
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)
この機種ではないのですが、以前パナのハイビジョンTVを購入したところ、たまに一瞬画面が真っ白になる、音声のデコードが不完全で小さい音のときにノイズがのって、クラシックなんか全く聴きものにならない、といった現象がありました。どーにも納得がいかず、クレームをつけたところ、その2世代あとの機種に替えてくれましたが、これもはっきり行って不良品です。あまりにも納得が行かないので、またクレームをつけると、大阪の本社から技術者が出張でやってきて「私の目から見ても確かにお客さんの言うことはわかるけど、今の時点では、ゴメンナサイ、という他はない」と言って帰って行ったっきり何の音沙汰もありません。
これは、はっきりと製品自体が不良であると認めながらも、どうしようもない、という態度であったわけで。こんないいかげんなもん製品化しといて、売っちまった後は「ごめんなさい」で済ませようなんて、全くひどい話じゃありませんか!
このように客を馬鹿にした、本当に良いものを開発しようという気が全く感じられない体質が松下にある、という事も知っておいて下さいな!
0点


2003/05/16 11:29(1年以上前)
機種ごとに書かないで、メーカーのとこに書けばいいのに、と思ったり・・・
書込番号:1581344
0点


2003/05/16 12:55(1年以上前)
はい、知っておきました(^−^)
音がおかしいと2世代も前の古いテレビになんくせ付ければ、最新のテレビに何も言わずに交換してくれるのですね。
書込番号:1581521
0点


2003/05/17 12:25(1年以上前)
D30買いました。 店頭で見ても、どのテレビよりも綺麗でしたし、プラズマや液晶とは比べ物にならないすばらしい画質です。 値段もプラズマ&液晶に比べると格段に安いですし...(^-^ ) issii さんはD30に代えてもらったのでしょうか? 私は、音にもうるさいほうですが、テレビとしては良い音質だと思います。 音質を上げたければ、やっぱりステレオなどをつなぐことをお勧めします。 とにかくテレビは画質が命ですから、画質が最高のD30は文句なしなんじゃないでしょうか??
書込番号:1584414
0点


2003/05/18 01:41(1年以上前)
テレビの購入でここ読んでいたが、どこかしこに同じ書き込みをコピペする馬鹿がいるね。古くなったものをお客様対応で新機種交換したことにさえ文句しか感じないおっさんのほうがよほど性能のいいクレーマーってわけだ。こんなやつにメーカーとしては買ってもらったほうがこまるので、どうぞほかのメーカーしか買わないやつになりなさい
書込番号:1586675
0点


2003/08/01 17:31(1年以上前)
私も使ってるけど綺麗だし。色もよく乗っているし
問題ないと思うけどね。issiiさんは感受性が強い方だと思います。
だからご希望のモニタが出るまで買わずに待っていたほうが良いのではないですか?開発されるのに時間がかかると思いますが。それまで自然の中でのんびりされてみては。
書込番号:1817616
0点


2003/09/28 12:05(1年以上前)
あんた、買った製品間違ってるよ。
あんたの高性能な耳は現在のデジタル技術で満足させられないということだ。
アナログの製品を買いな。
あんたの書き込み見て腹立たしいよ、あんたに。
書込番号:1983460
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)


TH−36D30にSDメモリーカードを挿して音楽や静止画像を見る機能があるのですが、そこで使用するAAC方式、DCF規格のファイルとはいったいどうすれば、mp3やJPEGから変換できるのでしょうか。
パソコン初心者です。どなたか教えて下さい。
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)


テレビを買い換えようと、思ってるんですけど,全く機械関係がわからないので、教えて下さい。今,TH-36D30を買うか、三菱の36F−BD402を買うか考えているのですが、どっちが、いいか教えてもらえませんか?よろしくお願いします。
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)


現在、このテレビにPS2とDVDとビデオデッキを繋いでいるのですが、
入力切替を何回も押さないといけません。
(DVDとかゲームとか名前をつけれるし、使っていない入力端子は自動でスキップする機能は非常に気に入っておりますが)
ボタンひとつで目的の外部機器(例:入力3)に切り替える方法はないでしょうか?地上波の設定で表示を(DVDとかVTR)とかに変えられるので出来そうな気がしましたが説明書にも載ってませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたらご指導お願いします。
0点


2003/05/05 20:43(1年以上前)
3回ボタンを押すのを1回に出来ないかと言う事ですか?
入力信号を感知するセレクターを使えばできるでしょうが、本体だけでは無理ですね〜。
それほど3回ボタンを押すのが面倒なんですか?
書込番号:1552377
0点



2003/05/05 23:22(1年以上前)
以前使ってたテレビでは1〜9などの任意のボタンに民放の他にビデオ入力1や2とかに設定できたので、例えば民放を割り当ててない7ボタンを押すとビデオ入力2に切り替わりました。
同様のことがこのテレビでは出来ないのか質問したのです。
やはりボタン1つで目的の機器入力に切り替わると便利ですからね。
(セレクタなどの外部装置は考えておりません)
書込番号:1552918
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)


このテレビって正面から見ると画面の周りに鏡のような綺麗なシルバーカラーの部分がありますよね。左右の縦方向の画面寄りの部分にひびが沢山あるんです。このひびは必ず2本セットで入っており、ひびとひびの間隔は全て1cmなんです。指で撫ぜると変形している箇所もあります。使い始めて5ヶ月です。GWが明けたらメーカーに問合せるつもりでいますが、他に同じ現象が起きている方っていらっしゃいますか?
0点


2003/05/20 18:35(1年以上前)
遅いレスで失礼。 NなAおO さん のおっしゃる通りで、補足します。
これはパーティションラインと呼ばれる金型で樹脂成形する時の継ぎ目跡であり、現在の技術では避けられません。 (金型内で成型後、中身の製品を取り出すために金型は分割されています) ひび割れなどの不良ではありませんので、気にされないのが一番です。
書込番号:1594095
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)


我が家は難視聴地域で、どうせ地上波デジタルに移行してもケーブルでみるしかないので、地上波デジタルチューナーの必要が無い事に気がつき、先日四日市のコジマ電気で買いました〜。
ねばってねばって198000円まで下げてくれたので良かったと思います。
一緒に東芝のDVDプレーヤー3500を15800円で購入!
配達、搬入、ビデオ・5.1CHとのセッティングまでやってもらってこの値段なら納得納得です。
ケーブル見てる人にとっては地上波デジタルも自前では受信できないなんて、、、もしかするとダウンコンバートされちゃうんですかね〜。
0点


2003/04/25 21:08(1年以上前)
どの地域でも地上波デジタルが観れるように国が費用を出して、アナアナ変換してるんじゃないの?
書込番号:1521906
0点


2003/04/26 21:21(1年以上前)
難視聴地域の理由は丁度丘に囲まれた場所(谷と言う事ですね)に家があるからでして、この辺り一体アンテナを立てても全く写らず全所帯ケーブルを引いていてセットボックスも無しで壁から胴軸そのままで、通常の地上波は無料で見ることが出来ています。
BSデジタルも見る事は出来るのですが、セットボックスと有料チャンネルの契約が必要で、月4千円程掛かってしまうんです。
今、地上波は無料で見る事が出来ていますが、2011に廃止になったらダウンコンバートされた地上波デジタルを見る事になるのか、有料でデジタルを見るのか心配なんです〜。
BSなら自前でアンテナを立てられますが、地上波のデジタルではいくらアンテナを高くしても写らないと思うので、ケーブル会社の動向が気になるんですよね〜。
いずれにせよ、地上波デジタルチューナーは私には必要なさそうです、、、
書込番号:1524867
0点


2003/04/26 21:23(1年以上前)
すみません。
その名前は使われていますと出てしまって、同じ名前で書き込みが出来なかったので、名前を変えて書き込みました。
書込番号:1524874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)