TH-36D30 (36) のクチコミ掲示板

TH-36D30 (36) 製品画像

拡大

専用台は別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:BSデジタル/110度CS TH-36D30 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-36D30 (36)の価格比較
  • TH-36D30 (36)のスペック・仕様
  • TH-36D30 (36)のレビュー
  • TH-36D30 (36)のクチコミ
  • TH-36D30 (36)の画像・動画
  • TH-36D30 (36)のピックアップリスト
  • TH-36D30 (36)のオークション

TH-36D30 (36)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月 1日

  • TH-36D30 (36)の価格比較
  • TH-36D30 (36)のスペック・仕様
  • TH-36D30 (36)のレビュー
  • TH-36D30 (36)のクチコミ
  • TH-36D30 (36)の画像・動画
  • TH-36D30 (36)のピックアップリスト
  • TH-36D30 (36)のオークション

TH-36D30 (36) のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-36D30 (36)」のクチコミ掲示板に
TH-36D30 (36)を新規書き込みTH-36D30 (36)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内臓CSチューナー

2003/03/02 18:13(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)

スレ主 パラスミさん

まったくの初心者で基礎的な質問になってしまうのですが
TH−36D30にはCSチューナーが内臓されているそうですが
例えばスカパー等を利用するには、チューナーを購入しなくても
CS放送の会社と契約するだけで利用が出来るのでしょうか?
アンテナは購入する必要があるのですよね?
また、どのようなCS放送番組を利用することができるのか
教えて頂けないでしょうか?お手数ですが宜しくお願い致します。

書込番号:1355553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/03/02 19:45(1年以上前)

正確には「110度CSチューナ」で、今まで通常CSチューナと呼んで
いるものとは違います。
放送業者は「プラットワン」と「スカパー2」の2つで、当然追加
チューナなしに受像可能です。
詳しくはパナソニックHPのデジタルハイビジョンテレビのところに
110度CSの説明と放送業者へのリンクがあります。

書込番号:1355829

ナイスクチコミ!0


スレ主 パラスミさん

2003/03/02 20:26(1年以上前)

しえらざーど さん、早速のご回答ありがとうございました。
先ほどパナソニックHPのデジタルハイビジョンの所を読み
納得がいきました。そういう事なんですね。
本当にありがとうございました。

書込番号:1355977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プログレッシブ入力時のアスペクト

2003/03/02 11:33(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)

スレ主 GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

既出の質問でしたらごめんなさい。
我が家で使っているPanasonicのハイビジョンテレビ(FP10&FH10)では、
DVDなどのプログレッシブ入力時に、
アスペクトが「フル」もしくは「ズーム」からしか選べません。
これでは接続するDVDプレーヤーに4:3シュリンク機能が必須となり、
(4:3のソフトをプログレッシブで観る場合)
またその場合は水平解像度でも両側の黒帯の分損をしてしまいそうです。

この最新のD30ではプログレッシブ入力で「ノーマル」が
選べるように改善されているでしょうか?

書込番号:1354515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/03/02 12:19(1年以上前)

D30は525pでもアスペクトノーマルができます。
FH10の頃は525p規格のソースはBSデジタルしかなく、かつその仕様に
525pは16:9しか規定されていませんでした。

書込番号:1354641

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2003/03/02 13:22(1年以上前)

さっそくの回答、ありがとうございます!
それは朗報です。良かった〜。
じゃあ、最近のPanasonicのプラズマなども、
525pでノーマルが選べるようになっているのでしょうね。
これで購入の選択対象になりました。

書込番号:1354818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TH−36D30について

2003/02/17 23:07(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)

スレ主 ひろべ〜さん

昨日、電気店でTH−36D30を見に行きましたが店員の方に不良品が多いと聞きましたが本当ですか?教えて下さい。

書込番号:1317732

ナイスクチコミ!0


返信する
あんまり知識内蔵さん

2003/02/19 13:09(1年以上前)

どのような不良が出たことがあるかは、過去ログを見ればわかります。
ですが、「過去ログの不良件数が多い=不良品が多い」には直結しないのでは?
出荷台数が多くなれば必然的に不良品の数も多くなるわけで、
問題なのは“不良率(出荷台数に対する不良品台数)”がどの程度かではないかと。
でも、実際には不良率をメーカーが公表するとは思えないので、知りようがないのでは・・・。
悪い捉え方をすれば、店員さんが他メーカーを販売したくてそのように言うこともあると思います。

書込番号:1321942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面黒枠について

2003/02/07 12:56(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)

最近、本テレビを購入し、満足していますが、唯一気になる点として、
画面黒枠の両サイド中央に、小さな穴が開いていて、映像が見えています。
(暗い画面だと目立ちませんが)
 この現象はフル画面の場合で、通常の地上波TVの4:3画面では問題
ないです。幾つかの店で確認すると、SONY製以外のメーカーでは
全てそうなっているようです。本現象は、ブラウン管の方式と関係が
あるんでしょうか。また、消す方法あったら、教えて下さい。

書込番号:1284955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2003/02/07 13:09(1年以上前)

[1089094]不良品
に書かれています。(調整用です。)
ちなみに消す方法は残念ながらありません。

書込番号:1284986

ナイスクチコミ!0


スレ主 暢夫さん

2003/02/08 19:20(1年以上前)

ブラウン管の調整用とのこと、確認できました。(^^ゞ
どうも、有難うございました。<m(__)m>

書込番号:1288675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D端子とはなんですか

2003/02/02 21:58(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)

スレ主 vdmさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

最近のテレビのスペックを見ると、D4端子付 iリンクなどの言葉出てきますが、それはなんの事をいうのでしょうか 良く分かりませんのでおしえて下さい
D1 D2 D3端子などの違いも分かりましたらお願いします

書込番号:1271702

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/02/02 22:31(1年以上前)

テレビのD端子・i.LINK端子は、基本的にBSデジタル放送に対応するために搭載されています。

D端子はアナログ映像用です。コンポーネント端子と基本的に同様で、それに解像度やアスペクト比(4:3か16:9か)の信号が同時に伝送できます。映像のみなので音声は別に接続してください。

Dに続く数字は、対応している解像度の種類でわけてあります。D1は通常放送のみ、D2はDVDプログレッシブに対応、D3はハイビジョンに対応しています。D4は同じくハイビジョン用の信号に対応していますが、現在、放送では使用されていないようです。上位互換性がありますので、D4に対応していればD1〜D3の機能もあります。

あくまでも一例です。
D4/D3端子搭載機種:BSデジタルチューナ・D−VHSデッキ・デジタルハイビジョン対応テレビもしくは内蔵テレビ他
D2端子搭載機種:プログレッシブ対応DVDプレーヤー/レコーダ・DVDプログレッシブ対応テレビ他
D1端子搭載機種:DVDプレーヤー/レコーダ・HDDレコーダ・D−VHSデッキ・テレビ

i.LINK端子はこの場合デジタル用です。テレビ内蔵のBSデジタルチューナで受信したMPEG2−TS信号というBSデジタル放送データをD−VHSやHDDレコーダで録画したり再生したりするためにあります。こうすることで、BSデジタル放送をハイビジョンのままD−VHSやHDDレコーダに録画・再生できます。なお、D−VHS・HDDレコーダ共にBSデジタル対応i.LINK搭載機種でないとできません。

i.LINK(MPEG2−TS)搭載機種:BSデジタルチューナ・D−VHSデッキ・HDDレコーダ・BSデジタルチューナ内蔵テレビ

他にi.LINK端子には、DVカメラ用のDVC−SD信号に対応した端子があり、DV機器やDVDレコーダに搭載機種があります。パソコンにも同様にあります。(この場合、呼び名称は異なります)

書込番号:1271833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電話回線について

2003/01/28 16:36(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)

スレ主 ?マンさん

BSデジタルの通信用に電話回線を敷きたいのですが、
レイアウト上テレビと電話のモジュラーが離れていて
(+電話線の配線工事すると見た目が悪くなる為)
ワイヤレスシステムユニットを購入しようと発売している
2社へ次の通り確認したところ、接続不可能みたいです。
どなたかいい方法をご存知ですか?

@NTT-ME
  試用機を借りて接続テストしたが、NG
  (テレビからの発信をユニット読み込まない)
Aマスプロ
  メールで問い合わせ。TH-36D30は試験未了の為、
  回答できないとの事。

書込番号:1255910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TH-36D30 (36)」のクチコミ掲示板に
TH-36D30 (36)を新規書き込みTH-36D30 (36)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-36D30 (36)
パナソニック

TH-36D30 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月 1日

TH-36D30 (36)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)