
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月27日 09:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月7日 01:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月26日 00:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月28日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月18日 23:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月15日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


このテレビを買いに行ったとき、不思議な質問をされました別にどうでもいいことですが気になったので投稿させてもらいます。
私 :「テレビください。」
店員:「ここから左が**チューナーなしで右側が**チューナー付きです。」 **は忘れました
私 :「よくわからんけどとりあえず付きの方で。一番安いのください。」
店員:「お宅は共同受信ではないですよね? CATVではないですよね?」
私 :「?。」 何でこんなこと聞くの?と思いました
店員:「屋根の上にテレビアンテナ立っていますよね?」
私 :「はい。立っています。」
店員:「いいです。」
「****ありがたいことにこの地域は方向が同じなのでいいです。」
勉強不足で店員さんの聞いたことの深い意味がわかりませんでした。
もし差し支えなければ教えてください。
0点

バッチグー さん こんにちは。
32D60の板に投稿されているので、地上/BS/110度CSデジタルチューナー内蔵
テレビの購入を検討されているという前提で回答させて頂きます。
>店員:「お宅は共同受信ではないですよね? CATVではないですよね?」
共同受信のことはよく知りませんが、CATVでは地上デジタル放送の伝送方式に
以下の3通りがあるので確認されたのだと思われます。
(1)同一周波数パススルー
(2)周波数変換パススルー
(3)トランスモジュレーション
(1)は自宅のアンテナで直接受信するのと同じなので何も問題はありません。
(2)はテレビが対応していれば受信できます。(32D60が対応しているかは
よく知りません)
(3)はCATVと契約してデジタルSTBを借りないと受信できません。
これについては、以下の記事が参考になると思います。(デジタルARENAの記事)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20040311/107893/index10.shtml
>「****ありがたいことにこの地域は方向が同じなのでいいです。」
これについてはあまり詳しくはないですが、地域によっては地上アナログ波と
地上デジタル波の送信場所が違うことがあるようです。
ですからそのような地域では、アンテナの向きを調整しないといけないようです。
ちなみに地上デジタル波はUHF帯の電波なので、UHFアンテナが必要です。
(ご存知でしたらすみません)
書込番号:3552768
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


先日当機種のモニター出力端子から、パイオニアのDVR−77にてHDDにSPモード(ビデオで言う標準)でWOWOWの映画を予約録画したのですが、録画されたものを見ると「なにかにじんだような画質」になってしまいました。試しに他のBSなどでもやってみましたが、結果は一緒でした。いろいろ考えたのですが、これはこういうものなのでしょうか?なにかご助言いただける方見えましたら、宜しくお願いいたします。
0点

「HDの録画で」「ダビングコンバート録画の画質について教えて下さい。」などの回答を参照してください。
書込番号:3895044
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


2画面ノーマルで表示させた際に、
左画面は左端数センチ、右画面は右端数センチの映像が表示されず、切れてしまっています。
バラエティ番組でよく表示される、文字テロップの端が見えない事があります。
これって皆さんも同じなのでしょうか?出来ることなら、2画面の際の1画面分の大きさをもう少し小さくしても良いので、普通の1画面で映している場合と同じ範囲を映してもらいたいものです。
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


21型のブラウン管テレビから乗り換え、地上波デジタル放送では大変キレイな画質で感激しています。
ですがDVD再生の画質に関しては逆に前よりも画質が明らかに良くないです。
大きな画面になると画質が悪く見えるものなのでしょうか?ちなみにPS2での再生です。
0点

私見ですがプレーヤーのクオリティがテレビの能力に負けているのでしょう。
プログレ再生が可能になったPS2でしょうか?
SCPH-50000以降であればプログレ出力にする事でDVD-Videoタイトルによっては画質が向上します。
(PS2用のコンポーネントorD端子ケーブルが必要になりますが・・・)
書込番号:3518230
0点



2004/11/20 00:32(1年以上前)
返答ありがとうございます!
PS2の型番を調べたところSCPH-30000で少し古い型でした。
D端子ケーブルは使用していましたが辞書〜さんのおっしゃる理由であれば私のPS2ではこれ以上の画質の向上は望めませんね・・
書込番号:3521541
0点


2004/11/23 11:07(1年以上前)
とゆーか、DVDという規格がすでにハイビジョンテレビには力不足です。
ハイビジョン放送より汚く見えるのはしょうがない。
書込番号:3535963
0点


DVDプレーヤーなら HDMI端子を装備した
フルデジタルの DVD-S97 がお勧めです。
書込番号:3556231
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


CSとかBSの画面サイズはどれを選択するのが良いのでしょうか
セルフワイド、ジャスト、フルとかいろいろありますがいつも迷っています。また、デジタル放送はフル以外に選択できないですね。
DVDも字幕の二行目が見えない場合があります。
0点

>>DVDも字幕の二行目が見えない場合があります
それは別の問題で、DVDプレーヤの設定が間違っているからです。
DVDプレーヤの初期設定→接続するテレビ を「16:9(ワイド)」にします。
書込番号:3517500
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


3世代前のTH-32D30を使っています。
昨年9月に購入して1年間は問題なくBS・CS放送を受信していましたが
最近ノイズがひどく、ひどい時は受信できません。
パナのお客様センターで「クリアー」の方法を聞き、試しましたが
あまり効果はなさそうです。
アンテナとアンテナコードは10数年前のを使用し、TVに直接接続しています。
受信レベルは「55」出ています。
修理依頼しかないのでしょうか。
他に方法があれば、ご指導お願い致します。
0点


2004/11/15 08:11(1年以上前)
TH-32D30の掲示板をみるとよいと思います。
いろいろアドバイスが書いてあります。
TH-32D30の欠点なのでしょうか?
書込番号:3502795
0点



2004/11/15 13:04(1年以上前)
fqsgh899さん
アドバイスありがとうがざいました。
TH-**D30シリーズ、今年からトラブルがかなり出ている様ですネ。
パナに修理依頼します。
書込番号:3503451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)