
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
こんにちは。
D55とD60は、外見は同じですが、i-Link端子を省略し、D端子はD3、ブラウン管は安価なテレビと同じ物を使っている等、中身はかなり違いますよ。
i-Link端子が無いと、D-VHS等にハイビジョン画質の録画が出来ないので、D55はハイビジョンテレビとしては役不足だと思います。
書込番号:3021661
0点


2004/07/25 12:39(1年以上前)
D55は廉価版だということですが、D50はどうなんでしょうか。
すくなくともD55よりは上、というかメーカーサイトや
カタログを見る限りi-linkもあるし、ほとんどD60と
変わらないように思えます。
某家電量販サイトに139,800円で出ていて迷っています。
書込番号:3069475
0点


2004/07/27 21:51(1年以上前)
J新電気ですか?
36D50も169,800円で出てますね。しかも
書込番号:3078210
0点


2004/07/27 21:53(1年以上前)
J新電気ですか?
36D50も169,800円で出てますね。しかも、残り30台も。。。
有る所には有るもんですね。
書込番号:3078231
0点




テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


32D60の購入を考えています。
デザイン、画質、D端子が2つ、というところが魅力です。
ただ、量販店でソニーや東芝のテレビと比較すると写り込みが気になります。
3店舗ほど見てまわりましたが、どこの店でもかなり店の照明が画面に映りこんでいました。私が気にするから、余計に目立っているのかもしれません。そこで質問なのですが、実際に家で見た場合の照明などの写り込みは、どうですか?もう1つ、質問があります。私は、よくDVD鑑賞をします。インターレースからプログレッシヴになると、個人の感覚によると思いますが、驚くほど綺麗になるのか少し綺麗になるのか、どうでしょうか?感想を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2004/07/12 01:03(1年以上前)
ソニーのHR500ユーザーです。
32D60を購入後初期不良があった為交換となり、その際HR500に交換
してもらいました。
比較すると、明らかにパナの方が映りこみが気になります。
画面に映った自分の姿を見た場合、HR500は輪郭がわかる程度ですが、
D60は目や鼻の形も見えました。あくまで自分の部屋での比較ですが。
DVDをよく観られるのであれば、映画をオリジナルのサイズで観た場合、
上下に黒い帯が入るので映りこみは気になりますよね。
DVDに関するご質問は、私のDVDはプログレッシブ再生が出来ない古い
タイプですのでわかりません。ですが私も njm1234さん同様、どうなのか
気になります。
書込番号:3020646
0点



2004/07/13 10:42(1年以上前)
レスありがとうございます。
やはり家でもそうですか。1人暮しで照明はかなり暗くしているので、そこは妥協します。ただ、昨日再びD60を見にいったところ、今度は速い動きの場面でのノイズが気になりました。特に輪郭部に細かいノイズがでていました。HR500では、気になりませんでした。そこらへんは、どうでしょうか?
書込番号:3025012
0点


2004/07/14 00:17(1年以上前)
わたしは気になりませんでしたよ〜。
どちらも使用期間が短いので気づかないだけかもしれませんけど。
ただD60はHR500に比べて輪郭が強調されて映りますのでノイズも
目立つのかもしれませんね。
でもそれも調整次第ではないでしょうか?
両者で映りかたは全く違いますが、映像に関してはどちらが特に
優れているというのはないように思いました。
書込番号:3027709
0点



2004/07/17 11:57(1年以上前)
レスありがとうございます
昨日、お店で調整したところ、気にならないレベルになりましたので購入してきました。
参考になるご意見ありがとうございました!
書込番号:3039579
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


32D60とE95Hを購入し日々楽しんでおります。
スカパーチューナーを予約録画する際、ある理由により
E95Hへ直つなぎではなく、32D60経由で予約録画したい
のですが、この32D60は内蔵チューナー以外のソースでも
時間予約することができるのでしょうか?できるのなら、
操作方法を教えてください。
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


はじめまして。
この機種購入検討中ですが、底面の構造はどうなってますでしょうか?
当方、66.6cm×36cmの板の上に置きたいのですが。
底面全体で荷重を受けるような構造でしょうか?
それとも何箇所か足があるような構造でしょうか?
こんなことを聞いて答えていただける人がいるかは不明ですが。
0点


2004/07/05 10:53(1年以上前)
私もカタログにあったTV本体の奥行き寸法より狭い(45cm)ラックに
乗せようと想いその点について少し悩みましたが、もしダメなら
何か考えようと思い切って買ってしまいました。
実際据え付けた所まったくノープロブレムでした。
重たい物なのでひっくり返してつぶさには確認できませんが
どうもビールケースのような格子状の底面で支えているようです。
少なくともビデオデッキのように脚で支える構造じゃないことは
確かです。
恐らく大丈夫じゃないかと思いますが、不確かで申し訳ありません。
書込番号:2995734
0点



2004/07/07 04:50(1年以上前)
pana雄さん、返信ありがとうございます。
底面全体で受けるなら可能性はありそうですね。
ただ、私の方が受ける面積は小さいですが。
検討してみます。本当にありがとうございました。
書込番号:3002915
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


時々「ブン」と音がして、画面が一瞬暗く小さくなります。一瞬スイッチを切った感じです。CMになったときとかではありません。画面が変化しないときでも起こります。
故障でしょうか。それとも仕様。
0点


2004/07/08 00:06(1年以上前)
うちのはそういう現象は見られません。故障ではないでしょうか?
書込番号:3005981
0点


2004/07/08 00:22(1年以上前)
大画面ブラウン管テレビなので、「ブン」と音がする時はあります。
画面の歪は良く判りません。漠然と見ているだけでは、乱れ等は感じられません。
書込番号:3006082
0点



2004/07/08 11:16(1年以上前)
サービスの人に見てもらいましたが、再現性がないので確認できませんでした。
ついでに白とびもひどいので、調整をお願いしましたが、ハイライト部分の調整項目が、サービスマンモードにもないそうで、改善できませんでした。
最初のものは色合い悪くて交換。今回のもだめ。現場で調整できないテレビを作ったメーカーの良心を疑います。
工場出荷の際も、機械での調整のみで、人間の目での色合い等の調整はしてないそうです。適当な調整で出荷して、現場での調整もできないとは。
32D50は、サービスマンモードで調整可能だったそうです。
2D60は返品したいです。
書込番号:3007153
0点


2004/07/08 23:41(1年以上前)
私のも同じ型のテレビですが、「ブチッ」って音がして画面が一瞬暗くなり小さくなります。今夜はゲームをしてるときに1時間で3回程症状が現れました。メーカーへ電話して見てもらった方が良さそうですけど症状が不定期に出るので思案中です。一応電話だけでもしておこうかと思ってますが・・・どうなんでしょうか?
書込番号:3009430
0点



2004/07/09 10:54(1年以上前)
サイドスローさんこんにちは
私と同じ症状ですね。不定期で再現性がないので困っています。
サービスを呼んだほうがいいですよ。
何かわかったら是非教えてください
書込番号:3010644
0点


2004/07/09 11:25(1年以上前)
今気が付いたのですがD端子でゲームしている時に症状が出ているみたいです。先ほどもそれで症状が出ました。しかし、普通にBSを見たり2画面(BSと色差ビデオでゲーム)にすると今のところ症状が出ないので様子を見ています。BSや2画面、スカパーを見ていて症状が出るようなら即電話しようと思っています。
書込番号:3010730
0点


2004/07/09 19:08(1年以上前)
タック0300さんへ
やはり今日もゲーム(PS2)を映像として表示させると「バチッ」と言って1時間で3回症状が出ました。その後、BSを1時間見ていたら症状は出ませんでした。先ほど(18時頃)購入したヤマダ電機へ電話したところ「初期不良の可能性が高いので交換する」と言うことでした。在庫があったため明日交換ということです。今夜、BSやスカパーを見ていて症状が出るか試してみます。
書込番号:3011848
0点


2004/07/12 09:11(1年以上前)
テレビは無事交換してもらいました。交換前のテレビは右上の角に傷があったので交換してもらってホッとしています。交換後は今のところ症状は出ていません。しばらく様子を見てみようと思ってます。
書込番号:3021205
0点


2004/07/12 17:28(1年以上前)
交換、おめでとうございます。
色合いが前のものとだいぶ違いませんか。白とびはいかがでしょうか。
我が家のd60も、最近は画面が小さくなるのと、プチっという音は出ていません。
白とびがひどい件は、メーカーが見ていきましたが、それっきりです。メールでも問い合わせしていますが、無視されています。
書込番号:3022265
0点


2004/07/12 19:56(1年以上前)
前のテレビが映りが綺麗だったのは気のせいかなって感じはしてます。初めの設定で傾きがありましたが「地磁気補正」でなんとかって感じです。今のところ症状は出ていませんよ。「白とび」ですが・・・私は「白とび」がどんな症状か知識不足で分からないんですが少し調べれみますね!
書込番号:3022738
0点



2004/07/12 22:43(1年以上前)
白とびですが、白いシャツなどがシワや生地の模様などもなく、ただ真っ白になってませんか。我が家のD60はそんな感じです。黄色い洋服でも真っ白。
アナログはもちろん、BSデジタルでも同じです。
松下も三菱自動車と同じですね。工場での品質管理がいい加減、修理もできない。
書込番号:3023493
0点


2004/07/13 00:01(1年以上前)
白飛びは無いようです。白飛びを実際見たこと無いのでなんともいえませんが・・・BSデジタルで移動物に対して残像感というかノイズみたいなのが少し残るのは気になりますがこういうものなのかなと思ったりしてます。今度店で比べてみようと思います。交換前は残像感が無かったような・・・
書込番号:3023957
0点



2004/07/16 15:36(1年以上前)
白とびですが、ゴーストリダクション:GRのオンオフでだいぶ違います。補正する設定(GR、NR)などはなるべくオフにしたほうがよいみたいです
書込番号:3036361
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


先月32D60を購入しました。
始めのうちはハイビジョンの美しさに見とれるばかりだったのですが
次第に何か違和感を感じるようになり、やがてそれは画面が傾いている
事からくるのだと気付きました。
そこでマニュアルをもう一度よく読むと「地磁気補正」の画面で水平調整
出来ることを知り早速試して見ましたが、補正値が0〜63まであり、ウチの
場合右肩上がりだったのですが数値を0にしてもなお完全に水平にはならず
相変わらず心もち右肩上がり状態で、改善されたとは言え気にしだすと
結構イライラします。
勿論「63」にすると全て左曲がりのピサの斜塔状態です。
本来サービスセンターに問い合わせるべき問題だと思いますが同様の症状
あるいは解決された方がおられましたらアドバイスお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)