TH-32D60 (32) のクチコミ掲示板

TH-32D60 (32) 製品画像

拡大

※専用台は別売りです。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS TH-32D60 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-32D60 (32)の価格比較
  • TH-32D60 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D60 (32)のレビュー
  • TH-32D60 (32)のクチコミ
  • TH-32D60 (32)の画像・動画
  • TH-32D60 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D60 (32)のオークション

TH-32D60 (32)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • TH-32D60 (32)の価格比較
  • TH-32D60 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D60 (32)のレビュー
  • TH-32D60 (32)のクチコミ
  • TH-32D60 (32)の画像・動画
  • TH-32D60 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D60 (32)のオークション

TH-32D60 (32) のクチコミ掲示板

(1061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-32D60 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D60 (32)を新規書き込みTH-32D60 (32)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発色向上は・・・!

2004/05/29 16:13(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 わとそんさんさん

この機種はD50の発色向上盤だと思っているのですが、発色を向上を進めるということは、発色を液晶テレビに近づけたいということでよろしいのでしょうか?

現在パナソニックの液晶テレビLX30シリーズとブラウン管テレビD60シリーズで悩んでいます。

液晶テレビとブラウン管テレビの映像的比較項目として、画質・発色・画面の反応速度、その他の比較項目として価格・重量・配置スペースだと思います。

まず、画質についてですが、再生するソースがハイビジョンの場合、液晶テレビとブラウン管テレビはいい勝負だと思います。ですが、再生ソースが地上アナログなら明らかにブラウン管の勝ちですよね?

次に発色ではいままで液晶が明らかに勝っていましたが、D60がどこまで発色を上げてきたかによって気にする必要の無い項目かもしれません。

続いて反応速度ですが、ブラウン管に勝てる液晶テレビは今後も作ることは不可能でしょう。

そして、価格はブラウン管の優勢でしょう。(現時点では。今後液晶テレビが安くなれば別)

重量・配置スペースはこれで勝てなかったら、液晶テレビの意味ありませんから、当然液晶テレビだと思います。

これらを集約して結論を出すと、お金に余裕があって発色が派手なほうがよくてハイビジョンしか見ない配置スペースのあまり取れない人は液晶テレビ。

それ以外の人はブラウン管のほうが満足できるでよろしいですか?

だとすると、お金にそんなに余裕は無く、地上はデジタルがまだ来ていない私にとっては、ブラウン管D60シリーズのほうがいいということになるのかなー?

自分でも何が言いたいのか不明!

書込番号:2862040

ナイスクチコミ!0


返信する
D60にしたら?さん

2004/05/30 02:34(1年以上前)

ハイビジョンでは
 D60>>>>>>>>>>>>>>>>>>LX30。
 異存ある人いる? 明るい店頭では液晶が映えるけどね。
 そんなに明るくない家とは印象が違うよ。

結論から言うと
 場所があるならD60、場所がないならあるいはスリムの
 スタイルをインテリアとして楽しみたいならLX30。
 僕は場所が取れない理由で液晶を置いてるけどね。

 重量は初回の運び込みだけなので問題にならない。

書込番号:2864172

ナイスクチコミ!0


家電だいすきさん

2004/06/07 03:08(1年以上前)

>重量は初回の運び込みだけなので問題にならない。

重量はその後も多少問題になるかと思います。
私は購入後、3日後に、テレビ台の脚が畳にめり込んでいるのを発見しました。(テレビ以外にもデッキ類を含んだ重量になりますが。)現在は当て木を敷いて対策し、問題はなくなっております。フローリング等の方は、床に傷が付かないよう細心の注意が必要かと思います。

書込番号:2893114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フルHDって?

2004/05/28 07:20(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 どうしよう男さん

ハイビジョンが綺麗に見られるTVが欲しくて検討中なんですが、液晶TVがフルHDとか偽HDとか画素数でいろいろあるようですが、ブラウン管TVの場合はハイビジョンTVならばフルHDなんでしょうか?詳しい方教えてください。

書込番号:2857609

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:181件

2004/05/28 10:17(1年以上前)

え〜、この手の話は過去何回となく俎上していますので
詳しい話は割愛させていただきますきます。
過去ログを検索してみてください。
結論から言えば“YES”です。
一つ一つ自ら発光する画素が集合して画像を結実させている液晶やPDP、
蛍光体に色の三原色
R、G、B
を電子銃で発射し
それらの組み合わせで
画像を結実させるブラウン管と言う位に考え下さい。

書込番号:2857883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

アドバイス

2004/05/21 01:49(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 20日店頭にてさん

20日にジョーシンの店頭にて、32D50と32D60を見比べてきました。明らかに、黒つぶれの改善と、コントラストの改善を実感いたしました。実際に、見比べた方から、ご意見ご感想をお願いします。36D50か、 32D60のどちらか購
予定なんです。

書込番号:2831535

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2004/05/21 02:11(1年以上前)

36D50は調整できれいになるそうです(簡単そうではなさそうですが)しかしメーカーは、D50の黒つぶれを認めていますね。
D60はその改善機種だそうです。
D50コントラストは悪いとは思いませんでしたがやはり黒がね。
自分の目を信じましょ、価格も気になりますがね。

書込番号:2831568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/05/21 04:28(1年以上前)

まぁ 普通なら 新しい機種の方が優秀ですよね^^

書込番号:2831706

ナイスクチコミ!0


半魚ドンさん

2004/05/22 11:38(1年以上前)

昨日、32D60購入致しました。BS、地上波アナログ、その他個別に黒レベル設定できます。詳細設定でかなり細かく調整できるので、入力メディア毎に最適な映像を作れると思います。
ただ、デフォルトではダイナミックに設定してあり、パット見には明るく鮮やかに見えますが、やはりコントラストの強い映像では黒潰れしています。
これからじっくり最適な画面を作っていこうと思います。

書込番号:2835843

ナイスクチコミ!0


muse1961さん

2004/05/22 17:54(1年以上前)

36D50の黒潰れはリモコンでの映像調整で解消します。2分もあれば初めての人でも完了する簡単操作です。     メーカーが黒潰れを認めているのはD30間での事です。D60のホームページ・カタログの何処にもD50が黒潰れが取り切れないとは書いて有りません。  従来 と言うのがD30の事です。誤解なきよう。   D50のホームページ・カタログを是非御覧になってください。  黒潰れを克服しました  と昨年9月の時点で既に明記してあります。画質は、入力に対して 何も足さない何も引かない を良しとするなら 50を100とすれば60は90です。映像のプロ複数名に、是良いね と言わしめたこの価格帯の民生用テレビはD50が最初で最後でしょう。今後の新製品はブラウン管が東南アジア製になるでしょうから。  後は、ご自分の好みで選ばれてください。

書込番号:2836986

ナイスクチコミ!0


JWSTさん

2004/05/22 19:03(1年以上前)

muse1961はD50の方に大変かたよった意見を持っているので注意しましょう。

私もD50(32”)買いましたが確かに設定で画質は改善できます。 しかし、家電店に行ってD60ももみましたら、決して悪くはありません。 どちらも100点だと思います。

書込番号:2837216

ナイスクチコミ!0


Y.Takadaさん

2004/05/22 20:37(1年以上前)

私も32型のD50ユーザーです。今日D60を色々いじってみたしたが、
D50から劣った所はなかったような・・・
個人的な意見では価格が安定したらD60は買いですね。
とにかく店頭で自分の目で見て自分の頭で考えた方がいいですね。
ここでの情報はあくまでも補足的に・・と思います。

書込番号:2837519

ナイスクチコミ!0


VIVA PANAさん

2004/05/22 21:29(1年以上前)

muse1961はD50信者なので鵜呑みにしないように。

まあ、実物を自分で見て決めるのがいいけど「50を100とすれば60は90」はありえないので、信用しないようにしましょう。

俺はもうちょっと値段がこなれてきたら、D60を買うつもりです。

書込番号:2837751

ナイスクチコミ!0


通りすがりの意見。さん

2004/05/22 22:46(1年以上前)

>>「50を100とすれば60は90」
 自分の希望を現実にしたくて語っているんですね。

 現物を比較試験せずに、理屈や想像だけで言うのは
 非科学的でたいへんみっともないです。

 せっかくそれまでにいろんな有用な情報発信されてるのに
 すべてがそういう眼で見られて台無しになってしまいます。

書込番号:2838088

ナイスクチコミ!0


muse1961さん

2004/05/23 00:31(1年以上前)

もう一度上の私の書き込みを良く読み直して下さい。  映像入力に対して、何も足さない何も引かないを良しとすれば、D50を100とすればD60は90  と書いています。是には当然続きが有りますが、あえて此処で書く事を止めたのには理由があります。    D60が店頭に並んで今日で3日目に成ります。価格が現時点で10パー以上高く、発売が9ヶ月後なのだから、60は50より此処がより良くなっている・画質のこの点がはっきり向上している。そういう意見がどんどん書き込まれなければおかしいのではないでしょうか?  D30に比べD50は格段の進歩をしました。全国の購入者に他社機との比較の末選ばれ、未だにベストセラーです。此処は60の広場です。どうぞ  50より此処がはっきりとよくなった  其のレポートを書き込まれてください。

書込番号:2838590

ナイスクチコミ!0


muse1961さん

2004/05/23 00:45(1年以上前)

送信に触れてしまいました。  アニメを良く見る・ゲームを良くやるから使いたいと言う人にとっては、  D60を100として、D50は90に成ります。 私は、新作発表時から  50と60は画質の傾向が少々異なります。60は50の後継機種ではなく別路線の別モデルです。  と書き続けております。一度も総合性能でD60はD50以下と書いた事は有りません。D30とD50がで津モデルなのと同じ事です。

書込番号:2838635

ナイスクチコミ!0


muse1961さん

2004/05/23 01:12(1年以上前)

私のパソコンの調子が少々良くない様です。   D30とD50が別モデルなのと同じ事です。       未だに1件も  D60はD50より画質に置いてこの点ではっきり良くなっている  と言う書き込みが無いので、敢えてジャブを放ってみました。              PS、関係無い事ですが、私は格闘術を35年やっており動態視力は可也ハイレベルのプロボクサー並みです。若干、一般の方達より画質に関しての感度が高い傾向があるようです。ですから、自分と違う視点で機械の評価をする人の意見に興味があるのかもしれません。

書込番号:2838766

ナイスクチコミ!0


通りすがりの意見さん

2004/05/23 02:42(1年以上前)

>>未だに1件もD60はD50より画質に置いてこの点で
 はっきり良くなっていると言う書き込みが無い

 上の書き込みで20日店頭にてさんが「黒つぶれと
 コントラストが良い」と言ってますけど?

 でもまあ、D50の性能が良くて現時点で
 お買い得だという意見は同意です。

書込番号:2838968

ナイスクチコミ!0


muse1961さん

2004/05/23 15:45(1年以上前)

麻呂犬さん・半魚さんが上の方に書いておられるように、D50・D60どちらも購入後映像調整が必要です。  自宅のリビングなどの証明は60ワットくらいでしょうか。ショップの其れは最低でも自宅の5・6倍以上明るくしてあります。店舗内をパーッと明るくするのはコンビニやファーストフードと同じで、其の方が明らかに販売促進効果がアップするからです。私達は恐らく誰も薄暗い電気店には入らないと思います。               映像調整をする事での画質の劣化は事実上全くの0です。最初からユーザーが自宅の照明の明るさに応じて調整してから、これらのテレビは使用すると言う前提で販売されています。店頭の明るすぎる照明の下で他社のテレビに負けない様鮮やかに映える画質調整をしてメーカーから出荷されます。これが、新品時の設定はまぶしくて自宅では長時間見ておられないと言う不思議な初期設定の理由です。そして其れを決めるのは、メーカー技術ではなく営業です。        D50もD60も自宅での映像調整後は、黒つぶれどころか黒の諧調表現はトップクラスになります。コントラストも同等に成ります。違いは実写の映画・ドラマ・歌番組などバラエ・スポーツ観戦を中心にみる人にはD50,    ゲームを良くやるから使いたい・アニメを綺麗に見たい人にはD60の方が向いているので、自分の使途目的に合わせて選ばれたらいいのではと考えます。        総合性能は、価格が同じで映像調整のみでの比較ではイーブンです。

書込番号:2840670

ナイスクチコミ!0


ぽったり餡さん

2004/05/23 17:22(1年以上前)

やれやれ、あいかわらずですね。muse1961さんは。

>60は50の後継機種ではなく別路線の別モデルです。

なに言ってんだか。
別路線のモデルならなんでメーカーはD50の生産を中止してD60に切り替えるんですか。
このページにちゃんと後継って書いてありますよ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040419/108449/

いいかげん自分に都合のいい思い込みや推測だけでの書き込みはやめたらどうですか?
ウソの書き込みなんて論外ですけどね。

書込番号:2840980

ナイスクチコミ!0


cubic rubeさん

2004/05/23 18:44(1年以上前)

はじめまして、20日店頭にて さん。

D50はD60が出た今、価格も下がり費用対効果で見た場合は、非常に仕上がりの良い商品です。その性能を最大限に引き上げるmuse1961さんの意見は、非常に参考になるとは思いますが、画質性能は個人の感覚に左右される部分が多いため、話半分に聞き流した方が無難でしょう。あくまでもmuse1961さんにとっての高性能画質の調整値にか過ぎません。メーカーも、特定ユーザーに画質を絞る事ができないため、万人に満足できる程度の調整値にしかできないのも事実です。ですので、muse1961さんのように努力することで自分にあった画質を求めることができる性能をD50は持っています。

但し、D60もD50の後継機種として開発されていますので、これらのことは同等に可能です。ですので、店頭にある同一条件で比較して、基本性能を十分にご自分の目で判断されることをなさってください。あとは、現時点での価格に対する価値判断です。

また、muse1961の言われるように非常に明るい電気店の店頭では他社比でよりよく見せるためにギラギラ画像に設定されています。しかし、このような出荷設定値は、店頭に並べるための製造ラインの最初のみです。通常エンドユーザーに届く製品の設定値は、通常家庭の明るさに応じたノーマル設定値のはずです。店頭展示品を購入した場合は別ですが。なので、購入後に「まぶしくて自宅では長時間見ておられない」というようなことはほとんどありません。

書込番号:2841269

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2004/05/24 01:31(1年以上前)

実際両機種を所有して色々いじるのが一番ですが、そんなこと出来る訳もないしね。
さて購入するにあたり私の傾向として、やはり新機種と言う所に気が行ってしまいます、処がやはり価格の面も考慮しなくてはね。
36D50と32D60が同じくらいの価格として、大きい物好きなので36D50かな、しかし型遅れ(失礼かな)ウムムム悩みますね。
そこでカタログなどをじっくりと見ます、カタログって良いことしか書いてません(当たり前です)
そうするとD60に心が動きますが32型?となりの36型が大きく見えます(そりゃそうだ)
そして36D60を横目に見ながら肩を落として帰ります、もう少ししたら安くなるとね、心で祈りながら。
参考になりますか?なりませんよね(-_-;)

書込番号:2843038

ナイスクチコミ!0


普通の庶民さん

2004/05/26 21:39(1年以上前)

質問です。
D60の外光反射の写り込みは、ソニーのHR500と比べてどうでしょうか?D50の時は全然HR500にかなわなかったので。近くの量販店には、まだ展示していないので誰か教えてください!!
よろしくお願いします。

書込番号:2852943

ナイスクチコミ!0


GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2004/05/28 18:14(1年以上前)

ちょうどHR500とD60が並べて展示されていたので比較してきました。
天井の照明や床の映り込みを見比べたところ、
D60はHR500にほんのわずか及ばないようでした。
でもD50に比べればD60の写り込みは格段に少なくなっています。

しかしそれよりも気になったのはD60の色調です。
D50や他社のテレビに比べて、映像全体が少しマゼンタっぽいのです。
他の店で見たときもそうだったので、これはD60の傾向のようです。
恐らく鮮やかフィルターの副作用なのでしょう。
デフォルト状態でメーカーが追い込めなかったということは、
色合い調整でも補正しづらいということかもしれませんね。

もちろん並べて比較してようやく分かる差ですから、
自宅で慣れてしまえば問題ないと思います。

書込番号:2858844

ナイスクチコミ!0


0914さん

2004/05/28 23:03(1年以上前)

おれが見たところは、とてもきれいに自然な色合いだったけどね。
D50もD60も実際見たらどっちもどっち。
あとは、自分でこのみな方を選べばいいよ。
D60がD50より格段に勝ってると言うこともないが、劣ってると言うとこも絶対にない。

書込番号:2859756

ナイスクチコミ!0


muse1961さん

2004/06/09 18:50(1年以上前)

32D60への最後の書き込みです。60は、50の最高画質の延長線上の、後継機では有りません。価格帯での後継機です。ぼったりさん、誤解なきよう。  CUBICさん、市販されている全ての50も60も箱出しの新品時の映像設定は、ダイナミックです。其のまま3時間くらい見続けると、十分まぶしいです。特に小さな子供への影響は、思慮すべき明るさになっています。  後は、皆さんでこの広場を盛り立ててててください。         完

書込番号:2901843

ナイスクチコミ!0


家電だいすきさん

2004/06/10 23:48(1年以上前)

muse1961さんへ 完? おつかれさま

cubic rubeさんへ
私は最近D60を購入したものですが、画質設定はダイナミックになっていました。購入は通販。出荷品すべてについてはわかりませんが、購入後は必ず画質設定確認されたほうがよろしいと思います。

20日店頭さんへ
本日D50とD60を店頭にて比較してきました。実際に見比べた主観を参考までに記載いたします。(理論は検索すれば多くの方が記載しています)結論はD60の方が多少美しいと感じました。ただし、店頭では照明が非常にきついです。あくまで家庭ではなく、店頭での比較として認識ください。更にいうなれば、私はD60ユーザーなので、D50での映りこみを抑える設定での比較ではありません。主観も多分に入ってしまうと思われます。D50かD60での購入を予定との事ですが、安いほうを買われてはいかがですか?現時点では必死にD50をさがすより、D60を買われたほうが安いのでは?売却時も発売期を明記すると、D50より高く売れる可能性があるかと思います。それから、いくら高い買い物とはいえ、D50かD60かで迷っていてデジタル放送を見られない時間ももったいないですよ。違いは些細なものです。
しかし、まだ地上デジタル放送が見られない方は別です。しっかりと購入時期を考慮されるべきかと思います。デジタル放送と、アナログ放送でははっきりと差があります。地上波デジタル放送を見れるようになった時期がTVの買い時の一つと思います。地上波デジタルが視聴できると、アナログ放送は見ること無くなります。つまり、アナログチューナーはほぼ不要です。よって、将来的にはアナログチューナを搭載していないTVも出るのではないかと思います。(その分コストダウンして。)
プラズマやリアプロジェクションテレビなど、今よりリーズナブルなTVが出ているかもしれませんしね。

書込番号:2906836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうして・・・?。

2004/05/13 03:59(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 ドラドラスナップさん

設置を考慮する際、立面(上から)の写真又は図面を見たいのですが・・・。どこかで見たことのある方、教えて下さい。m(__)m

書込番号:2802525

ナイスクチコミ!0


返信する
muse1961さん

2004/05/14 19:59(1年以上前)

上から見ると、半月形です。後ろは丸くなっています。

書込番号:2807446

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラドラスナップさん

2004/05/15 09:10(1年以上前)

muse1961さん返信ありがとうございます。テレビ台の形から想像は出来ていたんですが、コーナーに設置した時の納まり方で半円形の形状がどの位影響するのか・・・。直角三角形が理想ですけど・・・(^_^)。

書込番号:2809273

ナイスクチコミ!0


もっしゅさん

2004/05/15 11:17(1年以上前)

お店の展示機をデジカメで上から取らせてもらうとか・・・

書込番号:2809579

ナイスクチコミ!0


muse1961さん

2004/05/15 22:03(1年以上前)

コーナーにすっぽり収まります。後ろを三角形にすれば、スピーカーを前面に取り付けなければならなくなります。音質を犠牲にせずに小型化するの為の巧みなデザインです。

書込番号:2811451

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラドラスナップさん

2004/05/15 23:50(1年以上前)

もっしゅさん、muse1961さんありがとうございました。

書込番号:2811945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5月20日発売

2004/04/30 21:44(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

クチコミ投稿数:14930件

EPGは、D50シリーズと同じなのでしょうか。

D55シリーズの方が発売が後なのはなぜ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040419/pana1.htm

書込番号:2753777

ナイスクチコミ!0


返信する
muse1961さん

2004/05/14 20:01(1年以上前)

自分で調べましょう。

書込番号:2807455

ナイスクチコミ!0


家電だいすきさん

2004/06/07 03:12(1年以上前)

D55のブラウン管は、D60に比べて完全に格下ですよ。

書込番号:2893122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-32D60 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D60 (32)を新規書き込みTH-32D60 (32)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-32D60 (32)
パナソニック

TH-32D60 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

TH-32D60 (32)をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)