
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2005年11月28日 14:22 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月15日 04:55 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月16日 22:19 |
![]() |
2 | 5 | 2005年2月25日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月7日 14:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月3日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D55 (32)
板がないのでこちらに記入させて頂きます。
TH−32D50を使用中です。
症状 : 画面表示が消えません。何度、リモコンの“画面表示”ボタンを押しても画面表示内容が変化するだけです。ただし、選局した後に再度、“画面表示”ボタンを押すと消えます。かなり面倒くさいです。
具体例 : @DVDレコーダー(ビクター製「快録ルパン」)の電源を入れ、“入力切換”を押しDVDレコーダーを見ようとします。
A画面に“色差ビデオ1”という表示が画面右上に出ます。
B“画面表示”ボタンを押すと“ジャスト 消費電力 標準”という表示が追加され、しばらくすると“色差ビデオ1”の表示のみにに戻ります。
C何度“画面表示”ボタンを押してもこれが繰り返されるだけで何も変わりません。
Dいろいろ試すうちに、“入力切換”ボタンを何度か押し、地上A → S−ビデオ1 → ビデオ2 → 色差ビデオ1 と切換え、再度同じ画面に戻した後、再度“画面表示”ボタンを押すと画面表示が消えます!かなり面倒くさいです!!
要望事項 : この症状を改善する方法を教えて下さい。それとも故障でしょうか?購入して1年くらいは経つと思いますが、最初からこの症状は出ていました。その他、異常点はございません。
0点

以前我が家で使っていたテレビで同様の症状になったことがあります。もっと深刻で右端に表示が出たきり、切り替えも出来ない状況でした(日立の28型です)・
ところが、たまたま引越しをすることになり、当然ですが電源コードを抜いて24時間ほどたって引越し先で電源を入れたところ、直ってしまいました。最近の電化製品は電子部品を多用していますので、パソコンのリセットと同様の状況にたまたまなったのではと推測しています。
電源コードを抜いて暫く放置して見られてはいかがでしょうか。
書込番号:4613683
1点



テレビ > パナソニック > TH-32D55 (32)
予約録画で BS2の 寅さんを取りながら TVを見ていましたところ
1時間ほどして 突然 現在受信できませんという メッセージが 出て 受信できなくなりました 放送局の 問題かなと 思い そのまましばらくしていましたが いっこう 変化がないので 思い切って
予約を 解除して BS1に 受信切り替えしたら きちんと 出ますので
寅さんの BS2に 戻しましたら きちんと写ります 相談センターに
電話して聞きましたが わからないということ
天候の 激変とか 周囲の 機器の接続には 問題ありません
どなたか わかる方 お教えください
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D55 (32)


近所の量販店でソニーのKD-32HR500の現品(3か月使用)が、132000円で
別のお店で松下のTH-32D55新品が1300000円で東芝の32ZP58が90000円で売っていました。
どれがおすすめでしょうか?
あと、現品を買うときの注意事項を教えていただけるとうれしいです。
0点


2005/03/13 07:57(1年以上前)
私はKD−32HR500をお勧めします。最後のスーパーファインピッチFDトリニトロン ?。
書込番号:4063849
0点

考え方の問題ですよ。
画質にこだわるなら32HR500、展示品は嫌なら32D55、コストパフォーマンスなら32ZP58。
書込番号:4067371
0点


2005/03/15 19:36(1年以上前)
見た目のデザインで選ぶ方法もありますよ。
画質の些細な差は見慣れてしまえば、それが普通になりますから。
書込番号:4076004
0点



2005/03/16 22:19(1年以上前)
皆さん、いろんな意見ありがとうございました。
地上デジタル見るのにアンテナも換えないとことがわかり、少し予算オーバーと言うことで、
東芝28ZP58を約70000円で買いました。
書込番号:4081354
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D55 (32)


液晶かブラウン管で悩んでいます。
この製品を買われる方は、TV台をどうされていますか?
シャープ32型液晶が23万円。(TV台は使ってるものを流用)
これなら14万円。でもTV台を含めると18万円。
店員さんは、画質の点で液晶の方を奨められます。
薄型薄型って言うけど、薄い必要が無い場合はどうなんでしょう?
電気代・環境をとるか、1万円でも安いモノをとるかってことですか?
0点

私見ですが、置き場所があって極端に電気代を気にしないならブラウン管でしょう。
描写性能でブラウン管を越えたと感じる液晶パネルには未だ出会っていません。
長期のランニングコストで言えば、液晶ならパネル自体は長寿命なので将来バックライト交換だけで済むかもしれません。
(その時補修部品が残っているかどうかは博打になりますが)
先を見ると何も買えなくなってしまいますね(笑)
TV台って純正でなければ1万円程度で買えますよ。
ちょっと一体感は失われますが・・・
書込番号:3980635
1点

画質が気になるなら、あと2,3万出してD60買った方がいいと思うけど
D55とD60ではブラウン管が違うので、色・解像度・映りこみなど全ての面でD60の方が上ですし、iLINKも付いてますから。
シャープの32型液晶に負けてる点があるとすれば音でしょう。
書込番号:3981695
0点


2005/02/25 08:48(1年以上前)
LC-32GD1:消費電力(W) 約169(チューナー部含む)
TH-32D55:消費電力(W) 175
殆ど変わりませんね。
書込番号:3984112
0点


2005/02/25 20:10(1年以上前)
32型ほどの大きさでしたらブラウン管がいいのではないでしょうか?
上で辞書〜さんが書かれてるように描画能力はまだまだブラウン管に軍配が上がると思います。
かなり重量がありますのでテレビ台はしっかりしたものを選んで下さいね。
書込番号:3986218
1点



2005/02/25 21:02(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
お話を伺って、ますます悩んでしまいます。
ブラウン管にノリ気で、もういちど量販店でじっくりみてみます。
ただ、どこも圧倒的に薄型が多くてブラウン管機種の展示が
少ないんですよね。
書込番号:3986438
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D55 (32)


総合カタログの37ページの下に D55シリーズはアナログ放送を他社製の録画機に予約録画が出来ないとありますが がっかりですこの TH-28D55を購入しようと考えていたのです 何かよい知恵があったら教えてください
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D55 (32)


昨日、ジョーシンでD55を¥145,000で購入し本日納品ですが、みなさんのコメントを見ていたら大失敗???。¥18,000高くてもD60にするべきだったでしょうか? どなたか教えてください。 今から変更は出来るのでしょうか?
0点

店頭で比べれば分かりますが、画質は明らかに落ちます
(ブラウン管はハイビジョン用ではないので、ハイビジョンらしい映像は見れません)
あと、iLINKが付いてないので、将来ハイビジョンをそのまま録画しようとしてもできません。
ジョーシンは割合融通が利くので、開封する前なら可能かもしれません。
うちの場合も家のベルを押す前に既に開封して運んでいましたから、それまでに連絡をとる必要があるでしょう
書込番号:3343540
0点


2004/10/03 11:00(1年以上前)
18000円の差だったらD60にされた方がよいのでは?
理由は、ゆきりんりん751さんが過去ログで読まれた通りです。
納品される前に電話すれば、変更は可能だと思います。
書込番号:3343615
0点



2004/10/03 11:02(1年以上前)
ありがとうございます。 さっそくジョーシンに連絡をいれ返事まちです。
書込番号:3343628
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)