TH-32D60 (32) のクチコミ掲示板

TH-32D60 (32) 製品画像

拡大

※専用台は別売りです。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS TH-32D60 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-32D60 (32)の価格比較
  • TH-32D60 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D60 (32)のレビュー
  • TH-32D60 (32)のクチコミ
  • TH-32D60 (32)の画像・動画
  • TH-32D60 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D60 (32)のオークション

TH-32D60 (32)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • TH-32D60 (32)の価格比較
  • TH-32D60 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D60 (32)のレビュー
  • TH-32D60 (32)のクチコミ
  • TH-32D60 (32)の画像・動画
  • TH-32D60 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D60 (32)のオークション

TH-32D60 (32) のクチコミ掲示板

(1061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-32D60 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D60 (32)を新規書き込みTH-32D60 (32)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

U/VとBS/CSを混合接続

2004/10/19 17:03(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 初心者カンナさん

今までUVでテレビをみてましたが、故障を期にD60を購入することになりました。
アンテナの接続でD60のマニュアル通りにCSアンテナを1本のケーブルでそのままつなぐ(UVは今のケーブルをつなぐ)のと、UVとBSCSを混合してテレビ付近で分波してつなぐのとどちらがいいのでしょうか。2階建ての屋上から1階までのケーブルの長さは約12,3Mぐらいあり、1本のプラスチック管をとおします。電気屋さんに聞いたら混合をすすめていますが、今のUVアンテナと併用で使った場合26000円、ブースタをつけると35000円前後ぐらいだといってました。混合しないでCSアンテナをそのまま取付けする場合、色々調べたら私と誰かもう一人で取付けられそうなんですが、素人では無茶なのでしょうか。
ちなみに地上デジタルはまだ当分先の地域です。

書込番号:3401793

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/10/19 18:40(1年以上前)

110度CS対応のBSアンテナとUVの混合のことでしょうけど、
BS/CSを全部の部屋で見れるようにするか、そうでないかで選択が変わってくると思います。

混合しないなら、BS/CSアンテナとケーブル1本を通すだけで見れますし、ブースターもいらないので安価です。
ただ、将来、別の部屋でもBS/CSを見ようとすると、新たに分配器とケーブルが必要になります。

混合した場合、アンテナに近いところ混合器を付けて、BSの電源もそこから供給しなければならないので設置が大掛かりですが、どの部屋でもチューナーを付けるだけでBS/CSが見れるようになります。

110度CS対応のBSアンテナの設置はベランダが格子タイプであれば付属の器具だけでできますし、
アンテナの設置も調整もベランダであればそれほど難しくないので、素人2人でもできます。
ただ、ベランダがコンクリートなら別途コンクリート用の取り付け金具が必要ですし、危険な屋根の上なら当然素人には無理です。

書込番号:3402060

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者カンナさん

2004/10/19 20:38(1年以上前)

REXさん、ありがとうございます。
これで迷いがなくなりました。
屋上ベランダにコンクリート鋏み込型器具でアンテナを固定してつないでみたいと思います。

それともう一つ質問なんですが、テレビ側のUVケーブルはTV側につなぐのが一般的だと思いますが、DVDレコーダのマニュアルをみるとDVDレコーダをとおしてTVにつなぐと記載されてます。BS/CSチューナーはTVについているので疑問に感じています。過去ログをみるとTVとDVDレコーダの両方につないでる例もあります。もうこんがらがってます。
色々とつなぎ方はあるのかもしれませんが、一番ベストなつなぎ方はどちらなんでしょうか?過去ログにも同じような質問がありましたが、読めば読むほど余計にわからなくなっています。
どうか再度ご教授おねがいします。

書込番号:3402419

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/10/19 21:44(1年以上前)

DVDレコーダーは何?
BS・CSデジタルチューナー内蔵で無いならパラボラアンテナ線はテレビへ直接繋ぎ、
テレビのモニター出力から出る映像をレコーダーの入力端子で録画します。

書込番号:3402719

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者カンナさん

2004/10/20 02:20(1年以上前)

辞書〜さん、ありがとうございます。
DVDレコーダはD60と連動できるように同メーカのDMR-E150Vで、デジタルチューナーは内臓でないタイプです。
やはり、D60のマニュアル通りのつなぎ方でよかったみたいですね。
D60のモニター出力端子からE150Vの外部入力端子につなぎ、E150Vの映像音声出力端子からD60のコンポーネント1のD端子側につなぐ、アンテナケーブルはTV側ということですね。
まだ手元にDVDレコーダは届いてなく、先走って悩んでしまいました。

書込番号:3403878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオテレビの接続について

2004/10/15 23:24(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 GARAMONさん

1週間前にこのテレビを買い、普通にアナログ放送を見るときれいなのですか、ビデオ1入力でビデオを通したアナログ放送を見ると、画質が悪いです。特にNHKがひどく何か原因があるのでしょうか。

書込番号:3389094

ナイスクチコミ!0


返信する
霧生さん

2004/10/15 23:33(1年以上前)

ビデオのチューナーの品質に問題があるのか、
テレビのチューナーのゴーストリダクションのおかげか、
その両方のためと思われ。

書込番号:3389136

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/10/16 00:20(1年以上前)

ビデオにRF出力のON/OFFがあるのならOFFにするとか、
テレビのモニター出力停止設定でビデオ1を指定するとか、
アンテナ線をビデオ→テレビから2分配する方法に変えるぐらいしか思いつかないけど・・・

書込番号:3389350

ナイスクチコミ!0


スレ主 GARAMONさん

2004/10/16 13:11(1年以上前)

返信していただきありがとうございます。どれもためしてみましたが、状況は変わりませんでした。ビデオとテレビをつなぐアンテナコードをはずすと、ビデオを通したアナログ放送がきれいに写ります。原因がわかりません。

書込番号:3390751

ナイスクチコミ!0


草だんごさん

2004/10/18 12:34(1年以上前)

REXさんがおっしゃるように、アンテナ線を2分配すれば、TVとビデオの直接のアンテナ接続はなくなりますので、改善されるのではないでしょうか? それもダメならわかりませんが・・・。
うちも、アンテナ線を分配してから画質は格段に向上しました。
それと同じpanaのEMR-E75V、SONYのコクーンを接続していますが、
それらを通してアナログ地上波を見ると、画質は劣化します。
やはりチューナーの性能差があるのでしょう。
繰り返し意見となりますが、以上程度しかわかりません。

書込番号:3397815

ナイスクチコミ!0


スレ主 GARAMONさん

2004/10/19 21:58(1年以上前)

ありがとうございます。アンテナ線を2分配にしたら、きれいに写るようになりました。感謝いたします。

書込番号:3402792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビ台

2004/10/16 17:21(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 yasushi0099668さん

今の時代、突出したコストパフォーマンスから「TH-32D60 (32)」の購入を考えています。一点質問ですが、現在手持ちのテレビ台寸法が上面巾100m、奥行き45cmです。仕様からTV奥行き55cmということで10cm出てしまいます。それでもTV下部の突起配置によっては置くことができる場合もあるかと思います。どなたかこの件に関しコメントください。

書込番号:3391361

ナイスクチコミ!0


返信する
Pana雄さん

2004/10/16 18:24(1年以上前)

うちのTV台も一昔前のオーディオラック(奥行き45cm)です。
この機種は底が丁度ビールケースの底面みたいに不規則な
格子状で突起は全くありません。
私の経験からしても問題ないと思いますよ。

書込番号:3391579

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasushi0099668さん

2004/10/16 22:10(1年以上前)

早速にありがとうございます。出費を抑えられるし安心しました。こういうことってなかなか事前には分からないことです。さあ今から購入が楽しみです。ありがとうございました。

書込番号:3392303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニター出力について

2004/09/21 10:25(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 草だんごさん

2日前にこのTVを購入しました。基本的には大満足しています。
BSデジタルなどの番組を、裏面のモニター出力から接続すれば、予約録画ができることを知りました。
 でも、なぜかうまくいきません。お伺いしたいのですが、
外部出力端子から、ビデオデッキ等録画機器の外部入力端子に接続した場合、録画機器を接続した外部入力切替にTVの入力切替にしても、TVには映像は映らないのでしょうか?
予約録画にした場合のみに出力されるものなのでしょうか?
ちなみに録画機器は同じ松下のDMR-E75Vです。

書込番号:3293552

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 草だんごさん

2004/09/21 13:19(1年以上前)


ご記入です。5行目「外部出力端子」→「モニター出力端子」の間違いです。

書込番号:3294004

ナイスクチコミ!0


8年ぶりにテレビ購入さん

2004/10/04 17:06(1年以上前)

テレビの方で予約録画の操作をしてチャンネルロックの状態にならないと画面には出力されないそうです。

書込番号:3347984

ナイスクチコミ!0


スレ主 草だんごさん

2004/10/16 13:46(1年以上前)

8年ぶりにテレビ購入さん
 お返事が遅くなりました。ありがとうございました。
結局サービスセンターに問い合わせました。
予約録画時しかモニター出力しないとのことでした。
現在はうまくいってます。

書込番号:3390842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サービスマンモード

2004/09/22 00:35(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 みつ7さん

だいぶ古い機種なんですが(TH-29GF20)最近画面の、端が見えなくなりました・・時刻とか・・修理しようと思ったんですが、3万円くらい掛かるそうです、ネットで調べたらサービスマンモードってのがあってそれで、微調整出来るみたいなんですが、入り方は分かったんですが、何処をどういじれば画面の両サイドが狭くなるか解りません・・
誰かご存知の人教えてください、お願いします。

書込番号:3296777

ナイスクチコミ!0


返信する
HV欲しいさん

2004/10/16 09:46(1年以上前)

レスがないので書きますが、参考になるかどうか・・・
松下のサービスに連絡して、サービスマンが持つマニュアルの必要ページだけをコピーしてもらえないでしょうか?
うちのTVは日立製ですが、同様に連絡してFAXで教えてもらえました。
入り方からメモリの方法、各項目の標準の値など、細かく書かれていましたよ。

書込番号:3390201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

何を買えば良いのか?

2004/10/14 22:55(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 おむこさんさん

こんにちは。
現在、東芝28型の28ZP30(4年程前購入)を使っています。
実家から新居へと引越しをするのに際し、東芝のテレビは実家にあげて、新規に購入しようとを考えましたが、新居のマンションにはデジタル放送のアンテナがなく、現在のところ予定もないとのこと。
プラズマや液晶でアナログ放送を見てみたのですが、綺麗じゃなかったのでブラウン管にしようと思っています。(安いですし)
でも何を買ったら良いのかで迷っています。
デジタルチューナー内蔵のテレビだとアナログ放送は綺麗に見れないんですかねぇ?
できれば36型がいいのですが、この32型も評判が良いみたいですので質問してみました。
アナログ放送とDVDしか見ない(見れない)状況を前提にご回答いただけますと幸いです。

書込番号:3385695

ナイスクチコミ!0


返信する
ボギワンさん

2004/10/15 12:50(1年以上前)

私も、同様に地上アナログとDVDしか見れない環境で使用
しています。
地上アナログの画像がきれいかどうか、という点については人それぞれ
好みがあるので一概には言えませんが、私の見た目ではそれまで使用
していたTV(TOSHIBA製25インチ:5年前購入)と比べれば、
かなりきれいに感じています。
特に、ゴーストの量が以前より減っているという点がきれいに感じる
理由かと推測しています。
可能であるならば、近くの家電店にてアナログTVを映してもらって
確認できるとよいですね。

書込番号:3387357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-32D60 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D60 (32)を新規書き込みTH-32D60 (32)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-32D60 (32)
パナソニック

TH-32D60 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

TH-32D60 (32)をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)