TH-32D60 (32) のクチコミ掲示板

TH-32D60 (32) 製品画像

拡大

※専用台は別売りです。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS TH-32D60 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-32D60 (32)の価格比較
  • TH-32D60 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D60 (32)のレビュー
  • TH-32D60 (32)のクチコミ
  • TH-32D60 (32)の画像・動画
  • TH-32D60 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D60 (32)のオークション

TH-32D60 (32)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • TH-32D60 (32)の価格比較
  • TH-32D60 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D60 (32)のレビュー
  • TH-32D60 (32)のクチコミ
  • TH-32D60 (32)の画像・動画
  • TH-32D60 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D60 (32)のオークション

TH-32D60 (32) のクチコミ掲示板

(1061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-32D60 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D60 (32)を新規書き込みTH-32D60 (32)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

マゼンダが強い

2004/06/12 11:11(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 タック0300さん

使用して3日ほどたちます。
マゼンダの発色が強いのが気になります。
先日BSデジタルでブルースリーの映画をやっていました。古い映画なので全体にセピアがかった色合いでしたが、赤い帽子などが真っ赤に浮き出てしまいました。
なんと表現していいかわかりませんが、マゼンダだけ飽和している(赤つぶれ)ような感じです。
地上波もよく見るとマゼンダに偏っているようです。色温度を高くしても補正し切れません。
サービスを呼んで調整してもらう予定ですが、マゼンダのビームだけ弱くできるのでしょうか。デジタル処理だからできそうな気はしますが。

書込番号:2911856

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/06/12 11:33(1年以上前)

マゼンタが強いということは、光の3原色(RGB)の内、赤と青が強い、すなわち換言すれば相対的に緑が弱いのかもしれません。あるいはお話をうかがうかぎりにおいては、マゼンタというよりも赤(R)だけが強いのかもしれません。
RGB のドライブとカットオフの調整は、中級〜高級機の多くはサービスモード(サービスマンモード)で調整できますので、慣れたかたならエンドユーザー自身でもできなくはないでしょう。でも、これは危険が伴いますので、保証期間中ならば迷わずメーカーに修理を依頼されるので良いでしょう。

書込番号:2911930

ナイスクチコミ!0


スレ主 タック0300さん

2004/06/12 11:43(1年以上前)

ばうさんありがとうございます
CRTは赤なんですね。赤の成分が多い色は赤が強くて階調が少ないようです。
青のテロップもきつい感じなので、みどりが弱いのも当たっているようです。
週明けにサービスに電話してみます。ありがとうございました

書込番号:2911963

ナイスクチコミ!0


スレ主 タック0300さん

2004/06/14 11:52(1年以上前)

サービスの人に見てもらいましたが、交換ということになりました。
皆さんのD60は色合いはいかがでしょうか。特にBSデジタル(NHKのハイビジョン)で赤だけが浮き上がることはないでしょうか。
もし、赤っぽい色合いがD60の色合いであれば、あまりクレームをつけても申し訳ないので。
ぜひ教えてください。

書込番号:2919830

ナイスクチコミ!0


たう21さん

2004/06/14 16:01(1年以上前)

私も先週D60を購入し家にある25型テレビと比較して結果、色が濃い・肌色の赤味が強い・若干黄色が弱いと感じました。

色の濃さへの対処:色温度を「高」・ガンマ補正を「強」にする。
赤味が強いへの対処:色あいを+3〜5にする。
黄色の弱さは調整できませんでした。

このテレビは原色フィルターの弊害かどうか判りませんが、全ての映像入力で色温度を「高」・ガンマ補正を「強」・色あいを「+3以上」にする必要があるようです。

書込番号:2920411

ナイスクチコミ!0


スレ主 タック0300さん

2004/06/14 16:47(1年以上前)

たう21さん今日は
書いていただいたような設定でもだめみたいです。白が灰色や紫がかった色になります。
交換してもだめそうですね。

書込番号:2920531

ナイスクチコミ!0


たう21さん

2004/06/14 19:37(1年以上前)

タック0300さんへ

私の場合も、白色が赤に引っ張られる傾向にあります。BSデジタルはそれ程でも無いのに、地上アナログでは顕著です。
販売店のD60もそうだったので、仕様と諦めました。
購入時に比較したDX100は、逆に白が青に引っ張られさっぱりした色でした。同じ様な構造のブラウン管なので、この辺は幾らでも調整が効くと思ってたのに残念です。

前記の調整で、ガンマ補正を「中」で色濃度をマイナスにした方が黄色も少しまともになり良い結果になりました。

書込番号:2921036

ナイスクチコミ!0


たう21さん

2004/06/17 03:02(1年以上前)

サービスマンモードで調整して、何とか好みの肌色が出せるようになりました。また、白の背景に赤がのる事も殆ど無くなった感じです。
ソニーのブラウン管とパナのブラウン管テレビ(特にD60)では肌の色が違いますので、ソニーのテレビからの買い替えは良く吟味する必要があるでしょう。私は衝動買いして、豪い目に遭いました。
ただ、困難な調整をクリア出来れば、満足の行く画質に成る筈です。

書込番号:2930103

ナイスクチコミ!0


スレ主 タック0300さん

2004/06/17 11:35(1年以上前)

サービスマンモードにはどうやってはいるのでしょうか。
画面下のボタンを、サービスマンが何度か押して入ってましたが、じっくり見てなかったので。よろしければ入り方と出かたを教えてください。
それと、設定値もおしえていただければ、助かります。

家に来たサービスマンは、知識がない人みたいで、サービスマンモードでも、黒バランスを明るくすることしかやっていきませんでした。おかげで、今現在は髪の毛が灰色になるくらい白っぽい画面です。

パナにメールで問い合わせもしてみましたが「赤に偏った画面」というクレームは一切ないとのこと。信用できません。

書込番号:2930748

ナイスクチコミ!0


たう21さん

2004/06/18 01:23(1年以上前)

サービスマンモードは危険を伴う調整方法(自己責任)なので、ここには書き込み出来ません。ネット検索すると入り方と出方が判ります。
D50では必須の黒の調整は、D60では殆ど必要ありません。私がサービスマンモードで調整したのは、地上アナログのR-CUTと全入力共通のR-PEDを10以上減少させたぐらいです。ブラウン管は同じモデルでも初期値(初期調整値)はバラバラで、私の設定値は参考にならないでしょう。

書込番号:2933466

ナイスクチコミ!0


スレ主 タック0300さん

2004/06/24 16:08(1年以上前)

本日交換してもらいました。
ばっちり良くなりました。一枚膜が取れたようにすっきりきれいな色合いになりました。調整なしでとてもきれいです。
赤の浮きも解消です。別なスレッドでも書かれていますが、最初のロットが、だめだったのでしょう。

書込番号:2957175

ナイスクチコミ!0


タック0300さん

2004/06/27 23:09(1年以上前)

交換してもらって、赤が強いのは改善で喜んでいたのですが、白とびがひどいです。出荷時の調整はしっかりやってるのか心配です。

書込番号:2969451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面サイズ

2004/06/26 19:23(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。
今電気店で、KD-32HR500とTH-32D60を比較して、
どちらを購入しようか迷って帰ってきました。
KD-32HR500は、¥185,800のポイント18%
TH-32D60は、¥219,800のポイント20% でした。
私的には、サイズなどの条件からTH-32D60に決めようと
思ったのですが、唯一気になった点があったので、
購入せずに帰ってきました。

電気店では、CM等を録画したオリジナルDVDを
再生していたのですが、ソニーに比べて、パナの方が、
表示される画面サイズが小さかったのです。
その画面は4:3で条件を共通にして再生したのですが、
同じ画面で静止させた場合に、パナの方が上下が多少切れて
表示されました。店員さんに聞いても分からなかったので、
どなたかお分かりになれば教えて下さい。
ソニーの方が表示性能(有効画面サイズ)が高いのでしょうか?
パナの場合、通常の放送等を観る際に上下が切れるなんてことは
ないのでしょうか?
その結果によっては、購入を検討しようと思います。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:2964846

ナイスクチコミ!0


返信する
設置料金についてさん

2004/06/27 00:50(1年以上前)

他のお客さんが、パナのリモコンの蓋をはぐり、画面設定ボタンを押したのではないか!と考えられます。画面設定ボタンを押すと、色々画面の大きさが、変わりますが、、、。ちなみに、SONYの後継機種は、9月に発売されるので、SONYを買うなら、しばらく待つ方が良いのでは?

書込番号:2965940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

クチコミ投稿数:50件

昨年の12月に「TH-32D50」を購入しました。
地上波デジタル放送を観るために、我が家のアンテナ工事を行い、
民放各局は問題なく映るようになりました。
ところが、地上波デジタル放送の電子番組表が、MBS以外表示されないんです。
パナソニックのお客様相談センターにメールで問い合わせたところ、
番組表はBSアンテナで送られるから、BSアンテナをつないでいるか
確認して欲しい、と勘違いした答えが返ってきました。
地上波アナログと、BS、CS放送は確かにBSアンテナで番組表が送られてきますが、地上波デジタル放送はその電波に番組表が入っているはずです。
メーカー担当者がそんなことも知らないとは大変ショックを受けました。
私の想像していたとおり、BS・CS・地上波デジタルチューナーの不具合で、ユニットごとの交換で直りました。
しかし、パナソニックの対応には疑問を感じます。
間違った答えや、「いついつに電話します」と受付の女性が言ったのにも関わらず、電話がなかったり。
まあ、直ったからよし、としなければダメかもしれません。
今は地上波デジタル放送と、BSデジタル放送を同じパナソニックの
「DMR-E200H」で快適に録画しています。
タイトルも自動で書き込んでくれますし、予約もDIGA連動で出来ますので、便利です。
みなさんは、EPGが表示されない、とかの症状になったことがありますか?
修理に来た人に聞いてみたのですが、「大阪でも地上波デジタル放送を観ている人はほとんどいないので、こういった不具合は聞いたことがない」と言っていました。
実際はどうなんでしょう?

書込番号:2954980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D60の音って如何ですか?

2004/06/22 00:59(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 Mid-Westさん

TH-32D60を買って一週間ほどに成るユーザーです。

画質には十分満足しているのですが、音量を15〜20位の設定で使っている場合、どうにも音の質に我慢できません。(30以上まで上げると落ち着くのですが...)

音声の調整項目で色々と試しているのですが、ニュースなどを見ていても、画面のアナウンサーがしゃべっているように聞こえず、別の所から音が出ているように感じます。

結局我慢できずサラウンドアンプを購入したのですが、このテレビの音はこんなモノなのでしょうか?実売5万程度で販売されているテレビの方が聞きやすく、ちゃんと画面から違和感がない音出ているように感じるのですが...
私の耳がおかしいのでしょうか?

画質に対する評価は、たくさん書かれているようですが、音に関する評価やお薦めの調整があれば是非教えて頂けませんでしょうか?
常にサラウンドアンプを使ってテレビを見るのも何だか無駄に電気を使っているようで...

よろしくお願いします。

書込番号:2948345

ナイスクチコミ!0


返信する
タック0300さん

2004/06/22 09:31(1年以上前)

イコライザーの、オンオフでだいぶ変わりますよね。オンにして小さい音量だと、確かにこもりがちで、脇から音が聞こえます。

ところで、色具合はいかがでしょう。下のスレッドでもお聞きしていますが、赤み具合は調整で何とかなっていますか。

書込番号:2949004

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mid-Westさん

2004/06/22 22:50(1年以上前)

私は、色を抜き気味(画質調整で「色の濃さ」を-15〜-20,ピクチャーを0)にして使っているので、余り気になっていません。
このくらい色を抜くと、何とか許せる色合いだと思っているのですが...

書込番号:2951342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2画面で表示する機能

2004/06/21 11:13(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 2画面で表示する機能さん

使用してる方や知っている方がいらっしゃったらお教えください
実際に現物を触りに行ったり店員に聞いても解りませんでしたので・・・
この機種では2画面で表示する機能があるのですが
@ソニーの2画面表示の機能のように2画面に分割した画面の大きさを変える事は出来
るのでしょうか?

A片方をアナログ受信のチャンネル・もう片方をデジタル受信のチャンネルで表示す
ることは可能でしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:2945369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

東芝32DX100とD60

2004/06/19 21:24(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

スレ主 はくはくはくはくはくさん

今日テレビ東芝32DX100とパナD60を見てきました。
価格コムの掲示板ではパナのテレビは評判いいように書かれてますが
画面の綺麗差では東芝32DX100のほうが綺麗に感じます。
あくまでも個人的な意見で
東芝32DX100のいい所
パナD60より画像が綺麗、コンパクト
東芝32DX100悪い所
テレビのふちが明るい、黒い色の方が画面は見やすいため黒にしてほしかった。D端子が数が1つしかない。リモコンが安っぽい。
パナD60のいい所
テレビのふちが黒いため見やすい。デザインも東芝32DX100よりかっこいいリモコンも。D端子が2つ32DX100より多い。東芝32DX100より安い。
パナD60悪い所
画像が東芝32DX100より鮮明じゃない。画像が全体的に赤っぽくなる時がある。
以上
簡単に思うことで東芝32DX100とパナD60とで悩んでます。
実際、東芝32DX100とパナD60を使っている方また二つを比べられた方
ご指導頂けると有りがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:2939304

ナイスクチコミ!0


返信する
メニカマティさん

2004/06/20 15:15(1年以上前)

今まで使用していたテレビ台に、確実に置けることと、
リビングで使用している、東芝のD4000が順調に動いているので
東芝でいいかな?という単純な考えで、DX100を購入予定でしたが、
実際見ると、DX100より画面に集中できる?ような感じがしました。
少しだけ大きいので、ギリギリ収まる感じですが、デザインも
D60の方が気に入ったこともあり、初めてパナのテレビを購入しました。
ただ、残念なことに家族の意見で、D60をリビングに置くことになり、
自分はD4000を使用中です・・・。

書込番号:2942157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TH-32D60 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D60 (32)を新規書き込みTH-32D60 (32)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-32D60 (32)
パナソニック

TH-32D60 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

TH-32D60 (32)をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)