TH-32D60 (32) のクチコミ掲示板

TH-32D60 (32) 製品画像

拡大

※専用台は別売りです。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS TH-32D60 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-32D60 (32)の価格比較
  • TH-32D60 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D60 (32)のレビュー
  • TH-32D60 (32)のクチコミ
  • TH-32D60 (32)の画像・動画
  • TH-32D60 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D60 (32)のオークション

TH-32D60 (32)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • TH-32D60 (32)の価格比較
  • TH-32D60 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D60 (32)のレビュー
  • TH-32D60 (32)のクチコミ
  • TH-32D60 (32)の画像・動画
  • TH-32D60 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D60 (32)のオークション

TH-32D60 (32) のクチコミ掲示板

(1061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-32D60 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D60 (32)を新規書き込みTH-32D60 (32)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BSアナログ アンテナ?

2004/11/07 17:58(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 香川県在住さん

今使っているBSアンテナが結構小さいものですがデジタルでもそのまま使えるのでしょうか?ちなみにYMD電機で164,000円で購入予定です。

書込番号:3472183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2004/11/07 18:50(1年以上前)

使える場合が多いようです、使えなかったら交換すれば良いのでは。

http://www.bpa.or.jp/q_a/qlist_2c.html

書込番号:3472381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Tナビを無線で

2004/10/31 02:20(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 yasushi0099668さん

購入しました。画質・スタイル完璧です。すばらしいTVだと思います。だぶんこれからブラウン管でこれ以上のものは出てこないのではないでしょうか。

さて、質問です。LANケーブルでTナビを使っています。パソコンでは無線LANでインターネット接続をしてるのですが、同じように無線でできませんでしょうか。パソコンだと無線LANのPCカードを使えばすぐにできるのですが。

書込番号:3442376

ナイスクチコミ!0


返信する
無線LANしろうとさん

2004/10/31 23:35(1年以上前)

TH32D50V使ってますが、LANポート用の無線イーサネットコンバーター(例えばBUFFAL●のWLI2-TX1-G54)使えば大丈夫ですっていうか、今使ってます。(別なPCのカードと相性悪くて同時に使えないという点がありますが)

書込番号:3446046

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasushi0099668さん

2004/11/01 00:27(1年以上前)

ありがとうございます。型番からweb見たら、デジタル家電…と記載ありました。すみません、初歩的なことで。助かりました。

書込番号:3446323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/07 10:18(1年以上前)

Tナビのプリントや写真のプリントには、KX−PG1が
便利です。操作が簡単で、ご年配の方にも好評。

ノートPCから無線LANでプリントできますし。

プリンタは置くところに困るって良く聞きますけど、
PG1なら、ビデオデッキのような寸法ですので、
テレビのラックに入れておけば良いです。

書込番号:3470698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

やってきましたD60

2004/10/25 23:32(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 ぬ〜のさん
クチコミ投稿数:35件

本日、我が家へやってきましたD60
6畳8畳の1DKの真ん中に24インチワイドを置いて、くるくると回転させながら、使用していました。同じように32インチD60を置くと、小山のそうな存在感です。ちょっと大きすぎたかな。。。
28D50がなかったので、思い切って32にしたのですが。。。
ハイビジョンは本当にキレイです。
でも、ずーっと見てると映像がキレイすぎてというか、立体感がありすぎてというか、3D酔いのような感覚になってしまいました。地デジより地アナの方が、貧乏性な僕の目には優しかったりします。慣れですね。
今までは、三菱、シャープ、ビクターのテレビを使ってて、PANAは初めてです。昔から、PANAはちょっと高かったから、我が家に来ることはなかったと思う。
で、みなさんおっしゃるように、PANAREDは気になりますねぇ。赤のレベルが、ある一線を越えると濃く濃くなりますねぇ。赤かぶり。
そんなこんなで、いろいろ見ていて、がぁ〜ん。
画面の左下横約20センチ、縦約5センチに緑焼け症状が。
白い画像なんかは、緑になります。黄色も黄緑に。
これって不良品ですよね?。
かなりショック。
明日、販売店に電話します。
あ〜あ〜あ〜。

書込番号:3424067

ナイスクチコミ!0


返信する
cubic rubeさん

2004/10/30 12:53(1年以上前)

ブラウン管方式のテレビは、その特性上、地磁気の影響を受けます。画面が小さい分には、電源OFF/ON時のテレビの消磁機能で解消されますが、画面が大きくなるとこれだけでは対応し切れません。
そのため、28インチや32インチ以上のテレビには地磁気補正機能があります。設置した際の東西南北の方向で地磁気の影響を補正します。
設置場所を変えるなど、東西南北の向きが変わった場合は、地磁気補正をやり直す必要があります。

書込番号:3439231

ナイスクチコミ!0


ブロウンさん

2004/11/03 23:05(1年以上前)

うちのD60も同じ症状が出ています。
ぬーのさん、その後の報告をお願いします。

書込番号:3457355

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬ〜のさん
クチコミ投稿数:35件

2004/11/04 23:11(1年以上前)

cubic rubeさん、レスありがとうございます。
参考になりました。

ブロウンさん、こんばんは。
jfk777さんが立てた、赤色が眩しいの板に、私の状況も書き込んでいます。
現状では、南向きでは、マシですが、
北向きでは、ちょっと厳しいです。
地磁気補正を行っても。
あと、番組による画像の差も結構ありますね。

書込番号:3461200

ナイスクチコミ!0


草だんごさん

2004/11/05 09:42(1年以上前)

ぬ〜のさん、ひょっとしてTVではなく、その設置場所に強力な磁気が発生しているというようなことはないのでしょうか?
特にマンションなどは鉄筋コンクリートですし、ちょうどその床の下に電気関係の設備でもあれば、方位磁針ででも見れば、グルグルに回ってしまったりすることがありますが・・・?
 もし違ってたらゴメンなさい。

書込番号:3462505

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/11/05 14:55(1年以上前)

現在は、くるくるは電源を切っておこなわれているのでしょうか?ご家族が電源を入れてくるくるされているといったことはないのでしょうか?
また、電源を入れた状態でのくるくるではテレビが大きな影響を受けますが、電源を切った状態でのくるくるもテレビから見た地磁気の向きが変わりますので、少しですが影響を受けます。画面の四隅の色むらは大型ブラウン管ならば多少はあるものなので、気にされるのならばくるくるをまったくしないほうが良いです。
また、くるくるの台の大きさは十分でしょうか?テレビの底面にかかる重力をすべて受け止められる広い台でないとテレビにたわみが生じますので、性能の劣化につながりやすいです。

書込番号:3463217

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬ〜のさん
クチコミ投稿数:35件

2004/11/05 23:33(1年以上前)

草だんごさん、レスありがとうございます。
公団の築5年程の鉄筋コンクリート1階に住んでおります。
この下に電気設備は入ってないと思うんですけど、方位磁石もないしなぁ。
あと、強力な磁力を発生する可能性って、何かあるかなぁ。

ばうさん、レスありがとうございます。
あれから、電源切ってくるくるしてます。主電源は入ってますけど。これも切った方がいいのかなぁ。
さっきまでは、調子よく映ってたんですが、ナイトスクープはダメですねぇ。客席が赤ら顔だらけで、小枝もいっぱい飲んでますね。あ〜、小枝が赤いTシャツ着てるからやわ〜。セットに赤が多いとかだと、よく赤かぶったりするんですよねぇ。あと、ザッピングしすぎると、色が不安定になる時も。。。
テレビ台は、アイリスオーヤマの32インチワイド用のワイヤーシェルフ使用してます。一年くらいは、たわまないとは思います。以前、エレクターに24インチ入れてたんですが、3年くらいするとたわんでました。

書込番号:3464993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Irシステムについて

2004/10/30 20:24(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 ぬ〜のさん
クチコミ投稿数:35件

今日、パイの610Hを買って、D60につなげました。
実家が、まだデジタルエリアじゃないので、BSアナログチューナー内蔵で、将来的にはIRシステムで動くようにとパイを買いました。
しかし、テレビをつけていると予約時間が来ていないのに、パイは録画状態にすぐに入ってしまいます。
テレビを消す(主電源はON)と予約時間通りに録画できます。
パイの説明書には、オートスタート録画機能をオンにする前にデジタルチューナーなどを予約待機状態(電源オフ)にしてください、とあります。
これって、やっぱり文字通りテレビを見ながらのIRシステムでの予約録画はできないということでしょうか?
ひょっとして、DIGAをつないでも同じことが起こるのでしょうか?
自分用にはDIGAも選択枝に入っているので気になります。

書込番号:3440645

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/10/31 00:22(1年以上前)

610Hのオートスタート録画機能は使う必要は無いと思いますけど・・・
パイオニアのDVDレコーダならD60で制御できますから、
Irシステムの配線をして、D60のIrシステムの設定でパイオニアのDVDレコーダを指定しておけば、あとはD60の番組表で録画予約するだけです。
(610Hのオートスタート録画はOFF)

DIGAもIrシステムで予約すれば上記のような問題は起こりません。
D60でDIGAを予約する際には、D60でDIGAの録画モードの選択もできますし、番組タイトルも自動的に記録されたり便利です。

書込番号:3441811

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬ〜のさん
クチコミ投稿数:35件

2004/10/31 00:27(1年以上前)

REXさん、レスありがとうございます。
購入前に、パイにも電話で確認し、販売員←IRシステムを知らなかった。。。、にも確認したのですが。
アナログビデオをつないでいたときはIRシステム正常だったのですが、
パイをつなぐと動作しないので、オートスタート機能を使うと上述のような次第で。
何か、設定間違ってるのかぁ。
明日、また、格闘してみます。

書込番号:3441840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬ〜のさん
クチコミ投稿数:35件

2004/10/31 17:32(1年以上前)

今日、なぜかIrシステム正常に作動しました。
変わったことは、Gコードのチャンネル設定しただけなんですけど。
それを終えて、再び実験したら、正常です。

書込番号:3444364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブラウン管テレビの今後

2004/10/20 18:26(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 おおあめさん

こんにちは。
D60の購入を検討している者です。

先日ヤマダ電気に現物を見に行ったところ、店員に、

ブラウン管型はメーカーが今後作らなくなっていくので、部品の供給やアフターケア(修理)、が受けにくくなる。もしくは高くつくようになる。
だったら、10万円ほど上乗せして液晶型を買った方がいいですよ、と薦められました。

さらに、ブラウン管の寿命は5〜10年だが、液晶なら20年保ちます、とダメ押しの一句。

その場では即決せず帰ってきました。
今後ブラウン管のテレビは、供給量の低下に伴い、サービスが受けにくくなっていくのでしょうか?

だとすると、この店員が言うように10万円上乗せしても 薄型テレビを買った方が賢明なのでしょうか?

事情通の方から、ご助言いただければ幸いです。

書込番号:3405791

ナイスクチコミ!0


返信する
ブラウン管派さん

2004/10/20 19:34(1年以上前)

ヤマダ電機でブラウン管TVを買ったとき店員の白けたような
態度に腹を立てたことが以前ありました。

そもそもブラウン管は作らなくなるよって言うのがちょっとうそ臭い
きがします。液晶やプラズマがシェアを伸ばすのは間違いないけど
ブラウン管自体の需要は絶対あるはずだから細々と作りつづけるとは
思います。それでサービスが受けにくくなるかどうかは不明ですね。

ブラウン管TVは枯れてしまった商品なので最早製品の価格/性能向上は
ほとんど望めませんが、逆に液晶はまだまだ価格も性能もどんどん
良くなっていきます。僕は今はまだ割り高だと思っています>液晶

画質面でも液晶には問題があります。アナログ放送を映すのが苦手です。
一度お店でアナログ地上派を映してるところを見せてもらって画質的に
納得できるのなら問題ありませんが、ブラウン管のほうが通常綺麗(マシ)です。
ハイビジョンを見ることを前提にしても半端なパネル解像度の液晶より。
インターレースながらもフル解像度で見られるブラウン管のほうが有利です。
初心者にありがちな液晶TVはブラウン管より綺麗だという考えは間違いです。

問題は製品寿命ですが、5年から10年も持てば僕は十分だと思っています。
前言どおり今は液晶TVは過渡期です。放送もアナログデジタル入り乱れている
状態ですし液晶もまだまだどんどん値段が下がってパネル解像度も上がっていくはずです。
今はアナログデジタルも綺麗に映って値段も安いブラウン管でしのいで
デジタル放送が一般化したときに液晶に買い換えるのがベストと考えます。
ましてや20年後なんておそらくブラウン管はおろか液晶TVすら消えてしまってる
気がします。有機ELとか何か今ほとんど目にかかれないTVが主流の気がします。
(この辺は想像の域を出ませんが)

以上ががブラウン管派の僕の自論です。
ただブラウン管では36インチが最大なのと、重くて場所を取る点だけは
ほかに譲らざるを得ない欠点といえます。その2つをクリアーできるなら
今はブラウン管がいいと思います。

書込番号:3406059

ナイスクチコミ!0


00マロンさん

2004/10/20 21:26(1年以上前)

うちでも今回TV壊れて、新しくD50買ったのですが、
ヤマダにしろエイデンにしろ、まず、大画面TV欲しいと言うと
プラズマもしくは液晶TVを奨めてきてブラウン管のブの字も
言って来ません。プラズマは問題外ですが液晶は約6万時間(20年)は
持ちますよ。と言い合わせた様に奨めてきます。

これは、どうみてもプラズマ、液晶の利益率の良さから言っているとしか
思えません。液晶としては20年位はもつかもしれませんが
映像を映す物としては果たしてどうでしょう???
確かにこれからはメ−カ-がブラウン管TVに力を入れてく事は有りえないので
ある程度良い大型ブラウン管TV買う最後の時期だと思います。
液晶、プラズマはまだまだ価格・画質の安定性共に発展途上ですし
何年もつかも疑問です。ブラウン管でしたら10年位はもちます。
10年後にはその時CPに長けた物をかえばいいと思います。

まず、自分の出せる予算と何年位は使いたいか、置くスペ−スは
どの位あるのか、を考えて購入されるといいと思います。
ブラウン管と液晶では約2倍の価格差がありますから(DVDレコ買えますよ)。

書込番号:3406561

ナイスクチコミ!0


バルーンモ-リーさん

2004/10/20 22:31(1年以上前)

まだまだ新しいブラウン管も発表されてます。

サムソン製ですが32型の薄型ブラウン管TVだそうです。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/20/news050.html

日本で売り出せば結構売れると思うけどなぁ。
サムソンだからソニーあたりがこのブラウン管を使って・・・無理かなぁ

書込番号:3406987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/10/20 23:11(1年以上前)

こんばんは。
全ての店員サンが知識不足、という訳ではありませんが、家電店では知識不足の方が多いようなので、気をつけて下さい。
ブラウン管の将来性ですが、液晶やプラズマはまだ発展途上の状態で、画質はブラウン管のほうが良質です。
すぐにブラウン管を製造中止にはしないと思いますが、高画質なブラウン管は近い将来、消えてしまうでしょう。
重量や奥行、最大で36インチといった、ブラウン管の欠点に支障がないのでしたら、今回は『繋ぎ』で高画質なブラウン管を、次に次世代TVが良いと思います。

書込番号:3407209

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおあめさん

2004/10/20 23:44(1年以上前)

みなさま、ご意見ありがとうございます。

確かに、薄型テレビが発展途上であることを考えれば
最後の高画質ブラウン管を買った方が良い選択ですね。


テレビの置き場所も、凹スペースなので 問題もないですし
やはりD60を買うことにします。

もやもやしていたところが晴れた気分です。
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:3407384

ナイスクチコミ!0


はてなのはてなさん

2004/10/22 18:05(1年以上前)

あと数十年はブラウン管TVを作り続けるのではないでしょうか?
プラズマ、液晶の他に、SEDというのも来年末には出始めるので期待したいですね。

http://web.canon.jp/technology/detail/device/sed_display/
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/14/news057.html

書込番号:3412622

ナイスクチコミ!0


alan**2さん

2004/10/26 16:58(1年以上前)

ブラウン管TVは売る側にメリットが少ないからです
奥行き、重量、画面サイズの制約を許容できるならば
現状ではブラウン管が最良の選択です

書込番号:3425642

ナイスクチコミ!0


あの方さん

2004/10/31 02:08(1年以上前)

それ以前に液晶はバックライトの寿命の問題があるし
メーカーは生産終了しても部品を8年間ぐらいは
確保しなきゃいけないはずじゃなかったか?

書込番号:3442338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

故障かな・・・

2004/08/10 21:48(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 kokoronさん

H15年11月に36D50を買いました。最近、電源を入れると・・・
「デジタルチューナーなどが操作できません電源を入れなおしてください」と表示され一切の操作を受け付けなくなる症状が出るようになりました。
何十回と電源を入れなおしましたが症状が改善されません。同じ症状が出た方、改善方法をお知りの方、みえましたらご教授ください。

書込番号:3129020

ナイスクチコミ!0


返信する
Russian Blueさん

2004/08/10 22:56(1年以上前)

私のテレビは、32D50ですが、展示品を最近購入し、同じような症状が出ました。パナソニックのサービスの方に来ていただき、直りましたが、原因は、主電源を夜の間、多分落としていたため、衛星ダウンロードサービスが受信できなくて、システムが更新されず古いままで、不具合が生じていたとのことです。新しいバージョンに更新してもらい、直りました。
主電源は、切らないほうがいいようです。

書込番号:3129402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/12 22:01(1年以上前)

BSデジタル機器の場合、メーカーが、
衛星ダウンロードサービスにて、自動アップデートする場合が
ありますので、そのつもりで準備しておいた方がいいかもです。

書込番号:3136833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2004/10/30 20:20(1年以上前)

平成16年10月に、28D50のアウトレット品を買いました。
うちのも、どうやら同じ症状で、購入店のサービスマンでは解決せず、
メーカーのサービスマンに来てもらいました。
SDカードを入れて、プログラム修正?をしたようです。

購入日から1週間がたち、やっとTV生活が復活です。
プラズマからリアプロまで、散々悩んだあげくに、
店頭での薄型TVの印象がしっくりせず、ブラウン管に落ち着きました。
ここの掲示板を見てなかったら、28D55を買ってたかも。

書込番号:3440629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-32D60 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D60 (32)を新規書き込みTH-32D60 (32)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-32D60 (32)
パナソニック

TH-32D60 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

TH-32D60 (32)をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)