
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年10月30日 10:24 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月3日 01:16 |
![]() |
4 | 9 | 2007年1月1日 09:58 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月21日 02:11 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月9日 19:45 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月7日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
いつも掲示板楽しみに拝見しています。
私のD60は購入して1年ぐらいになります。
そろそろ地デジは多摩地区地も大丈夫と聞き
アンテナを取り付け無事受信できました。
しかしちょっとおかしいところがありまして
皆様に質問がごさいます。
実はLANケーブルをつないでネットに接続すると
画面に酷くブロックノイズが発生してしまします。
皆様のはいかがですか?
本体の回路が悪いのか、アンテナが悪くノイズを
拾うのか、ルータが悪いのかいろいろと考えて
見ましたが、わかりません。
デジタルでもPCのノイズを拾う事はありますでしょうか?
お詳しい方どなたかヒントをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
ちなみにPCはTVのすぐ横にあります。
0点

ユーザーではないです。
直るかわかりませんが、LANケーブルにフェライトコアを巻いてみては?
あとPCを遠ざけて設置してみるとか。
書込番号:5103201
0点

推測ですが、テレビにアンテナがきちんとつながっていないのではないでしょうか。(VHF と UHF が間違えているなど。)
電波の強いところだと、ちゃんとつながっていなくてもそこそこ映るけど、近くにわずかなノイズ発生源(PC)があると、そのノイズがあるときにはそのノイズが正常値以下の小さなノイズであってもそれに負けてしまうのかもしれません。
アナログ放送だと目で画像を見て、その雰囲気で分かりますが、デジタルだとせいぜいアンテナレベル位しか見えないので分かりにくいですね。
書込番号:5104199
0点

大変遅くなりました。
皆様、ありがとうございました。
アンテナを、素子の多いものに変更し
設置位置も変更し無事しのいでおります。
参考になりました。
大変ありがとうございました。
書込番号:12126248
0点

アンテナ線に3C−2Vやプラスチックのアンテナプラグをお使いでしたら、シールド性
の高い「デジタル対応品」や金属製のF型接栓に変えましょう。LANケーブルもパソコン
もノイズを放出するので、アンテナ線と離して設置しましょう。
(壁のアンテナコンセントにF型接栓の使用できないものもあるので注意)
書込番号:12136340
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
スイッチを消してるのに、一定時間?ごとに電源を入れた時のような音、、バチッ、ブゥーンという音がします。
これって正常なのでしょうか?
買って一年位なりますが、最初からこういう現象あったのですがあまりテレビの部屋にいなかったので気にとめておらず・・・・
最近テレビ近くにいることが多くて、しょっちゅう音がするのが気になってしまいました。よろしくお願いします
0点

>スイッチを消してるのに、一定時間?ごとに電源を入れた時のような音、、バチッ、ブゥーンという音がします。
これって正常なのでしょうか?
スイッチ入れていないのに?
とても異状な状態ですよ。
即サービスに連絡、ともすれば火災になるかも(大げさかも知れませんが)
音の表現は微妙ですが、バチッは放電音?ブーンは消磁音の様な気がしますね、通常は放電等はないでしょうし消磁音は電源投入時のみです。
書込番号:4823993
0点

お返事ありがとうございます。
そうそう、テレビのスイッチを入れた時と同じような音なんです。
やっぱり異常な現象ぽいですね・・・
早速サービスに連絡したいと思います。アドバイス感謝
書込番号:4824991
0点

それは番組表データを更新している音ですから問題ありません。
気になるようでしたら番組データ蓄積の設定をOFFにしてみてください。
※但しテレビを付けて暫く(次のデータ配信されるまで)の間は
番組表や番組内容の表示が不可になります。
書込番号:8293144
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
先日、BSのアンテナを付けて、BSを映したら画面中央に背景がブルーで「アンテナの接続に不具合があります。接続を確認して下さい。 (E209)」と5秒くらい出て、消えます。
画質はきれいに通常通り映りますが、チャンネルを変えると、毎回、面中央に背景がブルーで「アンテナの接続に不具合があります。接続を確認して下さい。 (E209)」と5秒くらい出ます。
しばらくの間、テレビを付けているとその後、チャンネルを変えてもそのメッセージは出なくなりますが、また、一度テレビを消すとそのメッセージは出ます。
地上デジタルは問題なく映ります。
また、東芝のRD-E300(ハードディスク+DVDレコーダー)を経由して、映すとそのメッセージは出ません。
となるとRD-E300からテレビまでのコードが悪いため、データの損失が大きいのでしょうか?また、BSアンテナが若干揺れたりする為でしょうか?
チャンネルを一度変えて、元のチャンネルに戻ると、そのメッセージが出ない場合もあります。画面左下に「データを取得中」と通常通り出だけです。
これは考えられる原因は何ですか?
一度アンテナを取り付けた電器屋さんを呼んで、見てもらったら、はじめはそのメッセージが出ていましたが、時間が経つとメッセージが出なくなり、「しばらく様子を見て下さい。」と言って帰ってしまいました。
つまり、ある一定時間テレビを付けておくと必要なデータを取得できメッセージが出なくなる。一度テレビを消すと新規に取得するため、そのメッセージが出る。と言うことなのでしょうか…。
0点

BSコンバータ電源が重複して供給されているのではないですか?
レコーダーとテレビのBS電源の設定を見直してみてはどうでしょう。
書込番号:5818225
1点

ありがとうございます。口耳の学 さん
口耳の学 さんから教えていただいた方法でやったらうまくできました。どうもありがとうございました。(^O^)
書込番号:5818703
0点

口耳の学さん もう一つ質問なのですが、昨日はできた「番組ナビ」ですが、今日は「ジャンルで検索」しても何をしても検索中というのが一瞬出て、元の番組の画面に戻ってしまい、「番組ナビ」の機能が果たせません。これはアンテナのレベルの問題でしょうか、またはも何かの設定の問題なのでしょうか?
ちなみにアンテナレベルは60くらいあります。
書込番号:5825667
1点

地震の影響で障害が出ているそうですが、その関係ではないでしょうか?
http://www.gguide.info/index.html
あとTH-36D60は主電源ではなくリモコンで電源を切った状態か、アナログ放送を受信している時にEPGデータを衛星放送から所得していますが、電源切の状態でコンバータ電源を供給しない設定になっているとデータを受信できません。
今回コンバータ電源を両機でどう設定したかはわかりませんが、テレビは「切」レコーダーは「パワーセーブ」の設定で上手くいきませんか?
書込番号:5826068
0点

テレビは主電源は切っていません。リモコンで切るだけです。
地上アナログは受信していません。なぜならアンテナはUHFをデジタルに差し込んであるため、地上アナログにはさしてありません。
しかし、昨日か一昨日は人物検索やジャンル検索もうまくできたのですが…。電波の問題でしょうか…。Gガイドは問題なく表示されています。
レコーダー〔東芝のRD-E300(ハードディスク+DVDレコーダー)〕では人物検索やジャンル検索など、うまくできています。
>今回コンバータ電源を両機でどう設定したかはわかりませんが、テレビは「切」レコーダーは「パワーセーブ」の設定で上手くいきませんか?
というのはどのようなことですか?恐れ入りますが、もう少し具体的にお願いできますか?宜しくお願いいたします。
書込番号:5826139
1点

RD-E300のEPGデータはADAMSかiNET(インターネット)またはデジタル放送の放送波を利用して所得しています。
TH-36D60のようにBSからの受信ではないので、BSアンテナで関係あるのはテレビだけですね。
不具合メッセージが出たので、テレビかレコーダーのBSコンバータ電源の設定を変更したのですよね。
テレビの設定は「ON」「OFF」のみでレコーダーは「切」と「パワーセーブ」なので、組み合わせを考えると
テレビ ON OFF ON OFF
レコ OFF ON ON OFF
の四つになります、両方OFFでは電源供給しないので3つの組み合わせの中でエラーが出ないでテレビの電源を切ってもアンテナへ電源供給する組み合わせを見つければ良いです。
書込番号:5826579
0点

>テレビ ON OFF ON OFF
>レコ OFF ON ON OFF
>の四つになります、
ということはどちらかを電源オンにしないと行けないわけですね?BS対応のブースターの電源が入っていると言うことが、電源の供給になっているからOKというわけではないのですね?
BSのアンテナに対して両方の電源供給はバッティングに繋がるからダメというのは、テレビからの電源供給とブースターからの電源供給と思っていました。もちろんレコーダーからの電源供給もまずいのかと思っていました。
現在はレコーダーのアンテナに対する電源供給は、なしにしてあります。テレビからの電源供給は電源をオンにすると、背景がブルーで「アンテナの接続に不具合があります。接続を確認して下さい。 (E209)」となってしまいます。
したがって、電源オンはレコーダーでやるべきですね?または、両方電源オンはもっとまずいですかね?まぁ、やってみれば良いですね?
でも、先日はなぜうまく受信(番組ナビ)できたのでしょう…?
これまでの状態
テレビ ON
レコ OFF
上の設定だと
背景がブルーで「アンテナの接続に不具合があります。接続を確認して下さい。 (E209)」
となる。
テレビ OFF
レコ OFF
上の設定だと
先日はうまく受信(番組ナビ)できた。しかし、今日は全くダメです。
したがってまだやっていない設定は
テレビ OFF
レコ ON
と
テレビ ON
レコ ON
です。
しかし、複数の電源オンはバッティングしてしまうからダメということですと、一番下の設定
テレビ ON
レコ ON
は、なおさらダメなような感じですけど…。
すみません、素人の質問で。
素朴な質問ですが、テレビが壊れてしまったということはないのでしょうかね?少し不安になりますけど。でも、Gガイドが普通通り受信できていて他のことも問題なければ、壊れているのではないと思っても良いのでしょうか?
書込番号:5826698
0点

BSアンテナとは直結ではなく、地上波と混合してさらにブースターを併用していたのですね。
ブースターは分離型でアンテナ直下に取り付けるタイプで屋内に設置するタイプではないのでしょうね。
ブースターは良くわからないのですが、調べてみるとBSコンバータとブースター部分に両方電源を供給するタイプとブースター部分のみに供給するタイプがあるようです。
今回の場合、テレビとレコーダー両方ともOFFの設定でBS放送を受信していたことから、両方電源を供給するタイプなのでしょう。
だとするとテレビとレコーダー両方ともOFFの設定が正しいはずです。
やはり番組ナビの不具合は上のレスの障害ではないでしょうか?
ちなみに両方ONにしても保護回路が働くので、通常機器へのダメージはないですが好ましい状態ではないですね。
書込番号:5827344
1点

口耳の学さん あけましておめでとうございます。いつもいろいろと教えていただき有り難うございます。
今朝、番組ナビは正常に動作していました。つまり、電波の問題だったようです。有り難うございました。Panasonicに聞いたら、年明けにサービスを自宅にお送りしますと言われ、修理依頼の手続きになりそうでした。(^_^;)
書込番号:5827532
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
YAMADA塩尻店で展示品のTH-36D60,D50が
ともに79800円で売ってました。
状態についてはよく確認してませんので、
何ともいえませんが、結構お買い得では?と思います。
部屋が広ければ即買ってたのですが...
500Bで我慢です。
0点

延長保証をつけれるのなら私的には買いです。さすがに発売から2年以上電源入れっぱなしではいつ壊れるか不安です。とりあえず5年使えればOK!の感覚ですね。 ハイビジョン画質はブラボーだとおもいます。 近くの販売店なら即買いに行きます。(2台目ですが)でも、HR500も実物見るといいですよね。
書込番号:5660284
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
TH-36FP20なのですが、機種掲載がないので、こちらで質問させてください。
今日、テレビ画面を拭いていたら、偶然液晶で言うドット抜けの様な物を見つけました。
位置的には、一番表面のガラス面より奥で、実際に表示されているブラウン管より手前です。
画面を正面から見ると、縦中央、横右端から5cm位のところです。
大きさ的には、液晶の1ドットくらいの大きさ。
真ん中に挟まっているガラスに穴が空いているような感じです。
これは仕様なんでしょうか?
それとも製造上の不良なんでしょうか?
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
ベスト電器の今治店?でTH−36D60が展示品限り1台ありました。価格は148,000円表示でした。いまは会員ご優待セールなので会員価格だと安いのかな?
なお外観は少しだけ傷がありました。それからディスプレイにセロテープのあとがついていました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)