TH-32D60 (32) のクチコミ掲示板

TH-32D60 (32) 製品画像

拡大

※専用台は別売りです。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS TH-32D60 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-32D60 (32)の価格比較
  • TH-32D60 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D60 (32)のレビュー
  • TH-32D60 (32)のクチコミ
  • TH-32D60 (32)の画像・動画
  • TH-32D60 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D60 (32)のオークション

TH-32D60 (32)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • TH-32D60 (32)の価格比較
  • TH-32D60 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D60 (32)のレビュー
  • TH-32D60 (32)のクチコミ
  • TH-32D60 (32)の画像・動画
  • TH-32D60 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D60 (32)のオークション

TH-32D60 (32) のクチコミ掲示板

(1061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-32D60 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D60 (32)を新規書き込みTH-32D60 (32)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

放送メール(衛星メール)

2005/01/07 23:34(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 むらじゅんさん

先日テレビからCS110度スカパー!の加入を行い、
何通か放送メールが届いたのですが、
一通だけ題名だけで本文がないメールが届き、
開くと「既読」になるのですが、メール一覧から出ると
「未読」に戻ってしまいます。

チャンネルを変える度に未読メールがある状態になってしまい
とても気になります。

メールを削除することはできないのでしょうか。
説明書を何度も読み返しましたが、わかりません。
どうすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:3744894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CATV見てますが地上デジタルは必要?

2005/01/06 00:14(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

クチコミ投稿数:1974件

スレ違いかもしれませんが、ランキング1位のここで書くと見てくれる人が多いと思いましたので・・・
私はCATV加入しているのですが、TVの買い替えを検討しています。
まだ液晶等は高いので、ブラウン管の32インチで15万位を目安にしています。
さて、田舎のCATVなもので地上デジタル以降後のことについて問い合わせしましたが
明確には答えてくれませんでした。(イマイチ分かってない模様)

聞きたいことは、CATV加入者でも今後地上デジタル放送の受信にはTVの機能として
地上デジタルチューナーは必要になるのでしょうか?
もし不要であれば、一気に購入価格が下がるのですが・・・
CATVの話では、地上デジタル受信機を買えば間違いないと思います。と、言ってますが
不要で高いのは勿体無いし、必要なのに機能無しで安い機器では意味が無いですし・・・
スイマセンがよろしくお願いします。

書込番号:3735613

ナイスクチコミ!0


返信する
BAWさん
クチコミ投稿数:225件

2005/01/06 12:52(1年以上前)

私の加入しているCATVの場合は,以下のとおりです。
http://qa.parkcity.ne.jp/fQA.php?qid=192&num=9&qkey=223637352x2w2m2U1S1K00010204050608090A0B0C0D
セットボックスに地デジのチューナーが内蔵されていますが,その場合テレビの外部入力経由になります。テレビにチューナーがあればそれでも見れます。
個人的にはテレビよりもビデオレコーダーにデジタルチューナが内蔵されている必要があると思います。予約録画の際にセットボックスとレコーダーの両方を予約設定しなくてはいけなくて面倒です。
テレビで見るときはさほど不便は感じませんが,ヨメさんあたりは操作が面倒で苦労しそうですので,テレビに内蔵されているに越した事はなさそうです。
でも現状のチューナー内蔵した分の値段差がちょっと大きすぎますよねぇ。

書込番号:3737274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件

2005/01/06 20:56(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱりテレビの感覚で見るには地上デジタル用チューナーが要る訳ですね。
CATVがアンテナと考えると当然か。
もう少し地上デジタル放送網が普及してくると価格も下がるでしょうね。

書込番号:3739081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/01/07 22:55(1年以上前)

地上デジタルチューナーは不要でしょう。

でもあったほうがよいね。

書込番号:3744624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地上アナログ、、

2005/01/05 11:36(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 おっとせい!!さん

このテレビを購入して、接続した所BSデジは映るそうですが、
地上アナログが映らなくなったと聞きました、、
原因は現在調査中らしいのですが、、、(電気屋店員談)

そんことありえますかね?
自分も購入しようと思っていたのですがそれを聞いて引いてしまいました。
共同受信だとありえるんですかねーーー?
どなたか教えてください。

書込番号:3732077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買い物失敗?!

2004/12/25 03:04(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 ミッキー85さん

色々と無知ですので、教えて下さい。
23日(木)ヤマダ電機(横浜泉店)で、191000円で購入。
ポイントは本来なら10%→20%にしてもらいました。
maimoさんの情報によると、私の買い物が失敗のようで、がっかりです。

以前使用していた、NEC製が壊れて、年末の納入に間に合わないと思い、
価格を比較しないで、その日に決めてしまいました。

それにしても、同じヤマダ電機でありながら、こんなに価格の差があるのは
納得いかないのですが。
安くする為に、価格の件を今から、お店に交渉しても駄目でしょうか。
それとも、キャンセルして、ヤマダ電機の川崎店で購入した方が良いですか?

どなたか、良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:3681938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/12/25 04:59(1年以上前)

すでに購入してしまったものを他店が安かったからなどの購入者の勝手な理由で返品することは無理というものでしょう。
絶対出来ないとは言いませんけど「今後当店でのお買い物はご遠慮ください」と言われてブラックリスト入りするのが関の山です。

書込番号:3682043

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/12/25 08:35(1年以上前)

買った後で廉い店を見つけたらその差額を返金する店ってのはどこかにあるね。なにごとも日頃から良く調べておくものです。
他の支店との違いを買った店の責任者へ問いただすのは良いでしょうが、何も調べず買ってやっぱり高かったから返品ていうのはちょっとひどいと思いますよ。菓子折り程度で良しとしましょう。

書込番号:3682305

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/12/25 09:14(1年以上前)

まだ配達されてないのでしたら、店に行って話をしてくるぐらいはいいと思います。
155000円は無理かもしれませんが、少しぐらいは安くしてくれるかもしれません。
実際にキャンセルするというのは問題ですが・・・
(そうかといって、最初からキャンセルしないないなんて言ってしまうと足元見られますが)

書込番号:3682414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/25 09:33(1年以上前)

同じ企業でも、店で価格が違うのは普通です。

ポイント分を価格に反映させて考えてよければ泉店が191000-38200=152800、川崎店が155000-15500=139500で1.3万の差ですから、すごい差とは思えません。
ですから失敗とも思いません。

この手の商品は同じ店で、「金曜日に買ったら次の日にチラシが入って3万円も安かった」とか、「ポイントが2倍になった」というようなことがありますので、そういう時は店に「一言ぐらい言えよ」とクレームをつけてもいいと思いますが・・・

RHOさんは「菓子折りで・・・」と書いていらっしゃいますが、店に不手際があったわけでもないのに菓子折りが出る理由は全くないと思います。

書込番号:3682470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/25 10:05(1年以上前)

失礼、ポイントが16%なんですね。
そうすると155000-24800=130200円で22600円の差となります。

maimoさんの価格情報がなければ、おそらくミッキー85さんが川崎まで価格調査に行くとは思えませんので、それでもやむをえないのではないかと思います。

価格を重視するのであれば、今後は泉店のような単独店舗ではなく、川崎・西新宿など競合が林立するところで価格調査をしましょう。
個人的には「1日がかりで・交通費を使って・複数店舗を回って」ということを考えると「2万ぐらいなら地元の方がいいや」と思ってしまいます。

書込番号:3682565

ナイスクチコミ!0


優ッチさん

2004/12/25 15:56(1年以上前)

私もヤマダ電機で先日、190000円で購入しました。私はその時にポイントはつけずに専用テレビ台(定価49800円)をただにしてもらいました。

書込番号:3683758

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミッキー85さん

2004/12/25 18:38(1年以上前)

今後は良く調査した上で、購入したいと思います。
紅白を見たいが為に、あせってしまいました(^^ゞ
ありがとうございました。

書込番号:3684379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買い物失敗?!

2004/12/25 01:49(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 ミッキー85さん

色々と無知ですので、教えて下さい。
23日(木)ヤマダ電機(横浜泉店)で、19100円で購入。
ポイントは本来なら10%→20%にしてもらいました。
maimoさんの情報によると、私の買い物が失敗のようで、がっかりです。

以前使用していた、NEC製が壊れて、年末の納入に間に合わないと思い、
価格を比較しないで、その日に決めてしまいました。

それにしても、同じヤマダ電機でありながら、こんなに価格の差があるのは
納得いかないのですが。
安くする為に、価格の件を今から、お店に交渉しても駄目でしょうか。
それとも、キャンセルして、ヤマダ電機の川崎店で購入した方が良いですか?

どなたか、良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:3681796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信73

お気に入りに追加

標準

赤色が眩しい

2004/10/20 07:44(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

我が家にやってきて2週間になりますが、
赤色だけ眩しいくらい強いんです。
全体的に赤いとか全部の赤色がというんじゃなくて、トマトの赤色とか
紅白の垂れ幕の赤色のような、もともとちょっと明るめの赤色が
より強調されたように出ます。
2日前にサービスマンに来てもらい調整してだいぶマシに
なりましたが、それでも赤が明るいです。
そのサービスマン曰く
「パナはもともと赤が明るく出るようなブラウン管なんです。
リンゴの赤色なんかが鮮明に出るように作ってあるんです。」とのこと。
このTVをお持ちの皆さんのところも、赤が比較的強く出ていますか?
これがパナは普通なんでしょうか?
買うときにソニーと迷ったんですが、画像の鮮明さと地上アナログの
番組表がとれるということでこちらに決めました。
機能的には十分満足してるのですが、赤色だけは。。。
皆さんのところの状態を教えていただけないでしょうか?

書込番号:3404145

ナイスクチコミ!0


返信する
バルーンモーリ-さん

2004/10/20 09:45(1年以上前)

メーカーが売るためによくやる手ですね。

量販店などに並べたときに見栄えがするように
わざと派手めな絵作りをしているのです。

私もパナのこのTVを何度か店頭で見ました。
最初は「綺麗だなぁ」と思いましたが長時間見ていると
何か不自然な色合いに感じられました。

でも購入されたのだから自分好みに合うように画質を
調整するしかありませんね。
色温度や色の濃さ、色合い等がメニューから調整出来るのであれば
かなり追い込めると思います。

書込番号:3404352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/10/20 21:48(1年以上前)

こんにちはJFK777さん。
僕もD60を購入し同じ赤の不自然さに悩んでいます。
おまけに青もギラギラしていて白飛びもあります。
説明書内の調整をイジりましたが改善できずメーカーサービスマンから見てもらいましたが「今のテレビはワザと誇張した色作りをしているので異常ではありません、どうしても色を変えたいのであればサービスマンモードでの調整を自分で試して見てください」と言われました。
おまけに「自然な色あいを求めるならソニーが良い」とも言っておられました。
「ありゃりゃ何て事を!」とか「自分でやったら自分モードじゃん」なんて思いながら教えられた事を試している最中ですが未だ納得できる色が出ていません。
地上アナログもBSデジタルも同じ傾向です。
過去スレを見ると同じ様な内容が多々ありますので参考にされてはいかがでしょうか?

書込番号:3406703

ナイスクチコミ!0


スレ主 JFK777さん

2004/10/21 08:07(1年以上前)

バルーンモーリ- さん、コブラ897 さん、レスありがとうございます。
自分で調節すると言っても限界がありますよね。
赤を抑えると人の顔が黄色と黄緑が強調されますし、
色の濃さを抑えると画面が暗くなるし。。。
サービスマンモードも試してみたいところですが、
どこをどう変えればいいのかわからないし。
やっぱりパナはこんな感じなんでしょうか。。。
ソニーにすれば良かったかなぁと後悔し始めてます。
返品交換って実際可能なんでしょうか??

今日電気店でパナとソニーを見比べてきました。
パナの方が鮮明で各色がハッキリ出ています。
(赤ももちろんハッキリしてました)
ソニーは自然な感じですが、赤色がオレンジっぽいし、
何となくフィルターかかってるなぁって感じの画像でした。
どっちもどっち、善し悪しがあるって事なんでしょうね。
それでも、ソニーの方が見ていて疲れないし自然な発色だし。

他にこの機種をお持ちの方のご意見をお待ちしています。m(__)m

書込番号:3408133

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/10/21 17:28(1年以上前)

たう21さんはR-CUTとR-PEDを調整することで赤を減らしたみたいです。
(ここに書かれているのは初期ロットで画面全体が赤くなる不具合なので少しケースが違いますが)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2911856&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2040&ItemCD=204030&MakerCD=65&Product=TH-32D60+%2832%29

書込番号:3409284

ナイスクチコミ!0


takku 44さん

2004/10/21 17:48(1年以上前)

赤だけ浮き上がっている感じですよね。
これはサービスマンモードからも調整できません。一つ前のD50までは調整項目が出てきたそうですが、D60からは工場でしかできないそうです。
私の場合は、サービスマンさんがSDカードに設定値(ソフトかな)を入れてきてインストールしてくれました。

書込番号:3409334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/10/23 17:25(1年以上前)

こんにちは、
takku44さんの情報は初耳です。
実は私もREXさんの言われたR-CUT,R-PEDをイジっていましたが改善に
至らず困っていました。
SDカード云々のお話を今度サービスマンに聞いてみます。
みなさん情報ありがとうございました。
JFK777さんあきらめずに頑張りましょう!

書込番号:3415816

ナイスクチコミ!0


スレ主 JFK777さん

2004/10/23 17:34(1年以上前)

REX さん、takku 44 さん、レスありがとうございます。

>これはサービスマンモードからも調整できません。一つ前のD50までは調整項目が出てきたそうですが、D60からは工場でしかできないそうです。

そうなんですか?
今思えば、サービスマンが来たときにちょっと様子がおかしかったんですよね。
少し画面を見て症状が確認出来たらすぐ作業すると思うんですが、
しばらくなんだか困ったような表情をしてました。
それで苦し紛れに「パナは赤が鮮明に出るんです」って言ったのかな
って思ってしまいました。
とりあえず初期不良で交換してもらうことにしました。
ヤマダ電気で購入したのですが、「在庫があるのですぐ交換します」
といわれましたが、どうせまた同じロットのものだろうと思い、
とりあえず製造年月を調べてもらうように依頼しました。
その後2日間連絡ありません。。。(^^;)
そんなに確認するのに時間かかるんでしょうか??
この板で8月くらいから赤いとかいう記事を見かけなくなったので、
8月製造分以降のやつを取り寄せてもらおうと思ってます。
だいたい初期ロットって何ヶ月くらい製造するものなんでしょうかね?
ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:3415852

ナイスクチコミ!0


スレ主 JFK777さん

2004/10/23 17:42(1年以上前)

コブラ897 さん、レスを書いてるうちに書き込みいただいたようで
ありがとうございます。

コブラ897 さんはいつ頃購入されたんですか?
あんまり時間が経ってないんだったら購入店に相談されては
いかがでしょうか?

なんだか、takku 44 さんの情報と、うちに来たサービスマンの
対応のおかしさで、サービスマンへの信頼がなくなりつつあります。
こっちもそれなりの情報を仕入れて、サービスマンに言わないと
対応してくれないんでしょうね。
SDカードの件はホント初耳なのでびっくりです。
最近のTVはPCみたいに設定値(ソフト?)をインストール出来るものなんですね。。。

書込番号:3415882

ナイスクチコミ!0


takku 44さん

2004/10/25 15:26(1年以上前)

最初うちに来たサービスマンも、調整メニューを何度も開いて首を傾げていました。それを見て私が質問したら「調整項目が無い」とポロリ。
後日、工場まで連絡を取ってもらったら、SDカードをもって来ました。
なんでも「放送の規格に合ったもので、放送局が送出すれば、きれいに表示できる。パナは規格外の部分はカットする仕様にしているので、白とび等がおきるとのこと。SDカードのソフトは、送出のとおりに表示させるもの」だといっていました。

書込番号:3422281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/10/25 20:19(1年以上前)

こんにちは
JFK777さん、お気遣いありがとうございます。
僕のD60は10月初旬購入です。
直ぐ販売店には苦情を申し立てたのですが改善には至らず今に至って
います。

ちなみに製造番号はUB4440***です、いつのなんでしょ?

Takku44さんのSDカード情報は電波として送られて来た色をそのまま出す
ものの様ですが結果として改善できたのでしょうか?
Takku44さん、情報お願いします。

書込番号:3423156

ナイスクチコミ!0


takku 44さん

2004/10/26 14:43(1年以上前)

全体に赤が強い件は、本体交換でほぼ解決です。
白とびはSDカードで、ほぼ解決したような気がします。
BSデジタルでは満足する画面になりました。
地上アナログも、対処前に比べれば、数段良くなっています。

書込番号:3425274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/10/26 22:01(1年以上前)

takku44さん、情報ありがとうございます。
赤の問題は本体交換で解決されたとの事ですが結局は個体差が大きいんだと思います。
自分も最後の手段として考えたいと思います。

JFK777さん
その後いかがでしょうか?

書込番号:3426766

ナイスクチコミ!0


ぬ〜のさん
クチコミ投稿数:35件

2004/10/26 23:52(1年以上前)

みなさんの書き込みを読んで、赤かぶりに対する対処方があることに驚きました。
家に昨日来たばかりなので、いろいろ画像調整して赤かぶりを抑えてみました。けど、ハイビジョン画像を見ながら調整したので、他のソースの画像だと暗くなってしまい、これは見慣れるしかないのかなってあきらめかけてました

で、試しにSHARPのアナログビデオを通してNHKBSを見ると、このテレビが来る前に置いていたビクターテレビと同じ自然な色が出ました。WOWOWもD60で見るよりも、ビデオを通して見た方が自然な色でした。懐かしさのあまり感涙しそうでした。
この色を基準に画像調整依頼してみます。もちろん、みなさんの書き込みも参考に依頼してみます。
ちなみに私のD60の番号は4550076でした。
これって8月以降製造なのかなぁ?
左下には色ムラが出るし、地磁気補正の基準線はバッチリ水平なのに画面は右下下がりだし。
他にも何か、気づくかもしれないので、まとめて明後日あたり修理依頼してみます。
このテレビの色はvividすぎて現実世界じゃありえないですよね。
今日、つくづくまわりの自然の景色を見て思いました。

書込番号:3427387

ナイスクチコミ!0


ぬ〜のさん
クチコミ投稿数:35件

2004/10/27 23:24(1年以上前)

今日も画面は赤きつく。食事しながらヘキサゴンを見ていたのですが、巨泉、中尾ともう一人名前忘れたオジサンの顔は完全にデキあがった赤ら顔。白目も充血です。昨日の報道ステーションの高津投手の目も恐かった。ちなみに地デジで鑑賞。
そこそこ売れてるであろうテレビの色がこんなんで、他のみなさんは満足してるのかとブツブツ言いながら飯食ってました。返品て無理かな、なんて考えたり。
で、画面の右下下がりでも直そうとバッチリ水平がとれている基準線を右上がりにちょいちょい変えて数値50で画面の水平を取ってみました。
で、も1回説明書見ますると基準線が水平になるよう調整し、と書いてはいますが、テレビの画面の向きの調整値の目安も乗っておりまして、南向きは50付近。まさに、イジっていた時、画面は南向き。
だったら、基準線水平どうのよりも向き本位で調整値合わせろと書いてくれよと、ぶつぶつ。
が、なんでかしら画面の色あいがかなりマシに。なんか視聴に耐えれる色あいになってるんです。赤うきもかなりマシに。
私、思いっきり文系人間です。
地磁気って画面の色合いに変化を与えるんでしょうか?
ちなみに、朝は画面は西向き。
夕食時は画面北向き。
他、くつろぎ時は南向きです。
前のビクターテレビは向きに関係なく一定の色だったんですが。

書込番号:3430578

ナイスクチコミ!0


JFK777_さん

2004/10/28 03:50(1年以上前)

今日は会社のPCから書き込みしてます。
ヤマダからはその後何も連絡有りません。
新しい製造分を取り寄せてくれているのか、それとも
無視されてるのか。。。
今週末にもう一度連絡してみるつもりです。
コブラ897 さん10月初めだったら私と同じくらいですね。
苦情を申し立てても解決しないということは交換に応じてもらえないということでしょうか?
私の場合は電気店を回って展示品の画像を見てみました。
確かに大部分の店に展示してあるのは赤が眩しかったのですが、中にはそうでない店もありました。
なぜそうなのかと疑問に思ったら、その店は最近までそのTVを展示してなかったことに気が付きました。
(購入する結構前からパナとソニーのTVを調べてたので)
ということは最近仕入れたものは赤くないんじゃないか??っていう
疑問があったので、「ある店ではちゃんと表示されてる」って言って
交換するという話になりました。
未だに連絡ないですけどね。(^_^;

ぬ〜の さん、こんにちは。
>なんでかしら画面の色あいがかなりマシに
そうなんですか?
基準線の設定変えるだけでかわるんですね。
今度試してみます。

書込番号:3431330

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/10/28 21:01(1年以上前)

> 地磁気って画面の色合いに変化を与えるんでしょうか?
> ちなみに、朝は画面は西向き。
> 夕食時は画面北向き。
> 他、くつろぎ時は南向きです。

テレビの向きを頻繁に変えることは、大型テレビではオススメできません。特に、電源を入れた状態で向きを変えると地磁気の影響により、着磁してしまうようです(なんででしょう?)。どうしても向きを変える時は、電源を切っておこなったほうが良いです。
向きを固定したまま使っていれば、電源オン時に消磁機能が働くので、徐々に色むらも直ってくるかもしれません。

書込番号:3433268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2004/10/28 23:06(1年以上前)

ぬ〜のさん、JFK777さんこんにちは、
僕も地磁気補正はイジってみましたが色あいに変化はありませんでした。
またばうさんの言われるON/OFF繰り返し案ですが計時的な改善が
感じられませんので期待薄と感じています。

赤問題はTakku44さんの”交換”やJFK777さんの”他店でOK”から
推察するとはやり個体差が大きいか、パナが量産途中で改良した事と思えます。
僕も自分の足で週末確認してみます。

交換案ですがまた”ハズレ”になる可能性もあると思いますので音信不通中のサービスに督促を試みてみます。

進展がありましたら報告しますね!

書込番号:3433859

ナイスクチコミ!0


ぬ〜のさん
クチコミ投稿数:35件

2004/10/28 23:49(1年以上前)

コブラ897さん こんばんは。
そうですかぁ。地磁気も関係なかったですか。
本日のD60の状況。
北向きの夕食時、地磁気調整値を説明書通り10にしましたが、画面右下下がりがますますひどくなりました。画像は以前に比べてマシでしたが。でも地デジ6チャンの黒革の手帖は最悪でした。小林ネンジは赤黒どころか、ドス黒なまま。米倉亮子も余命1ヶ月のような顔色。渡る世間はキレイ。どっちの料理もおいしそう。サスペンス調の色には弱いのかなぁ。D60が来てから、画像や音響チェックばかりで番組を楽しむまでの余裕がまだないです。。。
くつろぎタイムの南向き、調整値50では、快適画像です。
今日、ケーズ電気がオープンしてて、見にいきましたが、おっそろしい程、赤く顔映ってました。あの画像を見て買う人いるのだろうか。。。

ばうさん はじめまして。
アドバイスありがとうございます。
電源切ってから、向きを変えるようにします。
部屋のレイアウト上、くるくる回転させて見るのが一番いいもので、固定にするのは最後の手段にしてみます。

もう少し、様子みて、販売店に相談してみます。

書込番号:3434091

ナイスクチコミ!0


takku 44さん

2004/10/29 09:05(1年以上前)

赤かぶりについて、調整の参考に。
色の濃さを下げる(左に)
ガンマを高く(右に)
色の濃さで赤の飛び方がだいぶ違うはずです。
それとゴーストリダクションのオンオフでもちがいます。
色温度は高

我が家にきたサービスマン氏がいっていましたが、D50までは人の目で色合い調整をしていたそうですが、D60はしていないとのこと。
根本的な解決は、本体交換か、SDカードで設定値書き換えです

書込番号:3434942

ナイスクチコミ!0


JFK777_さん

2004/10/29 13:59(1年以上前)

みなさんこんにちは。

コブラ897さん、個体差があるといってもものすごい確率で
赤が眩しいのが多いですよ。
近所の店5店舗回りましたが、4店舗では赤が眩しかったです。
個体差というレベルの問題なんでしょうか??
パナの製造技術のレベルの低さに呆れかえるほどです。
とりあえず明日交換してもらうことになりました。
今月の21日にメーカーから入荷したものを優先的に回してもらいました。
どうなることやら。。。

ぬ〜の さん、こんにちは。
展示品ってホント赤いですよね。
あれでパナを買っていく人がいるんだろうか??
薄型TVを買わせるための店の陰謀??とまで思ってしまいます。(^_^;

takku 44さん、こんにちは。
レスありがとうございます。
その設定方法もやってみたんですが、全体的に色が薄くなったり
赤みが無くなるだけで、赤が眩しいのは収まらないんですよ。
しかも周りの色が抑えてある分、余計に赤の部分だけ明るく目に入って、
眩しいというか、目が痛くなったりするんです。
やっぱり本体交換 or 設定値をSDで書き換えがベストなのかな。
とりあえず明日交換したのもダメだったらSDでの書き換えを
購入店に怒鳴ってでも依頼しようと思ってます。(^_^;

でも、他の皆さんはこんな状態で使ってるんでしょうか??

書込番号:3435576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/10/30 17:22(1年以上前)

こんにちは、
今日購入店を除く5店のD60を画質設定を標準にして見比べて来ました。
結果、4店は赤が強く、1店はやや赤でした。
また2店の店員さんは「パナは店頭で他メーカーに対しアピール度を高める為赤はモチロン原色は強く出しているしこれはパナの思想の様です」と説明してくれました。

購入店ではそんな説明はしてくれず「調整できますから心配要りません」と言われていました。

Takku44さんに続き、JFK777さんも交換で改善できれば直近ロットは安心の可能性大と想定できますので僕も検討させて頂きます。

JFK777さん結果教えて下さいね。

書込番号:3440040

ナイスクチコミ!0


jfk777 _さん

2004/10/30 23:10(1年以上前)

コブラ897さん、こんにちは。

今日交換してもらいました。
結果は。。。
前よりマシになりました・・・という程度です。
今まで「あれも、これも赤が眩しい!」って言ってた分の
半分くらいは気にならなくなりました。
が、やはり気になるところもあります。
結果として、個体差というものではなくパナはこういうものである
というのがわかりました。
みなさん、こんな赤が眩しい画面を見てて何も思わないのかと
不思議に思います。

もう後はSDでの設定値書き換えしかないですね。
それもやってくれるのかどうか。。。
また、サービスマンにごまかされそうな気がします。
「そんな書き換え方法はありません」って。。。(^^;)

コブラ897さん、とりあえず購入店にゴネて交換してもらい、
その後にサービスマンを呼びつけてSDでの書き換えをしてもらう
というのがベストだと思います。
その時にtakku 44さんの情報を元に交渉(というか怒鳴って)するのが
いいと思います。
じゃないとまた「パナはこんなものです」といって相手にしてもらえない
可能性が高いですから。
とりあえず私はもう少し様子を見てみて、どうしても我慢できないようなら
サービスマンに怒鳴ろうと思ってます。
「あんたのところの開発思想なんかこっちには関係ない!
客が赤いのが気になると言ってるんだから、きちっと対応しろ!!」
って。(^^;)
とりあえず現状の報告まで。。。

書込番号:3441470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/10/31 09:56(1年以上前)

JFK777さん、まずは交換での改善は良かったですね。
軽減されたのであればサービスマンモードで更なる改善が可能かもしれません。
もしやるとしたら下記の様になります。
@ 地アナを映しながらTV本体のボリュームマイナスボタンを押した状態でリモコンの画面  表示ボタンを3回押して下さい。(サービスマンモードを示すテキストが現れます)
A リモコンの1か2を数回押して「WB調整」を出してください。
B リモコンの3か4を数回押して「R-DRV」を出してください。
C 現在の数値をメモしてください。
D リモコンのボリュームマイナスボタンを押して行きます、赤が薄くなって行くのが   判ると思いますがここで好みの色あいを探します。
E リモコンで電源を切ります(設定値セットとなりサービスマンモード終了)
F メニューボタンから入る画質設定が変わっていますのでユーザーモードで更に追  い込みます。
僕は今朝4時頃にカラーバー放送を利用してこれをイジりました。
Bの数値を20程度下げました。
それと青も強かったのでBで[B-DRV]を出して10下げてバランスを揃えました。
今までが50点だとするとこれで75点位になった感じです。
(パナの色に見慣れてきたせいもあるかも?)

しばらく見てから店頭のソニーと見比べて来ます。

ところでJFK777さんの今のD60は製造番号は何番から何番に変わったのですか?
参考にさせて頂きたいと思います。

書込番号:3443020

ナイスクチコミ!0


ぬ〜のさん
クチコミ投稿数:35件

2004/10/31 17:28(1年以上前)

ウチのも、だいぶ見慣れてきたせいか、僕の目がパナカラーになってきたのか、こんなもんかなと思える範囲になってきました。
北向きで、見事に右肩上がりになる初現象も起きましたが。。。
で、道すがらベスト電器の明石土山店によってテレビみました。
D60はウチと同じ程度。
が、その隣の隣の28D55は、すっきりさっぱり映ってました。
パナカラーに慣れていた僕の目が再び目を覚ましました。
明らかに色あいだけはD55の方が上です。
あんなに自然な色を出しているパナのテレビ(液晶、プラズマ含め)は初めてみました。
っつうか、パナでもちゃんと出るじゃんって感じです。
結局は、個体差なんですかねぇ。
僕も時間あるときに、じっくりと皆さんの意見を参考にして、もう一度、調整してみます。

書込番号:3444346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/10/31 21:37(1年以上前)

ぬ〜のさんこんばんわ。
僕も5店舗で見て来たD55の色はとても自然だと思いました。

上位のD60が劣るなんて許せませんよね! <`〜´>

それとD60でも36型だと色のドギツさは抑えてありました。
これも5店舗共通の事象です。
店員さんの説明だと「大画面は技術的に発色が不足になる」との
事でした。

パナカラーも統一性が不十分(技術不足?)と思えましたがこれ
では裏事情を知らないユーザーはパナの色を理解しずらくなって
困惑してしまいますよね。

やれやれです。

更に昨日回った店は購入店と同じ系列だったのですがそこでは「パナ
カラーは自然色とは言えず発色が強いので気になるのであればソニー
を薦めます」と言ってくれました、、、あ〜あ!なたにもっと早く出
会えてたら!、、なんて思いましたよ。

僕の勉強不足もありますがとっても残念です。

ぬ〜のさんもそろそろ交換要求を検討されるのでしょうか?

書込番号:3445386

ナイスクチコミ!0


JFK777_さん

2004/11/01 16:28(1年以上前)

コブラ897さん、こんにちは。

サービスマンモードのやり方のご伝授、ありがとうございます。
早速試してみようと思います。
「R-DRV」という項目はどういったものなんでしょうか。
赤の発色の量を変更するものなんでしょうか?
それとも赤の明るさを変えるんでしょうか??

まえにサービスマンに調整してもらったときは、
(どの項目を変えたのか見てなかったです。。。)
人の顔が緑と黄色にしか見えなくて不自然になったんです。
いまは、普通の顔色なんですが「R-DRV」を変えることによって
また変な顔色になるのもいやだなぁって思って。
特に朝の番組の「めざましTV」は目立って変な感じになってましたから。(^_^;

製造番号は控えたんですが家にメモを置いてあるので、また家に帰ってから書き込みしたいと思います。
確か80000くらい数字が上がってましたよ。

書込番号:3447969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/11/01 23:30(1年以上前)

JFK777さんこんばんは、
サービスマンモードの[R-DRV]ですが僕も詳細は聞かないでしまったの
ですが結論としては赤の発色度合いを変えるもののようです。
設定変更の2次弊害を懸念されているようですが変更後、やっぱり
気に入らなくなったとしても元の設定値に戻せば色も戻ることにな
りますので心配は要りませんよ。

書込番号:3449611

ナイスクチコミ!0


jfk777 _さん

2004/11/02 14:58(1年以上前)

コブラ897さん、こんにちは。

製造番号の方ですが前のはUB4450***、今度のやつはUB4530***でした。
番号から見る限り前よりはかなり新しそうですね。。。
それでもこの状態とは。。。

サービスマンモードの方は休みの日に実行しようと思います。
確かに元の数値をきっちり書きとめてたら元に戻せますよね。
私も4時に起きて色あわせしようかな。(^_^;
でも、単に赤を調整するといってもいろんな項目があるんですね。
[R-DRV]、REXさんの情報のR-CUT・R-PED。
サービスマンに言ったら、それぞれがどんな項目なのかハッキリわかる資料とかくれないかなぁ。。。

書込番号:3451540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/11/02 23:28(1年以上前)

こんばんは、JFK777さん。
「R-CUT」「R-PED」おまけに「R-CTT」などと赤に関わりそうな
調整項目は複数存在する様ですが僕もイジってみたところ関係が
大きいのは「R-DRV」のようです。

モチロン初期値をメモしておけばこれらを変更しても元に戻せます
のでチャレンジしてみて下さい。

昔は早朝放送していたカラーバーですが阪神大震災以来あまり
放送しなくなったようです、

僕はたまたまBSデジの早朝放送で目にしたのでイジって見ました。

普段のTV放送では赤の被写体が動くので調整しづらかったのです
がバッチリ ”変化” を感じ取ることができましたよ。

ただ気になるのは takku44さんが交換で治ったのにJFK777さんが
治らなかった事です。
(SDカードで治ったのは白飛びとの事でしたので)

もしTakku44さんの交換後製造番号が判れば「後期ロット=安全」
情報の確度が検証できるのですが、、、Takku44さん情報提供頂けな
いでしょうか?お願いします。 m(__)m

書込番号:3453378

ナイスクチコミ!0


takku 44さん

2004/11/03 10:57(1年以上前)

製造番号ですが、UB4322XXXでした
最初のものは控えていません。
私の場合は、販売店のヤマダ電機もパナのサービスマン自身も「これはおかしい、赤が強すぎる」と言ってくれて、工場まで何度も電話をして確認してくれたのが良かったのでしょうか。
それと、私自身もパナに直接、メールと電話で調整を依頼しました。
サービスマンモードに無い設定項目の調整が必要だそうなので、SDカードでの設定は必須のようです。

書込番号:3454877

ナイスクチコミ!0


takku 44さん

2004/11/03 11:03(1年以上前)

[2954075]改良型の書き込みを見ても、ロットによっては問題ないみたいですね。[2954075]もUB43XXXXXXでした。

書込番号:3454895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/11/03 23:16(1年以上前)

みなさんこんばんは。
製造番号の新・旧は赤問題では関係無いようですね。
REXさん・・・UB435**** で解決
Takku44さん・UB432**** で解決
JFK777さん・ UB445**** でNG
 UB453**** で改善
ぬ〜のさん・ UB445**** でNG
コブラ897・・・UB444**** でNG
おそらく数字のカウントアップ=新製造部番だと思うのですが
古そうなREXさん、Takku44さんが解決で自分とJFK777さん、ぬ〜のさんが
未解決なのですから、、。

SDカードでの設定についてですがサービス氏が言うには「そのような方法は無い」との事でした。

一番の解決策は今更ながらではありますがソニーへの交換かなぁ、、と
思ってます。

書込番号:3457427

ナイスクチコミ!0


K・H・Lさん

2004/11/04 02:51(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
私は以前『たう21』のハンドルネームで書き込みした者です。
当時D60の初期生産分を購入したようなので、サービスマンモードの調整を2週間以上やった記憶があります。
『R−』・『G−』・『B−』全項目を我慢強く微調整して行き、その間テレビ本来の役割である映像・音を楽しむ事が出来ませんでした。
映像の好みは人それぞれなので、D60の色あいに我慢出来る許容範囲も人により差があるます。ソニーと比べてしまっては、その許容範囲は著しく狭くなるでしょう。私がそうだったので、幾ら調整しても8割方の満足度でした。
モヤモヤしていた所、運良く不良箇所が見つかり他機種に交換出来ました。今はソニーを使ってます。コブラ897さんも交換出来ると良いですね。

書込番号:3458286

ナイスクチコミ!0


jfk777 _さん

2004/11/04 10:34(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

>昔は早朝放送していたカラーバーですが阪神大震災以来あまり
>放送しなくなったようです。

そうなんですか。
あれは全色表示されてるから便利だなと思ったんですが。
昨日R-DRVの項目を変更してみました。
あまり減らしすぎるとやはり顔色が悪かったので16減らしてみました。
そのままだと顔色が黄色く見えるのでメニューの調整項目から
色合いを+5位にしてみました。
まあ、我慢が出来る程度にはなりましたが、サービスマンモードで赤を減らしてメニューの項目から赤を増やす(ちょっと意味合いが違いますが)のはなんだかおかしいですよね。。。
赤が何とか我慢できる範囲になった分、白飛びが目立ってきました。
Yシャツなどが眩しいくらいに発色して目が痛いです。。。
他のスレにもありましたが、工場出荷時にきっちり検査してるんだろうか??

>一番の解決策は今更ながらではありますがソニーへの交換かなぁ、、と
>思ってます。

たぶんコレが一番の正解だと思います。
私の場合、専用TV台まで購入してるので機種交換は諦めてはいますが、変更できるものならしたいくらいです。
機能はパナの方がいいと思いますが、見ていて疲れるTVを使い続けるのはつらいものがあります。
個人的意見ですが、少々筐体が大きくても、赤がオレンジっぽく見えても、地上アナログの番組表が取得できなくても、マレーシア組み立てであっても、目に優しい発色のソニーの方がいいと思いました。

書込番号:3458859

ナイスクチコミ!0


jfk777 _さん

2004/11/04 10:52(1年以上前)

上の書き込み内容で誤解のないように追記しておきます。

>まあ、我慢が出来る程度にはなりましたが・・・

あくまでも前より少しマシになった程度です。
全体的画質は満足できるレベルではありません。
早朝カラーバーを利用しての設定追い込みが必要ですね。

はぁ、いつになったらTVをまともに楽しめるんだろうか。。。

書込番号:3458893

ナイスクチコミ!0


takku 44さん

2004/11/04 16:41(1年以上前)

コブラ897 さん今日は
>SDカードでの設定についてですがサービス氏が言うには「そのような>方法は無い」との事でした。

我が家に来たサービスさんが「SDカードの件は他言無用」といってました。表向きはやっていないだけだと思います。
でも、こういう企業の姿勢は嫌いです。次ぎ買うときはパナは買わないと思います。ゴネタ人だけに対応するというのは誠意が無いですね。

サービスマンモードでSDカードを刺すと「修正ソフト読み込み」のような文字が出て「OK」を選択して、読み込んでいましたよ。読み込み時間は、30秒くらい。テキストデータにしては時間が掛かるなと思いました。
ハイビジョンは中身がほとんどパソコンですよね。表示の設定はどのようにも変えられると思います。

書込番号:3459648

ナイスクチコミ!0


ぬ〜のさん
クチコミ投稿数:35件

2004/11/04 23:06(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
D60との格闘を一時中断しております。
実家用に購入したパイのDVDレコーダー610の操作方法を勉強している次第で。実家の母に伝授しなくてはなりません。
自分用にはパナの87を昨日購入しました。まだ未開封。
デジタル家電を揃えたのも11月6日、7日放送のロックオデッセイを録画したかったためです。
ですので、オデッセイ録画終了後に、またD60の調整にいそしみます。
現状は、まったくの風水テレビです。
北は鬼門ですね。。。
みなさんの貴重なご意見を参考に、来週また、頑張ってみます。

書込番号:3461164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/11/05 00:09(1年以上前)

みなさんこんにちは。
K.H.Lさん
初スレありがとうございます、僕も現在7割程度ですが大きな投資を考慮
すると5割の満足度です、このTVと何年も付き合う事を考えると気が
メゲてしまいます。(>_<)

JFK777さん
白とびはガンマ補正も試されましたか?これもダメであれば僕の現在の
知識ではお手上げです。
気になる情報はTakku44さんのSDカード作戦でしょうか。

Takku44さん
SDカードでの修正ソフトインストール(?)で効果があるのは白飛びに
対してですよね?もしかして赤強調対策でしょうか?
ちょっと混乱しています。お手数ですが再度情報を頂けませんか?

書込番号:3461510

ナイスクチコミ!0


takku 44さん

2004/11/05 08:54(1年以上前)

SDカードでの設定では、すべての設定(サービスマンモードで不可能な設定も)が変更できるので、ロットによって赤いという問題も当然解決できると思います。
パナ本社へメールしたときも、担当者からの返事は「赤に偏った表示の問題は、一切発生していない」との返事でした。販売店とサービスマンをもう一度呼んで、強く対処をお願いすれば、本体交換なり、SDカードでの対応をしてくれると思います。
全体が夕焼け色みたいな異常な表示ですから、ご自身でサービスマンモードで苦労するのではなく、メーカーに責任を負わせるほうがよいかと。

書込番号:3462419

ナイスクチコミ!0


jfk777 _さん

2004/11/05 18:06(1年以上前)

皆さんこんにちは。

コブラ897さん
ピクチャーの値を下げたりNRをオフにしてみたりしましたが、
全体的に照度が落ちるだけで白いところが眩しいという症状は
改善しませんでした。
ガンマ補正もしてみましたがあまり変化がなかったように思います。
交換前の機械でもそうだったのでサービスマンに聞いてみたんですが
NRのオフや色温度調整、ガンマ補正しかやり方を教えてくれなかったんですよ。
というか、あのサービスマンは知識に乏しいんじゃないかと今では思ってたりします。。。


takku 44さん
SDでの書き換えを行うと、白飛びは解決したんですよね。
聞き方が悪くて申し訳ありませんが、相当ゴネたんですか?
私も「そんな設定方法はありません」と言われそうで、ちょっと躊躇してたりするんですよ。
ちょっとお願いしてみようか。。。という感じではダメなんでしょうね。
しかも他言無用と言われたということですから、どこから仕入れた情報かということもこっちは明らかに出来ないですし。
とにかくYシャツや部屋の中に光が差し込んでくるような場面では眩しくて目が痛いんで、どうにかしたいんですよね。

書込番号:3463666

ナイスクチコミ!0


takku 44さん

2004/11/06 13:22(1年以上前)

jfk777 さん こんんちは
ゴネタだなんて。人聞きの悪いこと言わないでください (^_^)
パナのサービス部門に「固体ごとの表示の差が大きいので、どのような品質管理をなさってるのか?」と聞いただけです。
サービスマンが来たときは、表示が正常に直るまで何時間もがんばってもらいましょう。そのうちに「工場まで問い合わせして、対処します」と言ってくれるはずです。

以前にも書きましたが、D60は人の目で色合いのチェックをしないで出荷しています。(サービスマン談)D50まではしていたそうです。
パナ側もD60がへんな表示をしていることは承知しているはづです。
販売店、サービスマン、パナへのメール。この三つ巴で対処してくれるまでがんばってください。

書込番号:3466927

ナイスクチコミ!0


ぬ〜のさん
クチコミ投稿数:35件

2004/11/07 23:07(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
いろんな調整をやってらっしゃると思いますので、もう試された方もいると思いますが、この板を全部読んでもまだ出てなかったので、一応。
黒レベルを落とすと、赤かぶりはかなり改善されました。

本日、販売店に行ってきました。
購入直後に色とか、画面の傾きとかは電話していたので、今日行ったら、販売員が、すぐに来て、一緒に展示しているテレビの調整にとりくみました。
標準状態では、ソニーの方が明らかに自然です。
これは、購入前から見比べてわかっていたのでジタバタしても仕方ないし。
調整前に赤のテロップが流れてきた番組があり、ソニーはそれを朱色に発色してました。パナはもちろん真っ赤。
で、なんとか、ソニーの色に近づけられないものかと、ああだ、こうだした結果、上述の次第で。黒レベルを15近辺にすると、あらら、びっくり、ほぼソニーカラーです。これ以上あげると、もっと近づくけど、白トビになってきます。ソニーもじっと見ていると白っぽいですし。白シャツの模様はソニーでは見極めづらかったけど、パナでは模様出てました。

家に帰ってから、同じように黒レベルを10〜15の間にして、最終的には15にして、いろんな番組見ましたが、今までで一番いい感じに今のところなってます。

これで、一週間ほど様子みてみます。

書込番号:3473670

ナイスクチコミ!0


jfk777 _さん

2004/11/08 14:31(1年以上前)

みなさんこんにちは。

takku 44さん
ご気分を悪くされたらごめんなさい。(^_^;
サービスマンが来た時にどういうふうな質問をしようかと
想定問答集を考えてる途中だったのでストレートに聞いてしまいました。
何しろ一度サービスマンに来てもらった時に
「パナはこういう風に作ってるんです」
って言われたものですから。
こちらも相当な知識と覚悟で言わないとダメなのかなぁと思いまして。(^_^;
まだサービスマンは呼んでませんが、来たときには何時間かかってもいいからこっちが満足できる発色にしてくれ!って言おうと思ってます。
それで工場に連絡する→SDカードで書き換え!
となると万々歳ですね!

ぬ〜のさん
>家に帰ってから、同じように黒レベルを10〜15の間にして、最終的には15にして、いろんな番組見ましたが、今までで一番いい感じに今のところなってます。

それは初耳です!
今日家に帰って早速やってみます。
その項目はあまり大きな数字に変えたことがなかったので、びっくりです。
貴重な情報ありがとうございます!

>ソニーもじっと見ていると白っぽいですし。白シャツの模様はソニーでは見極めづらかったけど、パナでは模様出てました。

パナの方はダイナミックの設定だったんですか?
それでパナの方が模様が出てるということは、黒レベルの調整で白飛びが改善しそうですね!
ソニーでも白っぽいということは、最近のTVは明るく見せるために白の発色を強くしてるんでしょうかね。

書込番号:3475705

ナイスクチコミ!0


ぬ〜のさん
クチコミ投稿数:35件

2004/11/08 23:06(1年以上前)

JFK777さん、こんばんは。
販売員いわく、ソニーは割と白が強く、
パナは割と赤が強いとのこと。
みなさん、お感じの通りだと思います。
白が強い方が、自然な色に近くなるとは思います。
黒レベルで調整したあと、ああだこうだと販売員と話してて、
パナのテレビのPOPに気づきました。
今、パナのテレビのカタログが出てこないので、あれですが、
黒をくっきりツイン・ピークスブラウン管とかじゃなかったかな?
とにかく、黒をはっきり出すために黒を強調している結果、
全体の色が墨かぶりになって濃くでてるのかもしれないという結論になった次第で。
あ、ダイナミックの設定は変えてません。標準にして、黒レベルだけ15付近です。
見比べているときに、画面全体が赤に覆われてるような番組があったので即座にソニー、パナ、東芝と見比べたら、
東芝>パナ>ソニーでした。
ソニーでも、その時は赤かぶりが若干見受けられました。
とりあえず、我が家のD60は黒レベルで視聴範囲に納まりつつあると感じています。今日は怪傑えみちゃんねるのみ、ひどかった。それ以外はキレイです。
ただ、このテレビ、この板を読んでいても、みなさんそれぞれの調整方法をお持ちなので、個体差がかなりあると思います。
JFKさんのところも黒レベルで、いい具合になればいいですね。
あと、我が家のD60はD60Vなので、リモコンに消費電力ボタンがついてます。以前まで、ビクター製不通の球面ブラウン管を見ていた目には、パナの平面ブラウン管の映りはまぶしすぎるので、ずっと消費電力をオンにしております。これで、明るさも抑えております。

書込番号:3477559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/11/08 23:46(1年以上前)

みなさんこんにちは、
ぬ〜のさん情報ありがとうございます。
黒レベル調整で大幅改善だなんて羨ましい限りです。

なぜなら僕も黒レベル調整は以前に-30〜+30まで試して見ました、
でもダメでした、人の赤顔はやや薄くなったのですが他の色も薄く
なり煙越しにTVを見てる感じになりました。
かと言って色の濃さを濃くするとまた他の色とバランスがクズれる
感じになり好きになれませんでした。

現在の設定は、、
ピクチャ−:30
黒レベル:11
色の濃さ:0
色あい:2
色温度:中
ガンマ補正:中
です。
でもまだしっくりきていません。

近日購入店から最近入荷した新しい製造番号のTVを見せて頂き
比較できる運びとなりましたので結果が出たら報告しますね。

書込番号:3477805

ナイスクチコミ!0


jfk777 _さん

2004/11/10 18:51(1年以上前)

皆さんこんにちは。

今日電気店に行ってパナとソニーの白色の明るさついて見比べてきました。
結果は若干ソニーの方が明るさが低かったですが、
どちらもほぼ同じくらい眩しかったです。
白飛び状況についてはちょうどいい番組が無くて確認できませんでした。
やはり今のTVは明るく見せるために白を眩しくしてるんでしょうね。
そのために白飛びが起こりやすいんでしょう。
とはいえ、エプロンの両肩の位置にある肩ひもの結び目が、出演者の
体の向きによって見えたり見えなかったりするのは我慢できません。

今日購入店に電話してサービスマンを呼んでもらうことにしました。
土曜日にくるそうです。
パナから電話があったので症状を説明するときに、
「あなた方はこういう風に作ってあるって言うんでしょうが、こっちには関係ないので、私が納得するまで何日・何時間かかってもいいから調整して下さい」
って言っておきました。(^_^;
どうなるでしょうか。
最初からSDを持ってきてくれたらベストなんですが。。。


takku 44さん、教えて下さい。
SDで白飛びが直ったということですが、Yシャツとかエプロンの
白色は眩しいくらい明るく出てますか?
それとも白飛び改善と共に落ち着いた明るさになってるのでしょうか??

書込番号:3484086

ナイスクチコミ!0


takku 44さん

2004/11/11 08:58(1年以上前)

白とびですが、SDカード前の状況は以下のようなものでした
白いワイシャツ等のしわが見えない
屋外の映像は明るすぎて全体的にみにくい
顔のアップで、鼻の頭や額が真っ白
でした
SDカード後はすべて改善されています。

サービスマンがきたら、以下のことを認めさせましょう
「現在の、白とびは異常である」ということ
「白とびを直すための、ハイライトの調整項目が無い」こと
そうすれば、本体交換かSDカード等での設定値読み込みしかないという結論になると思います。

それとぬーのさんの「黒レベルを15前後まで上げる」をやってみました。確かに肌の透明感というか、厚化粧感がなくなりました。黒がみどりっぽいところまでソニーに似てきました。







書込番号:3486376

ナイスクチコミ!0


ぬ〜のさん
クチコミ投稿数:35件

2004/11/11 23:56(1年以上前)

takku 44さん
でしょ〜。なんちゃってソニーに。
とりあえず、目には優しい感じにはなりました。
けど、これってハイビジョンの意味があるのか?と若干疑問に。
人が出ていない風景のハイビジョン放送は標準で見た方が
美しい気もしてきました。

コブラ897さん
今度、コブラさんの設定方法も試してみます。

放送自体がハイビジョンやらデジタルやらアナログやら入り乱れている中で、完璧に映像を再現するのって、難しいのかなとも思ってきたり。番組によって色の具合も少しずつ違うしなぁ〜。

書込番号:3489264

ナイスクチコミ!0


takku 44さん

2004/11/12 08:59(1年以上前)

ぬーのさんおはようございます

>放送自体がハイビジョンやらデジタルやらアナログやら入り乱れてい>る中で、完璧に映像を再現するのって、難しいのかなとも

本当にそうですね。黒レベルを標準にすると、黒の深みは他社に負けないしっとりとした表示になりますよね。
パナのサービスマンが言っていた、「放送局が送出する画像を、各社が同じ基準で出してくれればいいのだけど」を思い出しました。
白とびの原因も「本来カットするべきまぶしい部分をカットしないから白とびする」といっていました。

チャンネルごとに調整値を保存できればいいのでしょうけど、とてつもなく手間がかかりそうですね。

PS
D55の色合いは何で自然なんだろう

書込番号:3490261

ナイスクチコミ!0


ぬ〜のさん
クチコミ投稿数:35件

2004/11/14 00:13(1年以上前)

takku44さん、こんばんは
>パナのサービスマンが言っていた、「放送局が送出する画像を、各社が同じ基準で出してくれればいいのだけど」を思い出しました。
なるほど、やっぱり放送局によって違うんですね。
どうも、ウチは地アナ、地デジともフジテレビが若干他局よりも濃いめに出ますねぇ。ホント、各局ごとに調整してらんないですよね〜。
今日は、このテレビが来て初めて、ゆっくりと映画見ました。スターチャンネルで525pで放送されたターミネーター3をパナの87で録画したものです。ダウンコンバートされてても、めっちゃキレイでした〜。ちらっと、生放送のチャリエン・フルスロットルも見ましたけど、すんげえキレイでした。1125iよりも525pの方がキレイんやろか。
D55はブラウン管のスペックは低いのに、なんで、ホント、60よりキレイに見えるんやろうねぇ。詳細な表現力は60の方が上なんだろうけど、画面をパッと見た印象は55の方が、目にすんなり入ってきますねぇ。

書込番号:3497479

ナイスクチコミ!0


jfk777 _さん

2004/11/15 10:56(1年以上前)

皆さんこんにちは。

土曜日にパナのサービスマンの方に来てもらいました。
そこで状態を見てもらいました。
最初は「こういう風に作ってあるんです。。。」って言ってましたが
画面を見ながらねばり強く説明したら、
「確かにちょっと白が強いですね」と言ってくれました。
で、「工場に確認しみます」といってくれました。
そのときにそのサービスマンの人ポロッと漏らしました。
「白だけ調節できるのかなぁ?」って。(^_^;
SDでの設定書き換えは一般のサービスマンにも知らされていない
方法のようです。
工場がテキトーなものを作ってるのをサービスマンが
お客さんに文句言われながら一生懸命調整しているという構図が
浮かんできてしまいました。

とりあえず工場からの回答待ちです。
SDカードで書き換えの話になるといいんですけど。

書込番号:3503109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/11/15 22:55(1年以上前)

みなさんこんにちは。
今日やっと交換してもらいました。
で、結果はと言うと、、、同じでした。
赤がやはりドギツくて目に痛いです。
これをサービス氏に伝えても「異常じゃない、こんなもんです」との
事でした。
白飛びや青のキツさを伝えても「こんなもんです」の一点張りです。
しまいには「ダイナミック設定が一番キレイ」などと言ってました。
パナカラー慣れしているサービス氏には当然なのかも知れませんが
これではあんまりってもんです。

SDカードの事を聞いても「そんな設定は無いと工場から回答済み」
との返答でした。

う〜ん、こうなったら販売店に品種交換を要求するしかない感じです。

今度販売店に交渉してみます。

やれやれ〜。

書込番号:3505543

ナイスクチコミ!0


jfk777 _さん

2004/11/17 09:31(1年以上前)

コブラ897さん、こんにちは。

交換でも改善しなかったんですね。
もう機種変更しかないんでしょうね。
「こういうもんです」というのを平気で言うとは、サービスマンの対応もきちんとしてないような印象を受けますし。
購入店に相談すると同時に、パナソニックのサービスにも相談してみて下さい。
私のところに来たサービスマンは、
「調整してもお客さんが満足できる画質にならない場合は、購入金額で買い取りさせてもらう方向になるかもしれません。」
って言ってましたから。
購入店で機種交換を渋られた場合は、パナソニックに言うのも手ですよ。

大金を出してせっかく買ったTVに不満を持ちながら、壊れるまで何年も
我慢して使うのは気分的にも精神的にもよくないですから、
今度といわず早めに行動した方がいいと思います。
時間がたつと購入店もパナソニックも機種交換に消極的になる可能性もありますから。
私も今サービスマンの方に工場の方へ問い合わせしてもらってますが、
それがダメと言うことになったら交換してもらおうかと思ってます。
機能はいいんですけどね、機能は。
画質には満足できません。
白飛びはするし、一定以上の明るさの赤色は浮いた感じに眩しくなるし。

書込番号:3510940

ナイスクチコミ!0


takku 44さん

2004/11/17 16:18(1年以上前)

皆さんこんにちは
パナの対応は本当に不親切ですね。明らかに赤の階調が出ていない不良品でありながら、「そういう特徴です」で片付けるのは許せませんね。

赤にしても白にしても、ハイライト部分の調整が、サービスマンモードにも無い。
したがって、SDカードでの対応か、本体を工場へ送ることになって面倒だ。
「赤いテレビがパナの特徴」で押し切ろう
こういう論法なのでしょう。
 私のところに来たサービスは、赤かぶり、白とびに関しては、現場で出来ることは無いといっていました。

パナ本社へのメール、パナ本社への電話、販売店への電話、サービスマンへの電話。私の場合、この四つでやっとSDカードで対応してきました。

書込番号:3511919

ナイスクチコミ!0


ぬ〜のさん
クチコミ投稿数:35件

2004/11/20 14:11(1年以上前)

コブラ897さん、こんにちわ
そのサービスマンは、かなりいい加減ですねぇ。
こんなもんです。と言われても、顧客が満足していないのなら、
それ相応の対応をとるべきですよね。

話は変わりますが、以前、雑誌の仕事をしてまして、広告主から色調調整の依頼を随分受けました。印刷会社の凸版へ、色調調整の指示を出すのですが、なかなかクライアントの意向に沿うことができないこともありました。ですが、クライアントが望んでいる色の見本を添えると、凸版はキレイに仕上げてきます。
テレビの色調調整も、比較対象になるモノがあれば、具体的に分かりやすいと思うのですが。紙媒体とテレビでは事情が違うかもしれないですが。パナにD55の色に合わせろと言っても無理でしょうかねぇ。

書込番号:3523369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/11/21 22:07(1年以上前)

みなさんこんにちは。
あれから調整を毎日やってるのですがなかなか良い色が出ていません。

そこで今日販売店に出向きソニ−HR500と見比べてきました。
「笑っていいとも増刊号」をD60とで見比べてたらなんと画面隅にたまに出るテロップが白地に赤文字だったのですがソニーは色分けできていたのにD60は赤が白ににじんでピンクになっていました。

これを見るともう戻れません。

サイズ、重量、地アナ番組表、所有デジカメと同じSDカード、のメリットがあろうとも目が疲れない画面が一番です。

そこで店員さんにソニーHR500への交換を依頼したところ「OK」の返事をして頂きました。

「レシートを持ってきてください」との事でしたので今必死になって
探してます、捨ててはいないハズなので、、。

ただ新型が出るらしいのですが少し気になりますね。

書込番号:3529757

ナイスクチコミ!0


jfk777 _さん

2004/11/22 15:46(1年以上前)

皆さんこんにちは。

コブラ897さん
機種交換に応じてもらえたみたいでよかったですね。
一生懸命レシート探して下さいね。(^_^;

私の方ですが、結局工場まで確認してもらいましたが
ファームウェア(?)のバージョンは最新らしく、これ以上手がないといわれてしまいました。。。
ただ、「購入金額での買い取りは会社の方に話を通してあるので
言って頂ければ買い取りします」
とのことでした。

この土日に違う販売店に行ってソニーと見比べたり
液晶・プラズマとも見比べましたが白飛びはどの機種でも
ある程度するみたいですね。
私のTVは白飛びというレベルではないのかも!?と思い始めました。
赤が眩しいのは気になりますが、最近は慣れてきたのか
あまり目立たなくなってきましたし。
なのでこのまま使おうかと思っています。
地上アナログの番組表が受信できるのは捨てがたいですから。
(田舎なのでデジタルは2006年の後半にならないと始まらないんじゃないかと思いますし)
それに、うちの嫁は白飛びも赤が眩しいのも全然気にならないそうですし。(^_^;
最近のTVはこういうものなのかな。。。って思って使おうと思います。

コブラ897さんにはあまりよくない情報かもしれませんが
白飛びに関しては若干ソニーの方がひどかったように思いました。
(これは私より嫁の方が早く気が付いたんですけどね)
ただ、赤色は断然ソニーの方が見やすいですね!
ソニーも赤は浮き出た感じがしますが、パナの方が赤が濃い色のため
余計に目立って浮き出た感じがするのかなと思いました。
それからソニーのブラウン管TVの新機種が出るかどうかは微妙ですね。
出るとしても今からではボーナス商戦に間に合いませんから
早くても半年先ではないでしょうか。
安心してソニーに換えてもいいと思いますよ。

それから、液晶・プラズマも見ましたが、
やっぱりブラウン管が一番画質がいいですね。

書込番号:3532453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/11/22 21:02(1年以上前)

こんばんは、JFK777さん。
色問題ですが確かに「慣れ」はありますね。
僕もD60を見続けてる限りは慣れてしまうと思います。
昨日販売店で見た赤つぶれも自分のD60は程度が軽かったし、、。
正直妥協範囲かな、とも思う事もしばしばです。

ただ、困った事に茶の間にあるTVがソニ−なので比較せざるを得ない
のです、、。

するとどうにも光の三原色系が浮きだってると思い直す日々なのです。

僕も田舎で地デジはまだまだ先ですので手元に置くTVとは長い付き合い
になりそうですのではやりソニ−に走る事になると思います。

書込番号:3533509

ナイスクチコミ!0


jfk777 _さん

2004/11/24 11:39(1年以上前)

コブラ897さん、こんにちは。

もうお持ちの一台のTVがソニーなんですね。
でしたら選択の余地は少なくなりますね。。。(^_^;
お茶の間のTVもハイビジョン対応のTVなんですか?


>するとどうにも光の三原色系が浮きだってると思い直す日々なのです

これは私も感じました。
ニュース番組などでキャスターの顔が黄色と緑のまだら模様っぽく見えますから。
ソニーは自然な感じの顔色でした。
女性の頬のふっくらした感じ(色あい)などはソニーでしかわかりませんでしたから。(^_^;
このあたりはさすがだなぁと感じましたよ。

長くつきあうTVだけに納得したものを選びたいですよね。

書込番号:3540584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/11/28 11:48(1年以上前)

こんにちは、
jfk777さんに質問があるのですがまだ板を見てますか?

あれから急な出張があってまだ手元にD60があるのですが
何か最近赤が落ち着いてきたように思います。

目の慣れかも知れないのですがモニターにもアイドリング運転みたいな
ものがあるのかな?なんて思ってしまいます。

今も「いいとも増刊号」で白赤字幕で赤潰れを確認したのですが明らかに
改善されていると感じます。

正直満足の範疇です。

交換すると言った手前アチャ〜、、って感じです。

jfk777さんの状況を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:3557928

ナイスクチコミ!0


jfk777 _さん

2004/11/29 21:19(1年以上前)

コブラ897さん、こんにちは。

まだ板見てますよ。(^^ゞ
確かに最近少し落ち着いてきたような気がします。
それが慣れたせいなのか、慣らし(?)のせいかはわかりませんが。
一度交換をしてもらって赤がだいぶマシになったんですよ。
その後は「ここまでか。。。」と思ってどの場面の赤が気になるって
いうのを覚えてないんですよね。(^^;)
慣らしが必要なのかな?っていうのは私も思ったことはありますが
気のせいかな?って思ってました。
最近は赤よりも白が眩しい(白つぶれ)方が気になっていますよ。
ひょっとしたらソフトウェアのバージョンアップでもあったのかもしれませんね。

私の方もこちらがお願いすれば買い取りしてもらえる状況なので、
買い取りしてもらって、液晶TVにでもしようかと思い
週末に電気店に行って来たんですが、値段が高いし地上アナログの
画質が異常に悪いので現時点ではブラウン管しか考えられません。
従ってやっぱりこのままパナを使おうかと思ってます。

でも新しく出たソニーの液晶に惹かれてしまったのは確かです。(^^;)
アナログの画質なんてどうでもいいって事だったら間違いなく
ソニーの液晶の新製品を買ったでしょうけどね。
地上アナログの番組表も取れるようになってて、メニュー構成・チャンネル選択も
PSXみたいに使いやすかったので、15万ほど追加で出して
買おうかと思ったんですが、アナログがボケボケの画像だったので
やめましたよ。(^_^;

書込番号:3564317

ナイスクチコミ!0


ぬ〜のさん
クチコミ投稿数:35件

2004/12/04 00:48(1年以上前)

jfk777さん、コブラ897さん、お久しぶりです。
最近、ちょっと画面が白っぽいかなと思うようになってきました。
黒レベル15で、相変わらず黒抑え目でみていたのですが、
なんとなく白浮きしてきたかなぁ〜と。
で、試しに今日、標準に戻してみましたが、
あらら、かなり普通に映るやんかっ。
探偵ナイトスクープも快適に見れました。
他チャンネルもほぼ問題ないです。
で、こちらの板を久々にのぞくと、
購入後、1か月前後で色が落ち着いてきたという話もあり。
ウチのD60も間違いなく同じ展開を示しております。
目の慣れ以上の変化であるのは間違いないです。
グリコのガムのCMに出てくるトータス松本。
以前(黒レベル15でも)はかなり赤黒い顔でしたが、
今(標準でも)はかなり見れる色あいです。
テレビにもアイドリングってあるんですかねぇ〜。

書込番号:3581609

ナイスクチコミ!0


jfk777 _さん

2004/12/06 10:32(1年以上前)

ぬ〜のさん、こんにちは。

黒レベルは私も15くらいにしてます。
元に戻したら綺麗に写るとのことなので、
今日帰って試してみようと思います。
相変わらずあるレベル以上の赤は眩しいし、白飛びも激しく感じます。
(アナログもデジタルも)
黒を戻してみて良くなればいいんですけどね。
画質の変化に関しては、多少赤が眩しくなるレベルが上がって、
眩しく感じる場面が少なくなった気がします。
気のせいかもしれませんが。(^_^;
慣らし運転期間っていうのがあるのかもしれませんね。

コブラ897さんはどんな感じでしょうか?

書込番号:3592924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/12/07 23:28(1年以上前)

みなさんこんんちは。
僕の手元にはまだD60があります。
慣らし運転のことですが正直混乱中です、
番組や局によって一喜一憂していることに変わりは無く、結果としては
未だに毎日あれこれ調整している毎日です。
今気になるのは赤と緑です。
黒レベルは10で見てますが地アナ重視の僕はこれ以上数値を上げると
他の色がおかしくなりました。

いい加減疲れました。

最新号のHi-ViではD60は最悪評価だったし先週末行った量販店でパイから応援に来ていた技術者殿はパナカラーを認めてなかったし、、良い
情報が無い日々が続いています。

モチロン最終判断は「自分の目」なのは判っていますが偶然も続けば何とやら、、ネ〜。

はやり最終判断はHR500への交換です。
週末には配達の予定です。

これもHR500の板ではピンボケ問題などあるようですが色問題に比べれば軽いもんです。

と言う訳でD60の調整は諦めました。

HR500が来たら報告します。

書込番号:3600460

ナイスクチコミ!0


jfk777 _さん

2004/12/09 09:41(1年以上前)

コブラ897さん、こんにちは。

ソニーに交換されるんですね。
私もその方がいいと思いますよ。
パナと比べると標準設定ではピンぼけのように見えるかもしれませんが、
設定次第で修正可能という書き込みを見たような気がするので
そのあたりは気にしなくてもいいのでは?
ま、私に言わせると「ピンぼけ」じゃなくて「目にやさしい」となるんですけどね。(^_^;

私の方は黒レベルを標準に戻してみましたが
やっぱり赤がキツイので10くらいに戻しました。
他の方が書かれているような画質の変化は確認出来ませんでした。
このままパナでいこうと80%は腹を決めてるのですが、
ソニーにしようかという気持ちも捨てきれない状態です。
コブラ897さんの状況を見てというのは失礼かもしれませんが
それで最終判断にしようと考えています。
また状況を教えて下さいね。

先週NHKで全国の地上デジタルの開始時期が発表されてましたが、
私の住んでいる地域は2006年12月開始でした。(^^ゞ
隣の県はもう始まってるのに。。。
何で最後の最後なんだろう。
これだから田舎はイヤですね。(^_^;

書込番号:3606537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/12/11 11:49(1年以上前)

みなさんこんにちは、
D60の赤問題も思いがけず白熱してしまいましたが昨日やっとHR500が我が家に
やって来ました!

早速レポ!
@まず赤をはじめとする原色のギラギラは一気に解決です。
 とっても自然に感じますし長時間見てても全く目が疲れません。
AHR500の板で見られた「ピンボケ」は標準の設定でもD60と
 同等レベルです、もし「もっと!」と欲を出したとしてもD60の
 サービスマンモードと同等以上の設定が「AVプロ設定」で可能でした。
BBSデジもD60と同等のキメ細かさ+D60以上の自然発色でした。
C音自体も良いし、何より定位感が良いです。
D画面端の見切れもありません(設定機能もありましたが必要なしでした)
以上が良い事です。

悪い事は、、
@重量が重い+設置面積が大きい。
A地アナの番組表が出ない。
BBSデジの番組表が新聞と異なる形式で慣れが必要。
CSDカードが使えない(でもMSが使える)。
これくらいです。

基本性能が大事ですしそれは明らかにHR500が上でした。

結論としては大満足です。

個体差も言われているようですし量販店で実際「ピンボケ」も感じた事が
ありますが僕のは「当たり」だったのかそれとも製造品質が上がったのでは?
と思っています。

何はともあれ結果オーライ!!です。

jfk777さん、ご参考下さい。

書込番号:3615475

ナイスクチコミ!0


jfk777 _さん

2004/12/13 09:29(1年以上前)

コブラ897さん、こんにちは。

交換して見やすくなったようで良かったですね。
やっぱり見ていて疲れないTVがいいと思います。
発色を気にしなくていいというところがうらやましいです。(^_^;
やれ、赤が眩しい・白が眩しいなんて気にしなくていいんですもんね。
うちはどうしようかなぁ。。。

地上アナログをあと2年使わないといけないので
番組表が出ないのは非常に痛いんですけど、
自然な発色もいいなぁと思ったりして。。。
悩みどころですね。(^_^;

今日家に帰って大蔵省と相談してみます。

書込番号:3625647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/12/13 20:44(1年以上前)

こんばんは、jfk777さん。

番組表の事が気になっている様子ですが僕も同じでした。
でも僕の所の地デジはまだまだ先の話ですし将来購入するであろうハイブリッドレコーダー
側の番組表受信機能に委ねようと思い改めました。
(今のレコーダーはパイのDVR-77Hで機能が無いのです、、。)

番組表はTVの脇役ですので主役重視で判断致しました。

ご参考下さい。

書込番号:3627899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/12/13 23:19(1年以上前)

追加です。
HR500の利点をもう一つ忘れていました。
4:3放送をワイドで見ている場合、D60だと画面を横方向にパンした場合、左右の端で急に引き伸ばされる違和感がありました。

まあ当然なのですがこの違和感がHR500は軽減されています。

それはつまりD60よりも、より中央付近から左右に引き伸ばしているからだと思いますし比べれば中央に位置する映像は現物より太って映ってしまう
のだと思うのですがまず気になりません。

なんだかうれしさのあまりソニーの回し者みたくなってきましたので評価は
これまでとします。

では!

書込番号:3629040

ナイスクチコミ!0


jfk777 _さん

2004/12/14 09:05(1年以上前)

コブラ897さん、こんにちは。

うーん、確かに番組表はあくまで脇役ですよね。
しかもアナログの番組表はあと2年しか使わないし。
そうなったら基本性能のいい方がいいかなぁ。
うちはまだVHSビデオなんですけど、いずれHDDレコーダーを
購入しようかという思いはあるんですよね。。。

ただ気になってるのが、量販店で見比べたときに
地上アナログ時の白飛び(白浮き?) が
パナとあまり変わらなかったということなんです。
(もちろんBSデジタル時も同じなんですけどね)
原色系の発色が落ち着くのは非常にうれしいんですけど、
白が眩しいのが変化無いのはどうもなあと思ったんです。
結果として白の方が変化無いのなら番組表がある方が嬉しいかなという考えなんです。(^_^;
コブラ897さんのTVは白色はどうですか?
量販店にあったのが古い製造だろうから、新しい製造のものは
変化があるのかなあと期待もしてるのですが。。。
そのあたりを教えて頂けませんか?

書込番号:3630558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/12/14 23:12(1年以上前)

こんにちは jfk777さん。
白飛びの心配をされていますが僕のHR500はD60と同レベルです。
ハッキリ言って全く気になりませんよ。
あえて探せばやや色温度がD60より高いと感じますのでこれが白飛び
(眩しい?)と感じる人も居るかもしれませんが直ぐ慣れるレベルですし何より僕に言わせればこれが基準レベルだと思います。

最近気付いたD60との画質差は「黒色の潰れ」です。
例えば黒色のスーツを着た人をイメージしてください。
D60では襟端が視認できる設定が「黒レベル」し易い訳ですが
HR500では難しいです。
ただこれはD60の黒レベル設定「+10」程度での差異であり「±0」
で論じればHR500と同等なのであまり気にしなくても良いでしょう。
「黒レベル」を上げればそれこそ2次弊害が顔を出し始めますからね。

繰り返しますが以上の差は小さいですしすぐ慣れるレベルです。
D60では2.5ケ月間のほぼ毎日色に悩みましたがHR500では標準設定
のままで約1週間ちっとも色は気になりません。

経緯上、意思が入りHR500上位のコメントをしてしまいますが
それを考慮してjfk777自身(プラス奥さん)の目で判断して下さいませ。

書込番号:3633945

ナイスクチコミ!0


jfk777 _さん

2004/12/15 09:03(1年以上前)

コブラ897さん、こんにちは。

昨日別の量販店に行って見比べてきました。
標準設定で見比べたのですが、やっぱりソニーの方が落ち着きのある色合いをしてますね。
とても見やすかったです。
白飛び(?)もソニーの方がだいぶマシでした。

他方で、地上アナログ時に輪郭にザラつきが見られましたが、
これは設定次第でどうにでもなるレベルかなとも思いました。

ですが、パナの色合いに慣れてきた(慣れさせられた?)目から見ると
ソニーの特徴である落ち着きのある色が、自然ではないと写る場面もあったりして困惑してしまいました。(^_^;
うまくパナの戦略にハマってしまったんでしょうね。(^^ゞ

いろいろ悩んでますが、やはりこのままパナで行こうと思ってます。
画質には全然納得出来ませんが、番組表は捨てがたいです。。。
CM時でも今何の番組をやってるのかがわかるというのは、あまり新聞を読まない私には非常に嬉しい機能なんですよね。(^_^;

今回ほど田舎に住んでいることをこれほど苦々しく思ったことはありません。
田舎じゃなければ地上アナログの画質も番組表も関係なく
納得して自分の好きなTVを選べれるのに。。。
2年後までデジタルが始まらないとは。

コブラ897さん、いろいろ情報をありがとうございました。
正直まだ悩んでますが、多分このままいくと思います。
ただ、次にTVを買うときはパナだけは候補から一番にはずします。
画質だけではなく企業姿勢にも納得出来ませんから。

書込番号:3635468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/12/15 22:29(1年以上前)

こんにちは、jfk777さん

D60の続投もありだと思います。

お互い大事に使っていきましょう (^_^)v

書込番号:3638427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-32D60 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D60 (32)を新規書き込みTH-32D60 (32)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-32D60 (32)
パナソニック

TH-32D60 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

TH-32D60 (32)をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)