
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月25日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月25日 21:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月25日 11:15 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月25日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月23日 13:55 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月20日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
1カ月以上悩みに悩み、とうとう昨日買いました〜。
J新で195000円にポイント22%。実質152100円なので、満足いくレベルです。
DVDレコーダーも購入予定なのですが、迷っています。
DIGAのE250VかシャープHRD2。
最初は実家の母も合わせて購入予定だったので、操作が簡単で連動予約もできるDIGAに決めていたのですが、テレビのアナログ放送がキレイに映らないのが不満で実家は購入見送りに。
となると、ハイビジョンが録画できるシャープの画質も魅力的に思えてきまして。音楽以外のソフトは一度見たら十分なので、ハイビジョン画質でムーヴできないのは気にはなりません。
圧倒的に便利そうなPANAコンビか、画質でシャープを取るか、
むむむ〜です。
PANAコンビって、やっぱり非常に便利ですか?
0点

ぬ〜のさん、こんにちは。
私はTHー36D50でハイビジョン放送を見ていますが、ハイビジョンは本当に綺麗ですね。
私はDVDレコーダを持っていないのでDIGAのことはよく分かりませんが、綺麗なハイビジョン本当を525iへダウンコンバート録画するのは勿体ないと思います。
私のハイビジョン放送録画のスタイルは、とりあえずIOデータのHDDレコーダ、RecPot Mへストリーム録画、残したい番組はDーVHSへムーブ、それ以外は見たら消去しています。
THー36D50とRecPot Mは、iーLinkで繋がっているので、RecPot Mへの予約録画や再生はTHー36D50で操作できるので、とても楽チンです。
ただ、RecPot MはハイビジョンTV、またはハイビジョンチューナの周辺機器なのでチューナは未搭載、録画、再生、ムーブしか出来なく、CMカット等の編集は不可能、アナログ入出力端子も未搭載なので、アナログ放送の録画も不可能です。
これらがネックになるのでしたら、シャープか日立のデジタルチューナ内蔵のHDD+DVDレコーダが良いと思います。
また、iーLinkは相性が存在するので、充分に調べてから購入したほうが良いですね。
今後、HDD内蔵ブルーレイレコーダ等、沢山のハイビジョンレコーダが登場すると思うので、慌てず、ゆっくりと検討してみてください。
書込番号:3422499
0点

文章に誤りがありました。
【誤】ハイビジョン本当
【正】ハイビジョン放送
申し訳ありませんでした。
書込番号:3422519
0点

Hyper-chokuさん、レスありがとうございます。
本日、D60が我が家へやってきました。
で、アナログビデオって、どこのメーカーでもほとんどD60から連動予約できるのを今日知りました。かなりびっくりしました。これで、DVDレコーダーを選ぶのに時間的余裕がかなりできました。
いろいろ教えてくださって大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:3424001
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


今使っているテレビが壊れてしまったので、今回地上波デジタル内蔵テレビの購入を考えています。一応購入にあたって決まっていることは32インチです。メーカーがいろいろあり迷っています。候補に挙げているメーカーはパナソニック・東芝・ソニー・ビクターです!!メーカーによっていろいろと機能が違うところがあると思います。ですが、ビクターだけ展示をしている電気店があまりないので画質などがわかりませんぜひビクター製品を使っている方がいましたら、感想をお願いします。また各メーカーで画質に差があり明るいメーカーや暗いメーカーがあるのですが設定などで改善されるのでしょうか??また、電気店に行くとパナソニック・東芝・ソニーが並んでいて一番東芝がきれいだったのですが各メーカー共に設定を変えれば画質も良くなるのでしょうか??長々となりましたが皆さんよろしくお願いします。またおすすめのメーカーがありましたよろしくお願いします。
0点

個人的な主観ですが、ビクター・ど派手、松下・派手(赤強い)、ソニー・色あい変(特に赤)、東芝・暗い、ですね。おすすめだったら松下ですが?
書込番号:3423096
0点

東芝暗いですか?
黒っぽい画面が多い番組だと
SONYのほうが暗いですよ。
実際に店頭で見たほうがいいでしょうね。
書込番号:3423429
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


初めてハイビジョンTVを購入しました。十分満足していますが、一つ気になるとこがあります。地上Aをワイドで見てるとき、右から左に流れるテロップが中央付近では普通に表示していますが、両端では間延びしています。4:3画面ではこういう現象はありません。よく見ると、その縦軸の位置も間延びしているように見えます。これって正常でしょうか?
買って数日しかたっていませんが、気にかかります。
0点

>地上Aをワイドで見てるとき、右から左に流れるテロップが中央付近では普通に表示していますが、両端では間延びしています。
ジャストモードで4:3画面を横に引き伸ばして16:9画面にしてるのであれば、それは仕様です。
画面を均一に引き伸ばすと画面の中央も太くなって見苦しいので、
画面の中央は通常に近い状態にして、画面の両端に行くにしたがって、画面が太くなるようにしています。
そのために画面が左右に流れると不自然に映ります。
どこのメーカーも昔からそうしています。
画面モードをズームかフルにすれば間延びはしなくなりますが、
ズームにすれば画面の上下左右が切れてしまいますし、
フルにすれば画面の中央も太くなってしまいます。
(横に引き伸ばさず普通の4:3で見た方がいいと思いますけど・・・)
映画などで額縁状態から画面いっぱいになった時にそういう現象が起こることを指してるのであれば、サービスモードで画面の幅や振幅の調整をメーカーの修理の人にやってもらえば直るはずです。
書込番号:3419871
0点



2004/10/25 11:15(1年以上前)
REXさん、ありがとうございます。
なるほど、そういう仕様なんですね。
ほっとしました。
書込番号:3421782
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


大阪在住です。
TH-32D60の価格情報を教えて頂けませんでしょうか?
今日、ミドリとコジマにいってきたのですが、
194,000円、186,000円で、目標の16万円台では売っていませんでした。
やはりヤマダでしょうか?
宜しければ皆様の情報をお願いします!
0点


2004/09/26 00:06(1年以上前)
私も大阪市内です。
6月にあちこち量販店を回りましたが、やはりヤマダが一番安かった
です。
現時点ではどうか分かりませんが、当時\206000 ポイント20%でした。
書込番号:3313893
0点



2004/09/26 10:08(1年以上前)
Pana雄さん、早速ありがとうございます!
そうですか〜、今日早速ヤマダに行ってみます!
購入価格判明したら報告します。
書込番号:3315282
0点



2004/09/26 20:30(1年以上前)
目標を十分クリアする価格での購入ができました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:3317524
0点


2004/09/27 23:04(1年以上前)
>松芝電器さん
よろしければ、場所と購入価格を教えていただけませんか?
書込番号:3322418
0点



2004/09/28 22:44(1年以上前)
こんばんは。
ヤマダ電機高槻店で162,000円+ポイント500点でした。
一声掛けて上記価格だったので、隣のミドリ電化茨木店と競合
させると、もう少しいけそうな気がしました。
#私は時間的余裕がなく、即ヤマダで手を打ちましたが・・・。
書込番号:3326598
0点


2004/10/08 12:17(1年以上前)
3日ほど前ヤマダ電機で18万のTH-32D60を買って(取り寄せ)前のテレビの引き取り費用と設置費用を入れて、ポイント2万円分が帰ってきました。微妙ですね・・・
書込番号:3361600
0点


2004/10/25 00:20(1年以上前)
そこのミドリ電化で今日16.5万円でしたよ。買わなかったけど。
書込番号:3420880
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
うちはCATVが同一周波数パススルーなので不要なのですが、
CATVパススルーに対応するバージョンアップ行うと、
不便になることはありますか?
例えば、スキャンに時間がかかるようになるとか?
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


1年前に購入したTH32−50でブラウン管のハイビジョン画質に充分満足しています。テレビ台は以前の4:3用のものを使っていますが、DVDレコーダー購入を考えており、場所の制約から、LD、S−VHS、D−VHSと合わせて4台のプレーヤーを格納できるテレビ台(幅80センチ、奥行き60センチ程度)を探しています。テレビメーカーやラックメーカーのカタログではせいぜい3台格納できるものばかりなので、上記幅で4台(棚板の厚さや異動できる範囲にもよりますが内径の高さ約50センチ程度)格納できる市販のテレビ台をご存じの方いらっしゃったら教えてください。
0点

見た目に拘りが無いならアイリス大山のスチール組み合わせキッドで
組み合わせてはいかがでしょう?
書込番号:3398332
0点


2004/10/19 10:48(1年以上前)
ハヤミのNS-439は、4台収納可です。
奥行き53cmですから、TH-32D50はのせられます。
書込番号:3401021
0点



2004/10/19 13:59(1年以上前)
早速のご教授ありがとうございました。
アイリス大山は、デザイン面で置く場所にちょっとふさわしくなく、またハヤミは(私の説明が不十分だったのですが、設置する余裕幅がTVと同じくらいしかないので)横幅の面で難しく、残念ですが………。機器4台格納のテレビ台は高さ、安定性、需要から一般的には難しいかもしれませんね。
教えて頂いて感謝しています。
書込番号:3401412
0点


2004/10/19 22:17(1年以上前)
もし市販のもので納得できるものが無ければ自作されたらどうでしょうか?
難しく考えずに、高さ20cm、幅80cm、奥行き60cmのBoxを
4個作って重ねてその上にTVを載せれば丁度いい高さになります。
24mm位の合板を使い、裏側に補強板を付ければ強度も問題ないと思います。
我が家も24mmの合板を使って29型のTVとデッキ3台にテープが収納できるラックを作りました。
合板のカットもホームセンターでしてくれますから日曜大工で出来ると
思いますよ。
書込番号:3402900
0点



2004/10/20 12:18(1年以上前)
そうですね、私も今朝それを考えていました。見てくれにこだわるとちょっとホネかもしれませんけれど。
ありがとうございました。
書込番号:3404729
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)