
このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月18日 08:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月17日 16:59 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月17日 11:57 |
![]() |
0 | 13 | 2004年7月16日 15:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月13日 21:40 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月8日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


TH−32D60を買って半年くらいのものです。
日立製D−VHSデッキDT−DRX100をI−LINK接続し、
テレビからD−VHSデッキを操作できる事を確認しました。
しかし、BSデジタル放送を録画予約すると、DーVHSデッキは電源が入るにもかかわらず、録画動作せず止まったままになってい困っています。
どなたか、DT−DRX100を使用して、問題なく録画できている方はいらっしゃいますでしょうか??
解決方法またはアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


最近このテレビを買いました。
そこで質問したいのですが、デジタル放送を見たいと考えておりますが、現在の私の環境は大阪の堺市の府営住宅に住んでいるのですが、ベランダにUHFアンテナをつけて受信できるものなのでしょうか?
現在のアンテナはケーブルテレビ(J−COM関西)でアナログ放送を受信しております。ケーブルに問い合わせたところデジタル放送を受信するには月々料金がかかると言われました。
できればベランダにアンテナを立てて受信したいと考えておりますので、良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
0点


2004/07/17 16:59(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
さて、ご承知とは思いますがデジタル放送は地上波とBS、CSがありますが、後にUHFアンテナ云々と言う記述がありますので地上デジタル放送の受信と言うことを前提にお答えさせていただきます。
堺市あたりだと現状でも殆どの地域で受信可能エリアだと思いますが、如何せんUHF波は直進性が強く途中に障害物があると電波が届かない場合もあります。それとアナログ放送の場合電波が多少弱くても弱いなりに汚くても映りますがデジタル放送はある程度の電波強度がないと全く映らない事もあります。
従って、ベランダから生駒山方面が見通せるか、あるいは途中に大きな障害物がないか・・等々によって受信の可否は大きく左右されます。(生駒山の送信所が目視可能ならまず大丈夫です)
要は実際設置してみないと分からないと言うのが現状だと思います。
我が家は、大阪市内住吉南部なんでそちら様とそれほど地域的な差はないと思いますが、生駒目視可能なので安物の¥2000程度のアンテナで全局完璧に受信できています。
あと、これは知っておいて頂くと参考になると思いますが、生駒山からの電波強度が近いうち(年末までに)に10W〜100Wに増強さる予定です。
そうなると仮に現状で映らなくとも増強されれば映る可能性もあります。
それと、現状は仰る通りJcomは地デジは有料扱いになってると思いますが恐らく来年末までには他の多くのケーブルTV会社がとっているパススルー方式(無料)=(そのままの周波数で再送信)になるように聞いています。
一度尋ねられたらいかがですか、Jcomにとって利益になる話じゃないので、恐らく強行に「パススルーになるのは何時か」と聞かないと答えないと思いますが。
せっかくきれいな地デジ対応TVなんで早く映るようになればいいですね。健闘をお祈りしています。
書込番号:3040400
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


32D60の購入を考えています。
デザイン、画質、D端子が2つ、というところが魅力です。
ただ、量販店でソニーや東芝のテレビと比較すると写り込みが気になります。
3店舗ほど見てまわりましたが、どこの店でもかなり店の照明が画面に映りこんでいました。私が気にするから、余計に目立っているのかもしれません。そこで質問なのですが、実際に家で見た場合の照明などの写り込みは、どうですか?もう1つ、質問があります。私は、よくDVD鑑賞をします。インターレースからプログレッシヴになると、個人の感覚によると思いますが、驚くほど綺麗になるのか少し綺麗になるのか、どうでしょうか?感想を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2004/07/12 01:03(1年以上前)
ソニーのHR500ユーザーです。
32D60を購入後初期不良があった為交換となり、その際HR500に交換
してもらいました。
比較すると、明らかにパナの方が映りこみが気になります。
画面に映った自分の姿を見た場合、HR500は輪郭がわかる程度ですが、
D60は目や鼻の形も見えました。あくまで自分の部屋での比較ですが。
DVDをよく観られるのであれば、映画をオリジナルのサイズで観た場合、
上下に黒い帯が入るので映りこみは気になりますよね。
DVDに関するご質問は、私のDVDはプログレッシブ再生が出来ない古い
タイプですのでわかりません。ですが私も njm1234さん同様、どうなのか
気になります。
書込番号:3020646
0点



2004/07/13 10:42(1年以上前)
レスありがとうございます。
やはり家でもそうですか。1人暮しで照明はかなり暗くしているので、そこは妥協します。ただ、昨日再びD60を見にいったところ、今度は速い動きの場面でのノイズが気になりました。特に輪郭部に細かいノイズがでていました。HR500では、気になりませんでした。そこらへんは、どうでしょうか?
書込番号:3025012
0点


2004/07/14 00:17(1年以上前)
わたしは気になりませんでしたよ〜。
どちらも使用期間が短いので気づかないだけかもしれませんけど。
ただD60はHR500に比べて輪郭が強調されて映りますのでノイズも
目立つのかもしれませんね。
でもそれも調整次第ではないでしょうか?
両者で映りかたは全く違いますが、映像に関してはどちらが特に
優れているというのはないように思いました。
書込番号:3027709
0点



2004/07/17 11:57(1年以上前)
レスありがとうございます
昨日、お店で調整したところ、気にならないレベルになりましたので購入してきました。
参考になるご意見ありがとうございました!
書込番号:3039579
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


時々「ブン」と音がして、画面が一瞬暗く小さくなります。一瞬スイッチを切った感じです。CMになったときとかではありません。画面が変化しないときでも起こります。
故障でしょうか。それとも仕様。
0点


2004/07/08 00:06(1年以上前)
うちのはそういう現象は見られません。故障ではないでしょうか?
書込番号:3005981
0点


2004/07/08 00:22(1年以上前)
大画面ブラウン管テレビなので、「ブン」と音がする時はあります。
画面の歪は良く判りません。漠然と見ているだけでは、乱れ等は感じられません。
書込番号:3006082
0点



2004/07/08 11:16(1年以上前)
サービスの人に見てもらいましたが、再現性がないので確認できませんでした。
ついでに白とびもひどいので、調整をお願いしましたが、ハイライト部分の調整項目が、サービスマンモードにもないそうで、改善できませんでした。
最初のものは色合い悪くて交換。今回のもだめ。現場で調整できないテレビを作ったメーカーの良心を疑います。
工場出荷の際も、機械での調整のみで、人間の目での色合い等の調整はしてないそうです。適当な調整で出荷して、現場での調整もできないとは。
32D50は、サービスマンモードで調整可能だったそうです。
2D60は返品したいです。
書込番号:3007153
0点


2004/07/08 23:41(1年以上前)
私のも同じ型のテレビですが、「ブチッ」って音がして画面が一瞬暗くなり小さくなります。今夜はゲームをしてるときに1時間で3回程症状が現れました。メーカーへ電話して見てもらった方が良さそうですけど症状が不定期に出るので思案中です。一応電話だけでもしておこうかと思ってますが・・・どうなんでしょうか?
書込番号:3009430
0点



2004/07/09 10:54(1年以上前)
サイドスローさんこんにちは
私と同じ症状ですね。不定期で再現性がないので困っています。
サービスを呼んだほうがいいですよ。
何かわかったら是非教えてください
書込番号:3010644
0点


2004/07/09 11:25(1年以上前)
今気が付いたのですがD端子でゲームしている時に症状が出ているみたいです。先ほどもそれで症状が出ました。しかし、普通にBSを見たり2画面(BSと色差ビデオでゲーム)にすると今のところ症状が出ないので様子を見ています。BSや2画面、スカパーを見ていて症状が出るようなら即電話しようと思っています。
書込番号:3010730
0点


2004/07/09 19:08(1年以上前)
タック0300さんへ
やはり今日もゲーム(PS2)を映像として表示させると「バチッ」と言って1時間で3回症状が出ました。その後、BSを1時間見ていたら症状は出ませんでした。先ほど(18時頃)購入したヤマダ電機へ電話したところ「初期不良の可能性が高いので交換する」と言うことでした。在庫があったため明日交換ということです。今夜、BSやスカパーを見ていて症状が出るか試してみます。
書込番号:3011848
0点


2004/07/12 09:11(1年以上前)
テレビは無事交換してもらいました。交換前のテレビは右上の角に傷があったので交換してもらってホッとしています。交換後は今のところ症状は出ていません。しばらく様子を見てみようと思ってます。
書込番号:3021205
0点


2004/07/12 17:28(1年以上前)
交換、おめでとうございます。
色合いが前のものとだいぶ違いませんか。白とびはいかがでしょうか。
我が家のd60も、最近は画面が小さくなるのと、プチっという音は出ていません。
白とびがひどい件は、メーカーが見ていきましたが、それっきりです。メールでも問い合わせしていますが、無視されています。
書込番号:3022265
0点


2004/07/12 19:56(1年以上前)
前のテレビが映りが綺麗だったのは気のせいかなって感じはしてます。初めの設定で傾きがありましたが「地磁気補正」でなんとかって感じです。今のところ症状は出ていませんよ。「白とび」ですが・・・私は「白とび」がどんな症状か知識不足で分からないんですが少し調べれみますね!
書込番号:3022738
0点



2004/07/12 22:43(1年以上前)
白とびですが、白いシャツなどがシワや生地の模様などもなく、ただ真っ白になってませんか。我が家のD60はそんな感じです。黄色い洋服でも真っ白。
アナログはもちろん、BSデジタルでも同じです。
松下も三菱自動車と同じですね。工場での品質管理がいい加減、修理もできない。
書込番号:3023493
0点


2004/07/13 00:01(1年以上前)
白飛びは無いようです。白飛びを実際見たこと無いのでなんともいえませんが・・・BSデジタルで移動物に対して残像感というかノイズみたいなのが少し残るのは気になりますがこういうものなのかなと思ったりしてます。今度店で比べてみようと思います。交換前は残像感が無かったような・・・
書込番号:3023957
0点



2004/07/16 15:36(1年以上前)
白とびですが、ゴーストリダクション:GRのオンオフでだいぶ違います。補正する設定(GR、NR)などはなるべくオフにしたほうがよいみたいです
書込番号:3036361
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)



dvd-reco さん こんばんは。
たぶんIrシステムでの連動のことをおっしゃっているのだと思いますが、
過去ログを見ている限りではPanasonicとパイオニアだけのようです。
書込番号:3024243
0点



2004/07/13 21:40(1年以上前)
そうです。ir連動のことです。
やっぱり、パイオニアしか対応していないのですか。残念。
東芝のレコーダーに対応してほしかった。
書込番号:3026839
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


主に、地上波とケーブルTVとDVDしか見ないというか、みれないんですが、それでも画面のうつりとかは普通のTVよりもいいのでしょうか?
マンションの前にマンションが建っていてパラボラのアンテナがベランダにつけられないんで、、、。
そのうち引っ越しをしたら BSデジタルとかHi-visionを見たいなーと思っているのですが、、、。
よろしくお願いします。
0点


2004/06/20 10:35(1年以上前)
近所に全てのTVでアナログ放送が見れる店があったのですが、私が見る限り、アナログ放送の見た目の綺麗さでは
4:3TV >> プログレッシブTV > 大画面デジタルTV
のような気がしました。
アナログ放送見る分には皮肉にも一番安い4:3のTVが一番キレイ。
普通の量販店では、デジタルTVにはアナログ放送のアンテナはまずつながってないので比べられませんが。
書込番号:2941303
0点


2004/06/24 02:22(1年以上前)
4:3TV >> プログレッシブTV > 大画面デジタルTV
この数式(!)に非常に興味あります。量販店で地上波アナログをみるとどうもブロックノイズが目立ったり、つぶれたような感じに見えるときがあります。お店の話では「分配しているから・・・」とのことなのですがどうなんでしょう。
当方視聴地域もデジタル放送はまだ先のことなので本機に興味ありながら躊躇しています。地上波アナログ番組での違和感がないかユーザーの方ぜひ教えてください!
書込番号:2955837
0点


2004/06/30 22:34(1年以上前)
アナログ放送の方は、4:3TVがお勧めです。買い替え考えても安く付くと思いますよ。ちなみにゲーム画面もあまりきれいには映し出せません。デジタル放送で真価を発揮します。その差はアナログ放送とはまったく別物です。
書込番号:2979989
0点


2004/06/30 22:53(1年以上前)
家電だいすきさん。ありがとうございました。やっぱり餅は餅屋なのでしょうかね。地方はまだ先の話なのでじっくり選ぼうと決めました。
感謝です。
書込番号:2980061
0点


2004/07/08 00:15(1年以上前)
インターレースで放送されるアナログ放送はそのままインターレースで表示する普通のブラウン管テレビで見るのが一番ですね。どうしてもプログレッシブに変換するときに,細部がつぶれてしまいます。D60もアナログ地上波のときはインターレースで表示できると良いのですが・・・
書込番号:3006044
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)