
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月12日 02:30 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月2日 22:28 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月30日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32FP30 (32)


違いが分からないレベルの消費者ですが、買ってしまいました。
画質は、多分いいんでしょう。音質は、やかましさがない自然な音に
聞こえます。
コーナーフィットデザインは、二重マルです。
ウチのLDKは14畳ありますが長方形なので、中途半端なコーナー置きをしていますが、
今まで25インチを置いていたスペースでほぼ足りています。
サイズは東芝のTVより若干大きいですが、背面斜めに突き出た部分がないので、
こちらの方が省スペースだと思います。
28インチを買おうとしている方で、価格差にこだわらないなら32インチがいいですよ。
従来の文字放送が見られないこととチャンネルサーチ機能がないことは残念ですが、
前者は今後なくなるだろうし、後者はEPGである程度補完できているので、まあ
我慢しています。
0点


2001/08/12 02:30(1年以上前)
私も買いました。SONYのDR7からPANAへです。
CM画質、音質は圧倒的にSONYです。色の再現はPANAいいですね。
地上波はSONYはギザギザ気味、PANAはボケ気味といったところです。
DVD画質は、新しい分PANAがいいですね。色が本当に綺麗に出てます。
ゲームはギザギザが目立たなくなったPANAですね(S端子)。
総合的に、SONYの新しいのと32FP30は大差ないと思います。
本当に好みですね。EPG機能がPANAにあるんで、とりあえず私も満足です。
書込番号:250308
0点



テレビ > パナソニック > TH-32FP30 (32)




2001/07/29 00:50(1年以上前)
SONYのKV−32DX750
です。
書込番号:235909
0点


2001/07/29 22:01(1年以上前)
輝度ならソニー、色の再現性の高さならパナソニック。
コントラストが重要だが、個体差があるけど、店頭で比べてください。
書込番号:236643
0点


2001/07/30 12:05(1年以上前)
わたしも同じようにKV-32DV750かTH-32FP30のどちらか迷いました。値段ならPanasonicです。画質ならSONY。何処を重要視するかで決まりますが、私はリモコンにビデオコントロールが付いているのと、地上波EPGがあったのでTH-32FP30を選びました。SONYは量販店で見比べてみると画質が明らかに良いのですが並んでおいていなかったら画質の差が分からないレベルと思います。ヨドバシで\181,000で昨日買いました。
書込番号:237180
0点


2001/08/02 22:28(1年以上前)
なるほど、なかなか難しいものですね。
わたしもパナソニックの方のEPGですか?あれいいと思いました!
しかしながら画質とデザインはなかなかソニーもいいですね。
まあどちらもすばらしすぎてわたしには決めかねます。
よって息子とジャンケンで決めることにし、わたしは幸いなことに負けてしまいました♪よってむすこが選んでくれましたよ(笑)
書込番号:240749
0点



テレビ > パナソニック > TH-32FP30 (32)


TH-32FP30か東芝の32ZP55を買おうかと思っていますが、ダブルチューナーの弊害等はありますか?
今のテレビは古い画王のテレビデオですが、以前、画面がざらついたので、メーカーに問い合わせたところ、「ブースターの故障です」とすぐに原因が分かり修理できました。ただし、この故障が頻発していることも分かり「欠陥」に近かったのかなという気もします。
ダブルチューナーだとブースターが使われているのか等も知りませんが、どなたか御存知の方よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)