

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月11日 22:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月24日 13:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月8日 22:55 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月12日 00:41 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月25日 03:14 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月14日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > シャープ > 28C-PD4 (28)


28型のテレビが欲しくて、SONY・東芝・日立・PANASONIC・三菱等の同じ価格帯の商品をみてきましたが、囲碁盤を表示したときに、シャープ・三菱以外の製品はゆがんでました:真ん中がへこんでました。
へこみというのは治せるものでしょうか?
素人考えですが最初から治す必要のないシャープ(28PD−4)を買おうかなと思っています。もっこす。
0点


2002/06/11 22:34(1年以上前)
囲碁・将棋さんゆがみについては使っていて意識することはありません。毎日囲碁とか将棋見ない限りは気にならないものではないでしょうか?
あまり参考にならなくてごめんなさい。
28PD−4を使って気になるのは、画面サイズです。4:3ではワイドである意味がなく、ワイドサイズだと横延びがひどく、シネマサイズだと画面切れと縦延びがあります。フルモードという画面サイズは、周辺をうまくのばしているので真ん中の人物などが比較的自然なサイズで表示されるので、フルモードを見てみてご自身が納得できるか見た方がよろしいと思います。
ちなみに、三菱だけは勧めません。
書込番号:766653
0点



テレビ > シャープ > 28C-PD4 (28)




2002/03/24 13:37(1年以上前)
微妙に違うと思います。
ちなみに、
地上波放送はインターレース、
X−BOXはプログレッシブ、
ビデオはフィルム。
と使い分けしています。
書込番号:615561
0点



テレビ > シャープ > 28C-PD4 (28)


32C-PD4とはどっちが先に販売されたのでしょうか?というのも、32C-PD4の口コミ掲示板には不具合報告がたくさんあったので、その姉妹品にあたるこのテレビは大丈夫かな〜と思って。
知ってる人カキコちょうだいね。また、不具合とか体験した人も〜♪
0点



テレビ > シャープ > 28C-PD4 (28)
ふつうはテレビの光を受けるので、画面が極端に変な色や、暗くなければ使えます
書込番号:366173
0点



2001/11/09 10:31(1年以上前)
では正常な画面であれば問題無く使えると考えてよいのでしょうか?
書込番号:366411
0点


2001/11/09 22:15(1年以上前)
「ご使用になれない場合があります」に該当。http://www.namco.co.jp/home/cs/ps2/guncon2/index.html
しかし、こんな大事なことをこんな深い階層に書くのか?>ナムコ
書込番号:367204
0点


2001/11/09 22:49(1年以上前)



2001/11/11 12:40(1年以上前)
作田さんありがとうございます。そのホームページに書いてあることは知っていましたが試しに買ってみるなんて事怖くてできませんし(^-^;誰か使ってる方いませんかね。
書込番号:369909
0点


2001/11/12 00:40(1年以上前)
プログレッシブのTVでも、プレステからの入力信号を525(もしくはそれ以上?)のインターレースに強制的に切り替えて表示できるものなら、いけると思いますが… 皆さんいかがでしょう?
ナムコも対応TVをきちんと公開して欲しいものです…
書込番号:371063
0点



テレビ > シャープ > 28C-PD4 (28)


私はゲーム(できればD端子でPS2をやりたい)をしながらテレビを見たいと思っているので、2画面機能のものを探しているのですが、このテレビはそういった使い方がかのうでしょうか?
また、画質等はどんな感じでしょう?使っている人、教えて〜
0点


2001/11/08 06:57(1年以上前)
おすすめは、ベガのHD800、DZ950,DX750です。なぜならAVマルチのRGB/Y色差があり2画面です。D端子はこれからでるBSデジタルや地上波デジタルやプログレのDVDプレイヤーなどにとっておいて。またPS2のDVDは画質が悪いのでD2が付いているDVDプレイヤーでみてね。
書込番号:364683
0点


2001/11/08 09:31(1年以上前)
D端子でDVDやゲームしながらテレビを見ることは出来ますよ。
画質もそんなに悪くはないですね。
書込番号:364774
0点


2001/11/08 21:03(1年以上前)
525iと525pでは、やはり525pのほうがきれいです。
そんなに悪くない=すこし悪いってこと?
書込番号:365570
0点


2002/01/25 03:14(1年以上前)
D端子に完全対応しているゲーム機は、ゲームキューブのD2対応(D3やD4のテレビが必要)だけです。
D1は、S端子やビデオ端子に繋ぐのと画質にあまり違いがありません。
書込番号:491511
0点



テレビ > シャープ > 28C-PD4 (28)


28型のワイドTVを購入しようと思っていますが、D4端子は今後必要になってくるのでしょうか?今の段階ではあまり必要性を感じないというか、D3端子搭載のもので十分な気がするのですが。どなたか詳しく教えていただけませんか?
0点


2001/05/10 23:17(1年以上前)
結論から先に言うと、しばらくは必要ないと思います。
次世代の放送であるBSデジタル及び地上波デジタルには、D1からD5までの5つのフォーマットが用意されていますが、これは日々進化する技術に少しでも長い期間対応できるようにと考案された苦肉の策であるためです。
そして、現在多くの放送局が 720p(いわゆるD4ってやつです)対応の設備を持っていないません。というのも、つい最近までは1080iフォーマット(D3:Hi-Visionのことっす)が次世代の放送フォーマットと目され、各局ともようやく設備を整え終わったところなのです。
で、今からまた放送設備を 720pに換えるとなると莫大な費用がかかるため、みんな足踏みしているというのが現状です。中にはあらかじめ 1080iの放送には積極的に参加せず、720pの設備を整えつつある放送局もありますが、ごくごく少数です。
確かに 720pや1080pは魅力的なフォーマットなのですが、今はまだ時期尚早かと思います。それに 1080i(D3)は人間工学に基づいて長年研究・開発されただけあって十分すばらしいですよ。
まだ地上波デジタルの放送も始まっていませんし、D4だのD5だのはデジタルチューナー内蔵で、壁掛けできるテレビが普通になる時代の楽しみとしてとっておいては如何でしょうか?
メーカーの方、読んでらしたらごめんなさい。
書込番号:163198
0点


2001/05/11 06:53(1年以上前)
上の質問のレスにも当てはまりますが、今テレビに投資過ぎてもデジタル放送が普及するまでに、ブラウン管がクスミ始めますよ。(D4端子は将来の為の先行投資ですから…。あと、テレビが古くなると結構ボケてるから、買い換えたテレビがクスミの無い分、綺麗なテレビに見えるんですよね。)
P.S ちなみに自分は、DVDやPS2のゲームを楽しむのにコンポーネント端子どころか、S端子も付いてないテレビを使うのは勿体無いと言う事が理由で買い換えました。
書込番号:163445
0点



2001/05/14 02:27(1年以上前)
分かりやすく教えていただいてありがとうございました。
書込番号:166110
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)