

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月5日 00:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月14日 17:38 |
![]() |
0 | 16 | 2002年9月28日 09:05 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月19日 18:51 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月17日 10:37 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月12日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)


どなたか、KD-28HD800をD4端子経由でDOS/V機につないでいる方は見えますか? CanopusのSPECTRAというビデオカードと、http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010117/canopus.htmのモジュールを使うとパソコン画面としても使えるとのことなのですが、対応状況や写りなどの情報がありましたら教えてください。
0点



テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)


ユーザーの方々に質問です。
28HD800の購入を検討していたところ本掲示板で地上波画質についての書き込みがあったので自分の目で確認しに行って着ました(コジマ電器でch1の大相撲で比較しました)
結果はとなりにあったパナのD20と比べると明らかに画質が劣っていました(画質というより受信部の感度が劣っている感じ)
モニタに関しては長年のソニー党である私としては信じたくない事実でした。
そこで質問なのですが、テレビ側の各種設定でこの問題は克服出来るものなのでしょうか?
0点


2002/05/27 12:57(1年以上前)
書き込み番号[461216]が参考になるかも?
書込番号:737386
0点


2002/05/27 23:11(1年以上前)
私はこの4月に28HD800を買いました。
SONYは地上波も非常にきれいだと思いますよ。
ただ、真剣に他のテレビと比べたわけではないので、なんともいえませんが。
機種名は忘れましたが、4年前のSONYのワイドテレビから買い換えたのですが、それと比べるとかなりきれいです。
コジマ電気ではビクターとSONYのHD800とをわざと並ばせて、ビクターのほうがきれいだということを強調していましたが、明らかにSONYの本来の画質とはかけ離れた、荒れた画面でした。実際今使っているテレビはそのような画質ではありません。
書込番号:738448
0点


2002/06/14 17:38(1年以上前)
猫大好き さんhe
[明らかにSONYの本来の画質とはかけ離れた、荒れた画面でした。実際今使っているテレビはそのような画質ではありません。]とのことなのですが
実際、店頭で陳列されていて他社のTVと比較するとこんなもんだったのか?と感じることがあります。比較対照がなく個人で視聴している時には不満は感じられなかったという事ではなかったのでしょうか?
それとも店頭のTVはブラウン管が長期展示の為疲れていたとか?
どうなのでしょうか?
ビクターのなんと言う型番と比較したのでしょうか?ただビクターといっても
色々ありますね。
書込番号:771978
0点



テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)


HD800の28型を使っています。ビデオはパナのNV-SB606というBS内蔵のHiFiビデオなのです。AVマウスを使った録画予約は実行できますが、放送中のBSデジタル放送を録画するのはどうすればいいのでしょうか?チャンネルを変えていって、「これ!」と思った番組を録画したいのですが、どうもうまくいきません。ご教授下さい。
0点


2002/05/19 22:16(1年以上前)
goodtoryさん、私はハイビジョンテレビの知識は良く知りませんが、AVマウスの録画予約が実行出来るのであればどのチャンネルでも録画出来ると言うことですよね?それならばテレビのチャンネルとビデオのチャンネルを合わせて録画ボタンを押せば出来るのではないのでしょうか?(今観ている番組をその場で録画したい。と言うことですよね?)もし私が質問の意味を理解していなかったらごめんなさい。
書込番号:722612
0点



2002/05/20 05:58(1年以上前)
うまいのちさん、返信をどうも。
>テレビのチャンネルとビデオのチャンネルを合わせて録画ボタンを押せば出来
>るのではないのでしょうか?(今観ている番組をその場で録画したい。と言う
>ことですよね?)もし私が質問の意味を理解していなかったらごめんなさい。
いえ質問の意味は正にそういうことなのですが、そのテレビとビデオのチャンネルを合わせることができないのです。私のビデオはBSチューナー内蔵のビデオなのですが、ハイビジョンの方はチャンネルがさらにたくさんありますので、どうやってそれらのチャンネルに合わせるかがよく分かっていないのです。もう少し調べてみます。(説明書も非常に分かりにくいです。たくさんのことを伝えなくてはならないようで・・・)
書込番号:723242
0点


2002/05/20 11:56(1年以上前)
goodtoryさん、
私は32HD800使ってますが、以下の方法で録画できないですか?
テレビの出力端子と、ビデオの入力端子を繋ぐ。
テレビでBSデジタルを見る。
ビデオは、上記で接続した入力端子を選択する。(L1やL2)
BSデジタル放送鑑賞中に、これ!と思ったら、
ビデオで録画スタート。
これで録画できるはずですが。
テレビの出力端子からは、今見ている画面・音声が出力されています。
「ビデオ1」からの入力に関してはon、off切り替えですが。
お持ちのビデオのチューナーでは、BSデジタルを受信出来ないと思います。
(SB606を知らないので・・・)
また、上記録画中は、テレビのチャンネルは変えてはいけませんよ。
録画内容も一緒に変わってしまいますから。
テレビの出力端子は、あくまで、今見てる物の出力ですので。
(タイマー時は別)
書込番号:723544
0点


2002/05/20 18:20(1年以上前)
goodtoryさん、その後どうでしょうか?ダミアンさんの説明は完璧です。私の説明はへたくそでした。ごめんなさい。要は、ビデオのチャンネル切り替えだけだと思います。
書込番号:724113
0点



2002/05/20 20:42(1年以上前)
ダミアンさん、うまいのちさん、ありがとうございます。ビデオデッキのL1を選択することにより、受像中の画面については録画できるようになりました。しかしながら、電源をスタンバイにしたり、他のチャンネルに変えると、録画できないのですね・・・これでは、家族に不評を買ってしまいます。テレビの電源をスタンバイにしたり、チャンネルを変えても録画できるようにするには、ビデオデッキを変えるしかないのでしょうか?そうなんでしょうねえ・・・なにはともあれ、本当にアドバイスありがとうございました。m(__)m
書込番号:724341
0点


2002/05/20 21:19(1年以上前)
goodtoryさん、BSアナログにはBS固定機能みたいなのがありましたけど、BSデジタルのことは良く知らないのですが、BSデジタルには固定機能はないのでしょうか?もしあればBSデジタルのチャンネルは変えられませんが、スタンバイにしたり、地上波を観る事も可能かと?
書込番号:724424
0点



2002/05/20 21:52(1年以上前)
その固定というのができれば、なんの問題もないのですが・・・ちなみに、AVマウスというのを使って録画を行っているときは、スタンバイにしたり、地上波を見ることはできるのです。これが適応できればいいのですが・・・どなたかの返信があればいいのですが・・・とりあえず、うまいのちさん、いろいろとお気遣いいただきありがとうございます。
書込番号:724526
0点


2002/05/20 23:48(1年以上前)
パナソニックのBSデジタルテレビなら、今放送中のその番組をEPG録画
予約すれば即録画が始まるのですが、HD800は放送中の番組は録画予約
できないのでしょうか。
書込番号:724843
0点


2002/05/21 01:05(1年以上前)
HD800は既に放送中の番組は、EPG録画できません。松下のはできるんですね?ソフトウェアのアップデートで対応してくれるよう、SONYに意見しようかな。ついでに、音声番組(ラジオ?)のとき、画面を消せるようになれば、もっといいんだけど.....。
書込番号:725051
0点


2002/05/21 07:31(1年以上前)
要AVマウスですけど可能ですよ
“番組表”を呼び出して、録りたい番組にカーソルを合わせ、
リモコンの“番組説明”を押下してみて下さい
画面左下の端に“予約”のボタンが出ているハズです
“番組表”から“番組説明”を呼び出さないとダメ、という仕様です
一応マニュアルにも載ってるんですが‥もの凄く判りづらいですね
書込番号:725369
0点


2002/05/21 12:00(1年以上前)
>B\さん
単に「番組説明」ボタン押して確認したことはあるんですが番組表から
なら出来るとは盲点でした。取説は一切読んでない^^;
おかげでTV付けっ放しにしなくてもBSDで今の番組が録画出来ます。あ
りがとうございました。
書込番号:725632
0点



2002/05/21 23:53(1年以上前)
B¥さん、貴重な情報をありがとうございました。本当にこういう掲示板はいいですね。うれしいです!
書込番号:726849
0点


2002/05/22 01:51(1年以上前)
たいして調べもせずに、「できない」と断言してすみません。僕も、この方法でやってみます。ありがとうございます。
書込番号:727144
0点


2002/05/28 00:19(1年以上前)
HD800は放送中の番組も録画予約
できますよ!sonyの取説 不親切ですね!
書込番号:738628
0点


2002/09/16 15:46(1年以上前)
教えていただきたいのですがうちのは録画できません。ビデオはSONYのSLV-NR300です。接続は大丈夫だと思うのですが(取り説どおり接続しました)TVでBSデジタル見てる時にビデオを外部入力に切り替えるとビーってものすごい音がします映像はブルーバックに黒いノイズみたいなのが出ます。(友人もビデオの機種は違いますが一緒の症状が出るそうです)なぜでしょうか?
書込番号:946803
0点


2002/09/28 09:05(1年以上前)
すでに解決されたかもしれませんが...<br>
【メニュー】→【テレビ設定】→【初期設定】→【ビデオ出力設定】を
『ビデオ1なし』にすると直りませんか?<br>
私はこれで見事にハマってしまい、SONYの電話サポートに頼って解決しました。結局、マニュアルやSONYのWebサイト(FAQ)にも書かれていないので、文句を言ってしまいましたが...(笑)
書込番号:969722
0点



テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)


質問があります。ハイビジョンチューナー内蔵のテレビと、普通のワイドテレビにハイビジョンチューナーを取り付けて見たときの映像の違いは歴然なのでしょうか?それとも、さほど変わらないのでしょうか?値段的にもそれほど変わらないのでしょうか?教えてください。お願いします。
0点


2002/05/19 17:27(1年以上前)
>うまいのちさん
以前はサンヨーのワイドテレビにPanaのTU-BHD100をS端子で繋いで見て
ましたがKD-28HD800に買い換えました。完全に別モンですね。
書込番号:722032
0点



2002/05/19 17:40(1年以上前)
abekanさん、早速の返事有難うございます。やはりハイビジョンを観るなら内蔵型と言うことですね。ところでabekannさん、私もこのテレビの購入を考えてるのですが、良い点、悪い点などありましたら教えてください。ちなみに、私の家の近くの電気やでは20万円前後しますが、この値段についてはどうでしょうか。
書込番号:722059
0点


2002/05/19 18:38(1年以上前)
>うまいのちさん
>>やはりハイビジョンを観るなら内蔵型と言うことですね。
以前の環境はBSD→S端子→TVだったのでいまいちでしたがBSD→D4→TV
だと悪くないと思います。私的には内蔵の方が良いと思いますが。
私は地上波ほとんど見ないので気にしてませんがよく言われるように地
上波の画質はは良くありません。それを除けば特に悪い点は今のところ浮
かばないですね。強いて言えばD-VHSを使ってる場合は注意が必要なよう
です。ここの掲示板にも事例が挙がってるので参考にして下さい。
うちは愛媛の端っこにある地方都市なんですが近場の価格は同じような
もんでした。販売店には価格以外何も求めていないので通販で\172,000に
て購入しました。価格.comでの値段だったんだけど最近は値上がりしたよ
うです。
書込番号:722152
0点



2002/05/19 18:51(1年以上前)
abekanさん、色々有難うございました。とりあえず、内蔵型とBSD→D4→TVの両方で検討していきたいと思います。本当に有難うございました。
書込番号:722176
0点



テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)

2002/05/14 14:45(1年以上前)
ただのテレビにしか見えませんが、なにか特殊なセッティングが必要なんでしょうか?
>パソコンやオーディオ感覚でセッティングできますか?
パソコンよりは簡単なのでは・・・
書込番号:712592
0点


2002/05/16 13:12(1年以上前)
一人で持つのでなければ。
書込番号:716053
0点



2002/05/16 16:31(1年以上前)
ありがとうございました。やってみましょう。
ところでこれにiLinkでIOデータのRec−POTというハードディスクドライブの
レコーディングはできますでしょうか?
sonyのVRP-T1でないとダメってことはないでしょうか?
書込番号:716294
0点


2002/05/17 10:37(1年以上前)
|Rec−POT
アイオーは出来るって言ってますね。
ソニーは保証しないでしょうけど、アイオーが保証するんじゃないでしょうか。
デジタルデータの記録だけですので、純正品(VRP-T1)と画質が違うってこともないでしょうし。
書込番号:717636
0点



テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)


HD800を使って4ヶ月ほどになります。性能にはおおむね満足しています。そこで質問なのですが、互換性のあるHDD型の録画装置としては、どうのようなものがありますか?また、価格はどうなのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)