
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月30日 15:10 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月9日 17:48 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月13日 08:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月27日 16:59 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月24日 05:36 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月7日 02:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32FP15 (32)


富山のヤマダ電気で¥99800でした。先着5名と言う事でしたがどうもそうでない様です。TH−32FP15Sという最後にSが付くヤマダ電気だけの型番が有る?午後に行きましたが「このS付きので良ければ」という事で買いました。性能は全く一緒の様です。田舎でも、アキバより安い?
0点



テレビ > パナソニック > TH-32FP15 (32)


ジャスコ相模原店にて展示品現品処分品を75000円にて買いました。
展示品だけに上部に傷があったりしますが、この価格には変えられませんでした。保障も3000円ほど払って5年間保証にしてもらったので安心しています。
展示品特価はあと東芝の32インチが同価格でありました。近所の方は要チェックです!
0点



テレビ > パナソニック > TH-32FP15 (32)


山田にありました。特売用につくらせてるみたい。デザイン下のスピーカーの
くぼみが気に入らなかったけど。映像も走査線見えず、今までのワイドに比べて離れてみればきれい。まだBSつないでないけど。ケーブルにしようと思います。ソニーはさらに10キロ位重いんですね。豪華だけど。
値段は不満の119800円。SONYのCSチューナー同時購入で15000円のキャッシュバックで知人に買ってあげたからいいかな。
0点



テレビ > パナソニック > TH-32FP15 (32)


今、私はテレビを買おうと思っているのですが、パナのFP15かソニーのDX550のどちらを買おうか迷っています。どちらの方が画質が奇麗なのでしょうか?皆さんのご意見を聞かせて下さい。(BSは見ません、DVDがメインです。)
0点



テレビ > パナソニック > TH-32FP15 (32)


プログレッシブテレビを買うのは初めてですが、今まで通りのアナログ地上波放送(525i)を見るとあきれるぐらい最悪の画質です。驚きました、こののっぺりして白飛びしていて、ぼけて、すごい粗い画面に。
会社にもPanaのプログレテレビがあるのですが、いっぱい分配しているからこんな画質だと思っていたら、自分のうちでもほぼ同じでした。
まだ見てませんが、BSデジタルやDVDのコンポーネント入力は多分高画質だと思います。でもこの地上波は許せません_。Panaに電話して聞いたら「その通りです、今後これで行きます。」ぐらいに言われたので、しょうがないみたいです。地上波はデジタルになってもプログレッシブ放送の予定はまだなく、今とあまり変わらない画質だそうです...。がっかりです。
将来的にと買ったのですが、現行の地上波(525i)が綺麗に見れないなんて、今はほとんど無意味です。もっと他の方法で525iとの互換性が取れなかったのですかねー。多分無理なんでしょうねー。他のメーカーのプログレテレビについてもほぼ同じ傾向だそうです。普通のワイドテレビももう売っていませんし、地上波は今まで使っていた4:3テレビの方が100倍良かったです。みなさんも考えものですよ_。
0点


2001/10/17 16:26(1年以上前)
まじですかぁ???私は、まだ検討中なのですが、三菱のプログレッシブワイドテレビを購入予定なので、びびってます。D端子はいくつのものを購入されたのでしょうか?電気屋でふつうの番組をみせてもらったら、キレイでしたが、そんなに画像が悪いのでしょうか?やっぱ4:3を買うべきですか??
書込番号:332594
0点


2001/10/17 22:41(1年以上前)
私も最近プログレッシブTVを買いましたが、私も地上波中心の方は
普通のテレビを買われた方がいいと思いますね。
画質は標準で録画したビデオを見ている感じです。
ちなみに私はDVDを高画質で見たいので、プログレTVにしました。
まだプログレに対応したプレーヤーは使っていないけれど
プレグレTVに変えただけでも、ちらつきがなくなって良かったです。
書込番号:333104
0点



2001/10/24 05:36(1年以上前)
「あっこ。 」さんへ。D端子はD3X2です。
電気屋で見たときも各社のプログレテレビの画質はほとんど一緒で最悪。やはり分配しているせいだと思っていました。「KT_TNK」さんの言う通り地上波は「標準で録画したビデオ見ている」感じです。高画質感は全然ありません。
最近DVD(プレステ2)をコンポーネントでD端子とつないで見てみましたが、S端子とそんなに変わった感じはしません。というのも私は今までDVDのコンポーネント出力はハイビジョン画質(1125i)だと思っていました。Panasonicに聞いたらすべて525だそうです。またまたがっかりです。
普通のワイドテレビ(インターレースの)が発売されないかなーと思うこの頃です。
書込番号:342246
0点



テレビ > パナソニック > TH-32FP15 (32)


コジマにて約13万にて購入。約2ヶ月使いましたが、時たま中心部にデジタル処理のジャギが目立つ画像となるときがあります(画面モードによらず)。
東芝のバズーカ使用の友人も同じようなコトを言っていますので、デジタルプログレッシブにありがちな話なのかも知れませんが、気にするとすごく気になります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)