
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月4日 20:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月27日 23:34 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月2日 00:37 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月28日 02:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月26日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)


ソニーのグランドベガ50HD800を使っていたのですが、地上波が粗いこととTVゲームプレイ時の画質も少しぼやけていたため、売却しました。
地上波は綺麗だと評判のD30ですが、ゲームプレイ時はどうなのでしょうか?
0点


2002/10/04 20:49(1年以上前)
この手の大画面テレビの場合、
AV端子(赤・白・黄色)を使うとボケます。
ですのでPS2などでしたらD端子ケーブルなどを使う
それ以外だと最低S端子は使えると思うので
それで対処するくらいしかあまりないと思います。
(高価な機器を使えば何とかなるかもしれませんが)
書込番号:981970
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)


このTH-36D30!。でも梅田のドバシ、@308,000(10%ポイントなので、277、200円)って高いね(^^;。
ところで質問ですが、この機種に接続する録画記憶装置を
DVDレコーダーかD−VHSどちらにしようか悩んでいます。
双方の長所、短所をご使用されておられる方ご教授ください。
よろしくお願いします。
一応、両方共、パナで揃えようと思っております。
0点


2002/09/27 01:32(1年以上前)
D30とセットということであれば、ハイビジョンを前提とされていると思われます。
その前提で(でなければ、D30の購入そのものが再考に値するかと...。)。
・捨てる程お金がある+保存目的
NV―DHE20(だったと思いますが)でシームレスに。
・お金はあっても効率的に使いたい+タイムシフト目的
IOデータのRecpot(だったと思いますが、製品名は。)で。
私は松下のハイビジョンTVを購入した際、同時に同社製ハードディスクレコーダを
選択しました。現在、同等製品はないので、上記IOデータ製が選択肢となります。
何れもハイビジョン画質で記録できます。
テープメディアはいいとこあと5年では?
シーケンシャルがランダムに優る点は皆無と言っていいでしょう。
でDVDなのですが、現行DVDはハイビジョン画質では記録できません。冒頭の前提
からは、対象外となります。
とりあえず2〜3年凌いで、次世代DVDレコーダ、というのが最も「お勧め」かな?
その次世代DVDも規格統一できず、前途多難ですけど...。
書込番号:967551
0点


2002/09/27 23:34(1年以上前)
> 一応、両方共、パナで揃えようと思っております。
私はD20、TU−BHD250(モニターはPROFEEL16×9)に、それぞれNV−DH2、NV−DHE10を繋げてます。
基本的にBSデジタルの予約はTV(又はチューナ)側で行なうのでパナ同士だと操作も違和感無く相性も良いと思います。
DVD−RAMレコーダ(DMR−E10)も持ってますがハイビジョン番組は録画できないのでもっぱら地上波、525i用です。
> とりあえず2〜3年凌いで、次世代DVDレコーダ、というのが最も「お勧め」かな?
> その次世代DVDも規格統一できず、前途多難ですけど...。
D−VHSテープは100本越えました。WOWOWの映画は最初いろいろ録ってたけどリピートやるし最近は見たら上書きするようにしてます。
『世界遺産』やワールドカップ、オリンピックは早くHD対応のDVDにダビングしたいです。(コピーガードないのだ)
でも今度こそ次世代DVDは統一されると思ってたのに・・・
書込番号:969062
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)


デジタルハイビジョンビデオデッキを購入しょうと考えています。i.LINKで接続し、コントロールできる機器は当社製対応商品のみとカタログに書いてありました。他社製は本当に非対応でしょうか?
0点


2002/09/25 10:13(1年以上前)
0120-878-365にtelして確認しましょう!
書込番号:964145
0点


2002/10/01 20:51(1年以上前)
私が同時に購入した三菱のHD1000はiLINKでつないで録画予約できています。(試してみるまでドキドキでしたが。)D30のマニュアル等には、「パナソニック製の・・・」と限定して書かれていますが、メーカーとしてちょっと無責任というか、ずるいですね。
書込番号:976882
0点


2002/10/02 00:37(1年以上前)
ひとつ教えて下され。
HD1000のハイビジョン録画では、静止画再生出来ないと聞いたんじゃ
が本当かどうか、教えてくだされや。( )内
(デジタル録画の再生の際のことですよね。
HV-HD1000は、デジタル信号のデコーダチップを持たないため、BSチューナーのデコーダチップを使用しています。このため、VTRを一時停止すると出力信号が停止するため、BSチューナー側では信号がなくなり、メーカーによっては黒い映像となると思われます。デコーダチップ側(BSチューナー)に静止機能があれば静止は可能と思われます(松下には静止ボタンがある)。
ということで、デコーダチップを内臓している松下の上位機種のVTRとかであれば静止再生も可能でしょうが(はっきりとはわからないが)、三菱のこのVTRでは仕様上無理です。)
書込番号:977251
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)



高校生でも テレビ買うことあるの?
おかんが 買ってくれないのかな
書込番号:952167
0点


2002/09/19 23:30(1年以上前)
交渉のコツというか
買いに行く時に「この値段以下だったら買う」という
値段を設定して買いに行ったらいかがでしょうか
思った値段にならなかったらその回には買わなかったら
いいだけだし
書込番号:953526
0点


2002/09/20 20:33(1年以上前)
いらない電気製品(家具)をハードオフで売っぱらい金にする!
値引きは 例えば自分が20万持ってたとします。
店で、店員にいくらぐらいまで値下げしてくれますかと聞き、
消費税込み20万5千円までと言われたら、20万しかないので、
何とかしてくれませんかと、困った顔で言う。
どちらにしろ、ギリギリまで値切るしかないでしょう!
書込番号:954969
0点


2002/09/22 01:26(1年以上前)
コ○マで価格comの値段を出して交渉したら、「あれはB級品なので安い」と言われました。本当にB級品なんてあるのでしょうか? 書き込みを見ていると皆さん通販で買っていないみたいなので.....。 私は日本橋へ行って交渉しましたが2万円ほど高いので通販で購入いたしました。私は通販で買うのが安くて良いと思うのですが......
書込番号:957463
0点



2002/09/22 14:34(1年以上前)
B級品!?どいゆう事なんかだろう。
店員がうまい事言っているだけなんでしょうね!(たぶん)
でも僕の場合TVアンテナもついでに立て替えるから安くうってくれるかも
バイトの給料入ったら交渉しに行ってみよっと
書込番号:958306
0点


2002/09/24 12:55(1年以上前)
いきなりの新製品で、B級品はないでしょう!
B級品(不良、キズ等の再生品。開封後の返品商品)は確かに存在しますが、メーカーの品質保証書があれば大丈夫です。
品質保証書のないものは.COMでは扱っていないと思います。
書込番号:962220
0点



2002/09/28 02:50(1年以上前)
くそ〜〜〜!
昨日値引き交渉しに行ったら、表示価格298000円でまず一言で258000円、アンテナも立て替えるからといったら、256000円で、価格コムの値段を出したらこれは無理と言われ、なら限界はいくらですかと聞いたところ245000円だった。
やっぱ量販店じゃあ価格コムの値段を切るのは無理なのかなあ?
出始めだからかなあ?
結局、このサイトで買うつもりです。
でもこんなバカ重いの設置がちょー大変そう(−_−)
書込番号:969465
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)

2002/08/26 22:35(1年以上前)
D20に比べると格段に良くなってると思います。
32D30の掲示板にも同じような内容が出てましたよ。
書込番号:910962
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)