジタル番組を録画しようとする場合は、何れかの出力端子からDVDレコの外部入力に接続する形になると思うのですが、その場合にはテレビ画面上では録画している地上波デジタルの番組のみが表示されて、例えば他にテレビに直入力したスカパーの映像とかは見れなくなっちゃうのでしょうか?(いわゆる裏録みたいなことを行いたいということなのですが)
ご教示の程よろしくお願いします。
0点


2004/05/31 01:45(1年以上前)
テレビからの出力を録画機器に入力する場合は、おっしゃるとおり『裏録』は不可でしょう
例えば、『地上デジタルのアンテナ入力はテレビ』に『スカパーの入力は録画機に繋いであり、録画機からテレビに出力』であれば、『地デジを見ながら、スカパー裏録』は可能でしょう
要するに、録画機器に直接アンテナ入力されていなければ、テレビのチャンネルは変えられないでしょう(テレビ画面を消しておく事は出来る)
書込番号:2868097
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


はじめまして。
数日前、このテレビを購入しました(Y電機で163,000円+ポイント10%)。実質かなり安く購入できて満足です(^^)
ところで、私は京都府と大阪府の境(山崎付近)に住んでおります。地上波デジタルは今のところ公式にはエリア外です。本年末には出力アップに伴いエリア内になる予定です。しかし、せっかく地上波デジタルチューナー内蔵テレビを買ったので、適切なブースターを設置して、受信できないかと考えています。そこで皆さんのアドバイスをお願いします。
現在、アンテナ線は屋外でBS・VHF・UHFを混合して、一本の同軸ケーブルで屋内に引き込んでいます。ブースターはゲイン調節の手間を考えると屋内に設置したいと考えております。お勧めのブースターがあれば、接続方法も含めてご教授下さい。よろしくお願いします。
0点


2004/05/28 23:27(1年以上前)
いちどアンテナ線を地上デジタルの端子に接続してみては?
エリア外の尼崎でもレベルも最高で受信できたと
いう記事を読みました。
ブースターは必要でしょうね。
いちど何もなしでどのくらいのレベルがあるか確認してみてください。
書込番号:2859864
0点



2004/05/28 23:48(1年以上前)
161アリV300さん
早速のアドバイスありがとうございます。書き忘れましたが、実は明日がテレビの納品日です。一度、現状のアンテナのまま接続して試してみます。
書込番号:2859964
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


実家のテレビが壊れたので、どうせなら地上デジタルと思い買ってしまいました。大手量販店では、まだ在庫を持っていたので(取り寄せだったが)交渉の結果、購入しました。親は28型でいいという事だったので、これの28を総予算¥140,000(台付き)で購入予定でしたが、Y電気で¥159,000になったので、これはお得だと思い、予算オーバーでしたが購入しました。
muse1961さん、よろしければお勧めの調整値を教えてください。
0点


2004/05/28 20:05(1年以上前)
ガメさん良かったですね。最近少し前より価格が高めになっていましたが、適正価格で購入できたようですね。メーカーはもう少し安くショップにおろすようにして貰いたいものです。 画質設定の件ですが、32D50.36D50の広場の検索機能で、 muse1961 と入力して探して下さい。高画質を自分のものにするキーワードは 天使のように大胆に、悪魔のように細心に です。慎重に丁寧に、かつ時には楽しく遊ぶように大胆に楽しみながら実験していく気持ちが大切です。聞きかじりの頭でっかちに成らぬように、先ず行動して、自分の疑問を自分自身に対して実証していく事が何より必要な事です。 ガメさんを10年間退屈させないテレビです。是からたっぷり楽しまれて下さい。
書込番号:2859132
0点



2004/05/30 00:50(1年以上前)
muse1961さん。早速ありがとうございます。実は、まだ納入前なんです。
届き次第、お勧めを試してみます。ありがとうございました。
書込番号:2863871
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


はじめまして。
最近このテレビを購入しました。そこで教えて頂きたいのですが、地上波デジタル放送を見たいのですが、今大阪の府営住宅5階に住んでいるのですが、ベランダにUHFのアンテナを立てようかと思っているのですが、それで写るものなのでしょうか?
ケーブルテレビ(J-COM)だと月々料金がかかると言われました。
他に地上波デジタル放送を見る良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
0点


2004/05/27 16:27(1年以上前)
場所にもよりますよ生駒の送信塔に近ければ
小さなアンテナでも可能ですし
大きなアンテナが設置可能ならば
ケーブルに入るより全然お得ですよ
幸い大阪はほとんどの地域で受信可能ですから
書込番号:2855330
0点


2004/05/28 00:45(1年以上前)
ベランダから見て生駒方向に障害物があるかどうかでも違ってきますね。
書込番号:2857159
0点


2004/06/07 03:23(1年以上前)
関西の方限定の情報になりますが、現在、尼崎(受信エリアぎりぎり)でも地上波デジタル放送ばっちり受信できます。受信できるかどうかで迷っている方への一つの指針として。
書込番号:2893128
0点


2004/06/29 09:30(1年以上前)
同じく池田市でもばっちり♪
書込番号:2974152
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)