
このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月20日 18:32 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月8日 01:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月4日 15:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月31日 05:10 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月9日 10:35 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月26日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
はじめての書込みです。不備等ございましたらご指摘ください。
TH-32D60を購入検討中です。
どなたか地震対策をされている方にお教えいただきたいのですが、
(1)
以前、地震対策についての書込みがございましたが、
takku 44さんの記述にあるような、本体を「壁にも固定」するというのは
どういった処置(壁のどんな部分にどんな固定のしかたをするのか)
をするのかお教えいただきたく存じます。
(2)
「取扱説明書の13ページに転倒防止対策の記載」というのは
どういった内容のことが書いてあるのか
お教えいただけると幸いです。
以上、よろしくお願い致します。<(_ _)>
0点

地震対策はしていませんが
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2004/tv/th_36_32d60_tv.pdf
上記から取扱説明書が見られます。
TV台と固定、壁に固定の場合とか書いてありますね。
各社ほとんど同じ傾向の対策案ですね。
書込番号:4149044
0点

お返事遅くなりました。
麻呂犬さん どうもありがとうございました。
大変参考になりました。<(_ _)>
書込番号:4179030
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
TH-32D60 の購入を検討中です。
現在は、約10年前のテレビとビデオデッキを次のように接続しています。
壁---(同軸ケーブル)---ビデオデッキ---(同軸と赤白黄の
ケーブル)---テレビ
ビデオデッキは予算の都合で当分買い換え予定がありません。
このような環境で、TH-32D60 をどのように接続するのが、
正しいのでしょうか。ビデオを通すと、地デジ信号がテレビに
到達しないのかなと気になっています。
よろしくお願いします。
0点

アンテナ線に地上デジタルの信号が来ているとして。
基本的には可能みたいです、ただビデオを通す事によってアンテナレベルが落ちて受信できなくなるかも知れません。
その場合ブースターを付ければ良いでしょう。
http://www.nippon-antenna.co.jp/chijyodigital/cdigital-faq02.htm#q25
書込番号:4144243
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
このテレビはプログレッシブに対応していますよね?
それは、どこを見ればプログレッシブに対応していると分るのでしょうか?
自分は、PCに入っているDivXのノンインターレース動画を、DivX対応DVDプレイヤーで再生させたいと思います。
この場合プレイヤーはプログレ対応でTVもプログレ対応で無いといけませんよね?
でも、最近のテレビはほとんどがプログレ対応なのか、メーカサイトに行っても表記していない(見落としているだけかも)ので、参考までに、どのあたりを見ればプログレ対応のTVだと分るのですか?
0点

D2端子以上が付いていればプログレ対応になるのではないですか?
違っていたらすいません。
書込番号:4141544
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
一週間ちょっと前にコジマで購入し二日前くらいに届きました。
価格の方はビックカメラと同じ値段とポイントにしてもらい、
17万いくらの15%ポイントで14万後半でした。(10年保証有)
皆さんの書き込みを参考に色の調整を行っており、
今現在BSデジタルのカラーバー見ながら調整しています。
そこで疑問に思ったのですが、カラーバー見ても何が、
どれが正しい色なのかよく分かりません。。。
自分なりに調べてなんとなーくは分かったんですが、
下段の一番左と三番目の正しい色が分かりません。
もちろんこれが分かって正しい色を表示出来ても
正しい表示=自分好み では無いでしょうから答えは無いと思います。
そこで皆さんのオススメ色調整はどういう物か大変気になります。
ちなみに私は今現在以下のように設定してあります。
映像メニュー:ユーザー
ピクチャー :+16
黒レベル :0
色の濃さ :-1
色合い :3
シャープネス:0
色温度 :低
テクニカル :切
製造番号はMS516XXXX
普段はCATVのSTBを通してデジタル放送を楽しんでいます。
皆さんのお気に入り、オススメ設定を書き込んで下さると嬉しいです。
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
当方現在この機種を使用しており、
この度パイオニアの「DVR-720H-S」の購入を考えていますが、
iLINKが認識出来るか不安で、二の足を踏んでおります。
両メーカーともわからないという答えしか返ってきません。
どなたかこの組み合わせで使用しておられる方おられるでしょうか?
また、パナ機以外ではパイオニアDVDレコーダもIrでの操作ができるようですが、
D60の発売以降に出たパイオニア機でも大丈夫でしょうか?
0点

パイオニアの920Hや720Hは確か自社製のテレビのデジタルチューナーしかi.LINKの動作保障していなかったと思いますが、
パイオニアのデジタルチューナー内蔵テレビ(プラズマ)は松下製のデジタルチューナーを使っているのでTH-32D60でも問題なく使えると思いますよ。(断言はしませんけど)
書込番号:4126523
0点

へぇ〜、そうなんですか?
それなら可能性は高そうですね。
だからIr連動もパイオニアだけなのかな・・・関係ないか。
とにかく、貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:4127810
0点

我が家のDVR-525H-Sでもir連動しています。
なお、デジタル放送の録画中は地上波・BS共にそのチャンネル以外は見られません。(地上波アナログは見られます)
それと、TVとレコーダーの接続はコンポジット(黄色い1本ケーブル)でないといけないようです。
書込番号:4152555
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
今度このテレビを購入しようかと思っているのですが、モニター出力というのはHDDレコーダーにテレビ画面に表示されている映像信号を送るだけなのでしょうか?
だとするとBSデジ見ながら、他のBSデジ録画はチューナーが1つしかないから当然無理としても、地上アナ見ながらのBSデジ録画も無理なのでしょうか。
地上アナを録画して、BSデジを見ればいいと言われればそれまでなんですけど。
0点

地上波とBS・CSチューナーは別回路ですから地上波見ながらBS録画は
可能です
BSとCSが別々かまでは調べてません
書込番号:4114086
0点

地デジ・BS・CSの録画中は別チャンネルの視聴は無理だと思いますよ。
宇宙汰のおっしゃる通り、地上アナログを見ながらの録画は可能ですが・・・
書込番号:4114555
0点

ごめんなさい。
宇宙汰さんの”さん”が抜けてました^^
書込番号:4114561
0点

モニター出力は、BSデジチューナのほうで番組を「録画予約」すると、その番組の時間のみ「BSデジタルチューナ出力」となりテレビのチャンネルを地アナに替えても出力はBSデジのままになります。
よって「地上アナ見ながらのBSデジ録画」は可能です。
書込番号:4116018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)