
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月23日 21:59 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月7日 03:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月2日 16:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月2日 18:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月15日 00:48 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月10日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-28D55 (28)


カタログ(パナ・東芝)を詳しくみていたら、BSアナログチューナーがない!
BSアナログとBShiでは、チャンネル数も番組構成も違うと思うのですが、ご使用の皆さんは不便に感じませんか?
民放系のチャンネルは増えますが、BS1-2が見れないとなると...
もう一つ質問なのですが、「Tナビ」でもネットを見る事は出来るようですが、東芝の「一発ネット」の方が格段に便利のようですね、「Tナビ」使い心地はどうなのでしょうか?
0点


2004/08/22 16:38(1年以上前)
BSデジタルが見れればBS1もBS2も見れます。
(デジタルでBSアナログと同じものを流しています)
Tナビは使いものになりません。
東芝のD4000とDX100はBS1,2と110度CSで画面が若干太くなる欠陥があるので注意
書込番号:3172134
0点



2004/08/23 21:59(1年以上前)
電気屋で確認してきました、BS1-2はデジタル化配信されて受信できるようですね。
DX100はD端子少ないし、リモコン以外はいい話聞かないし、悩むー
書込番号:3176924
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D55 (28)


パナソニックに問い合わせてD55とD50のハイビジョンの違いを聞きました。昨年発売されたD50はブラウン管がハイビジョンでD55は回路がハイビジョンだと言っておられました。メーカーでもハイビジョンについてはあいまいな所がありブラウン管か回路のどちらかがハイビジョンであれば、ハイビジョンテレビとして発売されているようです。パナソニックとしてはD55の後継機種はD60であって、D55は低価格として発売されたプログレッシブテレビにデジタルチューナーがついたテレビのようです。しかし今年のモデルで28インチはD55だけなので迷う所です。D50の28インチは今現在も生産はしている事と言っていましたので迷う所です。低価格で最新機種のD55か性能上位のD50か、必然的にD50だと思うのですが、、、。
0点



2004/08/19 17:36(1年以上前)
上記のカキコした者です。
上記の『パナソニックとしてはD55の後継機種はD60であって』は『パナソニックとしてはD50の後継機種はD60であって』の間違いでした。
またD55を使用している方で使用してみてのご感想を聞かせて下さい。
書込番号:3161254
0点


2004/08/21 21:53(1年以上前)
ん〜収納スペースの関係や、32型も必要ない思いもあるのですが、いつも28型はブラウン管のスペックの解釈で躊躇してしまいます。
さらにZ06さんの書き込みを読むと、特にハイビジョンには拘らないのでD55でもいいかなと思うのですが、HRDレコダー程ではないですが、メーカーの出し惜しみに怒りを感じます。
もう少し待つべきなのか...もはや28型に望みは無いのか...
書込番号:3169329
0点


2004/08/21 22:20(1年以上前)
ハイビジョンと騒わがれているけど、電気屋さんで見る限り、それほど騒ぐ程の違いがないと思うのは俺だけ?
書込番号:3169469
0点


2004/08/22 03:18(1年以上前)
んー電気屋さんで見てきたら、東芝のリモコンが気に入った!
画質は近くで見るとパナの方がよかったような
書込番号:3170547
0点


2004/11/07 03:36(1年以上前)
D55買ってからD50があることを知りました。
今だったらD50選んでたかなぁ…。
迷ってる方がまだいらっしゃったら参考になるかはわかりませんが。
用途はTV、DVD、ゲーム中心。
初期設定だと気になるものがあったので、
とりあえず設定で音、画質の微調整で追い込みしました。
それからはとくに目立った不満等の問題はないです。
劣化版だとかなんだかんだ言われてるようですが
値段のわりにもいいテレビだと思います。思わせてください(爆)
ただ、感覚は個人差がある上に、高い買い物だから
よく店頭で確かめてからの方がいいかもしれませんね。
21〜25インチでこのタイプが欲しかったです。
書込番号:3470085
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D55 (28)


この掲示板見てよかった。てっきり本物のハイビジョンテレビだと思い、
買ってしまうところだった。下のほうに書き込みがあるようにハイビジョンブラウン管ではない、なんちゃってハイビジョンなんですね。
しかし松下のホームページみても、はっきり書いてないし間違って買って
しまうやついるんじゃないか?
0点


2004/10/02 16:39(1年以上前)
このTVを何茶ってハイビジョンというのであれば
(画素が足らないという意味であれば)
液晶,プラズマもほとんど何茶ってハイビジョンですね。
でも画素が足らなくても十分きれいですよ。
掲示板だけでなく実際のハイビジョン映像を見てみてください。
書込番号:3340795
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D55 (28)


今日、届きました!
BSデジタルの無事映り、ホッとしてます。
でも、もう一つの懸念事項だったテレビ埼玉の受信ですが、ちょっと3重くらいになって、はっきり映りませんでした。
場所は東京都小平市のアパートででUHFアンテナはTVK方面に向いています。
近くの電気屋にきいたけど、埼玉方面に向いてないから駄目だよって言われたんですけど、もう少しだけ受信状態がよくなれば見れると思うのですが、ブースターとかで対応できないものでしょうか。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
0点


2004/08/02 10:51(1年以上前)
ブースタで増幅しても、双方の受信レベルに差が開いてしまうので、電波が強い局で影響が出てしまうことがあり、あまりよい方法ではないと思います。
テレビ埼玉とtvkの送信所が方向的にも45度以上の違いがあると思いますから、確実に綺麗に見るのであれば、もう1つUHFアンテナを設置させて、UHF2局混合器を使いミックスすればよろしいのですが、受信レベルが良好な地域にお住まいなので、アンテナの指向性範囲を利用して、両方の送信所の中間の位置に設置すると、両方、入るのではないかと思います。
書込番号:3098627
0点


2004/08/02 12:57(1年以上前)
自分は中野区住まいで、テレビ埼玉までは直線距離で15qあります。
しかれどもUHFアンテナの向き決め角度はかなりタイトでした。
この角度ではTVKは音しか入りません。
やっぱり埼玉がみたいならもう一本建てる以外難しいと思う。
書込番号:3098921
0点



2004/08/02 18:00(1年以上前)
まみたんさん、名も知らぬ人さん、ありがとうございます。
ブースターが駄目となるとちょっと厳しいかな。
アパートでベランダに建てても埼玉方面に向かないし、
管理会社にお願いしてみようと思うのですが、埼玉テレビが見たいなんて
うちの部屋くらいしか希望なさそうですし。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:3099585
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D55 (28)


今度、新居に引っ越すのを機に買いました!
接続方法で質問したいのですが、そこのアパートがVHF、UHFとBSが同じ差込口になってるのですが、テレビ側で分岐して差し込まなくてはいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

いぐrd9 さん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
ちょっと自信がないのですが、たぶんVHF/UHFとBSの信号を分ける分波器を
使えば良いんじゃないかと思います。
↓例えばこんなのです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_8795968/15174359.html
なお、お住まいのアパートのUHFアンテナとBSアンテナ及びアンテナから
お部屋までの設備(アンテナ線やその他の関係機器)がデジタル放送に対応
しているかどうかはアパートの管理人さんにでも聞いてみてください。
書込番号:3028405
0点



2004/07/14 19:46(1年以上前)
ワープ9発進さん、ありがとうございます。
管理人さんに聞いてもデジタル放送って何ですか?って感じだったので、自分で色々調べてるんですが、BSデジタルって従来のBSアンテナと対応テレビがあれば見れるものじゃないんですか?
まずい・・・
テレビをつけるまでどうなるかわからない感じになってきました。
書込番号:3029987
0点

>BSデジタルって従来のBSアンテナと対応テレビがあれば見れるものじゃないんですか?
私も詳しいわけではないのですが、過去ログを見ているとBSアンテナが
あまりにも古いとかでなければ、観ることができるみたいです。
ただ、途中の設備(ブースターとか分配器など)がデジタル放送に対応した
ものでない場合は、うまくいかない場合もあるのかもしれません。
書込番号:3030319
0点



2004/07/15 00:48(1年以上前)
度々ありがとうございます。
BSデジタル見るために、このテレビを買ったので、
見れなかったら、泣きそうです・・・
分配器なんかはデジタル放送には対応してないだろうし。
書込番号:3031418
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D55 (28)


さっき、2004年5月の紙カタログを見てみたら28D55はD50に比べてだいぶ機能的にランクダウンしているように見えます。
ということで、今D50の在庫を押さえてもらったところです。ブラウン管TVを買うのに、こだわりすぎでしょうか?
0点



2004/05/08 15:31(1年以上前)
追加です(自己レス)
http://prodb.matsushita.co.jp/product/comp.do?pg=16&hb1=TH-28D55&hb2=TH-28D50&hcd=00010012
書込番号:2784412
0点


2004/05/08 18:23(1年以上前)
そんなことは、無いと思います。
機能的にコストダウンは、していますね(値段安いから)
在庫有って良かったですね。満足すると思います。
書込番号:2784911
0点



2004/05/09 00:49(1年以上前)
「アー君」さん、早々にレスどうも。購入決意し、12日配送となりました。NewTVにかじりついて忙しくなりそうですが、余裕あれば感想書くつもりです(^o^)
書込番号:2786758
0点



2004/05/12 18:35(1年以上前)
28D50、到着しました。10年落ちの21型非フラットからの移行ですから当たり前ですが「すばらしい!」の一言です。
32型と36型はD55とD60の選択肢があるのに28型はD55だけなのでD50でよかったと思います。2画面って時々便利ですし。
書込番号:2800693
0点



2004/05/12 19:28(1年以上前)
訂正
36型はD50の後はD60だけのようでした。
書込番号:2800841
0点


2004/05/20 18:29(1年以上前)
う〜ん、D55とD50、微妙ですね。28インチのブラウン管ハイビジョンテレビが欲しくてずっと狙ってました。マンションのアンテナがケーブルなんで、地上デジタルのCATVパススルー対応のテレビが出るのを待ってました。D55はどうやら対応しているみたいですが、このテレビ『なんちゃってハイビジョン』なんですね。ハイビジョンブラウン管使ってないし、D端子もD3ですね。これは困った・・・私の地域のケーブルTV会社が同一周波数パススルー方式で地上デジタルを放送してくれるなら今のうちにD50を買ってしまえば良いのでしょうが、周波数変換パススルー方式になってしまったらアウトですからねぇ。
書込番号:2829799
0点


2004/10/17 01:23(1年以上前)
今となっては28型でファインピッチCRTを使った地上デジタルハイビジョンTVはないですよね。このTVは1080iの本物ハイビジョンTVですね。
書込番号:3393088
0点


2004/11/10 22:58(1年以上前)
50と55で悩んでましたが50の方が機能はよさそうですね^^
ただ、店員さんの話によると50の方はしっかりとしたデジタルらしい
のですが、画像や繊細さはかわりないそうです。むしろ、
アナログに関しては50は55と比べ映りが良くないそうです。
50を買うお金があればもう少し出して32の60を考えてもいいと思う。まだまだアナログ主体の今はわざわざ高いお金を出して50を買うよりは55を安く買って繋ぎとして購入を考えたほうが良いとの事でした。
んーーーー、、、いいとこもあれば悪いとこもある。。。
55も50も見ましたが私にはなんら変わりがなかったので安い55にするか32の60を考えてみようと思います^^
書込番号:3485103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)