
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月10日 15:04 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月28日 23:37 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月10日 07:16 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月7日 21:06 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月18日 12:02 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月10日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-29FB8 (29)
すでに、ブラウン管タイプのテレビの国内向け生産が各社とも少なくなっています。これはもちろん、デジタル方式受信テレビに置き換わっているためです。
受信方式に拘らない方にとっては、こうした大画面テレビが破格的な価格で購入できます。ただし、在庫限りだそうですが、ジョーシンでは本体が33,000円で購入できたので、報告します。
リモコンの操作性や、画面の表示は関しては、特に問題なく満足できる範囲でした。現行のテレビ放送の大半は、4:3画面で当分放送される関係上、やはりワイド画面テレビよりも満足できると感じます。また、デジタル対応テレビの普及が低調であるため、将来デジタル放送対応チューナーが安価で提供される可能性も出てきているので、ことさら心配する必要はないと思います。
0点

安くなりましたよね?!
昔(90年代初期)は29型だったら、20万は
軽く超えていたのに!
書込番号:5739737
0点



テレビ > パナソニック > TH-29FB8 (29)
いろいろ14日間、迷ったあげくやはり、パナソニックのブランドに決めちゃいました。本日入金したら明日発送で翌日届くそうです。ディスクグループさんで送料込み税込み¥42.000でした。メールも60分程度でやりとりできレスポンスも◎でした。
すでに量販店ではブラウン管タイプの展示がほとんどない為映像の写りは届いてからの確認ですがシャープの曲面32インチワイド12年で故障(ブラウン管割れ)買い替えで予算がなくまたブラウン管タイプの購入ですが12年前の画像よりはよいでしょう!!
シャープの曲面32インチワイドは結婚と同時購入で思い出いっぱいで愛着がありましたが・・・・
28ワイドも捨てがたいが32からの買い替えは画面の大きさが・・・
29しか考えられませんでした。
期待して待つつもりです。
下記メールでの見積もりでした。
-----------------------------------------------
商品名 :PANASONIC TH-29FB8/新品
備考 :
税込単価 :39,900円
送料 :2,100円
数量 :1個
税込金額 :42,000円
-----------------------------------------------
合計数量 :1個
税込合計 :42,000円
(消費税) :(2,000)円
お支払い合計金額 :42,000円
-----------------------------------------------
-----------------------------------------------
お支払い方法 :郵便振込
配達地域 :宮城県
-----------------------------------------------
0点

本日届き♪ただいま視聴しました。
とーっても映りもよく前のTVより音もよく満足しております。
省電力機能をONにしてもわからないくらい明るいし申し分なし!!!
スカパー(AIWAの古いやつ)とも相性もよくやはり前のTVより
きれいに映ってます。
マンションの共同アンテナのためゴーストは一切ありませんし
BSアナログもバッチリ♪ですよー
32ワイドより若干でかく感じますね。
それでは今から楽しみます。
書込番号:5487705
0点



テレビ > パナソニック > TH-29FB8 (29)
初めて書き込みます。
しかし、みなさん色々ご存知ですね。
ご面倒でなければ少しアドバイスお願いします。
現在我が家では’95年製のTOSHIBAの29インチTVを使用しております。(なんと10年選手!!)
不具合としてはONにして暖まるまでのしばらくの間は画面がブルブルブル、と安定しません。(時間が経つと全く問題なし)
他はたま〜に突然ブチンと電源が落ちてしまいます。
その他には大した不具合も見つからず、長くお付き合いしております。
しかし2011年のデジタル化を前にこのまま後5年も持つとは思えず、つなぎで買い替えを検討しております。
皆さんと同じ様に「見た目」の良さからパナを購入しようと思っておりましたが、色んな意見を拝見してますとあまり画像が良くないのかな?と思えてきました。確かに売り場で見てもあまりシャ−プな画質とは言えません。SONYにしようかとも思っておりますが、あまり変わらないのでしょうか?売り場で見てもその違いが明確には判りません。(それに29インチが各社並んでいるお店が最近ありませんし)
パナのブラウン管の周囲がブラックと言うデザインが大変気に入っております。
TVの生産が海外へ移管されやはり、レベルはかなり落ちており、これはもう仕方ない、とあきらめて購入するしかしょうがないのでしょうか?
一応検討範囲は、パナかSONYかTOSHIBAの3社ですが、迷って、迷って、全然決まりません。
どなたか購入の決め手になるアドバイスお願いします〜。
0点

売り場で画質の差を感じなかったのでしたらデザイン優先で買うのがいいかもしれませんね。
つなぎの買い替えだと割り切るなら、その次に買うものに画質にこだわって選ぶのもありかと思いますし。
書込番号:4800201
0点

こんにちは。
サンヨーの89年製29型テレビからパナソニックのTH−32D60(製造終了)に乗り換えた私の意見としては、パナソニックか東芝の32型のブラウン管ハイビジョンテレビとともに、アンテナの交換費用10万くらいを見積もったほうがよいと思います。
うちのD60はマレーシア製ですが、50年の技術の蓄積のあるブラウン管テレビの発色の良さや観やすさは薄型テレビとは比べ物にならないと思います。
アンテナ工事はどのデジタルテレビを購入したときやにも必要だと思いますので、単価の安いブラウン管ハイビジョンテレビと同時に行ったほうが財布にやさしいと思います。
BSデジタルは10チャンネル(WOWOWとスターチャンネルBSを含む)とスカパー!110を楽しめるので、今さら3チャンネルだけ(WOWOWを含む)のBSアナログテレビを購入するのももったいないと思います。
書込番号:4801006
0点

書込みして頂きました、皆様ありがとうございました。
今週店頭を回って色々比べて見たいと思います。
購入致しましたら、また書込みします。
何か有りましたら、他にもアドバイスお願いします。
書込番号:4801846
0点

せみこんまんさん 初めまして^^
今時期、ブラウン菅は選択の余地も少なくなったものですね(寂)・・・
当方は2年ほど前に29→32HD菅に買い換えました。HDとSDでの雲泥の画質差を考慮すると、アナログ放送終了まで地アナを観るのは正直、もったいなく感じます。
『つなぎ』との事ですが、TVの寿命まで大切に使われるように文面から感じます。 ・・・であれば、最後の高画質HDブラウン菅も店頭で是非、視聴なさって下さい。10年前の29型と大差ない?価格で32DX100は買えそうですし・・。 現在、BSアナログを視聴なさっているのなら、そのアンテナでBSデジタルも大抵見られますし、楽しみは格段に広がりますよ。
私の友人に『TVは映ればいい』って人がいて、最近の会話^^・・・
私「ハイビジョンTVも安くなってきたし、そろそろ導入考えたら? (当方地域で)近々地デジが始まるし、ギリギリまでアナログでいい・・なんてもったいないよ・・・」 友「高いし、必要無いもん・・・」
まあ〜価値観は人それぞれですが(^^ゞ・・・・・
せみこんまんさんが、彼みたく「映ればいい」・・ではないように感じます。
地デジは今年&来年で、多くの家庭に普及が進んでゆく筈です。
今、29型を購入して、良き頃に(買い換えキャンペーン○円引き)利用も選択肢としてアリかとは思いますが。
ソニー渾身の“らしい”ブラウン菅TVは、HR500(生産終了)が最後でした。
まとまりの無い文章、失礼しました(^^)ゞ。
書込番号:4808782
0点



テレビ > パナソニック > TH-29FB8 (29)


初めまして、この度TH−29FB8を購入した者です。
購入はヨドバシカメラで\41800で購入しましたポイントは10%付きです、以前もパナのテレビを使用していましたが不注意で破損させしまったために急遽購入した次第です。
使用3日目ですが前のパナのテレビ(TH−36FP20)の方が当たり前ですが綺麗でした。
そこで気になった症状?仕様?初期不良?がありますので分りましたらお教え頂きたいのです、症状は明らかに映像に走査線と思しき非常に細い横線が気になります映像の種類によって気になる時と気にならない時があります、他社の同型テレビより気になる感じなのですがもともとこの様な仕様なのでしょうか、コストダウンの影響で新型より比較した旧型のテレビのブラウン管の方が出来が良かったのでしょうか、それとも初期不良化か何かの症状が出ているのでしょうか?
それともTH−36FP20で目がハイビジョンブラウン管に馴れてしまったため荒めの走査線が気になるのでしょうか、前のテレビはテレビ台が地震の振動で80`の重量に耐え切れなく倒壊してテレビが落下破損して修理不能、泣く泣く廃棄した次第です、自分が専用ではない貧弱なテレビ台ですませたのがいけないんですが、悔やんでも悔やみきれないです・・・・
前からAV機器はパナソニックが好きでしたデザインは29型で最高に良いです!大変気に入っています、現在どう財布の中身と相談しても2年位新型の36型が買えないので29型を購入しましたがデザインは締りがあり大変気に入っています。
長々と書き込みをしてしまい見苦しいと思いますがご意見・回答を
宜しくお願い致します。
0点

最近の4:3のテレビはそんなもんですよ。
店頭で見ていても大体横線が入ってますね。
コストダウンの影響なんでしょうかね。
書込番号:3822003
0点


2005/01/25 00:28(1年以上前)
P助之介さん、こんばんは。
うちの同機種(昨年末購入)も、かなり横線が目立ちます。。。
この機種を購入するまでは15年位前のソニー製29型テレビを使っていたのですが、やはり品質は大分落ちているようですね・・・。
しかも店頭で他の機種と見比べてみた感じだと、同価格帯の三菱やシャープの方が画質は良かったような気がしますが、それだとデザインが・・・ですしねぇ。私は購入に踏み切るまで大分悩みました。今はそれなりに満足してますけどね^^;
書込番号:3831260
0点



2005/01/25 01:33(1年以上前)
AIRさん・とっとこタウ太郎さん初めましてレスありがとうございます!
やはりコスト削減でこの程度の商品になってしまったんでしょうね〜
非常に残念です、パナの商品が好きで浮気は出来ずこちらを購入しま
ましたが販売店は分波機兼ブースターを使用しているようであまり
画質は的確に比較出来ない様です、それにしてもあからさまに旧型
の方が良いなんて残念です、特にテレビとビデオは諸にコストダウン
の被害を受けている感じが否めないです。
デザインは完璧に近いです、一見薄型に見えます他メーカーとはデザインの力の入れ方が違うような気がします、現在液晶・プラズマを果敢に売り込んでいて従来型の普及品がおろそかになって非常に残念です相対的に見ても総普及台数はブラウン管ですしこの不況の中まだまだ価格的にブラウン管テレビが購入限度だと思います。
現在ノートPCを使用していますがノートの液晶画面を見た後テレビを見ると特に走査線が際立って見えてとても悲しいです・・・
もっと普及価格に液晶・プラズマ大画面がなれば走査線にこんな苦労はしないんですけど、どうせなら完全にブラウン管のラインを止めてすべて液晶プラズマのラインにしてください!大量生産でコストダウン!と最近自分勝手に弊害を考えず知識も無く妄想しています。
またまた長くなり申し訳ありません、思わず愚痴が出てしまいました。
書込番号:3831574
0点

P助之介さん、少しアドバイス下さい。
何度も同じ事書込みしてすみません。
P助之介さんかなり詳しいようなので・・・。
パナの29かSONYの29か、ひじょ〜〜に迷ってます。
最近うちの近くの家電量販店には殆どブラウン管の29インチ置いてません、特にK’デンキなど一台も置いてません。
何を基準に選べば良いでしょうか?
決め手になる「一言」お願いします。
書込番号:4801874
0点



テレビ > パナソニック > TH-29FB8 (29)
先日SONYのKV-29DS65を購入したのですが
わずか一週間で映らなくなり状況を販売店・メーカーに
伝えたら共に初期不良ということで、こちらの型に交換して
もらいました。
主な用途はスカパーのスポーツ中継をSONYのスゴ録で録って視聴
しています。(チューナーはSONY製SAS-SP5SET)
パナのテレビになってからレコーダーの再生画質が素人目にも
余りにも酷いのに愕然としました。。(→テレビとレコーダーはD1
端子で接続、動きの激しい場面で特に人の輪郭部分がつぶれた感じ??
に見えます、レコーダーはSPモード標準画質です)
その他のソースも確認してみました、テレビのチューナー(地上波)は
輪郭が少しぼやけて見え、SONY製テレビと比較すると少し劣る感じ。。DVDソフトの再生画質は大差ないと感じました。
やはり衛星チューナー・レコーダー・モニターをSONYで統一してたから
綺麗に視聴できたのでしょうか??メーカー間の相性とかってあるのですか?
販売店に相談したら「今回は初期不良ではないのでうちとしてもメーカーに返品できないので、返品・交換は承れません」とのこと。。
どちらかのメーカーに相談しようとおもっているのですが原因がわからないので困っています、本音を言えばパナのテレビを返品してやっぱり
SONY製で統一したいのですが…。
スゴ録(RDR-HX70)のカテゴリーに投稿するか迷ったのですがパナ製
テレビにしてから画質が酷くなったのでこちらに投稿した次第です。。
0点



テレビ > パナソニック > TH-29FB8 (29)
Ks電気《小山》で42000円で買ってきました。
画質も満足です。
共同受信なのでこの先どうなるかわからないので、出費を考えればこの画質で満足です。
買い替えの前は・・17年前ですが・・・画質は、若干悪く価格は1/4でした(笑)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)