TH-36D60 (36) のクチコミ掲示板

TH-36D60 (36) 製品画像

拡大

専用台は別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS TH-36D60 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-36D60 (36)の価格比較
  • TH-36D60 (36)のスペック・仕様
  • TH-36D60 (36)のレビュー
  • TH-36D60 (36)のクチコミ
  • TH-36D60 (36)の画像・動画
  • TH-36D60 (36)のピックアップリスト
  • TH-36D60 (36)のオークション

TH-36D60 (36)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • TH-36D60 (36)の価格比較
  • TH-36D60 (36)のスペック・仕様
  • TH-36D60 (36)のレビュー
  • TH-36D60 (36)のクチコミ
  • TH-36D60 (36)の画像・動画
  • TH-36D60 (36)のピックアップリスト
  • TH-36D60 (36)のオークション

TH-36D60 (36) のクチコミ掲示板

(291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-36D60 (36)」のクチコミ掲示板に
TH-36D60 (36)を新規書き込みTH-36D60 (36)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送の視聴

2005/07/23 15:32(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)

クチコミ投稿数:3件

先日、このテレビを買いまして、地上デジタル放送を見たいのですが、
何を用意すればよいのか分かりません。
放送大学が見れれば大丈夫とか、UHFアンテナを設置しないといけないとか・・・
[3644717]では分配器とありますが、取説63Pには分波器とあります。
また、ブースターも必要になる可能性もあるとか。
現在、千葉県習志野市の古いアパートに住んでいます。
ちなみに、今までアナログを見ていた線をテレビの衛星アンテナ端子や
地上デジタルアンテナ端子に接続して受信設定を行いましたが
映りませんでした。
どうか、御助言をよろしくお願いします。

書込番号:4299541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2005/07/23 16:36(1年以上前)

BSアンテナからの線を、そのままBSデジタルの
端子につなげば、BSデジタルはすぐに見られるはずです。

また従来の地上波アナログの線は、アンテナを
UHFアンテナにかえないと地上波デジタルは
映りません。

従って、用意するものはUHFアンテナのみです。
あとの設定に関しては、よくわかりませんが
NHKなどに電話すると、詳しくおしえてくれますよ。

書込番号:4299646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2005/07/23 19:17(1年以上前)

参考に。

http://www.maspro.co.jp/digi_broad/jusin.html#jusin_4

書込番号:4299903

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/07/23 21:58(1年以上前)

メニュー→初期設定→設置設定→チャンネル設定→地上デジタル→初期スキャン。
これで受信できなければ電波が来ていません。

書込番号:4300215

ナイスクチコミ!0


pinko02さん
クチコミ投稿数:30件

2005/07/24 11:39(1年以上前)

まず、アパート全世帯が1本のアンテナを共同で使っているという前提でお話しますね。

習志野なら東京と変わりませんね。アナログで東京MXテレビか放送大学が映っていたのなら、東京タワー向けにUHFアンテナが設置されていて全国ネット局のデジタル放送が見れるはずです。ただ、東京MXはローカル放送なので、千葉の古いアパートだとアンテナが立っていないことは多いです。ちばテレビやテレビ神奈川、テレビ埼玉は、地上デジタルとは周波数帯も違うので、アンテナがあってアナログが映っていたとしてもデジタルが映るとは限りません。

首都圏湾岸部ならブースターは通常は必要ないと思います。今でも十分強い電波が出てますし、今年の末にもフルパワー送信になります(デジタル波は徐々に増力中)から、かえって映りが悪くなることも。

(V/U)分波器は説明書にもあるように、周波数帯が異なる衛星アンテナと地上波アンテナの信号を混合して1本の壁のアンテナ端子から出ているものを分けるためのものです。アパートに衛星アンテナが立ってないなら、壁のアンテナ端子からは地上波しか出ていませんから必要ありません。DXアンテナ社は分波器を異なる意味で使ってます。分配器は1本のアンテナ線を2台の機器で使うものです。D60の場合、地上アナログと地上デジタルで2台の受信機が入ってるので、受信可能な全ての放送局がデジタル化していない地域では必要になることもあります。

書込番号:4301403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/24 15:32(1年以上前)

皆さま、ご回答をありがとうございました。
地上デジタル→初期スキャンは行いましたが受信できませんでした。
また、放送大学は映るのですが、初期設定の16chでは映らず、
11chで受信しています。また千葉テレビは5chで受信しています。
MXテレビは映りません。
13ch〜を受信できる環境でなければダメとみて良いのでしょうか?
一番簡単な方法はUHFアンテナを別途に用意するのが良さそうですね。

書込番号:4301743

ナイスクチコミ!0


pinko02さん
クチコミ投稿数:30件

2005/07/24 23:24(1年以上前)

アナログの放送大学やちばテレビが映っているということは、UHFのアンテナはあるということです。共同アンテナで受信したものをVHF帯のチャンネルに変換しているわけですよ。帯域変換再送信は、難視聴地域や集合住宅の共同受信アンテナではよくあることです。

アパートの管理規約で自前のアンテナの設置が認められている(東京タワー方面、BSなら南西方向が開けていることが前提)なら、アンテナを立ててしまうのが簡単です。習志野ならベランダ手すり取り付けできる小型アンテナでいけるかもしれません。多少高くてもマスプロ製品が間違いないです。
設置条件が悪かったり、認められなかったりするのなら、大家に共同受信アンテナのデジタル対応を求めるのがいいでしょう。共同受信機器を更新せずとも、設定の変更でいけることもありますし。24日の全国紙テレビ欄にアナログ停波の告知広告が出てるので、交渉に使えますよ。

書込番号:4302798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/07/25 07:45(1年以上前)

習志野とのことですので注意が必要です。
三山に千葉TVの鉄塔があります。
千葉TVの電波が強いと、地上デジに干渉して、映らない場合があります。
放送大学の場合、マスプロでバンドエリミュニネーターがあるので、
良いのですが、千葉46chはでていませんので、low HIのミキサーなどで
アッテネーター代わりに使うと、よいでしょう。
来年4月、に千葉からチデジの電波がでるそうです。
できればLOLバンドのUHFのアンテナを使用したほうがよいでしょう。
そうすれば、千葉の干渉も少なくなります。

分配器と。分波器ですが、基本的には、どちらでもOKですが。
分配は、同じdbを分ける物で、分波は、周波数ごとに分ける物です。

お勧めは、分波です。(どちらでもOKですが)
部品アンテナ線はFB線をお勧めします。
ターミナル(ワンタッチプラグ)や3C線などは、場合によっては、
干渉波を受ける場合がありますのでシールド線をお勧めします。

UHFのアンテナも、実は昔のアンテナはHIバンド専用などあります。
そのアンテナでも移ったりしますが、地上DはLOWですので、
できれば、LOWバンドのUHFアンテナをお勧めします。
オールバンドのアンテナでもOKです

書込番号:4303356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/07/25 07:47(1年以上前)

>>バンドエリミュニネーター>>
バンドエリミネータです
 <(_ _*)>ぺコリ

書込番号:4303358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/29 19:12(1年以上前)

アンテナを購入しました。
で、取りあえず東京タワー向きに付けてみましたが・・・
ダメでした;
そちら向きに家が建ってるのがやばかったみたいです。
とりあえず、近々引っ越す予定なのでその時まで我慢します。

ところで、このテレビを2週間ほど使って気になることが出てきました。
普通のアナログ放送では気付きにくいですが、
ゲームをやっているときに、上下のブレが目に付きます。
動きのある物に対して発生するようです。
アクションゲームではポーズをかけるとピタっと止まりますが、
止まってから0.1秒くらい?ブレが続きそのあとクッキリ映るようになります。
RPGだとパッと出てきた文字が出た瞬間ブレます。
スロットのゲームだと絵柄が止まった瞬間、絵柄がブレます。
ちなみにGT4のハイビジョンモードではブレないようです。
一般の放送だとテロップ部分が判り易いです。
PCからの入力でもウインドウを開いたり閉じたりすると判り易いかな?
他の方も同じ症状は出るのでしょうか?
テレビ側の機能で出る症状ならば調整できるのかもしれませんが・・・

書込番号:4313145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルハイビジョン 録画できますか?

2005/07/05 13:14(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)

スレ主 takeryuuさん
クチコミ投稿数:71件

TH-36D60 (36)を注文しました。送料税込みで158,000円也でした。早速 WOWOWをデジタルの契約に変えハイビジョン 5.1CHで映画を楽しむつもりですが ハイビジョン 5.1CHのままHDに落としたりDVDに録画できますか?今持っているパイオニアのDVR−525Hでは出来ないと言うことでした。もし出来るなら機種名を教えていただければ有り難いです。宜しくお願いします。

書込番号:4261572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2005/07/05 14:23(1年以上前)

DVDには、基本的にハイビジョンは不可能です。wmv9-HDとかは別ですが。
HDにでしたら、シャープ・日立・松下・東芝等でハイビジョン5.1ch
で残せるものが出ています。
どうしてもハイビジョン5.1chのまま残すとなると、
別途D-VHS機の購入をお勧めします。

書込番号:4261664

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeryuuさん
クチコミ投稿数:71件

2005/07/05 22:06(1年以上前)

ひげなし さん早速ありがとうございます。
wmv9-HDDというのは良くわかりませんが HDには残せるのですね。
でもすぐに一杯になるだろうし D-VHS機調べてみたら高すぎて手がでないし今更テープとも思うし  
テープに残せるなら近い将来DVDに残せるようになるだろうと希望を持ってしばらく勉強しながら待とうと思います。
有り難うございました。

書込番号:4262331

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeryuuさん
クチコミ投稿数:71件

2005/07/06 08:09(1年以上前)

すみませんもう一つお願いします。
TH-32D60 の掲示板に
D60は「NEWオールフォーカスチューブ」
D65は「フラットハイビジョン管」
画質は雲泥の差とありますが TH-36D60 の仕様 説明に両方の言葉が使ってあります。同じブラウン管ではないのでしょうか?

書込番号:4263106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/07/06 10:28(1年以上前)

D-VHSデッキは置いてある店が少ないですが、うまく探せば売れ残り処分で4万円くらいからあります。ディスクではDVDはハイビジョン記録に対応せず、BDレコーダになります。
 D60 とD65 の違いについては私も何度か書きましたので、下を見て下さい。

書込番号:4263225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/07/06 19:37(1年以上前)

新機種D65はD55の後継機と考えたほうがいいようです。
このままブラウン管は消えうせるのか、D70が出るのかは
不明ですが、欲しい時が買い時、私は買っちゃいました。
D-VHS機ですが6万ぐらいから新品でもあるようですよ。
ちなみに私が使用しているのはHM-DHX2で7万でした。

書込番号:4263986

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeryuuさん
クチコミ投稿数:71件

2005/07/07 08:06(1年以上前)

ひげなしさん 見物人Xさん 有り難うございます。
TH-36D60は「NEWオールフォーカスチューブ」ですね安心しました。
今日来る予定です。たのしみにしています。また何かありましたら書き込みします。そのときはよろしく

書込番号:4265071

ナイスクチコミ!0


おきちさん
クチコミ投稿数:38件

2005/07/09 23:47(1年以上前)

takeryuu さん

こんばんは、差し支えなければどちらで購入されたか教えて頂けませんか?

書込番号:4270324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/07/10 10:53(1年以上前)

たぶん、joshinweb.jpか、
もしくは、店舗かと。

書込番号:4271130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/07/11 09:21(1年以上前)

楽天のジョーシンで売ってますよ。
私はそこで、同価格で買いました。
その上、楽天のポイントもついてウマーです。
昨日届いて設置しましたが、i-linkで日立の
DV-DH400Tと相性が悪いみたいです。
victorのDHX2はOKみたいです。以上報告まで。

書込番号:4273340

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeryuuさん
クチコミ投稿数:71件

2005/07/13 07:14(1年以上前)

おそくなりました。そのとおりです。未だあるかどうか?

ところがテレビの側面のラベルに2004年製とありびっくりしました。もう7月も半ばになろうとしているのに 新品商品が昨年のものとは
 まして私の商品は土曜日(7/2)には25台在った在庫が日曜日の注文時点で在庫が無くメーカーからの入荷持ちと言うことで一番新しいはずなのに ...
 問い合わせましたら< 新品の商品が昨年製であるということは、決してまれなことではなく、詳細の画面でも「2004年05月 発売」と明記させて頂いておりまして....>との返事でした。発売時期と製造年月日とは関係ないと思いますし 通販はよく利用しますが半年以上前のものははじめてで どうもおもしろくありません。
ひげなし さん 他ここで買われた方はどうだったのでしょうか?

ps
商品はに不具合があると言うことではなく充分満足しております。そのへんは誤解の無きようにおねがいします。





書込番号:4277218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/07/13 08:36(1年以上前)

あわわわわ…製造年月確認してません(汗)
でも、多分、ブラウン管需要自体が少なく、
メーカーも在庫抱えてしまっているのではないでしょうか?。
それゆえのこの安さかと…。(私もメーカー取り寄せでした)
まぁ、電源付けっ放しになったた訳でもなく、パナの倉庫で静かに
眠ってたのでしょうから、あまり気にする必要は私はないと思ってます。
ジョーシンさんにはいろいろ便宜を図って頂き、2階のリビングまで
入れてもらいました。配達のペリカンさん2名は大変だったみたいですが、
自分ではとうてい持ち上げられません。(汗)

私も、この品質には満足しています。たとえHDMI端子つきのD70が
出たとしても、この価格は、破格ですよ。
昨年某ヤマダと某コジマで競合させてコジマで買った、
居間に取り付けた32型D50より安いんですもん。(笑)

書込番号:4277272

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeryuuさん
クチコミ投稿数:71件

2005/07/13 14:03(1年以上前)

ひげなしさん早速ありがとうございます。
あまり気にしないようにします。

書込番号:4277645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/07/16 09:43(1年以上前)

良かったです。お互いハイヴィジョンライフを楽しみましょう。

書込番号:4283186

ナイスクチコミ!0


pinko02さん
クチコミ投稿数:30件

2005/07/18 18:00(1年以上前)

36D60V今日届きました。

ハイビジョンレコーダは手が届かないので、DVDレコーダHS2にモニター端子から録画してます。番組表と連動したIr端子があるので、予約自体はこれまでより楽です。
解像度はD1でも、アナログ放送よりはるかに精細ですね。ゴーストもありませんし。連続ドラマはアナログだとワイドで放送しませんし、もうハイビジョン万歳ですわ。

問題は、これまで録画してためたものですね。アナログBSやスカパーはともかく、地上波のものは見るに堪えません。VVEGA21型時代のほうがキレイに見えます。デジタルテレビはデジタル専用ということでしょうか。

ハイビジョンを前提に狭い部屋に36型を押し込みましたが、小さ目の32型でもよかったかな?ソニーの32型が乗るように幅90cmの台を前もって買っておいたのですが、店に行ったらハイビジョンは松下しかないみたいで。それに、36型と32型1万円しか差がなかったのですよ。すごい時代です。

書込番号:4288769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DX100

2005/07/04 21:44(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)

クチコミ投稿数:55件

DX100とこの商品迷っているのですがどちらがきれいでしょうか?

書込番号:4260362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

安さにつられそう

2005/07/04 11:39(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)

クチコミ投稿数:243件

もうここをご覧になっている方もあまりいらっしゃらないかな?
プラズマか液晶の37〜42インチ程度のものを物色していましたが、この製品で送料税込み15万円台を発見して心が揺れています。
世の流れで薄型テレビを・・・と思っていたのですが、我が家のリビングにはテレビ置きを兼ねる大型の家具が鎮座しているので、正直薄型のメリットもあまり享受できないことも後押ししています。また近日発売のハイビジョンハンディカムも気になっており、浮いた予算で併せて買えればとも思っています。

いまさら大型ブラウン管とも感じるのですが、この選択はいかがなものでしょうか?この機種を使用なさっている方で、使用感等教えていただければ嬉しいのですが・・よろしくお願いします。

書込番号:4259455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/07/04 21:19(1年以上前)

この機種を使用しているわけではありませんが、大きさと移動のしにくさが問題にならないのでしたら悪い選択ではないと思います。スーパーファインピッチ管なきあとTH-36(32)D60はましな性能のブラウン管テレビとして数少ない生き残りといえます。

書込番号:4260303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/07/05 11:41(1年以上前)

買っちゃいました。
80年代から長年壊れずに頑張ってくれた
シャープのシネマボーグ31型に感謝。
あのころ、ドルビープロロジックでLD観てました。

書込番号:4261431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2005/07/05 13:34(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
移動を頻繁にするわけではないとはいえ、80kgの重量と60センチの奥行きをどう考えるか・・ご意見を参考に、もう少々検討してみます。

書込番号:4261601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2005/07/12 12:37(1年以上前)

少し遅いレスですが・・・。

私は28型(程度)でしたが、同様の悩みがありました。
(下の方に悩んでいた時の書込みがあります)
SONYのスーパーファインピッチが市場からなくなってしまったことも、それに拍車を掛けました。
しかし、ブラウン管TVは今後、衰退の一途をたどると判断し、先日、最後のブラウン管TVとして購入しました。 後悔はありません。
ブラウン管TVの最大の悩み所は、やはりその大きさ(奥行きと重量)です。
セッティングや引越し時等は業者がやってくれるにしても、配線、その他などでも日常生活では、やはり相当な負担になります。
ですが、ブラウン管の画質の良さが解り、置き場所が確保できるのなら、何を迷うことがあるのか、と今では思っています。
一番重要な画質は、現時点では明らかにブラウン管に分があります。
次世代のTV方式が何に落ち着くのかを見極めるための繋ぎとして割り切れば良いのです。 あわてる必要はありません。
画質の良いTVがこんなに安く手に入る、ある意味とてもラッキーな時期ですよ。 こんな考え方もあると思います。

書込番号:4275621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新製品がでる?

2005/04/11 20:32(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)

クチコミ投稿数:7件

今日新製品が安いと言う電気屋さんに、TH-36D60を見に行ったら、展示品限りで在庫はありませんといわれました、お店の人によく聞いてみると、春から夏にかけて新製品が出るらしいとの事、しかし36インチは出るかどうかわからないと言われました、どなたか情報を持っている方がいましたら教えてください...私はブラウン管の36インチのテレビを買う予定です。

書込番号:4158274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/04/11 20:44(1年以上前)

店員ですらわからないのですからここの人が
わかるとは到底思えませんが・・・。

書込番号:4158309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/13 16:40(1年以上前)

新型でますよ5月にTH-32D65,TH-28D65が。36は未定のようですこのまま消滅かも。

書込番号:4162778

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/04/14 00:08(1年以上前)

>TH-32D65,TH-28D65

なんかD55の後継のような型番だね
D55と同じくiLINKは廃止かな
(MHD600もiLINK消えていたし)

書込番号:4163904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/15 20:20(1年以上前)

ekitaimyuz さん 旬の情報ありがとうございます!36インチを買うなら在庫のあるうちに買った方がいいですね、ブラウン管のテレビから液晶、プラズマ・・・と時代の流れですかね、ブラウン管のテレビにお世話になった自分にとっては、とても寂しい気がします。

書込番号:4167479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最高値は?

2005/03/26 11:49(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)

スレ主 3年4組さん
クチコミ投稿数:50件

来月購入予定です。近所のパナソニック店では280,000円(本体のみ)もします、この書き込みとの差が約80,000円ありますが、通販と一般店とではこんなものでしょうか。
皆さんの御近所はどうですか?

書込番号:4117037

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2005/03/26 13:50(1年以上前)

>パナソニック店
通称町の電気屋さん の事だと思うのですが、少量販売のために仕入れ価格自体が高い様なのでこのような価格になってしまいます。
近くに量販店はありませんか?ヤマダ、ミドリ、上新とかこのようなお店の価格はどれくらいでしょう。
通常ネットとかの通販が一番安く、次に量販店町の電気屋さんは問題外です。
通販が一番安いと書きましたが、量販店は値引き交渉で結構安くしてくれたり、土日とかだと通販より安いことは大いにあります。

書込番号:4117266

ナイスクチコミ!0


スレ主 3年4組さん
クチコミ投稿数:50件

2005/03/27 16:51(1年以上前)

今日、ヤマダ電機へいってきましたが目的の機種はありませんでした。2001年製の32型が1台・36型は2台ありましたがD60シリーズではなく画面の外枠も傷があちこちにあり、たらい回しにされて田舎の地にやってきたという感じです。家内は液晶に目が移ってしまったようで・・・・
一度仕切りなおします。  麻呂犬さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:4120631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/31 16:39(1年以上前)

280,000円はちょっと高いような気がします。
私は以下のような形で買いました。
ヨドバシ店頭価格193,900円のP10%付きでした。
ヤマダ電機に行ったところ、258,000円でした。
そして競合させまして、192,800円P10%となり納得して買いました。
とても良かったです。
ちなみにポイントで、オリジナルですがテレビ台も買えました。
量販店同士競合させた方が、いいかと思いますよ!
薄型特に液晶は高いだけで、早い動きになると、鈍くなる現象があるし、
近くでみると、粗いなっていうのがよくわかります。
画面のきれい度は、D3,D4のブラウン管だと私は思います。D60はいいですね。
お店に並んでいるやつは、綺麗に映しているので、目移りしてしまうのは、わかります。商売ですからね。
ブラウン管なんて、わざと画質落として、汚くみせてますね。
panaのプラズマだったらいいと思いますけどまだ高いですね。
今は熟成されたブラウン管が買い時ですね。そのうち消えていくので、薄型が主流となっていくでしょう。私は時期をみて、薄型にしようと思っています。

書込番号:4131584

ナイスクチコミ!0


スレ主 3年4組さん
クチコミ投稿数:50件

2005/03/31 20:10(1年以上前)

聞いてください。液晶に目移りした家内が、なんとTH−37PX500を注文してしまったのです。4月にプラズマの新製品が出る、だからそれも見からてゆっくり考えようとしていたんです。家内との会話の中でどうせ買うのであれば大画面で圧迫感(TH-36D60)のないほうがいいよね(家内が)・・・・・って言ってはいましたが。

価格は388,000円(街の電気屋さんです)現物はおろかパンフレットさえ見ていないに・・・・・納品は連休前か後になるそうです。
でも世間相場より高いよな〜〜〜と思う。

書込番号:4132002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/01 10:05(1年以上前)

新製品が出るということで、ヤマダ店頭価格308,000で・ポイント10%
で並んでました。交渉次第でもっと安くするって言ってました。
価格は別として、panaのプラズマですからいいと思います。
その機種は私も検討していたやつです。
そうですか〜、奥様が注文しちゃったのですね。
夫婦会議は必要ですが、決断は旦那さんがした方が良かったですね^^;。

ブラウン管はでかいし場所をとる等、弱点がありますが、
ただ薄型を買っても壁掛にしないと、場所をとられそうな気がします。
テレビ台を置いてしまうと、その分の場所をとられる??

書込番号:4133322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-36D60 (36)」のクチコミ掲示板に
TH-36D60 (36)を新規書き込みTH-36D60 (36)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-36D60 (36)
パナソニック

TH-36D60 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

TH-36D60 (36)をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)