
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年4月29日 23:40 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月29日 00:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月24日 13:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月22日 17:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月20日 18:32 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月8日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
質問します。当方、以前は東芝の28ZP55でかなりよい画像を楽しんでいたのですが、今回このサイトで検討してD60を買いました!!
かなり満足はしてるのですが、ZP55の方が全体的な画像のバランス、繊細さ、等が明らかにD60よりよいと思うのですが、これは28から32へ変えたためにおこる普通の現象ですか??もし、良い設定値があればどなたか教えてください! それとこのサイトで¥144360で買ったのですが、(送料入れて¥148000)ヤマダにこのテレビ台を買いにいって、D60がたまたまセールしていたので値段聞いたら一発で¥147000がでました!!これにはたまげました・・・。商品ってネットもヤマダも基本的に一緒ですよね〜〜??
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

ボー助 さん こんばんは。
このテレビのユーザーではありませんが、32D60のモニター出力端子と
ビデオデッキの外部入力端子をAVケーブル(黄・赤・白orS映像+赤・白)
で接続して、両方に予約をすれば確実だと思います。
ただし、ビデオデッキであればIrシステムに対応している可能性もあるので
その機能を使っても良いと思います。
パナソニックのサイトから取扱説明書がDLできますので、32D60のTV編を
DLして90〜95ページあたりをご参考になさってください。
http://panasonic.jp/support/index.html
書込番号:4191411
0点

モニター出力について、詳しく教えて頂けませんか?
それから、DVDプレイヤーをD端子⇔コンポーネントで接続しようと
考えているのですが、可能でしょうか?
DVDプレイヤーの方には、コンポーネント端子はあります。
http://store.yahoo.co.jp/joshin/a5aaa1bca5c7a5a3a5aa-avc0dcc2b3a5b1a1bca5d6a5eb-b1c7c1fca5b1a1bca5d6a5eb-dc3bcbbd2a2cea5b3a5f3a5dda1bca5cda5f3a5c8.html
書込番号:4195508
0点

>モニター出力について、詳しく教えて頂けませんか?
詳しくというのは具体的に何をですか?
上にも書きましたが、取扱説明書をDLしてご覧になって頂ければ
接続など分かって頂けると思いますが・・・。
>それから、DVDプレイヤーをD端子⇔コンポーネントで接続しようと
>考えているのですが、可能でしょうか?
このテレビのユーザーではありませんが、特に問題はないんじゃ
ないでしょうか。
ところで、DVDプレーヤーにはD端子は付いてないんでしょうか?
(そういうプレーヤーもあるのかな?)
書込番号:4196001
0点

モニター出力は何となく理解出来たのですが、
モニター出力停止設定は、ハウリングや映像発振の防止のために設定す
るというのが、器械にイマイチ詳しくない私には意味不明です。
ビデオ入力1にビデオを、ビデオ入力2にDVDプレイヤーを接続し、
モニター出力端子をビデオに接続すればDVDプレイヤーの映像を
ビデオにコ○ー出来るのですか?
ちなみにDVDプレイヤーは、いわゆるフリフリ設定可能のプレイヤー
で、DVDプレイヤーとビデオを繋げた場合はコ○ー出来ました。
それから現在販売されているDVDレコーダーは、アナログ525iの放送
や信号しか録画出来ずデジタル525i規格は録画出来ないという話を
聞いたのですが、本当でしょうか?
書込番号:4197504
0点

>モニター出力停止設定は、ハウリングや映像発振の防止のために設定す
>るというのが、器械にイマイチ詳しくない私には意味不明です。
これは不注意から信号をループさせてしまい、ハウリングなどが起きると
機器によくない(最悪の場合は故障する可能性も考えられます)ので、その
防止のために設けられているんだろうと思います。
>ビデオ入力1にビデオを、ビデオ入力2にDVDプレイヤーを接続し、
>モニター出力端子をビデオに接続すればDVDプレイヤーの映像を
>ビデオにコ○ー出来るのですか?
伏せ字はやめましょう。(この掲示板では禁止されています)
フリフリ設定とか書かれていて違法性がありそうなのでコメントは
控えたいと思います。(取扱説明書の98ページの下部をご覧になれば
ある程度は判断できると思います。ただし、ユーザーではないので実際に
できるかどうかは断言できません。なお、あくまでもコピーガードが
ないものについての個人的な推測です)
>それから現在販売されているDVDレコーダーは、アナログ525iの放送
>や信号しか録画出来ずデジタル525i規格は録画出来ないという話を
>聞いたのですが、本当でしょうか?
デジタル525i規格というのがよく分かりませんが、たぶんコピーワンス
のことをおっしゃりたいのかな?
現在発売されているDVDレコーダーの殆どはCPRMに対応しているので
コピーワンス番組を録画することができます。(CPRM非対応でHDD
にすら録画できないレコーダーはNECのくらいだったと思います)
書込番号:4198889
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
先日より題名の商品購入で迷ってます。
価格的には2万円ほど「パナ」が高いのですが、同時にDVDレコーダーを購入する予算を考えると心が動きます。
何度も量販店に足を運ぶのですが、結論が出せません。
テレビの映り、操作性等は実際の所どうなんでしょうか?
パナを購入したいとは思っているのですが・・・・・・。
0点

家にはこの二台が有るんですが、映像だとパナがよく音はどちらもよくないです(前に使っていたテレビとくらべると)、東芝はバズーカ機能を使うと音がこもる
パナはもうすぐ一年経ちますが画面にほこりが付かない
DVDで欲しいのがどちらかにあればテレビも統一されたら便利ですよ
書込番号:4184201
0点

スカイラインさん、ありがとう御座います。
>DVDで欲しいのがどちらかにあればテレビも統一されたら便利ですよ
と、言う事はパナ32D60を購入するのであれば、パナソニックのDVDレコーダーを購入するのが良いのでしょうか?
気持ちはヨド〇シ札幌で162、100円ポイント10%還元で(実売145、890円)購入しようかと思っております。
Bカメラ、B電気、Y電気全て調査しましたが、ヨド〇シが一番安かった。
何処の量販店でも、価格的には「下がらない」の一点張りでした。
書込番号:4185660
0点

Pogi314 さん こんにちは。
>と、言う事はパナ32D60を購入するのであれば、パナソニックのDVDレコーダーを購入するのが良いのでしょうか?
テレビで受信するデジタル放送の録画をする時に、録画予約が簡単になる
ので便利です。
詳しいことは、DVDレコーダー(パナソニック)の板で「Irシステム」
をキーワードにして検索してみてください。
なお、東芝のほうは、DVDレコーダー(東芝)の板で「テレビdeナビ」
をキーワードにして検索してみてください。
書込番号:4188351
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
大阪市東成区今里グリーンハイツの近くにある家に住んでいます。近くにマンションがある為、マンションが共同アンテナを立てて、そこの電波をもらってテレビを見てます。現状UHFはテレビ大阪、サンテレビ、KBS京都が写ります。それと、28CHと32CHにNHKの総合テレビが写ります。このテレビを買って、地上波デジタル放送が写るかわかりません。どなたか、地上波デジタル放送が受信できるかどうか教えて下さい。
0点

マンションの方に聞く方がいいですよ。
僕は映らなかったので自分でアンテナ立てましたけど。
書込番号:4165183
0点

ありがとうございました。アンテナはどこのメーカーのどの品番を使っておられるのか教えて下さい。
書込番号:4166444
0点

現在、テレビ大阪が写るのであれば、その状態で地上デジタルが見られはずです。
但し、サンテレビが写ると言う事は、生駒山と神戸方向の2つのアンテナが立っているはずですが、混信を避けるために、生駒山に向けたUHFアンテナの受信帯域を制限している場合がありますので、NHK総合G(24CH)の受信状況が悪い可能性がありますが、距離が近いので全く写らない事はないと思います。
書込番号:4177101
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
はじめての書込みです。不備等ございましたらご指摘ください。
TH-32D60を購入検討中です。
どなたか地震対策をされている方にお教えいただきたいのですが、
(1)
以前、地震対策についての書込みがございましたが、
takku 44さんの記述にあるような、本体を「壁にも固定」するというのは
どういった処置(壁のどんな部分にどんな固定のしかたをするのか)
をするのかお教えいただきたく存じます。
(2)
「取扱説明書の13ページに転倒防止対策の記載」というのは
どういった内容のことが書いてあるのか
お教えいただけると幸いです。
以上、よろしくお願い致します。<(_ _)>
0点

地震対策はしていませんが
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2004/tv/th_36_32d60_tv.pdf
上記から取扱説明書が見られます。
TV台と固定、壁に固定の場合とか書いてありますね。
各社ほとんど同じ傾向の対策案ですね。
書込番号:4149044
0点

お返事遅くなりました。
麻呂犬さん どうもありがとうございました。
大変参考になりました。<(_ _)>
書込番号:4179030
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
TH-32D60 の購入を検討中です。
現在は、約10年前のテレビとビデオデッキを次のように接続しています。
壁---(同軸ケーブル)---ビデオデッキ---(同軸と赤白黄の
ケーブル)---テレビ
ビデオデッキは予算の都合で当分買い換え予定がありません。
このような環境で、TH-32D60 をどのように接続するのが、
正しいのでしょうか。ビデオを通すと、地デジ信号がテレビに
到達しないのかなと気になっています。
よろしくお願いします。
0点

アンテナ線に地上デジタルの信号が来ているとして。
基本的には可能みたいです、ただビデオを通す事によってアンテナレベルが落ちて受信できなくなるかも知れません。
その場合ブースターを付ければ良いでしょう。
http://www.nippon-antenna.co.jp/chijyodigital/cdigital-faq02.htm#q25
書込番号:4144243
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)