

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年8月10日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月29日 07:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月6日 18:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月16日 00:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月18日 00:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月31日 06:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)
古い機種で申し訳ないのですが、
現在、地デジ対応レコーダーをコンポーネントに接続して地デジを見ています
ただ、近くでじっくり見ると、画面の色合いが交互に赤っぽくなったり緑っぽくなります。
一応、レコーダーを他のTVにつなげるとそのようなことはないので、チューナの問題ではないと思います。
また、見ているとたまにパチンといって画面が一瞬ゆれます。
TVの寿命が近いということなのでしょうか?
それとも、このTVでは良くあることなのでしょうか?
どなたかご回答よろしくお願いします。
0点

>また、見ているとたまにパチンといって画面が一瞬ゆれます。
なんとなくサービスセンターに相談した方がいい症状かな? 内部掃除して直るかどうか?という気はするけど、分解掃除は一般ユーザには無理な話なのでサービスセンターに聞いてみて下さい。(掛かる費用については存じませんけど)
書込番号:6593413
0点

> ただ、近くでじっくり見ると、画面の色合いが交互に赤っぽくなったり緑っぽくなります。
当方は36HD800に地デジチューナー(DST-TX1)を接続しているのですが、似たような症状が出ています。
通常であれば気にならないほどなのですが、動きが少ない画面の時には、画面の左から右へ波打つような色ムラが移動しているのが分かります。
特に、チャンネルUP、DOWNしたときに一瞬出る灰色の画面だと目に付きます。
当方の環境では、内蔵チューナーの場合は出現せず、地デジチューナーを外部接続した場合、それもD4又はD3接続した場合にのみ現れ、D2以下であれば現れません。
D端子、コンポーネント端子何れに接続しても同じです。
地デジレコーダーであれば、出力をD1からD4の間で変更できると思いますので、試してみてはいかがですか?
同様の症状と思われる書き込みがありましたので、参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20406010248/SortID=5147577/
書込番号:6594941
0点

色の変化については、mito_310さんの
症状とほぼ同じです。
iLink(rec-pot)でも気になりませんでした。
ご紹介していただいた記事を読むと修理可能な様なので、
もう一つの問題とともにサービスに相談したいと思います。
みなさん、返信ありがとうございました。
書込番号:6595945
0点

その後
色合いについては
SONYのサービスマンに対応してもらいました。
シールド板で基盤やチューナーを覆うことで
正常に映るようです。
ちなみに費用は1万はかかりませんでした。
古いTVですが、大事に使っていこうと思います。
書込番号:6629139
1点



テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)
地上デジタルチューナー付きのDVDレコーダーを購入しました。しかし、このテレビには、VHF/UHFのための入力端子があるだけで、地上デジタル入力端子がありません。どうすればよろしいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

<このテレビには、VHF/UHFのための入力端子があるだけで、地上デジタル入力端子がありません。
地上デジタルはUHF放送ですよ。
しかし、このテレビはデジタル放送はBSのチューナーしか
搭載しておりませんので、このテレビでの受信は不可能です。
だけど、地上デジタルはDVDレコーダーの出力をD4端子に
接続すればハイビジョン画質で見ることが出来ます。
書込番号:4774100
0点

DVDレコーダーの説明書にテレビの地上デジタル入力に繋げると書いてあったのでしょうけど、テレビに地上デジタルのチューナーが無いのなら入力端子はないので、繋げなくても良いです。
ただし、それではテレビでアナログ放送を受信出来なくなるので、テレビのVHF/UHF端子にアンテナ線をつなげる必要があります。
DVDレコーダーのアンテナ出力がデジタルとアナログで分かれているのなら、アナログの出力を繋げれば良いでしょう。
デジタルを繋げても映るでしょうけど。
一つの場合でもアンテナ出力をテレビに繋げればアナログ放送は受信出来ます。
デジタル放送を視聴するには、DVDレコーダーのチューナーで一度受信してから、テレビに送って見る事になります。
書込番号:4775588
0点



テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)
KDー36HD600を2002年6月購入したのですが、最近ノイズが発生して困っています、BSチャンネルの全てに、突然 ”データー取得中です” が頻繁に出ます。時間帯で出ない時も有ります。
メーカーに修理お願いしたら(見積が37000円)と云って来ました、こんな故障は今まで有りません修理しても直るか解かりませんとも云ってます? アンテナかも知れないし? アンテナのコードかも知れないし?
37000円で修理してから直らなかったら検討しますとも云ってます?
0点



テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)


KD-28HD800を使っているのですが、コンポーネント入力にDV-HRD20をD3で繋いでいます。
一見問題なく見えるのですが、ある一定のシーンで画面上部が揺れます。
低輝度のシーンから高輝度のシーンへのカット変わりの時に起こります。
D2以下の時は問題なく、D3以上の信号の時確実に起きます。
DVDや地上波を1125i固定で出力しても起こりました。
D端子も3芯のコンポーネント端子も同じ結果でした。
内蔵のデジタルチューナーではこの症状は起こりません。
このシリーズをお使いの方で同じ症状が出ている方はいらっしゃいますか?
この機種固有の問題なのか、単なる不良なのか知りたいのでぜひ情報お願いします。
0点

なぜD3?
TVにD4があり、レコーダーにもD4があるのに。
1度D4にしてみて下さい。
機種は違いますが、D3設定で問題出たことがあります。
(HD900とBDZ−S77)
>D2以下の時は問題なく
多分レコーダー側の問題でしょう。
書込番号:3640930
0点



2004/12/18 00:45(1年以上前)
>コンポーネント入力にDV-HRD20をD3で繋いでいます。
すみません、ここのところの表現間違ってますね・・。
レコーダー側の出力設定はD4になっています。
ただ、このレコーダのD1からD4までの出力設定は単なる上限の設定なので、
現行のBSデジタル放送(HV)はD3で出力されます。
D4はソースがなく、この信号を入力した時に症状が現れるかどうかは未確認です。
ところが、D3以上の信号を出力できる機材を持ってないと思ってたのですが、
XcardというPC用のデコーダカードを持ってることをすっかり忘れてました。
なので、こいつでD3及びD4の信号を出力し検証してみたところ、問題ありませんでした・・。
故にデジタル貧者さんのおっしゃるように、
レコーダ側の問題である可能性がかなり高まりました。
このことはSHARPの方に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3647785
0点



テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)


BSデジタルを視聴しながら,別のBSデジタル
チャンネルを録画するには,別途,デジタルチューナを
購入すればよいのでしょうか?()
現在28HDとBS内蔵ビデオを使用しています。地上波とBS1.2は
裏録画できます。
どなたか,お教えください。
0点

まぁ、普通に考えたらそうでしょう。
このTVはBSデジタルチューナが2つ附いている訳ではありませんので。
適当(お手持ちのビデオデッキと連動しやすいもの)
なものをお買い求めください。
書込番号:1276997
0点


2003/03/31 07:26(1年以上前)
BSDチューナーは1つですので、BSDを見ながら、BSD裏番組は見られません。
BSDテレビでBSD番組録画予約をすると、その時間はBSDは一切いじれません。
(チャンネル切り換え×、番組表も×、予約確認も×)
ただし、地上波はチューナーが別ですので見ることができます。(BSD録画予約をしていれば、テレビの電源がリモコンOFFでも映像出力されます)
BSDを見ながらBSDを録画するということはBSDチューナー(かBSD内蔵テレビ)が2つ以上必要になります。
BSD付きDVDレコーダーが欲しいですね。
書込番号:1444975
0点


2003/05/31 06:57(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)