TH-32D60 (32) のクチコミ掲示板

TH-32D60 (32) 製品画像

拡大

※専用台は別売りです。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS TH-32D60 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-32D60 (32)の価格比較
  • TH-32D60 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D60 (32)のレビュー
  • TH-32D60 (32)のクチコミ
  • TH-32D60 (32)の画像・動画
  • TH-32D60 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D60 (32)のオークション

TH-32D60 (32)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • TH-32D60 (32)の価格比較
  • TH-32D60 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D60 (32)のレビュー
  • TH-32D60 (32)のクチコミ
  • TH-32D60 (32)の画像・動画
  • TH-32D60 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D60 (32)のオークション

TH-32D60 (32) のクチコミ掲示板

(1061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-32D60 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D60 (32)を新規書き込みTH-32D60 (32)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コンポーネント入力したい時

2005/11/24 11:34(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 jtfish1981さん
クチコミ投稿数:3件

D端子しかないみたいですが、コンポーネント入力したい時何か方法があるでしょうか?

書込番号:4602874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/24 12:15(1年以上前)

接続する相手がコンポーネント端子ですか?
もしそうなら変換ケーブルがあります。

書込番号:4602944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2005/11/24 12:23(1年以上前)

D端子←→コンポーネントケーブルを使えば良いでしょう。

書込番号:4602959

ナイスクチコミ!0


スレ主 jtfish1981さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/24 12:35(1年以上前)

早速の返事ありがとうございました。
接続する相手は入力端子がないので、普通の変換ケーブルが使えないと思うんですけど、例えば、このような:http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-CVCDG30

書込番号:4602986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2005/11/24 18:05(1年以上前)

>接続する相手は入力端子がないので

ちょっと意味不明なのですが、出力が付いていないと言う事ですか?
機種はなんでしょう、型番は?

書込番号:4603491

ナイスクチコミ!0


スレ主 jtfish1981さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/25 00:15(1年以上前)

大変すみませんでした。私の勘違いです。変換ケーブル使えます。
って言うか、使わなければならないですね。
実はパソコンと繋いでつもりなんです。ビデオカードはこれです:
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px6600_gttdh_extreme_1.htm

書込番号:4604604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外部入力の録画

2005/11/16 11:38(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

クチコミ投稿数:7件

本日商品が届き、外部入力の設定などをしていたのですが、分からないことがありましたので質問させて頂きます。

私は、「ビデオ1」にスカパーチューナー〔アナログ〕をつなぎ、「ビデオ3」と「モニター出力」にビデオデッキを繋いだのですが、どうしてもスカパーを録画することが出来ません。

ビデオ1→ビデオ3への録画は出来ないのでしょうか?

書込番号:4582819

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/16 11:48(1年以上前)

「モニター出力」はそのときに画面に映っている画像を出力しているので
TVをビデオ1でスカパーを見ていれば→「モニター出力」→ビデオ3への録画されるのでは?
うっかりボリュームを変えたり 画面表示がついてしまうとそれも録画されてしまいます

書込番号:4582840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/17 15:02(1年以上前)

ジャッカル2さん

検討違いのコメントでしたらごめんなさい。
我が家もスカパー(アナログ)がありますが、スカパーチューナーには出力端子が2つあります。うちひとつをテレビに、残りひとつをDVDレコーダーの外部入力端子につないでいます。スカパーのEPGと、DVDレコーダーそれぞれで(前者はEPG上で、後者は時間指定で)予約して手動連動録画しておりますが無事録画できております。
モニター出力はFUJIMI-Dさんのおっしゃるとおりやや自由度に劣るように思いますので、ことスカパー録画に関しては(アナログですし)直接ビデオの外部入力経由が簡便だと思います。
あるいは、ジャッカル2さんがお持ちのスカパーチューナーの出力端子がひとつだけだったらごめんなさい。でもその場合は、先にスカパーからビデオにつないだ上で、ビデオの出力端子からテレビの入力端子ビデオ1に繋げればテレビで見ることが出来ると思います。

書込番号:4585257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/17 23:56(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

残念ながら出力端子は1つしかありませんでした。
いろいろな方法を試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4586369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/23 13:25(1年以上前)

ジャッカル2さん はじめまして(^^)

>ビデオ1→ビデオ3への録画は出来ないのでしょうか?

この接続にて、取説のP99「モニター出力停止設定」で、ビデオ3を「しない」=モニター出力することになり、この部分を設定すれば、ビデオ3への録画が可能になると思います。但し、TV画面(2画面時は左側)でスカパーを表示する事が条件になります!
(ビデオデッキの選局がL1のまま、TVをビデオ3にしない様に御注意!!多分、ハウリングします。)

TV内蔵チューナーからは、ビデオに留守録ができますが、
ビデオ1→ビデオ3は、録画中画面表示が条件・・・、これでは不便で非現実的です。(機器間のダビングや編集などの用途向けです・・・)

やはり接続は、千葉のアフリカ人さん が仰っておられる、スカパーをビデオのL1等につないだ上で、ビデオの出力をTVのビデオ1入力に繋ぎ、スカパー視聴時はビデオのL1を通して見る!が良いでしょう。
 利点・・・スカパーをビデオに留守録できる!
 欠点・・・スカパー視聴時にビデオの電気代が無駄でもったいない!
とはいえ、出力1端子のみでセレクターを使用せず、録画もしたい場合、この接続がベターです。(^^)/

書込番号:4600410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Tナビについて

2005/11/22 21:29(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

クチコミ投稿数:49件

皆さんはTナビ使用していますでしょうか?
使用できる環境なんですが、これと言って良いとは…思えません。

使用をしていないのにLANケーブルを挿しておくのもどうかと思ったので、今は抜いていますが、良い使い道でもあれば教えて下さい。
仮に落雷などあると、LANケーブル伝いでテレビにも影響はありますでしょうか?折角ある機能なので、出来る限りは有効に活用をしたいと思っていますが、今はその使い道がピンと来ません。

どなたかご教授お願いします。

書込番号:4598632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビタイプ

2005/11/21 17:55(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 FRX-00さん
クチコミ投稿数:1件

テレビタイプにデジタルとプログレッシブとあるんですが、この2つを比較して何がどう違うのかがイマイチわかりません。
ここに書くべきことではないのかもしれませんが、どなたかご教授願います。

書込番号:4595740

ナイスクチコミ!0


返信する
注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/21 20:39(1年以上前)

「デジタル」と「プログレッシブ」(ノンインターレース)とは違うものですよ。
「デジタル」と比較するのは基本的には「アナログ」です。
「プログレッシブ」(ノンインターレース)とは「インターレス」と比較するのが一般的です。
詳しくは各用語を検索などで調べてみましょう。

書込番号:4596117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質の調整

2005/11/10 15:45(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

クチコミ投稿数:10件

1週間ほど前に、寿命が来た10年前のビクターTV(32型ハイビジョン)からこのTVに買い換えましたが、未だに画質の調整が上手く行きません。ハイビジョンの映像は気にならないけど、DVDレコーダーのHDDにこれまで取りためたものが綺麗に映らないんですよね〜。確かに画質は好みがあるので一概には言えないけど、それにしてもちらつきやぼやけるのはちょっと・・・

以前のビクターでは綺麗に映っていた画像まで荒くなるのは何か
原因があるんでしょうか?例えば走査線の数がの違いで荒くみえるとか。そういえば地上波は以前より雑?に映ってますね。

色々ユーザー設定で細かいとこまで触って奮戦してるんですけど、
他の方はちなみにどういった数値にしてるんでしょうか。

書込番号:4568154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2005/11/16 12:08(1年以上前)

私もこの機種の36型を購入しましたが同感です。
DVDレコーダーの文字なんか、にじんで太く映ってしまいます。
シャープさが無く、ぼやーとした画像でテレビの前にアクリル板
でもあるんじゃないかと思うほどの画像です。
色々調整して観ていますが、以前使用していた36型アナログブラウン管は、全く違和感無く観られたのでかなりショックです。
ブラウン管でこんな状況なので、薄型ハイビジョンテレビなんか
もっとひどいんでしょうね。



書込番号:4582874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地上波デジタルのレベルの調べ方

2005/11/14 11:19(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 JBYさん
クチコミ投稿数:9件

以前は地上波アナログのテレビを使っていたのですが、電波障害でゴーストなどがひどく、3年ほど前からCATVを引いています。
下の方にも書きましたが、最近この機種を買いましたので、CATVをやめて新たに地上波デジタルアンテナを立てようかと思っています。
ここで質問なんですが、実際にアンテナを立てて画面を見る前に、自宅での地上波のレベルが十分にあるかどうか確認したいのですが、何か方法はあるでしょうか?

書込番号:4577866

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2005/11/15 12:17(1年以上前)

ご自身単独では難しいでしょう、実際に電波を拾ってみないと分かりません。
お隣さんに聞いてみるとか近所の電気屋さんに聞いてみるとかね。
ご近所でも難しい、でもやってみたいのなら、ご近所より数段良いアンテナを用意する、それでダメならブースターを。
アンテナを2個や4個接続する方法もありますが素人には難しいので最終的には山間部用のアンテナですね、でかいです。
デジタル対応というのは眉唾ですよ、利得がいくらか上がっていればそれもうなずけますが、利得が同じなら単に高価なだけです。
但し、ケーブルの取り付けが直付けでなくF型接栓なら良いかもです。
ケーブルにしても同じです、減衰量が同じなら効果なしです。
信号は違えど電波は同じですので。

書込番号:4580510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2005/11/15 23:36(1年以上前)

地上デジタル協議会のホームページでエリアに入っている地域
なら20素子くらいでもいけると思います。大きなアンテナを
建てると台風の時に大変です。

地形や建物の影響もあるので、実際にアンテナを建ててみない
ことにはわかりません。現状で地上デジタルテレビのある家は
あまり無いので、近所に相談される側になると思います。

NHKに相談してみるのも良いかもしれません。毎月受信料で
支えてくれて、これからも地上デジタルデジタルハイビジョン
の普及に協力いただく大切なお客様です。力になると思います。

書込番号:4581984

ナイスクチコミ!0


スレ主 JBYさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/16 00:28(1年以上前)

ありがとうございました。
電気屋に相談したところ、設置費の見積もりを出すときにレベルも計測するそうです。
見積もりは当然無料だそうです。

書込番号:4582168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-32D60 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D60 (32)を新規書き込みTH-32D60 (32)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-32D60 (32)
パナソニック

TH-32D60 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

TH-32D60 (32)をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)