
このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月3日 09:52 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月9日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月18日 10:36 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月28日 18:33 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月27日 21:48 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月19日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


ひさしぶりに土浦の別荘にいってきたら、前の地震でひっくり返って床に10cm四方の孔があいてしまいました。必死で起こしてスイッチをいれたけど音声はでるのですが、画像は×で、器具としてはアウトになってしまいました。
元々数十キロもあるので、転倒の危険も考えていたのですが、子供の体の上に落下しなくて幸いでした。地震なのでわたしの保険ではカバーされないようですが、良い教訓となりました。
皆様も転倒対策をしっかりして楽しんでくださいね
0点

取扱説明書の13ページに転倒防止対策の記載がありますね。
次からは転倒しないように注意しましょうね。
書込番号:3953940
0点


2005/03/03 09:52(1年以上前)
確かに指一本で前に転がりそうになりますね。ブラウン管は前面が重いから当然ですね。キャビネット下部が5センチほど出ているのも、転倒防止でしょうね。
台に固定、壁にも固定をしました。
皆さんも固定をお勧めします
書込番号:4013354
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)




2005/02/18 10:26(1年以上前)
なんたる事じゃああ〜
知らんかったわい・・・
これは再検討せねばのう。
書込番号:3949704
0点


2005/02/18 20:18(1年以上前)
>http://tui.bufsiz.jp/36D60/
0.5mmの歪み
32インチのテレビ画像でこれぐらいなら、見た目で
解るんですかねえ? わからんでしょ 気にしない。
P.S.
買う予定なんですが、隅の変色の書き込みのほうが
気になります。
今日交渉してきた店員に、変色したら交換やで と念押しして
買おうかなあ 念のため名刺に一筆書かせるとか・・
書込番号:3951709
0点



2005/02/18 20:48(1年以上前)
> 0.5mmの歪み
> 32インチのテレビ画像でこれぐらいなら、見た目で
> 解るんですかねえ? わからんでしょ 気にしない。
0.5mmなのは測定誤差ですから〜 残念!
私も他人が書いた文はよく読みませんから人のことは言えませんが(笑)
36D60ではパン&ズーム無し映像でぐにゃっと波打つのが見れます。
>玉金トリオの「金次郎」さま
32D60については私は確認しておりませんが、32D60ユーザーの方で
同様の”波打ち映像”を報告している方がいましたのでここにも
書き込みましたが、この問題を許容される方もいらっしゃると思います
し、32D60では”波打ち”が弱い可能性もあります。ですから、店頭で
この点を認識した上で確認され、許容できるかどうか判断されることを
お勧めします。
書込番号:3951841
0点


2005/02/19 17:01(1年以上前)
>0.5mmなのは測定誤差ですから〜 残念!
はははっ 失礼
35mmのハッチで比率1.07弱ということですね?
2.5mmぐらいですか。(これでいい? また、違う?)
で、32型で確認してきました
30分ほど、チャンネルを色々変えて・・・
しかし、全く解りませんでした。
据え付けたときに歪みが確認できたら交換ということで
注文もしてきました。
書込番号:3956423
0点


2005/03/02 16:59(1年以上前)
やっぱそうでしたか。
私は32D60ですが、右端から20センチのところで確かに波打ちます。
私はブラウン管のガラスが均一ではないために起こっているのかと思っていました。
0.5ミリかどうかはわかりませんが、はっきりとわかるほど波打ちます。
書込番号:4009825
0点



2005/03/04 20:00(1年以上前)
遅レスですが、
> 35mmのハッチで比率1.07弱ということですね?
> 2.5mmぐらいですか。(これでいい? また、違う?)
正解です。
パン映像を見て波打つのを感じなければOKです。D60、画質
自体は良いですから、良い選択だと思いますよ。
takkku 44さま。
某掲示板では32D60で波打つ報告もあるようです。根拠はあまり
ありませんが、32D60の場合交換で改善する可能性もあるのでは
ないでしょうか。販売店やメーカーに相談しても、この問題は
認識してもらえない可能性が高く、苦労されるかもしれませ
んが、当りを引くまで頑張ってください。
因みに、45度回転させたクロスハッチは結構使えます。
http://tui.bufsiz.jp/36D60/cross-hatch-c.jpg
これをSDカードに入れて確認すると何か見えるかもしれません。
で32D60でも一台ですが、店頭で確認したところ、画面上部分が
左から右まで縦に伸びていました。http://tui.bufsiz.jp/36D60/
の最後のほうの画像で、黄色い線で囲った「中央上部拡大」と同じ
症状です。
「映画のエンドクレジットが上で吸い込まれる」と表現されている
方がいましたが、これも違和感を感じます。32D60の場合確認された
方がいいでしょう。
書込番号:4020011
0点

そうなんですか〜
当方のは歪みが確認できませんでしたよ♪
購入後から問題なく綺麗に映っていますので、
takku 44さん販売店かメーカーに相談してみればいかがですか?
書込番号:4030939
0点



2005/03/09 00:18(1年以上前)
大阪近郊者R さま。
問題ない、というのも貴重な情報ですので、
具体的な確認方法を教えていただけないでしょうか。
例えばバラエティ番組は殆どパン映像はありません。、
よく見る番組がこのようなものであれば、波打つ
のが見える映像に遭っていないという可能性もあ
ります。ですから、確実に確認するために上に示
したwebには確認方法をいくつか載せてあるわけ
です。
書込番号:4042527
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


2画面機能についてですが、
@2画面だけじゃなく、いろんなチャンネルを一度に表示できますか?
Aアナログ地上波を2画面表示できますか?
B2011年以降も2画面表示は使えますか?
C他社で2画面以上(マルチ画面表示)できる機種ありますか?
てれびっコのボクちんにとって重要なんです。
深夜番組はチャンネルを色々変えるの面倒なのでお願いします。
0点


2005/02/18 01:15(1年以上前)
@2画面だけじゃなく、いろんなチャンネルを一度に表示できますか?
出来ません。TOSHIBAならOKです。
Aアナログ地上波を2画面表示できますか?
アナ&アナ、デジ&アナのみOK デジ&デジ、BS&BS、デジ&BSはNG
B2011年以降も2画面表示は使えますか?
??上記のとおり
C他社で2画面以上(マルチ画面表示)できる機種ありますか?
当サイトでスペック検索してください。
書込番号:3948787
0点



2005/02/18 10:36(1年以上前)
CHARAHCさん、ありがとう!!
色んなチャンネルを一度に表示できるのは、
東芝ですねっ
2011年以降、デジ&デジで2画面表示できないなら、
もっと安い他製品も探してみます。
書込番号:3949732
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


ブラウン管につきものの地上磁気の影響で
隅の色が変です。販売店にクレームすると
「それはブラウン管の性質上しかたがなくて
器具で一時的にとれますが、また復活しますよ」
・・・とつれない返事です。
早くリアプロジェクションが出ないかな・・
0点

それって買い替え前のときは、どうだったんですか?
ちなみに、リアプロの32型なんてありませんよ。
書込番号:3942971
0点


2005/02/18 10:41(1年以上前)
えっそうなの?それはヒドイよ〜
書込番号:3949746
0点


2005/02/18 18:38(1年以上前)
私のテレビも、上のところに黄色い部分があります。
ショップに相談したら、「大画面ブラウン管だと、
初期のときに良くありますが、時間がたつと消えますよ」
といわれて2週間我慢してますが、今度は隅にでてきました。
もう金輪際ブラウン管はかうものか!!!
書込番号:3951247
0点


2005/02/18 20:02(1年以上前)
私なら我慢しないで、ショップかメーカーにクレーム付けて
直さすか、交換あるいは返金交渉しますが・・・
今まで何台もテレビ見てきたけどこんな馬鹿なことは初めてや・・
とかなんとか言って・・・
聞く耳もたん・・ようなショップでしたか?
私もこれ買う予定なんですが・・・ (^^;
書込番号:3951637
0点


2005/02/19 00:10(1年以上前)
地磁気補正を設定してても色が変わってくるのでしょうか?
(補正方法はマニュアルのP40)
調整しておくとだんだん元に戻ってくるとかありえるのかな?
当方は去年の年末に買ってその時に補正設定してますが、今のところ問題ありません。
書込番号:3953179
0点

貧乏パパ2さんの買い替え前の状況を知りたいですよね。
以前のテレビと同じ場所に置いたのかとか。
高額な買い物になるので、お店の人に相談とかすれば
多少なりに対策が出来たと思えるのですが・・・
私も最近購入しましたが問題なく綺麗に映ってます♪
やはり、設置場所などが原因ではないかと思えます。
購入したお店に相談してみればいかがでしょか?
書込番号:3954132
0点


2005/02/27 13:44(1年以上前)
地磁気補正は正確にやられているものとして,周りはスピーカなど
磁気を発生するもは無いですか?
また,特定の映像で出る場合にはシャドウマスクの熱変形が原因の
ときもあります。
改善するためには,メーカーのサービスマンにお願いして,補正のために貼り付けてある
小さなマグネットの調整をしてもらうと直るかもしれません。
ブラウン管はプラズマや液晶と違って,ただ点灯させておしまいというものではなく,
色むらを補正するために,小さなマグネットを管のあちこちに貼り付けて
補正を行っています。これを調整することでかなり改善すると思います。
書込番号:3994674
0点


2005/02/28 18:33(1年以上前)
土曜日届きました
設置して貰ったとき、チャンネル設定やら地磁気補正を配送員が
やって問題なく映っていました。
配送員のひとが帰ってから、設置台を少し前に出していたので
自分で後ろの配線とか片付けて元の位置に移動したら、隅の色が
おかしい。
配送員がまだ表にいたので慌てて呼びに行き、おかしいと文句を
言ったら、
”これは移動するとなりますのでもう一度地磁気補正をやると
直ります。” 確かに直りました。
今までのテレビは動かしても、こんなこと無かったのに・・
50cm動かしただけでもこんなことがあるんですな。
3日目ですが(^^; 今のところ大丈夫です。
書込番号:4000807
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


Pana・D60,SONY・HR500,芝・DX100,Victor・32DZ4の中からハイブラ管を買おうかとお店に行って見比べて来ました。やっぱ家電はパナだろうと考えお店に行ったところ,画質はDZ4がずば抜けて綺麗でした(地上波・HV共に)。SONYはリモコンが素敵だがデザインがイマイチ。東芝は小柄ってのがなかなか。パナはすべてにおいて標準的だと思えました。画質だけ見るとDZ4が良く思えましたがあまり情報がないのでどうしようと悩んでしまいました。
Victor製品は初めてなのでやっぱパナが良いのかなあなんて思うと悩んでしまいます。
どうしよう...
0点

すべてにおいて無難なのはパナですけど、
画質だけにフォーカスすれば、ビクターも良いメーカーですね。
書込番号:3942954
0点


2005/02/25 18:16(1年以上前)
私は、HR500をベストなテレビだと思い、画質に魅了されてきましたが、いざ買おうとするとメーカーが生産打ち切ってしまい、裏切られた思いです。現品処分品など買う気も起きませんし、新品はレア物扱いされ値段交渉に関してもそっけないしで、もう諦めました。良く考えるとメーカーも見放す程です。時代の流れは急速に薄型テレビへと移り変わっていますし、耐久年数やスペースの問題、配線付け替えの際の楽ちん度などメリットも沢山ありますので、今は液晶欲しい欲しいパワー全開になってしまいました。でもね、多分DVD見たりする時にはCRTがまだまだ完成度高いと思うので引っかかってます。なのでDVDを見られる機会が多いのでしたら、HR500の現品処分に長期保障をお付けになられるのも賢い選択なのかもしれませんね。
書込番号:3985784
0点



2005/02/27 21:48(1年以上前)
HR500という選択肢は私にはありませんね。
なぜなら画質は悪くないと思いますがデザインが購入意欲をすべて台無しにしてるからです。これは好みの問題ですが...
900の頃のデザインはピカイチでしたがHR500は問題外。
そうなると、パナ・芝・ビクターの3択です。自然な画質というと芝のように思えますが、ビクターは非常に明るいといった印象でした。ただ、デジタルチューナーの操作が一番鈍いのが気になりました。パナは突出してはいないがやはり無難な選択なのかなあと。
安い買い物ではありませんので迷っているのです。
書込番号:3996990
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

2005/02/19 18:35(1年以上前)
ミドリ電化とケーズデンキで交渉して、ケーズデンキで
決めてきました。店員との交渉・粘り次第かなあ?
ケーズはミドリより店頭表示価格は17,000円ほど
高かったですが、粘りで逆にミドリでの値切り価格より
16,000円安くなりましたよ。
リサイクルも無償に・・・・
ケーズは最近オープンし、始めていきました。
ポイントカード無いんですね。 ここは
書込番号:3956910
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)