TH-28D65 (28) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:28インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS TH-28D65 (28)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-28D65 (28)の価格比較
  • TH-28D65 (28)のスペック・仕様
  • TH-28D65 (28)のレビュー
  • TH-28D65 (28)のクチコミ
  • TH-28D65 (28)の画像・動画
  • TH-28D65 (28)のピックアップリスト
  • TH-28D65 (28)のオークション

TH-28D65 (28)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月 1日

  • TH-28D65 (28)の価格比較
  • TH-28D65 (28)のスペック・仕様
  • TH-28D65 (28)のレビュー
  • TH-28D65 (28)のクチコミ
  • TH-28D65 (28)の画像・動画
  • TH-28D65 (28)のピックアップリスト
  • TH-28D65 (28)のオークション

TH-28D65 (28) のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-28D65 (28)」のクチコミ掲示板に
TH-28D65 (28)を新規書き込みTH-28D65 (28)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質について

2006/08/14 21:25(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)

クチコミ投稿数:309件

この機種ではないのですが、’00年の日立の32型ガゼット(デジタルハイビジョン対応D3端子有ブラウン管)を使っています。寿命はまだまだなので、地デジチューナーを買い足す事にしました。
チューナーのクチコミを見ると、チューナーの多くは、ハイビジョン『1920×1080』で送られてきた映像を、一旦『1280×1080』(シャープ)や『990×1080』(パナ)にダウンコンバートして内部処理した後、また『1920×1080』に戻して出力するのだそうです。(メーカー確認済み)
私は、シャープの『1280×1080』にしようと思っています。
 そこで質問なんですが、(レコーダーでもチューナーでもいいですが)内部的に一度もダウンコンバートしない機種と、上記のシャープの『1280×1080』と比べても、私のテレビでは差は分からないですよね?

…カテゴリー違いですが、チューナーのクチコミは絶対数が少なくて、返答いただけないことが多く、ここに書き込みさせていただきました。

書込番号:5346172

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/08/16 23:43(1年以上前)

>  そこで質問なんですが、(レコーダーでもチューナーでもいいですが)内部的に一度もダウンコンバートしない機種と、上記のシャープの『1280×1080』と比べても、私のテレビでは差は分からないですよね?

「差が分かるか分からないか?」と聞かれれば、「テストパターンのような細かい画像をじっくり見比べればたぶん差があることがかすかに分かる」と思います。
しかし、「差があることが気になるか?」と聞かれれば、「たぶん気にならない」と思います。通常の視聴で差があることが分かることはほとんどないし、気にもならないでしょう。
それより、まず、テレビのシャドーマスクのピッチの粗さのほうが気になるでしょう。普通、テレビの中央部と周辺部ではピッチが違いますが、それが分かりますか?気になりますか?これが気にならなければ、チューナーの解像度を気にすることもないでしょう。

書込番号:5352218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

母の病室用に考えています

2006/05/17 17:45(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)

スレ主 茶好さん
クチコミ投稿数:537件 TH-28D65 (28)のオーナーTH-28D65 (28)の満足度5

18年愛用した東芝製28インチがまともに映らなくなり、このテレビの購入を考えています。
皆さんの書き込みを拝見すると、映像に関してはかなりの評価のようですが、音質はいかがでしょうか?
 母の好きな「美空ひばり」の歌や映画などを、出来るだけいい音で視聴させてやりたいと思うのですが、いかんせん、四畳半のスペースしかないところに介護ベッドを据えていますので、アンプやスピーカーを設置する余地はありません。
部屋のスペースを考えればテレビ単体でも充分満足できるでしょうか。
 現在は別室から安いテレビ(2002年製)を持ってきているのですが、箱鳴りがひどく、あまりボリュームを上げられない状態です。

書込番号:5086688

ナイスクチコミ!0


返信する
Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/17 20:42(1年以上前)

音にもこだわるならSOMY製のKD28HR500Bでしょうね
映像・音共に申し分ないと思いますが
ただ在庫があるかどうか・・・

書込番号:5087185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/18 00:42(1年以上前)

Ms@査さんがお薦めなされたKD28HR500B、私も推薦致します。
世代前のHD900を使っていますが、テレビのスピーカーで初めていい音だと感じました。
音響系スペックも基本的に同様ですし、HR500Bなら音楽ソースを心地良く聴けるかと思います。
在庫が見つかると良いのですが・・・

書込番号:5088120

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶好さん
クチコミ投稿数:537件 TH-28D65 (28)のオーナーTH-28D65 (28)の満足度5

2006/05/18 16:42(1年以上前)

Ms@査さん 梅はちみつさん ありがとうございます。
 実は先日、KD28HR500Bと東芝の28DX100と、この機種とについて
ヤマダで聞いたのですが、「TH-28D65以外はカタログ(社内?)に載っていません」と言われました。お二人の返信を拝見してデオデオに電話したら「KD28HR500Bは生産終了していてソニーにも在庫がありませんので、もし入荷できるとしても展示品だけですね」とのこと、いくら位にしてもらえるか聞くと「それでも138,000円から2・3000円お引きできる位です」と言われ、液晶を勧められました。
もう少し探してみようと思います。

 音質についてお伺いしたのも、今のテレビ(東芝製ではありません。AV-21N1の掲示板に書き込みました)がひばりさんの歌のような音域の広いソースでは箱鳴りがひどく、音を絞れば母が寝てしまう(昼夜逆転せぬよう、昼は極力起こすようにしています)からです。 寝たきりではテレビが数少ない楽しみでしょうから。
ありがとうございました。

書込番号:5089383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/05/18 19:44(1年以上前)

ヤフオクでしたら新品がよく出品されていますよ。

書込番号:5089763

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶好さん
クチコミ投稿数:537件 TH-28D65 (28)のオーナーTH-28D65 (28)の満足度5

2006/05/19 19:02(1年以上前)

左 とん平さん 情報ありがとうございます。

 そういえば、最近有料会員でなくても入・落札できるキャンペーンの案内が来ていたような。
あとで覘いて見ましょう

書込番号:5092466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2006/05/20 17:25(1年以上前)

余計なお節介かもしれませんが、サイズや重量も確認した方がいいですよ。
28HR500Bは、そこらの32インチテレビ並の大きさですから。

書込番号:5095253

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶好さん
クチコミ投稿数:537件 TH-28D65 (28)のオーナーTH-28D65 (28)の満足度5

2006/06/17 00:29(1年以上前)

 結局、このテレビを買いました。
こちらの最安店で送料・代引手数料込みで94,915円でした。
お勧めいただいたKD28HR500Bの5スピーカー・30w出力は魅力的だったのですが、残念ながら縁がありませんでした。しかし、別の部屋で梅はちみつさんにシアターセットのことを教えていただき、誕生日のプレゼントにしてやろうと考えています。ありがとうございました。

昨日申し込んで今日の午後届いたのですが、箱のデカさに「設置を頼んだほうが良かったか」と思いましたが、パッドを外して持ち上げてみると、さほどの重さでもありませんでした。接続も13年前のBSアンテナで全く問題なく映ります。やはりわが家で見るハイビジョンは格別ですね。奇麗です。
 地上デジタルはあと数年は来ないのでUHFアナログ接続で、ビクターの21インチに遜色ない映りです。アテネオリンピック開会式のビデオを観ましたが、30センチぐらい寄れば輪郭のあらが目立つものの、1m離れれば十分見られるレベルです。もう少し見てマーラーの3番を聴いてみましょう。

 四畳半の病室には28インチでも圧倒的な存在感です。発売1周年を迎えたこのテレビ、介護の傍らではすべて使いこなすのに時間がかかるかもしれませんが、リモコンは手になじむ作りで、EH73Vのそれとは比較にならぬ使い易さですね。

書込番号:5175772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/17 09:04(1年以上前)

茶好さん、TH-28D65の御購入おめでとうございます!

BSデジタル、追加投資ナシで観れて良かったですネ。
我が家で観るハイビジョン、やっぱり一味違いますよね(^^)

今夜放送の「永遠の歌姫♪美空ひばり」
お母様も大変楽しみにしておられた事でしょう。ごゆっくり♪

私のアイデアがお誕生日のプレゼントですか。(^_^;)
まことに恐縮しています、とともに光栄な事です。
ありがとうございます。
御紹介したセット以外にも、設置可能なモデルも有るかと思いますので、店頭で大きさ・音質等、イイ感じな製品を見つけられて下さいね。

HDブラウン菅TV、厚いし重いし、でも現在の薄型では得られない画を提供してくれてる、とも感じています。お互い、大いに楽しみましょう!

書込番号:5176447

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶好さん
クチコミ投稿数:537件 TH-28D65 (28)のオーナーTH-28D65 (28)の満足度5

2006/06/17 18:23(1年以上前)

梅はちみつさん どうも!
 
 DIY派なので、BSアンテナがもし駄目なようなら買えばよいと思っていましたが、大丈夫でした。ちょうど「世界遺産」をやっていましたが、見慣れたCMの鮮やかさには目を見張りました。
来週の土曜日(24日)は美空ひばりさんの命日ですから。
今日はハイビジョンで初のXP録画をしてみましょう。

 確かに横から見ると堂々たる奥行きがありますし、裏はアナログゆえに映像・音声コードがうじゃうじゃですが、今や手に入る母の目にもっとも優しいテレビの1台を購入できて満足しています。
音の方も2スピーカーながら、ヴァイオリンの最高音から話し声まで、聴きやすいレベルにまとまっています。これからひばりさんの歌を聞かせてやるのが楽しみです。

 母の誕生日は3月なので、プレゼントにちょうど良い頃かと(^_^)

書込番号:5177651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

28型ブラウン管

2006/05/30 19:02(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)

スレ主 naruto56さん
クチコミ投稿数:2件

設置スペースの関係とスポーツ等鑑賞がメイン使用ですので、28型ブラウン管を探しております。
地デジチューナー搭載機種から、28DZ100か28D65が候補に上がっているのですが、どちらがオススメでしょうか?

店頭でNHKハイビジョン放送を両機種で見比べたところ、画面の繊細さと文字のクッキリさでは、圧倒的にD65が綺麗だったのですが、iLink端子が無い点でどちらにしようか迷ってます。

実際、iLink端子は将来的に必要なのでしょうか?
後日、地デジ搭載HDDレコーダーを購入すれば特に必要性を感じないのですが・・・

近所のヤマダで、DZ100 ¥77,800(ポイント18%)
D65 ¥88,500(現金)
微妙な価格差も躊躇する原因なのですが。

書込番号:5124960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2006/05/30 22:09(1年以上前)

naruto56さんの目を信じてTH-28D65を選びましょう。

iLink端子はD−VHSやブルーレイディスクなど、デジタル
チューナー非搭載のハイビジョンレコーダーにBSデジタル
の映像を送るためものです。

現在もこれらのレコーダーをお持ちの先進的なユーザのため
高価格のモデルに搭載されますが、デジタルチューナー搭載
レコーダーの普及で役割を終えつつある端子です。

書込番号:5125508

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件 TH-28D65 (28)のオーナーTH-28D65 (28)の満足度5

2006/06/01 10:54(1年以上前)

naruto56さん こんにちは
 アドバイスでなくて恐縮ですが、ここの最安店より1万円近く安いですね。
よろしければどちらのヤマダかお教えいただけますか。

書込番号:5129654

ナイスクチコミ!0


スレ主 naruto56さん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/01 23:16(1年以上前)

じんぎますさん
的確なアドバイス、ありがとうございます。
D65に決めかけていた矢先、たまたま立ち寄った量販店に展示してあった32DX100の映像をみると、さらに美しい・・・
問題の大きさも、10ミリだけですが余裕を持って設置出来るので考えてしまいました
しかし、展示品のみなので週末までさらに悩みそうです

茶好さん、値段はLABI1なんばで交渉した価格です

書込番号:5131163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/06/02 10:26(1年以上前)

TH-32D60も売り切れて32DX100は最後の一応まともなハイビジョンテレビといえるでしょう。でも最後まで残ったということはほかのがあるうちは人気がなかったということを意味します。問題点もここの口コミ掲示板で結構目にします。しかし展示品は逆に動作の点では問題がなかったといえるかもしれません。TH-28D65はパナソニックのデジタル技術でくっきり感を出すようにしていますが、目が粗く仕様的にも一段落ちます。

書込番号:5132155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地上デジタル

2005/12/11 12:37(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)

スレ主 HiroMMMさん
クチコミ投稿数:46件

使い勝ってや機能、デザインは気に入っているが電波の弱い地域の方にはお勧めできません。
私の家は埼玉県ですが電波はあまり強い方ではないのでLSL30というマスプロの3mもある大きなUHFアンテナを取り付けてブースターも取り付けておりますがテレビ朝日がほとんど映りません。
同じ条件でEX100という同じくPanasonicのレコーダーを使用していますがこちらではレベルは弱めでも問題なく視聴できます。
Panasonicに聞くと違うパーツを使っているためと言われました。
同じPanasonicだからといって同じくらいに見られるものと思っていた私はガッカリしました。
ちなみにこのテレビは親に勧めて買わせた物なので余計にガッカリです。
親には、テレビ朝日だけはアナログで見てもらっています。
我が家ではテレビ朝日以外のチャンネルは問題ないみたいです。
TBSなどは受信レベル65を超えています

書込番号:4647312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/19 23:54(1年以上前)

埼玉でTV朝日駄目ですか。
私は坂戸市ですが朝日は結構良いです。
8月から毎日電界強度観測していますが、フジが弱く、晴れて乾燥しているとき、ブロックノイズが発生するときがあります。
雨の日は格段に良くなります。
ちなみにナショナルの定番チューナーTU-MHD500にマスプロLSL20です。
フジは最大パワーになってからやっと映るようになりました。
NHK TV東京、4、TV朝日は1500W送信頃からよく映っていました。

書込番号:4670105

ナイスクチコミ!0


スレ主 HiroMMMさん
クチコミ投稿数:46件

2005/12/20 20:56(1年以上前)

おっちゃんぼうやさんは坂戸ですか、私は日高市です。
確かに雨の日や夜間は感度が良いように思います。
TU-MHD500は単体チューナーなのでかなり感度は良いと聞きます。
私のEX100でも十分視聴レベルなのでTU-MHD500なら我が家でもかなりのレベルなのかもしれませんね。
アンテナもLSL20ということでなんだか親近感を覚えます。
さすがにテレビ埼玉は感度が良いですね。
ちなみにEX100では東京MXテレビも視聴レベルで見られます。
東京MXテレビは電波が弱いはずなのにテレビ朝日とかわらない感度なんて不思議なんですよ。

書込番号:4671858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2005/12/27 10:26(1年以上前)

デジタルチューナーについてるレベルは、信号電力と雑音電力の差(S/N比)を示し、このレベルが最大になる方向にアンテナを向けるためについています。

LSシリーズのような超高性能なアンテナは指向性も高く、高価な測定器を用いて正確な方向調整ができてこそ本来の性能を引き出すものです。台風などで少し方向がずれても電波を拾わなくなる使い勝手の悪さです。

デジタル放送はマルチパス(ゴースト)対策をする必要が無いので、台風などの対策で高く上げられない超高性能アンテナよりも、小さなアンテナを高く設置したほうが良いという人もいます。

チューナーを疑うよりも、一度プロの人にアンテナの調整を依頼したほうが良いかもしれません。

書込番号:4687479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/16 03:24(1年以上前)

] じんぎすまんさん
TU-MHD500は便利機能にアンテナレベルがありますが、これはCN比の2倍値を表示するようになっております。おっしゃるとおり電界強度じゃありません。
しかしこの機種には隠れ業が入ってるのです。
アンテナレベルが表示されている状態でなんていうのかな十字キーとでも言うのでしょう。これの←を5秒ほど押していると同期情報、CN値情報、受信電力指標、BER値情報等が表示されます。
この中の受信電力指標が電界強度に比例した値を表示しております。
もし、このチューナーをお持ちでしたら、一度これでアンテナ調整されたほうが良いですよ。
ちなみに私の場合は50ミリの足場パイプを使用しております。この足場パイプに1ミリ刻みで印をつけ、調整しておりますよ。
昔は無線の設計しておりましたので。余談ですが。
忠告のようですが、パラスタックですので、さすが3メートルのLSL30は怖くて上げられません。
本当は八木の共聴用2.6メートルのデジタル帯域専用のパラスタックを上げたいのですが、値段がかなり高いのでどうしようかと考えているところです。墨田タワーが出来ればオーバースペックですしね。これを使用すればあと受信感度が2db程度アップします。おそらくアンテナレベル値で5以上アップするでしょう。
でもハイトパターンが強く現れるUHF帯域ですので地上高を10メートル程度とすることのほうが効果が大きいと思われます。
私の場合は、この辺りに144MHz帯のスタックアンテナが上がっておりますので、干渉を受けないために、やむなく地上高7メートルに抑えております。
参考にブースターは八木アンテナ社製の共同視聴用30db(UHF7波)を使用しております。

書込番号:4916402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンブラウン管について

2005/10/05 20:28(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)

スレ主 gossanさん
クチコミ投稿数:17件

今28型〜32型のハイビジョンブラウン管テレビを検討中ですが
その中で映像を表現するときに優れている製品を教えていただけないでしょうか?
画素の粗さで一点また自然の景観を映し出すという所で一点
そして高画質の技術で一点よろしくお願いします。
また
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0507/08/news042.html
このHPに28型でフルHDに対応した製品があるとありますが
どの製品の事でしょうか?
最後に32型と28型ではハイビジョンの場合基本的に画質に差は出ますか?

書込番号:4481345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/06 11:28(1年以上前)

「デジタル放送対応」ブラウン管テレビとあえていいますが、「ハイビジョンテレビ」と書いてあってもそれに値するものは少なくなっています。高品質のものは次々と製造中止になり、低品質のものが新製品として出てきているからです。現在のところ「新製品=低品質」と思って差し支えないでしょう。勿論、アナログ放送用テレビよりはましですが。
 28型と32型でも違いがあります。28型は普及用として価格を下げるために同様の型番でも32型に比べて低品質(目の粗い)ブラウン管が使用されていることが多いです。サイズが小さいのだから同じ解像度にするためには目を比例して細かくしないといけないのに逆に粗くなっているのです。
 目の粗さが気になるかどうかは人にもよるかもしれませんが、28型でまともなハイビジョンブラウン管テレビは今の店頭にはないと私は思っています。32型でも新製品は低品質です。
 書かれたHPのそこの記述は間違いです。フルHD1920×1080に対応したブラウン管は存在しません。縦の1080は走査線ですからほぼ大丈夫ですが、横の解像度はもう製造終了になっているソニーのファインピッチ管で1400
ほどです。現在店頭にあるのはいいほうでその8割、悪いほうで6割ほどではないかと正確ではありませんが思います。
 応答性、発色性ではまだまだブラウン管に利がありますが、解像度に関してはもう見る影もありません。

書込番号:4482878

ナイスクチコミ!0


スレ主 gossanさん
クチコミ投稿数:17件

2005/10/06 19:45(1年以上前)

返信ありがとうございます
参考にさせていただきます。

書込番号:4483612

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/10/06 22:36(1年以上前)

その28型はソニーの28HR500でしょう。
(HR500Bはブラウン管の解像度を落としたマイナーチェンジものです)

今売られている28型はD65も含めてハイビジョン用ブラウン管ではありませんし、32D65もハイビジョン用の高解像度のブラウン管ではありません。

まだ入手可能で人気が高いのは高解像度ブラウン管を搭載していて、非常に鮮やかな発色のD60です。
もう生産は終わってるので店にはないかもしれませんが
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PGN=0&LVC=20&LVT=1&CRY=272&IID=4984824630727

書込番号:4484091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/12 23:53(1年以上前)

電気屋でブラウン管とハイビジョン液晶の比較につかわれていたりする
KD-28SR300をハイビジョン管でないというのはわかるがD65は
まがりなりにもハイビジョン管でしょ。
KD-28HR500はリンク先に載ってないよ。

書込番号:4499617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/13 15:55(1年以上前)

KD-28SR300はデジタル放送のチューナー出力を525iに変換して表示しているそうで、外部入力だと1080iも表示できるらしい。ブラウン管としてはTH-28D65もあまり変わりません。ハイビジョン管といってもワイドテレビ並で、たしかに「まがりなり」のものです。

書込番号:4500729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/14 01:08(1年以上前)

マスクピッチがワイドテレビ並と仰りたいのでしょうけど、
見た目は明らかにワイドテレビとは比べられないほど綺麗ですよ。
もちろんSR300とも比べ物になりません。
D65の場合、輪郭強調強め、コントラスト高めのPanasonic共通の絵作りの方が
気になりますね。

>KD-28SR300はデジタル放送のチューナー出力を525iに変換して表示しているそうで、外部入力だと1080iも表示できるらしい。
これって本当なんですかね。わざわざそんな作りにする意味が判らんのですが。

書込番号:4502062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/14 19:06(1年以上前)

確かにパナソニックのは画像処理技術で解像度以上にくっきり感を出すように作られていると思います。そのため輪郭が強調気味に感じられるのでしょう。ソニーのはボケ気味といって嫌う人もいます。あとはそれぞれの好みの問題になると思います。
 店頭のワイドテレビの画像は内蔵アナログチューナーの画像を出しているだけなのでブラウン管自体の性能を見るのにはあまり参考になりません。でもまあ、多くはアナログ放送相応のが使われているとは思いますが。
 KD-28SR300についてはこのあたりの掲示板でそういう書込みがあったのを書いただけで実物を持っていないので確証はありません。

書込番号:4503230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/03/13 19:59(1年以上前)

ソニーSR300は525iではなく525pです。
プログレシブDVDには最適ではないでしょうか。
ただハイビジョンじゃないデジタルTVです。
525iのSANYOに次ぐさえないデジタルTVです。
それらに比べればTH-28D65 でも十分きれいと思います。

書込番号:4909391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/13 22:05(1年以上前)

私の観察ではTH-28D65はKD-28SR300より目が粗かった。これをくっきり見せるPanasonicのデジタル技術は大したものだと思いますが、私はあまり評価しません。

書込番号:4909885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました〜

2005/09/17 02:54(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)

スレ主 double_vさん
クチコミ投稿数:35件

価格.comの最安値を持っていき、ビックカメラにて送料サービスで99800円まで値引きして頂きました。28インチでこの値段ならスペースさえ問題で無ければ、プラズマ/液晶より相当割がよいと思います。初めて地デジ対応テレビを買いましたが、アナログとデジタルのアンテナ入力が分かれていて驚きました。どこのメーカーもそうなんでしょうか・・。

書込番号:4433614

ナイスクチコミ!0


返信する
Z1Rさん
クチコミ投稿数:20件

2005/09/17 13:51(1年以上前)

ビックカメラですか。
安くなってよかったですね。ポイントはなしですか?
入力はすべての製品がセパレートになってると思いますよ。
デジタルとアナログでは。

書込番号:4434405

ナイスクチコミ!0


スレ主 double_vさん
クチコミ投稿数:35件

2005/09/21 11:59(1年以上前)

もちろんポイントは無しです。
ただ貯まっているポイントは使えたので、全部使い切ってかなり安く買うことができました。
アンテナ入力が分かれていることを知らなかったので、分配器がなく、すぐに使えませんでした。。

書込番号:4444625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/03/13 20:05(1年以上前)

東芝は分かれていません。念のため。
(1本のアンテナ入力から回路的にアナデジ両チューナに分配)
ただどちらが良いかは使い方によると思います。

書込番号:4909410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TH-28D65 (28)」のクチコミ掲示板に
TH-28D65 (28)を新規書き込みTH-28D65 (28)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-28D65 (28)
パナソニック

TH-28D65 (28)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月 1日

TH-28D65 (28)をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)