
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月31日 01:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月30日 00:50 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月29日 11:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月28日 23:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月25日 22:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月25日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


初歩的な質問と思いますがご容赦下さい。
居住地域が地上波アナログ放送の難視聴地域でして、現在のテレビも10年以上使用していることもあり、先を見越して地上波デジタルチューナー内蔵のテレビへの買い替えを検討しています。
テレビの録画にはパイオニア製のDVDレコーダーを使用していますが、仮にTH-32D50を購入して地上波デジタル番組を録画しようとする場合は、何れかの出力端子からDVDレコの外部入力に接続する形になると思うのですが、その場合にはテレビ画面上では録画している地上波デジタルの番組のみが表示されて、例えば他にテレビに直入力したスカパーの映像とかは見れなくなっちゃうのでしょうか?(いわゆる裏録みたいなことを行いたいということなのですが)
ご教示の程よろしくお願いします。
0点


2004/05/31 01:45(1年以上前)
テレビからの出力を録画機器に入力する場合は、おっしゃるとおり『裏録』は不可でしょう
例えば、『地上デジタルのアンテナ入力はテレビ』に『スカパーの入力は録画機に繋いであり、録画機からテレビに出力』であれば、『地デジを見ながら、スカパー裏録』は可能でしょう
要するに、録画機器に直接アンテナ入力されていなければ、テレビのチャンネルは変えられないでしょう(テレビ画面を消しておく事は出来る)
書込番号:2868097
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


実家のテレビが壊れたので、どうせなら地上デジタルと思い買ってしまいました。大手量販店では、まだ在庫を持っていたので(取り寄せだったが)交渉の結果、購入しました。親は28型でいいという事だったので、これの28を総予算¥140,000(台付き)で購入予定でしたが、Y電気で¥159,000になったので、これはお得だと思い、予算オーバーでしたが購入しました。
muse1961さん、よろしければお勧めの調整値を教えてください。
0点


2004/05/28 20:05(1年以上前)
ガメさん良かったですね。最近少し前より価格が高めになっていましたが、適正価格で購入できたようですね。メーカーはもう少し安くショップにおろすようにして貰いたいものです。 画質設定の件ですが、32D50.36D50の広場の検索機能で、 muse1961 と入力して探して下さい。高画質を自分のものにするキーワードは 天使のように大胆に、悪魔のように細心に です。慎重に丁寧に、かつ時には楽しく遊ぶように大胆に楽しみながら実験していく気持ちが大切です。聞きかじりの頭でっかちに成らぬように、先ず行動して、自分の疑問を自分自身に対して実証していく事が何より必要な事です。 ガメさんを10年間退屈させないテレビです。是からたっぷり楽しまれて下さい。
書込番号:2859132
0点



2004/05/30 00:50(1年以上前)
muse1961さん。早速ありがとうございます。実は、まだ納入前なんです。
届き次第、お勧めを試してみます。ありがとうございました。
書込番号:2863871
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

2004/05/24 12:01(1年以上前)
消えません.
ハイビジョン以外の画質では4対3画面に付加されて
いるのです。
書込番号:2843869
0点



2004/05/24 16:20(1年以上前)
残念だ人生は厳しい
書込番号:2844479
0点



2004/05/27 14:55(1年以上前)
TH-32D50とDVDレコーダーのDMR-E85を買ったのですが何か必殺技があったら教えてください
書込番号:2855131
0点

以下、「実用性」や「操作性」を無視して「可能性」だけ追求した方法です。
DMR-E85の設定
・D50の録画出力をE85のビデオ入力に接続する。
・E85の設定を「接続テレビ 4:3」「DVD-RAMアスペクト設定 パン&スキャン」にする。
地上デジタルの現在の番組を「録画予約」にして、E85でその番組を録画しながら追っかけ再生し、テレビの入力切替をE85を接続しているビデオ入力にしてE85の再生映像を見る。
これで左右の黒い部分は消えます。
書込番号:2860314
0点



2004/05/29 11:46(1年以上前)
がまんします
テレビ局が全部ハイビジョンで放送するまで我慢します
テレビ局がんばれ
書込番号:2861364
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


はじめまして。
数日前、このテレビを購入しました(Y電機で163,000円+ポイント10%)。実質かなり安く購入できて満足です(^^)
ところで、私は京都府と大阪府の境(山崎付近)に住んでおります。地上波デジタルは今のところ公式にはエリア外です。本年末には出力アップに伴いエリア内になる予定です。しかし、せっかく地上波デジタルチューナー内蔵テレビを買ったので、適切なブースターを設置して、受信できないかと考えています。そこで皆さんのアドバイスをお願いします。
現在、アンテナ線は屋外でBS・VHF・UHFを混合して、一本の同軸ケーブルで屋内に引き込んでいます。ブースターはゲイン調節の手間を考えると屋内に設置したいと考えております。お勧めのブースターがあれば、接続方法も含めてご教授下さい。よろしくお願いします。
0点


2004/05/28 23:27(1年以上前)
いちどアンテナ線を地上デジタルの端子に接続してみては?
エリア外の尼崎でもレベルも最高で受信できたと
いう記事を読みました。
ブースターは必要でしょうね。
いちど何もなしでどのくらいのレベルがあるか確認してみてください。
書込番号:2859864
0点



2004/05/28 23:48(1年以上前)
161アリV300さん
早速のアドバイスありがとうございます。書き忘れましたが、実は明日がテレビの納品日です。一度、現状のアンテナのまま接続して試してみます。
書込番号:2859964
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


私もこの掲示板を参考にして購入し二週間程経ちました。
いい点は皆さん書き込まれているので不満な点を少々。
一つは入力機器が多い方にはあまり向いていないという事。
i.LINK端子まで含めると8台まで接続できるのですが入力切替が順送りなのでなかなか切り替えできません。
自分は学習リモコンで切り替えようと考えていたのですが、SONY製のように直接機器指定ができず(リモコンコード自体がない)又、i.LINK機器の電源を入れると切り替え順番が変わるので、入力切替ボタンを何度か押して学習させるといったような事もできません。
結局入力端子が多いにもかかわらずセレクターを使わなければならない
もう一つは音質が悪い。調整うんぬんのレベルでなく、こもった音でステレオ感がないので映画や音楽には向かない。もともと映画などはヘッドホンで聞いていたのですがイヤホン端子のノイズが酷くてこれもダメ。
結局アンプは必須です
0点

音質は良いとはいえないでしょうけど、悪いともいえないレベル
だと思います。つまり普通です。
テレビに高級スピーカーを標準搭載してしまったら、
高級アンプやスピーカーが売れなくなってしまいますので、
バランスを考え、そのような仕様になっているのではないでしょうか。
書込番号:2831712
0点



2004/05/21 07:08(1年以上前)
返信ありがとうございます。
自分もD50のスピーカーには元々あまり期待してなく「ヘッドホンで聞けばいいや」と考えて購入したので、イヤホン端子にあれ程ノイズがあるとは考えもしませんでした。又スピーカーにしても元のSONY製TV(21型)
と比べてかなり聞き取りにくく感じました。昔使っていた14型モノラルTVに近いというか...やはりあの取付け位置(ブラウン管の下)が悪いんですかね?
それでもそのおかげ?で省スペースになる分HR500より1ランク上のサイズが見られると満足していたんですが、よくよく考えるとアンプと外部スピーカーを取り付けるとスペース的にあまり変わらないのかなと(笑)
書込番号:2831802
0点


2004/05/25 22:51(1年以上前)
音質に点数をつければ、このテレビは75点くらいでしょうか。パナさんが書いておられるように、 普通に上質な音 と言うのが正確なところです。音質に関しても後日使いこなしに書き込みますので、興味が有る方は参考になさってください。 TTさんのD50が現状で、篭った広がりの無い音質なのには原因があります。
書込番号:2849579
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


現在パナソニックの93年製テレビを使用しており、問題なく使用できております。永年使用と大画面への憧れから、買い替えを検討しております。現在検討対象なのは、TH28D50、TH28D55、TH32D50、TH32D60で、何れかで決めようかと思っております。私の普段のテレビの使用目的としては、地上波放送(まだアナログのみ)とビデオ、DVDの視聴が主です。この掲示板を見ておりますと、かなり専門的なご意見等が出ていて感心しております。価格面、購入時期でのご意見もあわせてよろしくお願いいたします。
0点


2004/05/24 05:40(1年以上前)
自分も、近日中にブラウン管テレビの、買い替え検討中の者です。55はヤメた方が良いです。残り3つを店頭で見比べて好みの、画質、コントラストで選んで下さい。
書込番号:2843291
0点


2004/05/25 21:52(1年以上前)
28D50と55シリーズははブラウン管がワンランク下のものになっていますし、55はGRT未搭載です。是からテレビを購入なさる方は、ハイブリットDVDレコーダーを使う以上は、GRTは必需だと言う事を覚えて置かれてください。 今自分用に買うのなら、私を含め、映像のプロ達(私の知人)は32D50を迷わず選びます。画質の純度に関して、D50が絶対評価で上だからです。
書込番号:2849220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)