
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年7月29日 22:18 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月24日 17:01 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月17日 19:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月25日 11:23 |
![]() |
0 | 10 | 2005年11月20日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月14日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
こんばんは、TH-32D65かTH-36D60かどちらを買おうか迷っています。
自分の場合、家のテレビ画質に慣れてしまっているのか、地上アナログ・地上デジタル放送、共にTH-32D65の画質が見やすいと感じました(昨日、地上デジタル放送も受信できる電気店にて両機の画質を比べていました。)が、ここの掲示板を見ますと、デジタル放送に関しては、TH-36D60の方が良いと書いてありますし。
皆さんは、どう思われますか?。
まだ自分の住んでいる地域は、来年までデジタル放送は受信できません。今はアナログ放送のみです。
0点

BSデジタル放送をお忘れなく!
BSアンテナを設置・接続すれば日本全国でハイビジョン放送が見れます。(NHK3波、無料民放5局)
書込番号:5198285
0点

返信ありがとうございます。BSデジタル放送もありましたね、忘れていました。どちらかの、テレビ買ったら試したいですが、どちらを買うべきでしょうか?。
自分が見比べて、良いと思ったテレビやはり買いでしょうか。
書込番号:5198697
0点

入手できればTH−36D60の方が良いです。
量販店の在庫探し頑張ってください。
書込番号:5199199
0点

36D60に一票。
今年中しか、今回買うテレビを使用しないならいざしらず、
来年、再来年も使用するんですよね?…でしたら、迷わず!
…ただ大半は展示品販売でしょうから、あとは製造年と
展示状態でしょうね。
書込番号:5202634
0点

私も今年3月に32D65と比較の上、36D60Vの展示品を買いました。やはり長期展示品のため迷いましたが、販売店7年保証をつけることができたので決めました。
確かにアナログ放送はきれいではありませんが、BSハイビジョン、CSのep放送などの映像は感動モノです。 私の地域ではまだ地デジが始まっていないので、宝の持ち腐れ的な気分ですが、地デジが始まるのがとても楽しみです。
書込番号:5210536
0点

BSデジタルでハイビジョン映像を見ているのだから宝の持ち腐れではないです。
書込番号:5210634
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。久しぶりに掲示板を見ましたが色々な回答がありまして参考になります。
今日こそ買おうとヤマダに行ったのですが、結局決められませんでした。
理由としては
@テレビ番組でジーンズを着た芸人が出ていたのですが、D65の方は綺麗にジーンズが映っていた〔全体的に青で膝の部分だけ少し色が薄くなっているのが解るくらい〕のですが、D60の方はジーンズ全体が濃い紺色で少し離れると黒にも見えてしまうくらいでした。
AD60の全体画質がD65より悪く見えたことです。液晶やプラズマテレビのような感じでした。また、デジタルブロックノイズもD65よりD60の方がひどかったです。
2つのテレビを並べて、地上デジタル放送の同じ番組で比べた結果ですが、皆さんの持っているD60はどうでしょうか?。
宜しくお願いします。
書込番号:5300706
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
3月の決算セールで、展示品限りでしたが36D60Vを社外テレビ台付で99800円でゲット!!販売店7年保障もつけれたので、とりあえず7年間は安心して使えるかな?
おそらく長期展示品ですので、既に6000時間ぐらいは使用されている? ブラウン管テレビは約12000時間で寿命とのうわさを耳にしましたが、寿命のときはどのようになるのかな〜? って思ったりしてます。
使用感ですが、やはり液晶テレビよりは格段に画質は良いです。以前使用していた29型とは全く別物ですね。
0点

36型デジタルハイビジョンブラウン管テレビの購入おめでとうございます。
展示品とのことですが、プラズマよりは安心でしょう。
書込番号:5022688
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
展示品を買ったのですが、B-casカードの名義変更をするべきなんでしょうか。
それと、カードが抜けません。
説明書通りにしているはずなのですが・・・
抜くのに力のかかるものなのでしょうか?
0点

私はSHARPとSONYのBSデジタルハイビジョンを持っていますが、BCASカードは簡単に抜き差しできます。
展示していた販売店に問い合わせしてみたらいかがでしょうか。
BCASカードの登録をしないと双方向番組で双方向機能を使ったときに問題になると思います。
書込番号:4733562
0点

そうなんですかぁ。
確認してみます。
カードの挿入は、純粋にカードのみ差し込まれてますか?
私のは、なにやら黒いプラスチックのようなものが付いています。
まるでカード用のカートリッジみたいに見えます。
書込番号:4743043
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
本日、御徒町の多慶屋にてTH−36D60を購入しました。
大感謝祭として前日折込のチラシに¥99800と掲載されており半信半疑でしたが見事その価格にてゲットできました。
今回は限定10台限りとの事です。
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
はじめまして、エル・ティグレと申します。
9月上旬に7年近く使用していた三菱製の36型ブラウン管
テレビがついに電源を入れてもつかなくなってしまいました。
そのため、ここ2ヶ月近く色々検討してみた結果、
パナソニックのプラズマTH-42PX5000に決め、昨日静岡県西部
にあるヤマダ2店舗に値段交渉をした所、どちらも341000円ということで、当サイトのくちコミで買われた方たちと大きな開きが
あったため、また一から考え直すこととし、こちらにたどり着きました。
もともと私は、昭和40,50年代のテレビ作品が好きなため、
主に録画してまで観る番組は、ほとんどスカパーの東映チャンネルとファミリー劇場、もしくはDVD-Rとテープに録画済みの多数ある長時間モード番組のため、
アナログ画質があまり綺麗でないプラズマや液晶を買うのだったら
また36型ブラウン管にしたほうがいいと考えるようになりました。
あと、5年もすればどのテレビが一番いいかハッキリすると思いますし、その頃には低価格にもなっているでしょうから悪い言い方
ですけどその間この機種に頑張ってもらおうと考えました。
そこで、質問なのですが、私は前のテレビで2画面を利用し、
片方でスカパーを観ながら、もう片方でHDDレコーダーに録画済みの作品のプレイリスト編集などをして時間の節約をしていました。
この機種でも、外部入力同士の2画面は可能なのでしょうか?
また、ヤマダでは、198000円と言われたため、通販で安く購入しようと考えているのですが、決済手数料(代引き手数料)とある料金は、銀行振り込みをした場合には掛からないのでしょうか?
それと壊れたテレビのリサイクルですが、通常、その店で新しいテレビを買わないと高い料金を取られてしまいますが、
通販で買った方はどのように安く処分していられるのでしょうか?
長文になりましたがお解かりの方、よろしくお願いします。
0点

廃テレビの処分には「再商品化料(リサイクル料)」と
「収集運搬料金」がかかりますが、リサイクル料はどこ
で支払っても同じ2835円です。
収集運搬料金は、「お店のトラック」で新品を配達する
場合は帰りに古テレビを運ぶので、人件費やガソリン代
の負担は新品だけを運ぶときとあまり変わらないので
安く済むわけです。
お店にリサイクルのみ依頼するときは、古テレビを指定
収集場所に運搬するだけに人件費やガソリン代がかかる
分を排出者が負担しなければなりませんが、適正な価格
が明示されていると思います。
リサイクル料を郵便局で支払い、自分で指定収集場所に
持ち込めば収集運搬料金はかかりません。体力に自信が
ある方はどうぞ。
書込番号:4551030
0点

36型ブラウン管テレビは80〜100Kgと重いので大人2人でも運ぶのは大変です。
書込番号:4554914
0点

昨日、友人と2階の部屋から1階に降ろそうとしましたが、
平地では運べますけど、
とてもじゃないですけど階段を降ろせませんでした。
70kgがこれほど重いものとは...。
書込番号:4555172
0点

やはり無理でしたか...
通販は安いから頼んでみたものの、配達は玄関先までで2階
に上げて取り付けなんてしてもらえません。
少しぐらい高くても、近所のヤマダ電機に在庫があるうちに
取り付けまでと、古テレビのリサイクル回収までお願いする
ことを強くお勧めします。長期保障もつけてもらえますから。
私もビックカメラでTH-32D60を購入したばかりですが、価格
差は人件費だと割り切って配送と設置はすべてプロにお任せ
しています。
書込番号:4561057
0点

結局、テレビの処分、搬入のこともあり、
ヤマダ電機で190000円ポイント15%つきで買いました。
2階への上げ下げでリサイクル料金とは別途8400円かかりました。
ちょっと気になったのですが、アンテナプラグが入っておらず
付属品は各チャック付きポリ袋に入っておりました。
今まで欠品や、付属品が開封可能な袋に入っていたことはないので
もしかして、展示品ではないかと疑って考えてしまっています。
一応、テレビ後面の溝や電源プラグに埃は無く、においも新品の
においがしますので新品だとは思うのですが...。
他の価格コムの掲示板でヤマダでは、平気で展示品を新品
として売るという発言があるため気になっています。(以下参照)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20423014572#4577691
そこで、最近当機種を購入なさった方の梱包状態はどうだったのか
お聞かせいただきたいと思います。
又、画像ですが、ハイビジョンはとても綺麗ですし、
アナログ地上波もDVDソフトも綺麗です。
しかし、録画した画像はD端子を使用していますが、
シャープさが無く、ブロックノイズも目立ち、
以前使用していた三菱のハイビジョンでは無い36型テレビ
(たしか当時、36型は三菱しか出していなかったと思います)
とは比べられないほど悪いです。
アナログブラウン管テレビとハイビジョンブラウン管テレビでは、
どういう違いがあるのでしょうか?
お教えくださいませ。
書込番号:4582018
0点

エル・ティグレさん、教えて下さい。
私も三菱CZ303-36インチからの買え替えで購入を考えているのですが、ヤマダ電機で190000円ポイント15%つきは安いですね。
自分の場合は、197,000円のポイント無しの条件でした。
よろしければ、どちらのヤマダ電機か教えて下さい。
書込番号:4585773
0点

こんにちは、まずG-Banksさんの
お住まいはどこでしょうか?
私も、初めその値段で言われました。
これでは、価格コムの価格と差がありすぎるので、
12月のポイント1.6倍を考慮し、19万プラスポイント10%
なら即購入すると言って購入しました。
最終的にテレビの上げ下げで1万近くかかることがわかったので
もう5%つけてもらいましたが。
それにしても、三菱のアナログ36型は長時間モードで録画
したソースもとても綺麗でした。
ハイビジョン管での、長時間モードアナログ画質は
とても以前のような画質は期待できません。
しかし、36型ハイビジョンブラウン管はあと東芝しかありませんし、
プラズマ・液晶・リアプロなんてもっとひどいでしょう。
過去のアナログライブラリーも重視するなら今、これが一番いいのかもしれません。
在庫もほとんどないと思われますから早めに動いた方がいいと思います。
購入なさいましたら、私の気になった点など
教えて下さいませ。
書込番号:4587693
0点

エル・ティグレさん早速ありがとうございます。
こちらは埼玉のS市のヤマダです。
アナログモードはそんなにひどいですか?
サッカーを見るので、液晶はNG。プラズマは録画したビデオを
見たら、なにこれって!位悪かったです。
今の三菱と同じよりよく映るって事は無いのでしょうか?
現在音声基板がだめで音が出ません。部品が無く修理不能との
事でした。
今は外部アンプをつないで音を出しているのですが、ボリュー
ム調整がリモコンが使えないので不便で仕方ありません。
書込番号:4587865
0点

G-Banksさん
出かけていたため、お返事が遅れてすいませんでした。
32型の方でも書き込みましたが、
在庫があるうちに御購入できてよかったですね。
他にいい機種はないので絶対いい買い物だと思います。
あと私が気になった梱包状態の件、
購入されましたらお聞かせいただければうれしいです。
今更ながら、家に搬入される前にちゃんと箱から出す所を
チェックしていればよかったと後悔しています。
(玄関に入れる時点でもう開封されていて、箱から出すのを
みていませんでしたから...)
あと、外部入力ですが、私は全部の端子に繋げてあるのですが、
一番使用するD端子入力の1と2が、入力切替ボタンを押すと
5番目と6番目でやっと切り替わるので、
かなりストレスになります。
(ビデオ1→2→3→4→D端子1→D端子2の順)
多分、大概の方はD端子入力の1と2をメインに使うと思うのに
何故1番目2番目で切り替わるようにしていないのが
腹が立つと思います。
書込番号:4594323
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
わが他の日立の28型が赤を表示しなくなり、すべての画面がダイビング中の海中のようになりました。とくにグルメ番組は最悪で、本マグロがどすぐろい紫色になります。)千葉ニュータウンのケーズ電気で展示品最後の一台の購入を決めました。30分圏内にもう一件ケーズがあるのですがこちらには28型しか残っていません168000円の表示価格を当初158000円、最終的に155000円でした。ケーズはブラウン管をすべて液晶とプラズマに切り替えるようで、ブラウン官は処分扱いになっています。最初見たときは電源さえ切られており、B-CASカードが抜かれていてハイビジョンがうつらないほどの冷たい扱いでした。最終決断で家族を連れていったらカードを入れてハイビジョンを写してくれました。液晶(通常のものとフルスペックのもの)、東芝の機種、地上波アナログを同じ画面で比較して見せてくれたり、非常に対応は親切でした。東芝の機種はまだ在庫があるようでしたが、パナは最後の一台でした。近くのヤマダ電機ではきちんと展示されていて220000円で通常販売。こちらはメーカーが扱う限り扱うという方針ですが値引きはあまり期待できなさそうです。既にJOSHINが36型は9月で販売を終了していますので、主要な店で現金値引きで安く買うとすればこの冬が最後という感じです。問題は重さです。土曜に配達ですがどうなるか?
0点

千葉のアフリカ人様、はじめまして。
私もこちらの掲示板情報を参考にさせていただき、10月末に群馬県のKズ電気でこちらのTVを購入しました。
群馬の方は家電量販店が乱立しているおかげでもあり、いくつかの電気屋を比較することで、店頭処分品特価15万円(税込)で購入できました。
来週末八王子に引越し予定なので新居に無料配送してもらう形で契約しましたが、設置のほか、UHFアンテナを個別に設置したとしても、地上波デジタルの写りはどうなのだろう?(送電線や周りが山になっているので激しく不安です)などについても心配しています。
千葉のアフリカ人様は、設置後の写りなどはいかがだったのでしょうか?
余談になりますが、群馬県I市のKジマでは、同テレビ(店頭処分品)が14.9万(市内のみ配送無料)
Yダでは、店頭処分品21万
でした。千葉のアフリカ人様のおっしゃるとおり、電気屋でもラスト1台となっているケースが非常に多くなっており、店頭売りの場合は今冬で売り切れとなりそうですね。
展示処分品でもOKということならば、通販よりも安めに購入できるケースもある事を実感しています。
書込番号:4576910
0点

引越直前男さんこんにちは
我が家は9階建てマンションの4階で、屋上に共同視聴の市場波アナログ、デジタル、BS/CSデジタルのアンテナが設置されています。千葉でも自然が残るところで、約1キロほど先に送電線と鉄塔が見えます。方向はたぶん電波の方向とは逆だと思われ、現状送電線によって受信に障害で出ている気配はありません。リビングのアンテナ端子に二分波の分波器をつけてUVとBS/CSに分けておりますが、地上波デジタルの受信は極めて快適で受信レベルは65-67程度あります。画面は大変美しく、丁度昨日野球のアジアカップがありましたが、観客席のお客の表情まで明瞭でゴーストも皆無で、すばらしいの一言につきます。
壁の端子が2ジャックあるので、もう片方はDVDレコーダーにつないでレコーダー経由でTVにつないでおりますが、アナログも(デジタルと比べると粗いのは明らかですが)まずまずの画像です。36インチと大きいことを勘案すればアナログ画質は出色だと思います。
引越直前男さんの新居は八王子ということですが、山の位置等は地理的には電波の発信される都心とは逆?のようですから、マンションの9階と一軒屋だと違いはあるかもしれませんが、大丈夫なのではないでしょうか。
ただ(別のところで質問したいと思っていますが)衛星デジタルが不安定で、朝日とTBS以外が写りません。写る2局もアンテナレベル37と、ぎりぎりです。屋上のパラボラの性能か、屋上から部屋まで届くまでの減衰でしょうか。
群馬は安いですね。うちは15万5千円でしたが、古いTVは「再生可能品」扱いにしてもらったのでリサイクル費用がかかりませんでした。TV台に別途1万5千円ほどかかりましたが、2011年までのつなぎとしてはまずまずの投資ではないかと思います。
書込番号:4577780
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)