
このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年1月8日 21:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月7日 23:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月7日 22:55 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月7日 08:55 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月5日 11:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月4日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


Panasonicの『TH-32D60』 とSONYの『WEGA(KD-32HR500)』で
どちらにするか悩んでます。
昨日量販店に見に行ったのですが決めきれませんでした・・・・
それぞれの機種の画質や機能の比較はいかがなものでしょうか?
皆さんの情報を聞かせてもらって参考にしようと思っております。
よろしくお願いいたします。
0点

ここでの書き込みだと
松下は赤がきつい
ソニーは黒がつぶれる(真っ黒と薄い黒の差が付かない・・・分かりますかねぇ)
などの不満が出ているようですが・・・
東芝(横伸びするという不満?)も含めて
店頭で気にならない方を選ぶという選択もあるかもしれませんね。
書込番号:3623991
0点

mnmnmnさん、みなみだよさん こんばんは。
mnmnmnさんは10月頃の僕と同じ悩みを抱えている様ですのでご参考に
なれば!と書き込みします。
まず結論を導き出す為に考慮しなくてはならないのが以下の内容です。
@ 「地アナ」重視ですか? それとも 「デジ放送」重視?
A 今所有のTVは 「パナ」? 「ソニー」?
大まかに言ってしまうと地アナ重視ならHR500で
デジ放送重視ならD60だと思います。
両方必要ならHR500ですね。
理由は下記に集約されます。
地アナ画質 HR500 > D60(圧倒的な差があります)
デジ放送画質 HR500 = D60(ややD60優位かも)
機能 HR500 < D60(番組表の見易さの違いです)
音質 HR500 > D60(圧倒的な差があります)
みなみだよさんはHR500の黒つぶれを弱点とされていますが事実です。
ただHR500でも平均点はクリアしています、黒に関してはややD60優位といった感じですね。
それと、もしmnmnmnさんが今までパナを使用されているならD60の色も気にならないかも知れないので
これを軸にして店舗でじっくり確認しましょう、勿論色調整もイジって下さい。
もしソニーならソニー重視で、、こんな選択方法もアリです。
まずは両者の映像を出来る限り長時間見て下さい、できればスタジオ撮影作品、アウトドア作品、各民放局とジャンルも多く見て好みのTVを見つけて下さい。
D60の色問題はこのジャンル別確認をしないと気づきにくいです。
こんなところが僕のできるアドバイスです。
書込番号:3628438
0点

SONYのテレビからPANASONICに乗り換えた派なんですが、PANASONICの
テレビって、ノイズ(?)に弱くないですか?
出力する画像によっては、細かい横線がたえず動いてるように見えます。
SONYのD4入力と比べて、そう思いました。
他の方はどうでしょうか?
書込番号:3636709
0点


2004/12/21 06:36(1年以上前)
NHKのハイビジョン放送で見比べると、どうしてもソニーが美しいと思えます。空気感まで味わえるのです。色々細かいことを言われて難しくて理解出来ません。パナではどうしても空気感まで味わうことが出来ないのです。このように感じるのは僕だけなのでしょうか?
書込番号:3664306
0点


2004/12/22 12:49(1年以上前)
人それぞれ。
みんながみんな自分と同じように思ってるとはおもわんでくれ。
書込番号:3669638
0点


2005/01/01 04:32(1年以上前)
ライブDVDを店頭で写してるのを見る限りではSONYの画像はごまかしてる感がありますね。
ボーカルのアップで肌が発色良く写ってるんですが、Panaとくらべると汗やら毛穴やらがぼけて綺麗に写ってるような感じでした。
結局どこを重点にするかによるのではないですかね?
私はゲームのモニターとしての価値が一番の重点ポイントだったので細部まできっちり写すPanaにしましたが、SONYを選ぶ人がいてもおかしくないとは思います。
書込番号:3713896
0点


2005/01/05 23:20(1年以上前)
購入したのは32D50なので比較の対象にならないかもしれませんがパナの画質は十分満足できます。うちは地デジとBS/CSを観ているので地アナは観ません。店頭は家庭よりも明るいので店頭での単純比較をすると後悔することになると思います。ソニーとパナで画面の明るさなどを色々いじって比較されることをお薦めします。
それとうちは部屋のコーナーに設置しているのですがパナのほうが収まりが良いです。ソニーでもシュミレーションしましたがデカ過ぎです。
書込番号:3735227
0点


2005/01/08 21:04(1年以上前)
ソニーには「DRC」と言う機能のせいで525i(地アナ)の映像の密度を4倍にしている為ぼやけて気になります。(私だけ?)
書込番号:3749119
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


先日テレビからCS110度スカパー!の加入を行い、
何通か放送メールが届いたのですが、
一通だけ題名だけで本文がないメールが届き、
開くと「既読」になるのですが、メール一覧から出ると
「未読」に戻ってしまいます。
チャンネルを変える度に未読メールがある状態になってしまい
とても気になります。
メールを削除することはできないのでしょうか。
説明書を何度も読み返しましたが、わかりません。
どうすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
スレ違いかもしれませんが、ランキング1位のここで書くと見てくれる人が多いと思いましたので・・・
私はCATV加入しているのですが、TVの買い替えを検討しています。
まだ液晶等は高いので、ブラウン管の32インチで15万位を目安にしています。
さて、田舎のCATVなもので地上デジタル以降後のことについて問い合わせしましたが
明確には答えてくれませんでした。(イマイチ分かってない模様)
聞きたいことは、CATV加入者でも今後地上デジタル放送の受信にはTVの機能として
地上デジタルチューナーは必要になるのでしょうか?
もし不要であれば、一気に購入価格が下がるのですが・・・
CATVの話では、地上デジタル受信機を買えば間違いないと思います。と、言ってますが
不要で高いのは勿体無いし、必要なのに機能無しで安い機器では意味が無いですし・・・
スイマセンがよろしくお願いします。
0点

私の加入しているCATVの場合は,以下のとおりです。
http://qa.parkcity.ne.jp/fQA.php?qid=192&num=9&qkey=223637352x2w2m2U1S1K00010204050608090A0B0C0D
セットボックスに地デジのチューナーが内蔵されていますが,その場合テレビの外部入力経由になります。テレビにチューナーがあればそれでも見れます。
個人的にはテレビよりもビデオレコーダーにデジタルチューナが内蔵されている必要があると思います。予約録画の際にセットボックスとレコーダーの両方を予約設定しなくてはいけなくて面倒です。
テレビで見るときはさほど不便は感じませんが,ヨメさんあたりは操作が面倒で苦労しそうですので,テレビに内蔵されているに越した事はなさそうです。
でも現状のチューナー内蔵した分の値段差がちょっと大きすぎますよねぇ。
書込番号:3737274
0点

ありがとうございます。
やっぱりテレビの感覚で見るには地上デジタル用チューナーが要る訳ですね。
CATVがアンテナと考えると当然か。
もう少し地上デジタル放送網が普及してくると価格も下がるでしょうね。
書込番号:3739081
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


はじめまして
ここの最安値よりかなり下回る価格で購入しました
価格は145,900円です
ここの投稿をみて
「TH-32D60」と「KD-32HR500」のどちらにしようか大変迷いましたが、妻の一言でパナに決めました
家があまり広くないのでソニーのだと場所を取りすぎるというところと、番組表の見易さと、最終的には価格でした
在庫の関係で12/29に配送されて我が家に来ます
いまから楽しみです
0点


2004/12/28 00:59(1年以上前)
それって値切った状態ですか?それとも店頭表示価格ですか?
現在購入を考えているものです。
是非教えて下さい。御願いしますm(__)m
書込番号:3695705
0点



2004/12/30 01:42(1年以上前)
こんにちは
価格交渉なしの店頭価格でしたよ
書込番号:3705340
0点


2004/12/31 23:04(1年以上前)
ありがとうございますm(__)m
初売り頑張ってみます!!
書込番号:3713144
0点


2005/01/02 20:37(1年以上前)
本日購入いたしました。
地元(横浜と上大岡)のヨドバシは共に154400円の15%還元でした。
色々周って、結果、コジマにて154400円の15%還元と、ヨドバシと同じ価格に10年保険をつけてもらい購入することにしました。
書込番号:3719646
0点


2005/01/02 20:38(1年以上前)
追伸
とても参考になりました。
haro44さんの書き込みをみて買う決心ができました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:3719650
0点



2005/01/06 17:34(1年以上前)
購入おめでとうございます!
使い勝手のほうはどうですか?
書込番号:3738220
0点


2005/01/07 08:55(1年以上前)
なかなか良いです(^^)
しかし、まだ地上波デジタルは来ていないので普通にアナログなんで、画質はと聞かれても分からない状態です。
ポイントでBSアンテナでも買って、BSデジタル観てみようと思ってます。
書込番号:3741597
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


このテレビを購入して、接続した所BSデジは映るそうですが、
地上アナログが映らなくなったと聞きました、、
原因は現在調査中らしいのですが、、、(電気屋店員談)
そんことありえますかね?
自分も購入しようと思っていたのですがそれを聞いて引いてしまいました。
共同受信だとありえるんですかねーーー?
どなたか教えてください。
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


NETよりも店頭が安くなり始めましたね。もうすぐ新製品ですか?私がネットで購入したPanaのレコーダーも、そういう現象でした。でも、早く使って満足しましたので、後悔はしていませんが・・
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)