
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年4月16日 19:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月31日 08:14 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月3日 20:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 三洋電機 > ヴィゾン C-28DT2 (28)


ヨドバシカメラのウェブで79800円(税込)で売ってます。
送料もかからないようですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/22934897.html
0点

hiroshi desuさんの情報でヨドバシカメラの店頭で79800円で購入する事ができました。長年使用していましたTV(松下製)が写らなくなり急遽デジタル放送と予算を考え、初めて不安を抱えながらも三洋製品を購入しました。店頭より家庭で見た方が画質もよく満足しております。
本格的はデジタル放送が始まる繋ぎTVとしてはお勧めだと思われますが、2〜3の店舗で話しを聞くと三洋の営業力の弱さにてあまり脚光をあびていないとか?
書込番号:4169676
0点



テレビ > 三洋電機 > ヴィゾン C-28DT2 (28)
10年以上使っていたテレビが壊れてしまい、何を買っていいのか迷いに迷いました。
私の住んでいる地域は来年10月から地上波デジタル放送が始まります。店には液晶やプラズマテレビばかりで、地デジ対応のブラウン管テレビを置いてない店もある…。スポーツ好きな私としては液晶は選択肢にはなりませんでしたし、プラズマも薄さ以外に魅力もなく。(お金無いし…)
安いことと、取り合えず全部見られるということで「これ」にしました。
地上波デジタル放送への移行が本格化すれば、安価な対応ブラウン管テレビももっと出てくるのでしょうか。メーカは薄型テレビで競争するより、安価な地デジ対応機を出した方が良くないんですかね。よく分かりませんが。
肝心の購入価格ですが、ヤマダ電機で88,000円でポイント5%付きでした。
0点

>地上波デジタル放送への移行が本格化すれば、安価な対応ブラウン管
>テレビももっと出てくるのでしょうか。メーカは薄型テレビで競争す
>るより、安価な地デジ対応機を出した方が良くないんですかね。
ここら辺は需要と供給の関係でしょうね。現在の市場の要求は
大部分が薄型のデジタルテレビですし、供給面から考えても
ブラウン管のほうの供給は減っていますし・・・。
まあメーカーはしっかりと市場調査していることですしね。
現在薄型の需要が高い中で割合の減少中のブラウン管テレビに
資源を集中させるとは思えないんですが・・・。
書込番号:4130829
0点



テレビ > 三洋電機 > ヴィゾン C-28DT2 (28)


75000円くらいでした。5パーセントのポイントも付いているみたいなので、直接見て決めたい方はどうでしょうか?価格COMでは一番安くてヤマダより1万も高い・・・。
最近量販店も頑張っているようです。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)