
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
EPGは、D50シリーズと同じなのでしょうか。
D55シリーズの方が発売が後なのはなぜ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040419/pana1.htm
0点


2004/05/14 20:01(1年以上前)
自分で調べましょう。
書込番号:2807455
0点


2004/06/07 03:12(1年以上前)
D55のブラウン管は、D60に比べて完全に格下ですよ。
書込番号:2893122
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


この機種はD50の発色向上盤だと思っているのですが、発色を向上を進めるということは、発色を液晶テレビに近づけたいということでよろしいのでしょうか?
現在パナソニックの液晶テレビLX30シリーズとブラウン管テレビD60シリーズで悩んでいます。
液晶テレビとブラウン管テレビの映像的比較項目として、画質・発色・画面の反応速度、その他の比較項目として価格・重量・配置スペースだと思います。
まず、画質についてですが、再生するソースがハイビジョンの場合、液晶テレビとブラウン管テレビはいい勝負だと思います。ですが、再生ソースが地上アナログなら明らかにブラウン管の勝ちですよね?
次に発色ではいままで液晶が明らかに勝っていましたが、D60がどこまで発色を上げてきたかによって気にする必要の無い項目かもしれません。
続いて反応速度ですが、ブラウン管に勝てる液晶テレビは今後も作ることは不可能でしょう。
そして、価格はブラウン管の優勢でしょう。(現時点では。今後液晶テレビが安くなれば別)
重量・配置スペースはこれで勝てなかったら、液晶テレビの意味ありませんから、当然液晶テレビだと思います。
これらを集約して結論を出すと、お金に余裕があって発色が派手なほうがよくてハイビジョンしか見ない配置スペースのあまり取れない人は液晶テレビ。
それ以外の人はブラウン管のほうが満足できるでよろしいですか?
だとすると、お金にそんなに余裕は無く、地上はデジタルがまだ来ていない私にとっては、ブラウン管D60シリーズのほうがいいということになるのかなー?
自分でも何が言いたいのか不明!
0点


2004/05/30 02:34(1年以上前)
ハイビジョンでは
D60>>>>>>>>>>>>>>>>>>LX30。
異存ある人いる? 明るい店頭では液晶が映えるけどね。
そんなに明るくない家とは印象が違うよ。
結論から言うと
場所があるならD60、場所がないならあるいはスリムの
スタイルをインテリアとして楽しみたいならLX30。
僕は場所が取れない理由で液晶を置いてるけどね。
重量は初回の運び込みだけなので問題にならない。
書込番号:2864172
0点


2004/06/07 03:08(1年以上前)
>重量は初回の運び込みだけなので問題にならない。
重量はその後も多少問題になるかと思います。
私は購入後、3日後に、テレビ台の脚が畳にめり込んでいるのを発見しました。(テレビ以外にもデッキ類を含んだ重量になりますが。)現在は当て木を敷いて対策し、問題はなくなっております。フローリング等の方は、床に傷が付かないよう細心の注意が必要かと思います。
書込番号:2893114
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


久しぶりに覗いてみたらD60安くなりましたねー。
発売当時なんて27万円でしたから。
D50の生産終了後に15万ちょっとで買った私には「う゛そ」って値段でしたね。
最近、D60を店頭でにらめっこしてみましたが、
D50と画質の見た目は変わらないような感じですね。
黒つぶれ等は並べて見ていないので、改善されたかどうか分かりませんが。
どなたかD50とD60を並べて検証してくれませんかー?
D50の時の「525i入力の動画部分の滲み」とか
「ゲーム機等の低解像度入力時の動画部分の上下ピクつき」とか
は改善されたのかな?ゲームとかアニメは多少不得意みたいでしたから。
0点


2004/06/06 11:56(1年以上前)
D60出た当時に、M電気で36D50と32D60が並んでたので比較でた感想です。
D60は黒つぶれは明らかに改善していました。あと、発色のコントラストも高くなってました。カタログで唄ってる内容はそれなりに効果あるように思います。
書込番号:2890124
0点


2004/06/07 03:01(1年以上前)
先週32D60を購入し、一週間たつものです。約1月間、D50と迷って探し回っている時、ネット販売にて139,800で購入できました。お店側の表示ミスに便乗しての購入です(D55の値段とD60の値段がテレコになってました。)実際に品物が届き、初期不良がないか等確認できるまではドキドキでしたが。非常に運が良かったと思います。この価格.COMに出ていないネット販売店も多少確認してみる事をおすすめ致します。映像に関しては文句の付けどころ無く満足しております。使いこなしたD50とは比較できませんが、店にあるどのTVよりも美しく写っています!ゲーム画面でのピクつき・不満も今のところまったくありません。映像以外で特に気に入ったところは外見。D50も同じですが、ガラスフレームがとにかくカッコイイ!
書込番号:2893108
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


ハイビジョンが綺麗に見られるTVが欲しくて検討中なんですが、液晶TVがフルHDとか偽HDとか画素数でいろいろあるようですが、ブラウン管TVの場合はハイビジョンTVならばフルHDなんでしょうか?詳しい方教えてください。
0点

え〜、この手の話は過去何回となく俎上していますので
詳しい話は割愛させていただきますきます。
過去ログを検索してみてください。
結論から言えば“YES”です。
一つ一つ自ら発光する画素が集合して画像を結実させている液晶やPDP、
蛍光体に色の三原色
R、G、B
を電子銃で発射し
それらの組み合わせで
画像を結実させるブラウン管と言う位に考え下さい。
書込番号:2857883
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

2004/05/14 19:59(1年以上前)
上から見ると、半月形です。後ろは丸くなっています。
書込番号:2807446
0点



2004/05/15 09:10(1年以上前)
muse1961さん返信ありがとうございます。テレビ台の形から想像は出来ていたんですが、コーナーに設置した時の納まり方で半円形の形状がどの位影響するのか・・・。直角三角形が理想ですけど・・・(^_^)。
書込番号:2809273
0点


2004/05/15 11:17(1年以上前)
お店の展示機をデジカメで上から取らせてもらうとか・・・
書込番号:2809579
0点


2004/05/15 22:03(1年以上前)
コーナーにすっぽり収まります。後ろを三角形にすれば、スピーカーを前面に取り付けなければならなくなります。音質を犠牲にせずに小型化するの為の巧みなデザインです。
書込番号:2811451
0点



2004/05/15 23:50(1年以上前)
もっしゅさん、muse1961さんありがとうございました。
書込番号:2811945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)