
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年2月11日 20:00 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月11日 17:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月27日 15:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月18日 21:51 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月18日 17:01 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月6日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

何をどの様に変えられたかはわかりませんが、自分はこちらの過去ログを参考に赤と青の色の設定を変えました。
参考になるかどうかわかりませんが、一応自分のD60での赤と青の
初期設定値です。(32D60のテレビ全部がこの設定かどうかはわかりませんのであしからず。)
赤(R-DRVの初期設定値 9F)
青(B-DRVの初期設定値 8E)
自分は機械に弱いので上記以外は触っていないのでわかりません。
書込番号:4812782
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
このブラウン管の画像表示画面はメジャーで測ると液晶の32インチより1.5インチ小さい(実質30.5インチの液晶と同じ)のですが、この違いはなぜでしょうか。
何か小さいような感じがして実際に計ったら小さいし、その原因は液晶より周りの表示部分が少ないだけで絵そのものは同じサイズのようです。
多分ブラウン管方式と液晶方式の違いとは思いますが、わかる方おりましたら教えてください。
0点


教えていただき、大変ありがとうございます。
店頭で見たときは液晶テレビと離れておいてあったので解らなかったのですが、家で液晶と比べたら何となく小さいと気が付きました。
また、画像は32Vの液晶テレビより周りの縁部分がいくらか写りませんね。画像が非常に良いだけに残念です。
書込番号:4812470
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
DVDで映画を見るときはシアターセットから音を出しているのですが
テレビの音声を消音にすると、画面上に「消音」がずっと
表示されてしまうので、音量を0まで下げて使用しています。
ミュートにした場合に消音が表示されないようにする
方法はあるのでしょうか?
知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

取り扱い説明書を見ましたか?
全てはそこから始まります。
見あたらなければ、メーカーのサポートに問い合わせるのが
次のステップです。
そこで答えが無ければ、残念ですがそのTVにはその様な機能は無いでしょう
書込番号:4688010
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
現在約10年前のブラウン管テレビ(24インチ)を使用していますが地上デジタル放送開始及び寿命が近いこともありテレビの買い替えを(28インチから32インチ程度)検討しています
現在の主な使用状況は民放各社の地上アナログ放送及びスカパーの視聴及びHDD,DVDレコーダー(地上アナログチューナー)にての地上アナログ放送及びスカパーを録画したものの視聴(主にHDDに録画)。その他にレンタルDVDや過去に録画したビデオの視聴及びPS2でのゲームです。
これからテレビを買い換えるにあたり地上デジタル放送が視聴でき(将来的には録画)上記の利用(録画は地上アナログ)でもストレスなく利用できるような機種は液晶、ブラウン管、プラズマ等のなかでおすすめの機種がありましたらご教授ください。
尚、地上デジタル放送受信可能エリアです
0点




テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
前に書き込みをしたRDマーク2です。
今日、納品されました。
デジタル画面のきれいさにびっくりです。
画面に関しては文句なしですね。
ただ、やっぱりデカイのが難でしょうか。
でも、一生懸命探してよかったと思っています。
ところで、保証書には印もシールもないんですが、
ヤマダさんで買うとこういうものなのでしょうか?
こういう場合、保証書の効力は?
う〜ん、悩みます。
0点

万が一のことを考えると保証書の販売店欄の記載(ハンコ)は欲しい気がしますね。
店員さんが憶えている早い内に、ハンコ押して貰うなり、シール貰うなりした方が良いと思います。
書込番号:4655464
0点

レシートはあるでしょうから、レシートと保証書を持っていって、ハンコを押してもらうなりシールをもらえばいいですね。
書込番号:4656303
0点

ご意見ありがとうございます。
今日、ヤマダさんに電話してみたところ、領収書に
納品日も記載されているので、それを添付しておけば
保証書の効力はあるとのことでした。
・・・・言わんとすることはわかるのですが、後で
考えるとその保証書って、ヤマダさんでしか効力が
ないってことになるのでは?
もう一回聞いてみたほうがよいのでしょうか?
書込番号:4656833
0点

レシートがあれば、それで販売店、販売日のハンコの代わりになるという意味だと思いますので、メーカ保証も大丈夫だとは思いますが、レシートの印刷は薄くなる場合もあるかもしれないので(最近はないかな?)、気になるなら、mizumoto2さんが仰るように、レシートと保証書を持っていって、ハンコなり、シールを貰うなりした方がより安心かもです。
拒否されることはないでしょうから。
書込番号:4657522
0点

念のため、ネットからヤマダさんのサポートにも聞いてみました。
ROLEチカさんが言われたとおりのようです
ヤマダさんでは基本的に今回のように印は押さずにレシートを一緒に保管する形のようです。メーカーともそういう取り決めをしているとのことでした。また、mizumoto2さん言われたように、店にもって行けば印も押してくれるそうです。
ROLEチカさん、mizumoto2さん、ありがとうございました。
書込番号:4666273
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
次世代ゲーム機の発売が近づき、TVを買おうと思ってるんですが、
パナD60とビクターDZ4(とりあえずブラウン管買おうかと)だとどちらのが相性いいのでしょうか?
価格ドットコム掲示板内いろいろ見たのですが、いまいち解らなかったので。。
実際使っている方or知っている方いたら教えてください。
0点

どちらのが相性って何との相性ですか?
次世代ゲームにも色々あるし
書込番号:4633677
0点

説明不足で、、、
映像です。音はTVではそれほど影響ないと思うので(浅はかかな^^;)。
ゲーム機側はxbox360とプレステ3です。
ゲーム機側から最高レベルで出される信号をTV側がそのまま受けられ、そのまま出力されるか、、、結局のところきれいに映るのはどのTVかな〜という質問です。
書込番号:4633826
0点

ゲーム機との相性は余り神経質にならなくても良いと思います。
結局は、TVとしての性能に突き当たります。 TVとしての性能が優れていれば、ゲームも綺麗に見られるでしょう。
候補の両機は、ハイビジョンブラウン管を搭載したブラウン管最後(たぶん)の高性能TVです。
両機に大きな差はないと考えますが、
一般向けのパナソニック、マニア向けのビクターと言えると思います。
個人的には、走査線1500本を謳っているビクターを使ってみたいかな。
あと、急がないと両機とも早ければ年内にも市場から消えてしまうかもしれません。
書込番号:4635153
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)