
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月13日 09:56 |
![]() |
0 | 26 | 2003年2月8日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月6日 19:15 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月7日 23:32 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月11日 15:28 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月30日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)


地上波の受信が難しい地域に住んでいます。UHFはかろうじて見える程度です。EPGデータがUHF局から送られてくるためでしょうか、まったく受信できません。
結局、D30の売り物である地上波EPGはまったく使えません。
0点


2002/11/11 20:11(1年以上前)
先日、電気店で、ためしに、やってきましたが、地上波のEPGは、使えませんでした。ちなみに、THー36FP50は、使えました。PANASONICに、質問してみようと思っています。千葉では、NHKが、近くに、建てた、UHFで、VHFが、みられます。もちろん、アンテナを、交換しなくては、いけませんが。。。たとえば、NHK:30、TBS:23 FUJI:21などです。田舎には、有ると思うので、一度、電器屋さんに、相談しては、どうですか?
書込番号:1060033
0点

>地上波の受信が難しい地域
東京ですか?
書込番号:1062271
0点



2002/11/13 09:56(1年以上前)
高知県南国市岡豊町です。
現在は番組表が見られるようになっています。一日のうちでも電波状況が変わるので、受信できるときもあるようです。
書込番号:1063231
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)


福岡県の一般普通人です、9月の中旬にTH−36D30を、価格.comの電器店で購入しました。
11月の初めに、チャンネルを替えてたら、突然電源OFF、後は電源入れても、カッーンカッーンとリレーが働いて、電源入らず。翌日福岡パナに連絡、修理に来てもらい、トランジスタが悪いけど、新しい製品なので、部品調達まで4〜5日掛かります、ネットで安い買い物したから、仕方ないですねっとの事。
こう言う場合は、やっぱり大人しく修理してもらうべきなのですか?2ヶ月も経ってないので、新品に交換してほしい気持があるのですが?
0点


2002/11/08 16:29(1年以上前)
>ネットで安い買い物したから、仕方ないですねっとの事。
これは全然検討違いな発言だと思いますけどね。
メーカーがネット販売向けに安い商品を別に製造しているというのならわかりますが、そんなことはしていなのでこの発言には怒っていいと思います!
>2ヶ月も経ってないので、新品に交換してほしい気持があるのですが?
とはいえ、こちらについては気持ちはわかりますが一般的には無理でしょうね。
まあ、購入したショップの方に文句を言ってみて、交換に応じてくれればラッキーというところでしょうか・・・。
書込番号:1053133
0点

保証書の保障期間内であれば、無償修理だと思います。
書込番号:1055502
0点


2002/11/10 11:13(1年以上前)
今朝、電源を入れてリモコン操作していたら、突然映らなくなり、その後、コンセント抜き差し、本体の電源スイッチのOFF、ONをしましたが、カチ、カチという音の繰り返しで最後には、本体の電源ランプが3回続けて点滅するという繰り返しになりました。一般普通人さんと同じような症状と思われます。
窓口に電話しても、修理に連絡して!!、修理に連絡したら今日は誰もいないから明日電話するか販売店に電話して!!販売店(ネットではありません)はお休み!! という3段オチで平日とりためていたものの
視聴ができず、泣いております。
一般普通人さんと同じ頃に購入していますので、何かあるのかも知れません。皆さん、要注意かも!!部品調達、早いことを祈っております。
書込番号:1057086
0点


2002/11/10 14:02(1年以上前)
一般普通人さん、まっけいさんと同じ症状です。
昨晩までは普通に映っていたのですが、今朝になり突然電源OFF。
その後は電源を入れても「カチカチ」といって電源が入ったり切れたりです。購入したのは10月の下旬ですので、お二方とは少し購入時期が違いますね。
販売店に修理依頼をして出張修理をしてもらうことになっています。
後ほど経過を報告します。
書込番号:1057369
0点


2002/11/10 22:43(1年以上前)
あんまり知識内臓さん・パナソニックファンさん、ご返事どうもありがとうございました、仕事が忙しく返事送れました。
まっけいさん・DVDさんへ、参ってしまいますねー、凄く気に入った商品だけに、とっても私としては悔しい限りです。11月5日よりTVは、映らないまま、今日まで我慢してます。もう明日で1週間見れないままなのです・・・多分明日には何がし、パナよりTELあると思いますが・・あれば、逐一報告致します。
書込番号:1058325
0点


2002/11/11 07:33(1年以上前)
あら、本名で打っちゃいましたね。ショウガナイネ
書込番号:1058964
0点


2002/11/11 16:18(1年以上前)
今日修理に来てもらいました、高圧電流トランジスタ(詳しくわからないけど)が悪くて交換し、無事修理完了致しました。ただどうして、壊れたのかは分らないそうです。(また1〜2ヶ月後が恐いですけど)
これで、1週間振りにハイビジョンが見れます。
書込番号:1059645
0点


2002/11/11 20:37(1年以上前)
出張修理に来てもらいました。
修理に来たお兄さんは「初期不良ですから交換しましょう」と一言。
本日、商品を交換してもらいました。
なんかあっけなかったです。でも、不安は残るなー。
書込番号:1060089
0点


2002/11/12 10:27(1年以上前)
パナサービスに修理に来てもらい、一般(普通人)さんと同じく高圧電流トランジスタ(ショートしている)と診断されました。部品は昨日手配しているらしく、明日には届くとのことです。なぜショートするのか?については使用方法うんぬんではなく、部品が悪いということだけでした。部品のあたりはずれというのもあると思いますが、単に運が悪かっただけでしょうか?
購入した家電でいきなり壊れたという経験がないため、がっかりです。
書込番号:1061227
0点


2002/11/12 10:37(1年以上前)
でも不調を電話で伝えて、部品を診断前に手配しているということは、サービスの保守マニュアルが詳細にできているのか(サービスマンを支える技術との体制を含めて)、それとも他に事例が(いくつも)出ているということでしょうか?
書込番号:1061246
0点


2002/11/13 23:44(1年以上前)
トランジスタ交換後3日目ですが、取り合えず何事もなかったように、映ってます。まだ油断はできませんが・・・
書込番号:1064572
0点


2002/11/15 03:24(1年以上前)
修理が完了しました。やっぱりテレビは画面が映って音が出ないと!!
書込番号:1066878
0点


2002/11/20 15:11(1年以上前)
それってリコールじゃないの?
書込番号:1078366
0点


2002/11/22 01:04(1年以上前)
同じ現象がでているようです。ちなみに、私の場合は、価格comの店も検討したのですが、設置費用が高く、地元(秋田)のケーズ電気で購入しました。結果的には価格comの店(設置費用含む)と同額程度となりました。
現象についてケーズ電気に言ったところ、1ヶ月ちょっとしかたっていないということで、即日、新製品と交換してくれました(てっきり修理対応だとおもっていました)。
販売店だとこういう対応の店もあります。
書込番号:1081411
0点


2002/11/22 22:57(1年以上前)
私の場合は、ある程度覚悟はしてたけど(価格.comで購入した事)、直るまで1週間待ったのは、ちょっと辛かったかな。
書込番号:1083359
0点


2002/11/24 13:18(1年以上前)
一般普通人さん、まっけいさんと同じ症状です。11月初めに購入で本日故障しました。日曜日パナサービスに電話するとだれもいないので明日電話してくれとのこと。電源が入らない状態です。購入を考えている方は一考が必要では。また経過を報告します。
書込番号:1086681
0点


2002/11/29 19:24(1年以上前)
今まで松下のサービスにはたくさんお世話になりましたが
ここの書き込みにあるような対応をされたことは一回もありません。
みなさんいかがですか?
松下のサービスの対応のよさはすでに周知のことだと思いますが。。。
類似の書き込みが松下の他の機種にもしてあります。
これらの書き込みは信用できない。
書込番号:1098316
0点

電源が入らないだけでリコールになることはないと思います。
自動車なら安全性に問題がある場合であり、
http://www.honda.co.jp/recall/
エンジンがかからないだけでリコールになることはありません。
テレビでも似たような話だと思います。
書込番号:1099096
0点


2002/12/10 02:11(1年以上前)
ここを暫く前から読んでいて、つい先週製品を買ったのですが。。
先ほど急に電源が切れたり入ったりを繰り返す現象が現れました(涙
なんも見えないがな・・・・
ひょっとしたら凄く故障率高いんじゃないの?この製品
折角スカパーでのイニシャルD楽しみにしてたのに。。。虚しい。。。
書込番号:1122978
0点


2002/12/14 02:56(1年以上前)
購入した当日 設置後13時間連続視聴した後、いきなり映らなくなり・・・・
皆さんと同じ状況となりました。
専用のテレビ台でなく市販のテレビ台を使っておりますが熱がこもってテレビ内部に影響が出るのかなーなんて考えちゃいました。
なんかいとも簡単にこわれてしまい・・・
映らなければただの鉄くずですね・・・・
書込番号:1131739
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)




2002/11/06 19:15(1年以上前)
千葉でも、VHFの写りが悪くNHKが、近くに建てたUHFで、観ると、よく映ります。例えば、NHK:30、NTV:25,TBS:23などで、観られます。そちらには、UHFは、ないですか?
書込番号:1049445
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)


2002/11/03 15:01(1年以上前)
訂正しますハビジョンではなくハイビジョンでした
書込番号:1042204
0点


2002/11/03 23:34(1年以上前)
TH−32D30、TH−28D30、TH−32FP50、TH−28FP50
書込番号:1043098
0点


2002/11/04 04:27(1年以上前)
BSデジタルハイビジョンテレビはTH-32D30とTH-28D30です。
TH-32FP50、TH-28FP50はプログレッシブテレビ。
BSデジタルハイビジョンテレビ = BSデジタル内蔵プログレッシブテレビ
書込番号:1043660
0点


2002/11/04 11:20(1年以上前)
TH−32D30が土曜日に来たばかりですが、地上波も非常に綺麗で満足していますよ!
今まで4:3の25型を使用していましたが、全然遜色ありません。
non-nonさんがどのくらいの部屋で使用するかにもよるでしょうが、もし32型と28型を天秤に掛けるならば、32型をお薦めします。
ご存知かもしれませんが、32型と28型では使用しているブラウン管等が異なるためです。
書込番号:1044124
0点



2002/11/07 23:32(1年以上前)
ひさびさにきたら結構な数のレスが、
みなさんありがとうございます。
書込番号:1051943
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)


よく比較されるHD900ではなく、ビクターのHD-36D1500と悩んでおります。
36D1500は走査線数が1500本できれいとアピールされていますが、この機種では
どれ位なのでしょうか?
素人考えでは、走査線数が多い方が良いと思われるのですが・・・。
それと、全く別の質問ですが、購入された際、かなり重量があるのですが
みなさん、TV台などへの設置はどうされているのですか?
というのも、「配達は玄関まで」とか言われることが多いもので・・・。
このテレビも一人じゃ厳しいですよね・・・。
以上2点について、ご質問させていただきます。
宜しくお願いいたします。
0点


2002/10/30 16:04(1年以上前)
設置について、ひとり暮らしの体験談です。
私の場合、アパート2Fのため、オプションに設置サービスが選べるお店を
探しました。具体的には、居住地域のお店で、安いほうから片っ端から
ホームページを探しました。
私は、東京在住ですが、運良く 本体価格+\9,000で、配送・設置まで
してもらいました。うちの場合、梱包された状態では、玄関はおろか、
2Fまでの階段も通らないため、外で開梱し、本体だけ運んでもらい、
設置位置(AVラック)まで、乗せてもらいました。36型だと、80キロ
もあるので、一人で持ち上げるのもたいへんですからね。
配送・設置費用として\9,000かかりますが、安いものだと思います。
念のため、アンテナ(地上波、衛星)をつないで、動作確認まで、いて
もらいました。
あと、梱包箱なども処分してくれました。
時間指定が難しい(午前・午後くらいの指定しかできない)ので、
家に待っている時間が必要ですが、設置サービスはありがたいものです。
逆に、これくらいのプラスで済んで、うれしかったくらいです。
(ちなみに、い〇○○堂で買いました)
書込番号:1034094
0点



2002/11/01 13:09(1年以上前)
MARIN。さん。お返事ありがとうございます。
おっしゃる通り、設置まで含めたサービスを実施しているかどうかを含めて
探してみます。
あの・・・、それと走査線数の件ですが、いかがでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:1037690
0点


2002/11/04 22:14(1年以上前)
送られてくる信号は走査線数は多い方が画質はいいですが、受信機側で再生する際はそうとも言い切れません。
IP変換と同じで、もともとない信号を作るためにかえって悪くすることもあります。(プログレッシブテレビの地上波は汚いとよく言われるように)
しかしながら、子画面表示(2画面の右側が小さい場合)などを使う場合はきれいに見えることもあります。
技術はともあれ画質はD30の方が上だと思います。
設置は普通の人なら一人では不可能です。
成人男性二人は必ず必要と思います。友達を呼ぶか、設置サービスをしてもらえるところに頼んだ方がいいと思います。
書込番号:1045586
0点



2002/11/06 17:04(1年以上前)
てれびすきさん、ありがとうございます。
やはり、走査線数が多い方がよいとは、単純にはいえないんですね。
現段階では、D30が最有力候補だったのでうれしいです。
これも購入の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
それと、MARIN。さん、てれびすきさん、・・・設置の質問ですが、
決して私に友達がいないからとかでは無いですからね!(必死)
なんか、さびしい眼で見られていたような気が・・・。(笑)
書込番号:1049192
0点


2002/11/11 15:28(1年以上前)
楽天一家さんへ
>決して私に友達がいないからとかでは無いですからね!
いえいえ、そんなことは、思っていませんよ。
重いものを運ぶ場合は、やはり、慣れた運送会社の人にやってもらった
ほうがいいと思います。それに、万一、引渡し後に2Fに友人と運んでいて
壊したりしたら、何も言えませんからね。(運送会社の人が壊したら、
弁償してもらえると思いますし)
走査線の件ですが、可能でしたら、実物を実際に見てみる(いじってみる)のが一番いいと思います。理論的には、優れていても、実際の画質や
使い勝手が悪いと、台無しですからね。私の場合、大手のお店に行き、
実物がたくさん並んでいるのを実際に見て、さわって決めました。
買ったのは、違うお店ですが・・・
これは、余談ですが、ソニー信者の私は、6年ほど前に、ワイドテレビを
買おうとしていた時に、ソニーと他社で迷いました。
当時のソニーのデジタル処理のW画面は非常に汚く買う気にはなれません
でした。結局、W画面の一番きれいな東芝を買いました。この選択は、今でも満足しています。
たぶん、ソニーを買っていたら、6年間後悔していたと思います。
(今は、ソニーも十分きれいですよ)
やはり、できることならば、実物を見て自分の目で納得することが
大切だと思います。
書込番号:1059569
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)


TH36D30と専用台とアンテナを合計30万円(税込み)で買いました。
BSデジタルは言うに及ばず地上波も大変キレイでとても満足しています。
ただ、四隅が暗いのが気になります。これはしょうがないのかな??
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)