
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月29日 22:37 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月18日 02:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D55 (32)


価格の割には高画質で大変満足です。
下記のレスでブラウン管がハイビジョン用では無いような事が書かれていましたが、ブラウン管はハイビジョン対応用ですし、今の状況(デジタル、アナログ共存)では一番あっているのでは、高画質過ぎるとアナログ画質が汚く映りますし、デジタル(ハイビジョン含む)は私的には満足のいく高画質です。ブラウン管は対応年数7,8年といわれてますから、2011完全にデジタル化されてから、超高画質の物を選ぶのもありかと思いD55にしましたが、私的には大変満足です。
0点

こんにちは。
私もD55の画質は、驚くほど悪いとは思いませんが、iーLink端子が省略されているのは、痛いと思います。iーLink端子が無いとハイビジョン番組を、そのままの画質で出力できませんから。
そういえば、松下のBDレコーダはデジタルチューナ内蔵でiーLink端子が省略されていますが、これと組合せて使えば問題ないですね。
私は、BDが高くて買えないので、DーVHSとRec PotーMを組合せて使っているので、iーLink端子の無いテレビやチューナはアウトです・・。
書込番号:3781716
0点



2005/01/17 15:06(1年以上前)
HyperーChokuさん こん○○は、そうですねBDレコーダはまだ高いですね。私は、iーLink端子が付いていても、今の現状では(DVDレコーダ等ではiーLink端子が使えない)iーLink端子を使う機会が無いようなので、D3
端子で十分です。ハイビジョン画質を録画出来るレコーダーが一般に普及するのはまだかなり時間がかかるのではないかと思います。その頃は、ブラウン管ではなくもっと高画質な機種が発売されているのではないかと・・・ところでDーVHSは使った事が無いのですが、画質はどうですか?もしよければインプレお願いします。
書込番号:3793052
0点

hatsu.74さん、こんばんは。
私は、テレビはTHー36D50、DーVHSはNVーDH2を使っています。
DーVHSの画質と音質ですが、iーLinkで録画すれば、ハイビジョンの綺麗な画像が、そのまま録画出来ますし、サラウンドの番組なら、サラウンド音声もそのまま記録できます。番組データも記録しますので、簡単に言えば、番組の全てをそのままそっくり記録できる、いうことです。
録画予約は、DーVHSデッキにテープを入れ、テレビのEPG(Gガイド)で予約し、録画先にDーVHSを指定してリモコンで電源を切って待機の状態にするだけなので、とても楽チンです。
テープメディアなのが、DーVHSの唯一の欠点ですね。
書込番号:3796502
0点

先程の書き込みの、DーVHSの欠点で書き忘れがありました。
DーVHSの欠点・・・、
iLinkには相性が存在し、相性が悪いと正確に動作してくれない。
ビクター以外のメーカーはDーVHSから撤退し、将来が不安。
以上です。
すみませんでした。
書込番号:3796569
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)