
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年4月28日 18:45 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月24日 12:14 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月14日 20:22 |
![]() |
2 | 5 | 2007年9月12日 22:26 |
![]() |
2 | 8 | 2007年9月5日 12:32 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月28日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-21FA8 (21)
アナログ放送が終わってデジタルテレビ3台買ったのですが、うちの家ではデジアナが映るのでとりあえずSONY25DA55とともに置いてあります。
有効利用を考えた結果
この機種は
レトロゲーム機をS端子セレクタで何個もつないで活用しようと思ってます。
サービスマンモードでVおよびHのポジションとVの幅くらいはいじって
調整したのですがHの幅って調整できないんでしょうか?
ゲーム画面の両端に収まりきれない見苦しい黒い縁を
横幅広げて消してしまいたいのです。
SONY25DA55にはそういう項目あったのに本機にはないのでしょうか?
0点

H-WIDという項目で調整出来る筈です。
もう半年以上前のコメントなので既に自己解決されてるかもしれませんが^^;
書込番号:14495306
0点

TH-21FA8 サービスマンモード初期値
●サブ調整
色の濃さ 0AF (0AF)
色あい 088 (088)
黒レベル 02F (031)
ピクチャー 017 (017)
RFAGC1 070 (075)
B-Y 091 (091)
R-Y 085 (085)
●WB調整
R−CUT 53A (506)
G−CUT 4B1 (4BB)
B−CUT 463 (413)
R−BRT 02F (031)
S−BRT 02F (031)
R−DRV 7BA (7E6)
B−DRV 835 (811)
●H−V調整
V-HET:垂直振幅 080 (07D)
V-LIN:垂直直線歪 049 (049)
V-SCR:垂直S字補正 010 (010)
V-POS:垂直位置 076 (06D)
H-POS:水平位置 07A (083)
V-EHT: 002 (002)
VTLIN:垂直上部直線歪 01C (01B)
●OPT−調整
OPT00 00 (00)
●RM設定
コ─ドA・B A (A)
返信ありがとうございます
ないような気がしますが
書込番号:14495459
0点



テレビ > パナソニック > TH-21FA8 (21)
スカパーを中心に見たいため敢えてブラウン管にしました。
シャープのブラウン管が故障したためパナソニックにしましたが、赤系が強く(肌色で顕著)映りもシャープのほうがズット良かったです。
画質の調整は細かくできるのですが気に入りません。
よほど悪い部品を使っているのか疑問です。
失敗したと思ってます。
0点

目も非常に疲れます。
スターチャンネルが満足な画質で見られなくなったことが残念で購入を後悔しています。
書込番号:4848418
0点

画面調節に悪戦苦闘しましたが、以下のように設定後はホボ快適に視聴しています。
もちろんスカパーも快適視聴しています。
スカパー110でない普通のスカパーは液晶・プラズマよりブラウン菅に絶対な勝利を感じています。
画面調節を御参考までに書きます。
(シネマ)・(−22)・(+11)・(−21)・(−2)・(−30)・(低)
書込番号:4879238
2点

東芝29ブラウン管が故障したので、パナのブラウン管が良いと思って買いました。(ステッカーは2007年製)
アナログDVDレコーダーとD端子接続して電源ON。うん?なんだーこの不自然な人の肌色は〜。
そういえば、そーいった書き込みがあったな〜
設定参考にさせていただきました。ありがとうございます、ほぼ満足です。
画質の初期設定がズレてるんでしょうか?最後のブラウン管を堪能するつもりだったのに〜
書込番号:6742337
0点

私も、ここ(びるるさん)の書き込みを参考にさせていただきました。おかげ様で、すごく見やすい様になりました。
書込番号:6744989
0点

しかしながらパナブラウン管にはがっかり↓しました。てっきり(^_^)完末モデルで完成度は最高だと勝手に思っていました。男性の声が低く響くのも気になります。そもそも画質をマニュアルで細かく設定しないといけない(使えない)というのも`_´(今さらブラウン管で)
つなぎで使っていたゲーム専用アイワの14インチは想定外の出来の良さ〜。
次は東芝レグザの32液晶かな〜3年後に買って10万以下を想定してます(^_^)。
書込番号:6748049
0点



テレビ > パナソニック > TH-21FA8 (21)
サービスマンモードをいじってしまい、元に戻せなくなってしまいました。項目を記入するので、このテレビをお持ちの方は教えてください。(サービスマンに直してもらいましたが、初期とは違う設定に直されました。)よろしくお願いします。
●サブ調整 ●H−V調整
色の濃さ V−HET
色あい V−LIN
黒レベル V−SCR
ピクチャー V−POS
RFAGC1 H−POS
B−Y V−EHT
R−Y VTLIN
●WB調整 ●OPT−調整
R−CUT OPT00
G−CUT ●RM設定
B−CUT コ─ドA・B どちらか?
R−BRT
S−BRT
R−DRV
B−DRV
0点

panasonic!!さん、ノーブル P4さん、そしてこの掲示板を見ている皆さん、大変申し訳ありませんでした。今後は、皆さんのご迷惑にならぬよう気をつけますのでよろしくお願いします。
書込番号:6575310
1点

ぱたらさん、本当にありがとうございます。いつでもかまいません。サービスマンモードで分からないことがあれば、またレスよろしくお願いします。
書込番号:6682001
0点

商品買って、設置はした。
が、サービスマンモードにはどうやって入るのか分かんないや(ノ∀`)
書込番号:6706846
0点

まず、テレビ前面にある音量調節ボタンの−を押しながらリモコンの画面表示ボタンを三秒間押す。そうしたら、サービスマンモードに入ります。ただし、入ったら音量調節ボタンを押さないで下さい。一を押すと項目切り替え、三を押すと一つの中の項目切り替えです。内容は、僕のカキコミを見てください。
書込番号:6707345
0点

調べました。
下記のようになっています。見づらいかも…
●サブ調整 ●H−V調整
色の濃さ AF V−HET 7D
色あい 88 V−LIN 49
黒レベル 31 V−SCR 10
ピクチャー 17 V−POS 6D
RFAGC1 75 H−POS 83
B−Y 91 V−EHT 02
R−Y 85 VTLIN 1B
●WB調整 ●OPT−調整
R−CUT 506 OPT00 00
G−CUT 4BB ●RM設定
B−CUT 413 コ─ドA・B A
R−BRT 31
S−BRT 31
R−DRV 7E6
B−DRV 811
書込番号:6708793
1点



テレビ > パナソニック > TH-21FA8 (21)
ここ一週間ほどヤマダのウェブを見ていましたが在庫が無いようです、店頭も見て来ましたが展示・在庫ともに無し。
ヨドバシ.comでも在庫僅少でした。
(結果、量販店や楽天などでも検索して、在庫があり最も安かったヨドバシ.comで注文しました)
発売から2年半ほど経つようですし、
年明け〜春先頃にでもこのモデルは製造終了もしくは次モデルでも出るのでしょうか?
余談になりますが、私は店舗でビデオやDVDを再生するためのモニタとして数台使用しています。
スマートなデザインと国内他社と比較しても鮮明な画質で2万円弱と、
非常にコストパフォーマンス=価格性能比が高いと思います。
現在発売中のブラウン管テレビでは最高峰ではないでしょうか。
0点

もう、ブラウン管はないんじゃないでしょうか。
液晶も安くなってきてますし。。
書込番号:5814763
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)