
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


結婚を機に32D50を買おうと思っていますが、専用台(TY−S32D50)を
買うかどうかで迷っています。
迷っている理由は、専用台は安くても2万円台の所しか見つけられなかったのと
(1万円台なら即買いと思っていたので)、使い勝手がいいかどうかが分からな
いためです。
どなたか、ここなら安く手に入る!という所や、専用台を使っている方で良かった点、
悪かった点がありましたら、教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
0点

私の実家でこのテレビを使用していますが、
テレビ台はハヤミのハミレックスシリーズを購入しました。
http://www.hayami.co.jp/hamilex/index.html
だいたい、量販店では定価の半値くらいで取り寄せ可能です。
購入したのは「TV-328DH」で定価が28,000円ですが、
奈良のジョーシン電機で14,800円でした。
ただ、テレビの幅が81cmあり、台が80cmしかないので、
ちょっとだけはみ出ています。
気になる場合は「TV-369DH」がお勧めです。
たしか16,800円だったと思います。
ヨドバシカメラやビックカメラならWebでも店頭でも
どちらでも注文できますよ。
TIMEZシリーズは色もシルバーでテレビとのマッチングも
バッチリです。
また材質や使い買ってもいので、満足しています。
わざわざ高い純正品を買う必要はないと思います。
書込番号:2313147
0点


2004/01/07 00:06(1年以上前)
専用台でなくて恐縮ですが、コ○マ電気の汎用台は結構いいですよ。
色もシルバーでデザインもまぁ普通だし、値段も1万円程度。
前面ガラスドア付きなので埃も入らないです。
しかし32インチ用だとやはり横幅が少し足りなかったので
36用にして横後方にサラウンド用のスピーカ置いてます。
書込番号:2314504
0点


2004/01/07 02:40(1年以上前)
専用台は高すぎるのと
収納ボックスが付いている点で
私はここで買いました。
このTVとマッチして正解でした!
http://www.e-kagu-net.com/cinema.html
書込番号:2315086
0点


2004/01/07 22:53(1年以上前)
TVと同時に購入したが、後ろが丸いので、
大き目の機械は入らない可能性がある。
デザイン優先そのものの製品。
書込番号:2318023
0点


2004/01/09 09:05(1年以上前)
私も「ミニマム矢口」さんと同じくHAYAMI(ハヤミ工産)のTV-3236BH(定価\30000-のところテレビと同時購入ということで、大阪のジョー新で\6800-でtつけてもらいました。
この台は当家ではバッチリでしたが後ろ側の横幅が大きいので通常の使用では
壁からだいぶ前に出さないといけないでしょう。
品質としてはメーカーの専用台よりいいです。(合板の質など)
メーカー純正の専用台は一体感がありますが地震対策などを考えると「怖い」です。
書込番号:2323008
0点



2004/01/17 10:10(1年以上前)
遅くなりましたが、皆様親切にご回答頂き、ありがとうございました。
色々検討してみましたが、嫁の強い希望に負け、専用台を買うことになりました^^;;
ちなみに、マサニ電機で¥34,800です(高いなぁ^^;)
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:2354572
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


先日このテレビとディーガE200Hを予約しました。
録画について教えてください。
ディーガにはデジタルチューナーがないためデジタル放送を録画するにはテレビのチューナーを経由するような形になります。
地上アナログを見ながら、裏番組のBSデジタルの録画はできますでしょうか。
0点



2004/01/16 02:57(1年以上前)
すみません。自己レスです。下の方の「ダブルウィンドウ時の入力と出力」に載っていました。予約録画と言うのにすれば大丈夫のようですね。次からはよく検索してから質問します。m(_ _)m
書込番号:2350736
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


今日大阪・日本橋で買いました。
TH−32D50V(新型らしいです。スペックは
何も変更なし。ダイレクト省電力ボタンがリモコンに
ついただけのようです。)
専用TV台
旧TV(33型)引取り
5年保証
で\200,000-ジャストでした。
本体のみでは174,500(税抜き)です。
大手家電J社ですので、結構いけてると思います。
ポイントはありませんが少しでも出費を抑えたいので
ここで買いました。
次は使用レポートをお送りいたします。
0点


2003/12/30 23:01(1年以上前)
新型ではないです。省電力ボタンをリモコンに追加したオリジナルです。愛知では、エイデンにあります。中身は同じです。自分のもそれを使っています。値段ですが少し高かったですね。
書込番号:2289398
0点


2003/12/31 21:33(1年以上前)
スペックの変更なしで新型ということは前型にバグがあってそれが修正されたんでしょうか?
書込番号:2292593
0点

私の実家用で先週に奈良の某電気店で税別154,00円で
購入しました。
大阪に住んでいますが、ジョー○ン電機は高すぎます。
コジマに行って値切ると簡単に値引きしてくれますよ。
また安い商品はポイント1%とかふざけているので要注意です。
今、価格.comでは群馬の愛家電が150,000円になってますね。
安いです。
書込番号:2292698
0点


2004/01/15 23:52(1年以上前)
既に購入されたみなさんには申しわけないのですが、オークションで82000円で購入しました。
届くまでに少々時間がかかりましたが、送料、消費税を含め9万円以下でした。
出品者やお店で購入された方には申しわけないのですが、ラッキーでした。
ぜんぜん参考になりませんね!
書込番号:2350221
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


基本的な質問ですが、どなたか教えていただけませんか。
液晶テレビやプラズマテレビの仕様一覧を見ると、ディスプレイの画素数として、1366×768×RGB 1280×768×RGB などと記載されています。ブラウン管タイプのこのテレビの場合いくつなんでしょうか。メーカーのホームページを見ても判りませんでした。よろしくお願いします。
0点

え〜、これはブラウン管と液晶、PDPの構造の違い、
及びそれに起因する映像投射法の差異が生み出す表記の違い、
と理解して頂きたいと思います。
それぞれデバイスにおける詳しい構造、技術論は
微に入り細に入り、とかく多岐に渉るので割愛させて頂きます。
間違いを恐れずに、端的に申し上げれば
個々に発光する“画素”が百万、千万と集まって
一つの映像を結実させる液晶やプラズマディスプレイに対し
電子銃から発射される色の三原色を組み合わせ
それをスクリーンに投影しているのがブラウン管、
と言ったところです。
ですから、ブラウン管に画素表記が無いのも当然というわけです。
書込番号:2323683
0点



2004/01/15 00:59(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:2346923
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


近くに大きな建物があり、現在共同アンテナで受信しています しかし共同アンテナでは地上波デジタルが受信できません。電波状態の悪い地域でもUHFアンテナを増設したら受信可能でしょうか
0点


2004/01/11 11:09(1年以上前)
電波状態が悪いから共同アンテナで受信している環境でいくら、アンテナを増設しても無理だと思います。BSデジタルアンテナは、取り付ける場所があれば取り付けた方が良いと思います。住んでいる場所がケーブルテレビ視聴可能であればケーブルテレビでも(地上波デジタル、BSデジタル)加入すれば高画質、高音質で見れます。
書込番号:2331215
0点

受信可能地域にもかかわらず大きな建造物のために、視聴可能レベルに達しないのであれば挑戦する価値はあります。
高利得アンテナか、アマチュア無線でよく使われるスタックやパラレル等のアンテナの重設とブースターの設置。
大きな建造物の所有者に相談して電波を分けてもらいましょう。
書込番号:2333773
0点



2004/01/13 18:34(1年以上前)
アー君さん,麻呂犬さん返信ありがとうございます。本日工事完了!地上波デジタルが受信できました!!
書込番号:2341285
0点

良かったですね。
こっちはまだまだ見る事が出来ません。
書込番号:2341557
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


既存のコンポから常時音を出したいのですが、モニター出力からは
E200Hへ出しています。残った音声出力は光ですよね?
コンポから音を出すには常にE200Hの電源を入れなければだめなのでしょうか?ほかに良い方法があれば教えてください。(ちなみにコンポのアンプには光入力がありません)
0点


2004/01/13 12:40(1年以上前)
ピンプラグ2(ステレオ)→ピンプラグ4(ステレオ×2)の↓で対応できなくもないのですが。
オーディオテクニカ AT5A55/1.5
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/goldlink_a-cd.html
TVへピンプラグ2のほうをつなぎ、あとは200Hとコンポへつなぐ。
書込番号:2340287
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)