
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年6月2日 10:26 |
![]() |
0 | 9 | 2006年6月17日 18:23 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月28日 11:53 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月13日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月31日 22:13 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月17日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)
設置スペースの関係とスポーツ等鑑賞がメイン使用ですので、28型ブラウン管を探しております。
地デジチューナー搭載機種から、28DZ100か28D65が候補に上がっているのですが、どちらがオススメでしょうか?
店頭でNHKハイビジョン放送を両機種で見比べたところ、画面の繊細さと文字のクッキリさでは、圧倒的にD65が綺麗だったのですが、iLink端子が無い点でどちらにしようか迷ってます。
実際、iLink端子は将来的に必要なのでしょうか?
後日、地デジ搭載HDDレコーダーを購入すれば特に必要性を感じないのですが・・・
近所のヤマダで、DZ100 ¥77,800(ポイント18%)
D65 ¥88,500(現金)
微妙な価格差も躊躇する原因なのですが。
0点

naruto56さんの目を信じてTH-28D65を選びましょう。
iLink端子はD−VHSやブルーレイディスクなど、デジタル
チューナー非搭載のハイビジョンレコーダーにBSデジタル
の映像を送るためものです。
現在もこれらのレコーダーをお持ちの先進的なユーザのため
高価格のモデルに搭載されますが、デジタルチューナー搭載
レコーダーの普及で役割を終えつつある端子です。
書込番号:5125508
0点

naruto56さん こんにちは
アドバイスでなくて恐縮ですが、ここの最安店より1万円近く安いですね。
よろしければどちらのヤマダかお教えいただけますか。
書込番号:5129654
0点

じんぎますさん
的確なアドバイス、ありがとうございます。
D65に決めかけていた矢先、たまたま立ち寄った量販店に展示してあった32DX100の映像をみると、さらに美しい・・・
問題の大きさも、10ミリだけですが余裕を持って設置出来るので考えてしまいました
しかし、展示品のみなので週末までさらに悩みそうです
茶好さん、値段はLABI1なんばで交渉した価格です
書込番号:5131163
0点

TH-32D60も売り切れて32DX100は最後の一応まともなハイビジョンテレビといえるでしょう。でも最後まで残ったということはほかのがあるうちは人気がなかったということを意味します。問題点もここの口コミ掲示板で結構目にします。しかし展示品は逆に動作の点では問題がなかったといえるかもしれません。TH-28D65はパナソニックのデジタル技術でくっきり感を出すようにしていますが、目が粗く仕様的にも一段落ちます。
書込番号:5132155
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)
18年愛用した東芝製28インチがまともに映らなくなり、このテレビの購入を考えています。
皆さんの書き込みを拝見すると、映像に関してはかなりの評価のようですが、音質はいかがでしょうか?
母の好きな「美空ひばり」の歌や映画などを、出来るだけいい音で視聴させてやりたいと思うのですが、いかんせん、四畳半のスペースしかないところに介護ベッドを据えていますので、アンプやスピーカーを設置する余地はありません。
部屋のスペースを考えればテレビ単体でも充分満足できるでしょうか。
現在は別室から安いテレビ(2002年製)を持ってきているのですが、箱鳴りがひどく、あまりボリュームを上げられない状態です。
0点

音にもこだわるならSOMY製のKD28HR500Bでしょうね
映像・音共に申し分ないと思いますが
ただ在庫があるかどうか・・・
書込番号:5087185
0点

Ms@査さんがお薦めなされたKD28HR500B、私も推薦致します。
世代前のHD900を使っていますが、テレビのスピーカーで初めていい音だと感じました。
音響系スペックも基本的に同様ですし、HR500Bなら音楽ソースを心地良く聴けるかと思います。
在庫が見つかると良いのですが・・・
書込番号:5088120
0点

Ms@査さん 梅はちみつさん ありがとうございます。
実は先日、KD28HR500Bと東芝の28DX100と、この機種とについて
ヤマダで聞いたのですが、「TH-28D65以外はカタログ(社内?)に載っていません」と言われました。お二人の返信を拝見してデオデオに電話したら「KD28HR500Bは生産終了していてソニーにも在庫がありませんので、もし入荷できるとしても展示品だけですね」とのこと、いくら位にしてもらえるか聞くと「それでも138,000円から2・3000円お引きできる位です」と言われ、液晶を勧められました。
もう少し探してみようと思います。
音質についてお伺いしたのも、今のテレビ(東芝製ではありません。AV-21N1の掲示板に書き込みました)がひばりさんの歌のような音域の広いソースでは箱鳴りがひどく、音を絞れば母が寝てしまう(昼夜逆転せぬよう、昼は極力起こすようにしています)からです。 寝たきりではテレビが数少ない楽しみでしょうから。
ありがとうございました。
書込番号:5089383
0点

左 とん平さん 情報ありがとうございます。
そういえば、最近有料会員でなくても入・落札できるキャンペーンの案内が来ていたような。
あとで覘いて見ましょう
書込番号:5092466
0点

余計なお節介かもしれませんが、サイズや重量も確認した方がいいですよ。
28HR500Bは、そこらの32インチテレビ並の大きさですから。
書込番号:5095253
0点

結局、このテレビを買いました。
こちらの最安店で送料・代引手数料込みで94,915円でした。
お勧めいただいたKD28HR500Bの5スピーカー・30w出力は魅力的だったのですが、残念ながら縁がありませんでした。しかし、別の部屋で梅はちみつさんにシアターセットのことを教えていただき、誕生日のプレゼントにしてやろうと考えています。ありがとうございました。
昨日申し込んで今日の午後届いたのですが、箱のデカさに「設置を頼んだほうが良かったか」と思いましたが、パッドを外して持ち上げてみると、さほどの重さでもありませんでした。接続も13年前のBSアンテナで全く問題なく映ります。やはりわが家で見るハイビジョンは格別ですね。奇麗です。
地上デジタルはあと数年は来ないのでUHFアナログ接続で、ビクターの21インチに遜色ない映りです。アテネオリンピック開会式のビデオを観ましたが、30センチぐらい寄れば輪郭のあらが目立つものの、1m離れれば十分見られるレベルです。もう少し見てマーラーの3番を聴いてみましょう。
四畳半の病室には28インチでも圧倒的な存在感です。発売1周年を迎えたこのテレビ、介護の傍らではすべて使いこなすのに時間がかかるかもしれませんが、リモコンは手になじむ作りで、EH73Vのそれとは比較にならぬ使い易さですね。
書込番号:5175772
0点

茶好さん、TH-28D65の御購入おめでとうございます!
BSデジタル、追加投資ナシで観れて良かったですネ。
我が家で観るハイビジョン、やっぱり一味違いますよね(^^)
今夜放送の「永遠の歌姫♪美空ひばり」
お母様も大変楽しみにしておられた事でしょう。ごゆっくり♪
私のアイデアがお誕生日のプレゼントですか。(^_^;)
まことに恐縮しています、とともに光栄な事です。
ありがとうございます。
御紹介したセット以外にも、設置可能なモデルも有るかと思いますので、店頭で大きさ・音質等、イイ感じな製品を見つけられて下さいね。
HDブラウン菅TV、厚いし重いし、でも現在の薄型では得られない画を提供してくれてる、とも感じています。お互い、大いに楽しみましょう!
書込番号:5176447
0点

梅はちみつさん どうも!
DIY派なので、BSアンテナがもし駄目なようなら買えばよいと思っていましたが、大丈夫でした。ちょうど「世界遺産」をやっていましたが、見慣れたCMの鮮やかさには目を見張りました。
来週の土曜日(24日)は美空ひばりさんの命日ですから。
今日はハイビジョンで初のXP録画をしてみましょう。
確かに横から見ると堂々たる奥行きがありますし、裏はアナログゆえに映像・音声コードがうじゃうじゃですが、今や手に入る母の目にもっとも優しいテレビの1台を購入できて満足しています。
音の方も2スピーカーながら、ヴァイオリンの最高音から話し声まで、聴きやすいレベルにまとまっています。これからひばりさんの歌を聞かせてやるのが楽しみです。
母の誕生日は3月なので、プレゼントにちょうど良い頃かと(^_^)
書込番号:5177651
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)
実家のテレビがそろそろ寿命が来そうなんです。
もう20年使用しており、この間映らなくなって修理してもらいました。
年寄りしか住んでいないので、画質等にこだわりはありません。
ただ、高価なものは買えないのでブラウン管のテレビにしたいのです。親も「薄いテレビは嫌」と言ってますので。新製品とかのこだわりは無く、安ければいいんです。ちなみにビデオデッキも要りません。
屋根の上に立てているアンテナも古いし、テレビを購入する時にやりかえる予定です。
電化製品はすべてナショナルのおみせで購入しており、30年くらい付き合ってます。その方が「もうブラウン管のテレビは作らないかもしれないから、デジタル放送対応してるこの機種(TH-28D65)がいいんじゃないか?」と勧められました。
ブラウン管でデジタル放送対応なのはこれが最後なんでしょうか?
となると、この商品は買い時なんでしょうか?
こういうことに無知なので、教えてください。よろしくお願いします。
0点

ねこぞうマークさん、こんばんわ。
20年大事にテレビを使われていたんですね。素晴らしいです。
私もブラウン管が大好きで、ずっと使っています。
さて、お答えします。
>ブラウン管でデジタル放送対応なのはこれが最後なんでしょうか?
はい。終わりだと思います。
東芝なんかは、ブラウン管そのものの製造をやめると発表しています。
パナもプラズマ、液晶と好調ですから、いまさらブラウン管の新作を作るとは思えません。(例外ですが、3-SHOT Tという、デジタル対応でない、ブラウン管テレビを去年末に発表していましたが。)
何にしろ、デジタル対応ブラウン管は、このTH-28D65が最後だとおもいます。でも、あくまで個人的見解ですよ。
ねこぞうさんは、お店でこのTH-28D65 を推薦されたようですが、
高価と思いませんか?でも大丈夫。なにもデジタル放送対応の、このテレビを買う必要はありませんよ。
ねこぞうさんは、新製品とかのこだわりは無く、安ければいい。ビデオデッキも要らない。ということですよね。
そういった事情を考えて、私が思うに、TH-25FA8でいいんじゃないかと思います。このテレビは、ねこぞうさんが現在使っているテレビと同じタイプのものです。
TH-28D65より小さいですが、ここの最安値で\29000で買えます。
巷ではデジタル、デジタルと騒いでいますが、画質を気にしないのであれば、デジタルなど関係ありません。
2011年7月までにアナログ放送が終わるから、デジタルテレビを買わなければと考えている方もいますが、デジタル放送のチューナーをこれまでのテレビ(TH-25FA8でもOK)につけてあげれば、7月以降もそのままテレビを観ることができます。但し、画質はよく言われている、デジタルハイビジョン画質にはなりません。それでも、多重写りなどがなくなりますから、今よりずっと綺麗ですよ。
ちなみにそのチューナー、最近ユニデンというメーカーが20000円で発売しました。これまでは、50000円くらいしたんですよ。
私の個人的見解ですが、高価なデジタル放送対応テレビにこだわらなくて大丈夫ですよ。
書込番号:5018454
0点

アイドルビームさん、ありがとうございました。
やっぱりブラウン管の製造は無くなるんですね…。
>お店でこのTH-28D65 を推薦されたようですが、高価と思いませんか?
はい。ちょっと思っていました。アイドルビームさんのアドバイスを基に親に説明してみます。
うちの親は高齢で「デジタルってどういう意味?」「チューナーって何?」とカタカナには弱く、私自身が知識が無いので説明するのが大変なんです。
たぶんナショナルのおみせの人を信じてるようなので、勧められたTH-28D65にするのではないかと…。
うちの親だけではなく、高齢者の多くは「安くて、ちゃんと今までどおりテレビが見れたらいい」と思ってるのではないでしょうか?
そういう方のためにメーカーが新機種を作ってくれるんじゃないかと淡い期待もしているのですが…。携帯電話のように。やっぱりそれは無いのかな?
あと、このTH-28D65は現在も生産しているんでしょうか?もしも生産終了しているんであれば、在庫があるうちに買ったほうがいいですよね?
わかる方、教えていただけますか?
書込番号:5019037
0点

アンテナが古いのでしたら、アンテナを屋根馬から上すべてを
BS/地上デジタル対応にして、デジタルハイビジョンテレビ
では安価なTH−28D65を選択した方が良いと思います。
高齢者に優しい「字幕放送」もデジタル放送は標準装備です。
28型ハイビジョンテレビなら字幕読みやすいと思います。
「純情きらり」も「功名が辻」も地上波より早くハイビジョン
で字幕つきで楽しめて、うちの親も大満足です。
それに、ユニデンの地デジチューナーは、BS・CSの省略で
20000円になったのではありません。電子番組表や字幕を
含めたデータ放送も省略されて、デジタル放送の良さを楽しめ
ない、本当に観るだけのチューナーのようです。
いまアナログチューナーだけのテレビを購入すると、5年後に
現在のテレビをリサイクル料+運搬料を支払ってテレビを買い
かえるか、チューナーを追加してリモコンが2台になります。
ブラウン管ハイビジョンテレビの仲間になりませんか。
書込番号:5021321
0点

アンテナについてですが、平塚の一戸建てにお住まいで、幅30
センチの素子が14〜25本垂直に立っていれば、平塚湘南台に
向いていると思います。
地上デジタルチューナー搭載のTH−28D65で、デジタルも
アナログも良好に受信できると思います。もし映らないようでし
たら、アンテナの工事を依頼すればよいでしょう。
書込番号:5022124
0点

半年の時間差カキコ、誰も見てないとは思いますが、暇なので書いております。
世界全体では未だにブラウン管の生産は右肩上がりだとか。 新し物好きの日本人だからなのか、流行に弱いのか、ブラウン管は日本では絶滅する運命みたいですね。 今のうちにD端子付きの画質のまともなブラウン管を買っておいて永久保存してみるのも悪くないかも。 もちろん家に余分なスペースが在る方向きですが、将来ブラウン管を知らない世代に自慢できるかも。
書込番号:5578884
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)
ジョーシン電気で広告表示¥99,900-ポイント無しのところ、ヤマダは¥99,700-ポイント10%であった事を伝えると、¥99,000-ポイント10%で限界とのことでした。
12日注文の13配送も可能というので、ジョーシンで購入しました。ヤマダは在庫切れであまり値引く気が無かったので・・
アナログ、PS2は思ったよりきれいです。(SONYの普通の4:3テレビと比較しても、ノイズ等が少なく色がきれい)
松下・東芝ディスプレイ会社もぼちぼち閉鎖するらしいので、底値がいくらか見切りが難しいですね。
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)
三宮のジョーシンと神戸のヤマダ、あとミドリ(だったような)あたりで競らせて、ヤマダで98000円。ポイント無し。
もう少し競らせれば、あとちょっとは安くできた気がしないでもありません。
神戸と兵庫のヤマダには1年以上展示された32D60が14万弱+ポイント15%〜程度であったので、少し悩みました。
まだ地上Dしか観てませんが、思っていたよりは良かったです。リモコンは前のタイプの方が良かったなぁ…
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)
ゴーストリダクションがついてませんが、画質はどの程度落ちるのですか?後、三次元Y/C分離と3ラインコムフィルターの違いってなんですか?画質にどれくらい影響しますか?回路とかスペックはじめ機会に弱いんでぜひ教えてください。
0点

ゴーストリダクションは、「ゴーストが無い・気にならない」受信環境ならば使わないほうが画質は上です。
書込番号:4742211
0点

> 「ゴーストが無い・気にならない」受信環境ならば…
そんなキレイな電波を受信できる環境ってあるんでしょうか。
ゴーストと意識していなくても、ゴーストリダクション機能の付いたテレビやレコーダー、テレビキャプチャーの映像を見ると映像がきれいになって驚くと思いますよ。
ゴーストリダクションが有効ならば、映像の輪郭がクッキリして、色も濃くなります。
書込番号:4742489
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)