
このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月30日 22:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月30日 20:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月30日 01:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月25日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月25日 21:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月25日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


神戸三宮のジョーシンで買いました。
WEBでの会員価格と同じで、185,000円でポイント17%(31,450円分)
になりました。配達無料設置サービス付きなので、かなり安い方になると思います。WEBでは11/7までと書いてあります。
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


H15年11月に36D50を買いました。最近、電源を入れると・・・
「デジタルチューナーなどが操作できません電源を入れなおしてください」と表示され一切の操作を受け付けなくなる症状が出るようになりました。
何十回と電源を入れなおしましたが症状が改善されません。同じ症状が出た方、改善方法をお知りの方、みえましたらご教授ください。
0点


2004/08/10 22:56(1年以上前)
私のテレビは、32D50ですが、展示品を最近購入し、同じような症状が出ました。パナソニックのサービスの方に来ていただき、直りましたが、原因は、主電源を夜の間、多分落としていたため、衛星ダウンロードサービスが受信できなくて、システムが更新されず古いままで、不具合が生じていたとのことです。新しいバージョンに更新してもらい、直りました。
主電源は、切らないほうがいいようです。
書込番号:3129402
0点

BSデジタル機器の場合、メーカーが、
衛星ダウンロードサービスにて、自動アップデートする場合が
ありますので、そのつもりで準備しておいた方がいいかもです。
書込番号:3136833
0点

平成16年10月に、28D50のアウトレット品を買いました。
うちのも、どうやら同じ症状で、購入店のサービスマンでは解決せず、
メーカーのサービスマンに来てもらいました。
SDカードを入れて、プログラム修正?をしたようです。
購入日から1週間がたち、やっとTV生活が復活です。
プラズマからリアプロまで、散々悩んだあげくに、
店頭での薄型TVの印象がしっくりせず、ブラウン管に落ち着きました。
ここの掲示板を見てなかったら、28D55を買ってたかも。
書込番号:3440629
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


半年前に36D50を購入しましたが、リモコンの文字プリント(黒い文字)が殆ど消えてしまいました。例)『nason』て何?て感じです。
ボタンの機能は感覚で覚えている余り困りませんが、値段の割りにちょっとお粗末な気がします。
D60では改善されているのでしょうか?
0点


2004/10/30 01:09(1年以上前)
私も36D50を買いましたが、2ヶ月くらいで同じようにボタンの印刷が剥げました。メーカーのサービスに電話すると、対策品があるというので交換してもらいましたが、以前とほとんど同じで、すぐ剥げてしまいました。
設計者は何を考えてるんじゃ?と思いました。
書込番号:3437948
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
1カ月以上悩みに悩み、とうとう昨日買いました〜。
J新で195000円にポイント22%。実質152100円なので、満足いくレベルです。
DVDレコーダーも購入予定なのですが、迷っています。
DIGAのE250VかシャープHRD2。
最初は実家の母も合わせて購入予定だったので、操作が簡単で連動予約もできるDIGAに決めていたのですが、テレビのアナログ放送がキレイに映らないのが不満で実家は購入見送りに。
となると、ハイビジョンが録画できるシャープの画質も魅力的に思えてきまして。音楽以外のソフトは一度見たら十分なので、ハイビジョン画質でムーヴできないのは気にはなりません。
圧倒的に便利そうなPANAコンビか、画質でシャープを取るか、
むむむ〜です。
PANAコンビって、やっぱり非常に便利ですか?
0点

ぬ〜のさん、こんにちは。
私はTHー36D50でハイビジョン放送を見ていますが、ハイビジョンは本当に綺麗ですね。
私はDVDレコーダを持っていないのでDIGAのことはよく分かりませんが、綺麗なハイビジョン本当を525iへダウンコンバート録画するのは勿体ないと思います。
私のハイビジョン放送録画のスタイルは、とりあえずIOデータのHDDレコーダ、RecPot Mへストリーム録画、残したい番組はDーVHSへムーブ、それ以外は見たら消去しています。
THー36D50とRecPot Mは、iーLinkで繋がっているので、RecPot Mへの予約録画や再生はTHー36D50で操作できるので、とても楽チンです。
ただ、RecPot MはハイビジョンTV、またはハイビジョンチューナの周辺機器なのでチューナは未搭載、録画、再生、ムーブしか出来なく、CMカット等の編集は不可能、アナログ入出力端子も未搭載なので、アナログ放送の録画も不可能です。
これらがネックになるのでしたら、シャープか日立のデジタルチューナ内蔵のHDD+DVDレコーダが良いと思います。
また、iーLinkは相性が存在するので、充分に調べてから購入したほうが良いですね。
今後、HDD内蔵ブルーレイレコーダ等、沢山のハイビジョンレコーダが登場すると思うので、慌てず、ゆっくりと検討してみてください。
書込番号:3422499
0点

文章に誤りがありました。
【誤】ハイビジョン本当
【正】ハイビジョン放送
申し訳ありませんでした。
書込番号:3422519
0点

Hyper-chokuさん、レスありがとうございます。
本日、D60が我が家へやってきました。
で、アナログビデオって、どこのメーカーでもほとんどD60から連動予約できるのを今日知りました。かなりびっくりしました。これで、DVDレコーダーを選ぶのに時間的余裕がかなりできました。
いろいろ教えてくださって大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:3424001
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


今使っているテレビが壊れてしまったので、今回地上波デジタル内蔵テレビの購入を考えています。一応購入にあたって決まっていることは32インチです。メーカーがいろいろあり迷っています。候補に挙げているメーカーはパナソニック・東芝・ソニー・ビクターです!!メーカーによっていろいろと機能が違うところがあると思います。ですが、ビクターだけ展示をしている電気店があまりないので画質などがわかりませんぜひビクター製品を使っている方がいましたら、感想をお願いします。また各メーカーで画質に差があり明るいメーカーや暗いメーカーがあるのですが設定などで改善されるのでしょうか??また、電気店に行くとパナソニック・東芝・ソニーが並んでいて一番東芝がきれいだったのですが各メーカー共に設定を変えれば画質も良くなるのでしょうか??長々となりましたが皆さんよろしくお願いします。またおすすめのメーカーがありましたよろしくお願いします。
0点

個人的な主観ですが、ビクター・ど派手、松下・派手(赤強い)、ソニー・色あい変(特に赤)、東芝・暗い、ですね。おすすめだったら松下ですが?
書込番号:3423096
0点

東芝暗いですか?
黒っぽい画面が多い番組だと
SONYのほうが暗いですよ。
実際に店頭で見たほうがいいでしょうね。
書込番号:3423429
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


初めてハイビジョンTVを購入しました。十分満足していますが、一つ気になるとこがあります。地上Aをワイドで見てるとき、右から左に流れるテロップが中央付近では普通に表示していますが、両端では間延びしています。4:3画面ではこういう現象はありません。よく見ると、その縦軸の位置も間延びしているように見えます。これって正常でしょうか?
買って数日しかたっていませんが、気にかかります。
0点

>地上Aをワイドで見てるとき、右から左に流れるテロップが中央付近では普通に表示していますが、両端では間延びしています。
ジャストモードで4:3画面を横に引き伸ばして16:9画面にしてるのであれば、それは仕様です。
画面を均一に引き伸ばすと画面の中央も太くなって見苦しいので、
画面の中央は通常に近い状態にして、画面の両端に行くにしたがって、画面が太くなるようにしています。
そのために画面が左右に流れると不自然に映ります。
どこのメーカーも昔からそうしています。
画面モードをズームかフルにすれば間延びはしなくなりますが、
ズームにすれば画面の上下左右が切れてしまいますし、
フルにすれば画面の中央も太くなってしまいます。
(横に引き伸ばさず普通の4:3で見た方がいいと思いますけど・・・)
映画などで額縁状態から画面いっぱいになった時にそういう現象が起こることを指してるのであれば、サービスモードで画面の幅や振幅の調整をメーカーの修理の人にやってもらえば直るはずです。
書込番号:3419871
0点



2004/10/25 11:15(1年以上前)
REXさん、ありがとうございます。
なるほど、そういう仕様なんですね。
ほっとしました。
書込番号:3421782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)