
このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月16日 13:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月16日 09:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月15日 12:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月15日 11:52 |
![]() |
1 | 1 | 2004年10月9日 22:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月7日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


2日前にこのTVを購入しました。基本的には大満足しています。
BSデジタルなどの番組を、裏面のモニター出力から接続すれば、予約録画ができることを知りました。
でも、なぜかうまくいきません。お伺いしたいのですが、
外部出力端子から、ビデオデッキ等録画機器の外部入力端子に接続した場合、録画機器を接続した外部入力切替にTVの入力切替にしても、TVには映像は映らないのでしょうか?
予約録画にした場合のみに出力されるものなのでしょうか?
ちなみに録画機器は同じ松下のDMR-E75Vです。
0点



2004/09/21 13:19(1年以上前)
↑
ご記入です。5行目「外部出力端子」→「モニター出力端子」の間違いです。
書込番号:3294004
0点


2004/10/04 17:06(1年以上前)
テレビの方で予約録画の操作をしてチャンネルロックの状態にならないと画面には出力されないそうです。
書込番号:3347984
0点



2004/10/16 13:46(1年以上前)
8年ぶりにテレビ購入さん
お返事が遅くなりました。ありがとうございました。
結局サービスセンターに問い合わせました。
予約録画時しかモニター出力しないとのことでした。
現在はうまくいってます。
書込番号:3390842
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


だいぶ古い機種なんですが(TH-29GF20)最近画面の、端が見えなくなりました・・時刻とか・・修理しようと思ったんですが、3万円くらい掛かるそうです、ネットで調べたらサービスマンモードってのがあってそれで、微調整出来るみたいなんですが、入り方は分かったんですが、何処をどういじれば画面の両サイドが狭くなるか解りません・・
誰かご存知の人教えてください、お願いします。
0点


2004/10/16 09:46(1年以上前)
レスがないので書きますが、参考になるかどうか・・・
松下のサービスに連絡して、サービスマンが持つマニュアルの必要ページだけをコピーしてもらえないでしょうか?
うちのTVは日立製ですが、同様に連絡してFAXで教えてもらえました。
入り方からメモリの方法、各項目の標準の値など、細かく書かれていましたよ。
書込番号:3390201
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


こんにちは。
現在、東芝28型の28ZP30(4年程前購入)を使っています。
実家から新居へと引越しをするのに際し、東芝のテレビは実家にあげて、新規に購入しようとを考えましたが、新居のマンションにはデジタル放送のアンテナがなく、現在のところ予定もないとのこと。
プラズマや液晶でアナログ放送を見てみたのですが、綺麗じゃなかったのでブラウン管にしようと思っています。(安いですし)
でも何を買ったら良いのかで迷っています。
デジタルチューナー内蔵のテレビだとアナログ放送は綺麗に見れないんですかねぇ?
できれば36型がいいのですが、この32型も評判が良いみたいですので質問してみました。
アナログ放送とDVDしか見ない(見れない)状況を前提にご回答いただけますと幸いです。
0点


2004/10/15 12:50(1年以上前)
私も、同様に地上アナログとDVDしか見れない環境で使用
しています。
地上アナログの画像がきれいかどうか、という点については人それぞれ
好みがあるので一概には言えませんが、私の見た目ではそれまで使用
していたTV(TOSHIBA製25インチ:5年前購入)と比べれば、
かなりきれいに感じています。
特に、ゴーストの量が以前より減っているという点がきれいに感じる
理由かと推測しています。
可能であるならば、近くの家電店にてアナログTVを映してもらって
確認できるとよいですね。
書込番号:3387357
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


近くの八千代ムセンの完全閉店セールで、本体148000円となっていた為、即決しました。店員さん曰く「この値段は仕入原価で利益無しです。」と、言っていたが、Dケーブルをおまけで付けてくれました。大変満足のいく買い物が出来たと思います。土曜日に配送してもらえることになったので今から待ちどうしいです。
0点

>近くの八千代ムセンの完全閉店セール
あそこかな?横にニトリの店舗の有る所、違うのかな。
今度は何になるんでしょうね?
何とか電気と聞いたけどオープンに行ってみたいですね。
書込番号:3387209
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


おはようございます。今年の夏からこのTVを使用しております。
画面設定について 皆様にお聞きしたいのですが、なぜかよく文字が切れます。例えばBSの右上の文字であったりワイドショーとかのテロップであったり…この機種は画面設定が1とか2と言う具合に合わせれると思うのですが…どちらに合わせても どちらかが立たずみたいにならないでしょうか?もう少しばしっと画面設定できないものなのでしょうか?皆様のTVも画面隅に表示される文字は切れてしまうのですかねー??
もし設定の仕方がおかしいのであれば解る方教えていただけますでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

通常の画面設定はそれしかありません。
上下・左右の画面幅や画面位置の調整はサービスモードでできるので、メーカーのサービスにしてもらった方がいいと思います。
リスク覚悟でやるなら、
本体の音量小を押しながら、リモコンの画面表示ボタンを3回押すとサービスモードに入ります。
(リモコンの1・2で大項目の選択、3・4で小項目の選択・音量で数値の変更・終了する際は電源OFF)
画面の左右幅の調整は大項目の選択でH−V調整を選び、小項目の選択でH−WIDを出します。
リモコンの音量を上下させると画面の左右の幅が変化します。
(うちの場合も、ズームモードの時に画面が太く感じたり、BS1・2の文字が半分隠れていたりしたのでかなり数値を変化させました)
その他の画面の位置や幅もV-HET〜H-POSの間の項目で調整ができます。
H-PIN以下は歪みの調整項目です。
(H-GUNとX-RAYは触れていませんが、それ以外はH−V調整の数値をいくらいじっても問題ありませんでした)
それからこういうことをやる時のお約束ですが、必ず数値をメモしてから数値をいじるようにします。
(画面モードによって数値が異なるのでその都度メモします)
あと、ハイビジョンモードの画面は項目の選択ができないので、
アナログ地上波で項目の選択をしてから、数値を変更する時だけBSデジタルに切り替えます。
書込番号:3367291
1点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


はじめまして!
パナ製品は買ったことがなかったのですが評判がよかったので最近D60を購入しました。画質もよく、たいへん満足しています。
しかし、チャンネルを変える度に画面の上に表示される青い帯とCH表示が気になってストレスになっています。設定などで表示を消せるか、表示時間を短くできないでしょうか?
どなたかご教授ください。
0点


2004/10/07 23:55(1年以上前)
似たところで、音量を変えたときに画面下に出るお青い帯が邪魔で気になっています。
特に字幕の付いた放送を見ている時に困ります。
これって消せませんか?
書込番号:3360300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)